おぶ〜湯屋コンサート
まみです。
11月19日(火)、今月の、林檎の湯屋 おぶ〜♪ライヴでした。
寒くなってくると、あったかいお風呂が恋しいですね。
お風呂大好きのましゅまろままは、一年中恋しいんですけど(笑)
今、おぶ〜では露天風呂にイルミネーションが施されていて、テーマは『竹取物語』
バンブーイルミネーションと、竹取物語のストーリーが、行燈で展開されています。
湯屋コンサートも28回目。
そのうちましゅまろままが17回。
毎回お馴染みのお客様が増えていって、楽しみにしていてくださると言う言葉をかけて頂くと本当にうれしいです。
そんなお客様達の中で、ある、小さいお子さん連れで毎回聴きに来てくださるお客様。
音楽が大好きな親子さんなんですが、最初の頃、息子さんはまだ1歳くらいでおしゃべりはできなかったけど、音楽にあわせて身体をゆすったり、踊ったりしてました。
その子が、最近ではものすごくおしゃべりもするようになって、ましゅまろままのオリジナルの歌も、カヴァーの曲も覚えて歌ってくれて、お家や車の中CDを聴きながら、私のライヴ中のMC「アルパ、まあや〜!」とか言ってくれてるそうです(笑)
好きな曲のリクエストもしてくれます。
毎月、皆様お会いできるのを、私達も本当に楽しみにしています。
さて、おぶ〜と言えば、美味しいお食事ですが、お食事はもちろん、相変わらず楽しみなのですが、実は先月、ましゅまろままの2人があちこちガタがきていて(^_^;)、見るに見兼ねた(?!)社長さんが、『手もみ処一休』さんでのマッサージをプレゼントしてくださいました。
ここのところ腰痛に悩んでいたまあやは、マッサージ初体験。
加減をしながらやって頂いて、とても気持ちよかったみたい。
後にヘルニアと判明し、只今整体治療に通ってます。
私は、もう万年肩こり。
頭痛や吐き気がするほどの重症です。
カッチカチの鉄板のような硬さの肩と背中は、みんな嫌がって揉んではくれません…(/ _ ; )
マッサージとかは若い頃からよくかかってましたが、なかなかしっかり揉んでくれる人には出会えません。
が、今回私を揉んでくださった百瀬さんは、全てピンポイントでツボが
どハマりで、滞ってたものが、どんどん流れていくのを感じました!
首や肩を揉み始めたと同時くらいに、足の先までホカホカしてきたんです!
終わってから、まあやに「なんだか目がしっかり開いたみたい!顔がシャキッとしたよ!」って言われた(笑)
社長さん、ありがとうございました!
本当に気持ちよかったです。
百瀬さんはお客様にも評判がよく、人気者なので予約時に指名されたほうがいいですよ。
いつもライヴに来てくれるお客様も、一休さんのマッサージのファンで、スタッフの皆さん、御上手だそうです。
私の凝りようでは、一週間に一度は揉んだほうがいいと言われて、母にもやらせてあげたいなぁ…と思ってたんですが、全然行く暇がなくて、また今月になってしまいました(−_−;)
ライヴじゃない時にゆっくり行きたいなぁ。
さて、いよいよお食事ですが、先月から、牛タン御膳の大盛りバージョンも登場し、先月も今月も、ましゅまろままは、カキフライ定食も気になりつつ、牛タン御膳の誘惑に勝てません。
御飯も大盛りで、満足満足!

あ、この写真は先月の御飯ですが、カキフライを単品でひとつ頼んで、三人で食べたんだった…(^◇^;)
今月の写真。
メインはまだでていないテーブルですが。

手前に写っている、鳥つくね串。
料理長がサービスで出してくださったんですが、これ、100円というリーズナブルなお値段にも関わらず、すごく美味しいんですよ!
大好きなお風呂に美味しいお料理。
毎月ありがとうございます。
12月の、おぶ〜湯屋コンサートは。。。
12月9日(月)
the APPLAUZ クリスマスコンサート
一回目/18:00〜
二回目/20:00〜
12月18日(水)
ましゅまろまま クリスマスコンサート
一回目/18:00〜
二回目/20:00〜
前半のゲストライヴは、私がボーカルで、ピアノの謙ちゃんがピアノの『the APPLAUZ』
そして、後半はお馴染み『ましゅまろまま』で、どっぷりとクリスマスムードに浸って頂きます。。
それぞれのカラーでお楽しみ頂けるように、私達もとても楽しみにしています。
この時期にしか歌えない歌もありますからね!
どうぞよろしくお願いします。
さて、明日24日は、いよいよACOBATTLE★松本Special!
音楽の旅で出会った素敵なミュージシャン達との再会に今からワクワクです。
出演ミュージシャンの皆さんも、色々な思いを胸に、松本へやって来てくれます。
私達が、彼等の音楽に出会った時の感動や、衝撃は、やはり口では説明ができません。
あなたの耳で、目で、心で感じてください。
そして、胸いっぱいの感動をお持ち帰りください。
くどいようですが(笑)聴かなきゃ損です!
<ACOBATTLE★松本 SPECIAL 2013>
■日時
2013年11月24日 (日)
開場 11:00 開演 12:00
■会場
ホテルブエナビスタ ミュートス
http://www.buena-vista.co.jp/facilities
■アクセス
長野県松本市本庄 1-2-1
0263-37-0111
■出演
12:00 OPNING
〈第一部〉
12:10~12:50 ハヴケイスケ w/the HAVE BAND (東京/長野)
13:00~13:30 でしコ (東京)
13:35~14:05 湊夏花 (静岡)
14:10~14:40 中川千夏 (高知)
14:45~15:15 AKI (静岡)
15:15~15:35 休憩
〈第二部〉
15:35~16:05 マリナーズ (山梨)
16:15~16:45 丸山俊治 (長野)
16:50~17:20 大石晴士郎 (静岡)
17:25~17:55 ZilL (静岡)
18:05~18:35 ましゅまろまま (長野)
18:45~19:15 谷井大介 (茨木)
19:15~19:35 休憩
〈第三部〉
19:35~20:15 鈴木亜紀 (東京)
20:25~21:05 英祐一 (北海道)
21:10 ENDING
■入場料
予約・前売 2,500円 (1D別) 当日 3,000円 (1D別)
学生 1,500円 (1D別)
中学生以下 500円 (1D別)
※ 入場後、会場への出入りは自由です。
■予約・問合せ
090-9838-6681 (関)
sekikaku.move@gmail.com (関)
11月19日(火)、今月の、林檎の湯屋 おぶ〜♪ライヴでした。
寒くなってくると、あったかいお風呂が恋しいですね。
お風呂大好きのましゅまろままは、一年中恋しいんですけど(笑)
今、おぶ〜では露天風呂にイルミネーションが施されていて、テーマは『竹取物語』
バンブーイルミネーションと、竹取物語のストーリーが、行燈で展開されています。
湯屋コンサートも28回目。
そのうちましゅまろままが17回。
毎回お馴染みのお客様が増えていって、楽しみにしていてくださると言う言葉をかけて頂くと本当にうれしいです。
そんなお客様達の中で、ある、小さいお子さん連れで毎回聴きに来てくださるお客様。
音楽が大好きな親子さんなんですが、最初の頃、息子さんはまだ1歳くらいでおしゃべりはできなかったけど、音楽にあわせて身体をゆすったり、踊ったりしてました。
その子が、最近ではものすごくおしゃべりもするようになって、ましゅまろままのオリジナルの歌も、カヴァーの曲も覚えて歌ってくれて、お家や車の中CDを聴きながら、私のライヴ中のMC「アルパ、まあや〜!」とか言ってくれてるそうです(笑)
好きな曲のリクエストもしてくれます。
毎月、皆様お会いできるのを、私達も本当に楽しみにしています。
さて、おぶ〜と言えば、美味しいお食事ですが、お食事はもちろん、相変わらず楽しみなのですが、実は先月、ましゅまろままの2人があちこちガタがきていて(^_^;)、見るに見兼ねた(?!)社長さんが、『手もみ処一休』さんでのマッサージをプレゼントしてくださいました。
ここのところ腰痛に悩んでいたまあやは、マッサージ初体験。
加減をしながらやって頂いて、とても気持ちよかったみたい。
後にヘルニアと判明し、只今整体治療に通ってます。
私は、もう万年肩こり。
頭痛や吐き気がするほどの重症です。
カッチカチの鉄板のような硬さの肩と背中は、みんな嫌がって揉んではくれません…(/ _ ; )
マッサージとかは若い頃からよくかかってましたが、なかなかしっかり揉んでくれる人には出会えません。
が、今回私を揉んでくださった百瀬さんは、全てピンポイントでツボが
どハマりで、滞ってたものが、どんどん流れていくのを感じました!
首や肩を揉み始めたと同時くらいに、足の先までホカホカしてきたんです!
終わってから、まあやに「なんだか目がしっかり開いたみたい!顔がシャキッとしたよ!」って言われた(笑)
社長さん、ありがとうございました!
本当に気持ちよかったです。
百瀬さんはお客様にも評判がよく、人気者なので予約時に指名されたほうがいいですよ。
いつもライヴに来てくれるお客様も、一休さんのマッサージのファンで、スタッフの皆さん、御上手だそうです。
私の凝りようでは、一週間に一度は揉んだほうがいいと言われて、母にもやらせてあげたいなぁ…と思ってたんですが、全然行く暇がなくて、また今月になってしまいました(−_−;)
ライヴじゃない時にゆっくり行きたいなぁ。
さて、いよいよお食事ですが、先月から、牛タン御膳の大盛りバージョンも登場し、先月も今月も、ましゅまろままは、カキフライ定食も気になりつつ、牛タン御膳の誘惑に勝てません。
御飯も大盛りで、満足満足!
あ、この写真は先月の御飯ですが、カキフライを単品でひとつ頼んで、三人で食べたんだった…(^◇^;)
今月の写真。
メインはまだでていないテーブルですが。
手前に写っている、鳥つくね串。
料理長がサービスで出してくださったんですが、これ、100円というリーズナブルなお値段にも関わらず、すごく美味しいんですよ!
大好きなお風呂に美味しいお料理。
毎月ありがとうございます。
12月の、おぶ〜湯屋コンサートは。。。
12月9日(月)
the APPLAUZ クリスマスコンサート
一回目/18:00〜
二回目/20:00〜
12月18日(水)
ましゅまろまま クリスマスコンサート
一回目/18:00〜
二回目/20:00〜
前半のゲストライヴは、私がボーカルで、ピアノの謙ちゃんがピアノの『the APPLAUZ』
そして、後半はお馴染み『ましゅまろまま』で、どっぷりとクリスマスムードに浸って頂きます。。
それぞれのカラーでお楽しみ頂けるように、私達もとても楽しみにしています。
この時期にしか歌えない歌もありますからね!
どうぞよろしくお願いします。
さて、明日24日は、いよいよACOBATTLE★松本Special!
音楽の旅で出会った素敵なミュージシャン達との再会に今からワクワクです。
出演ミュージシャンの皆さんも、色々な思いを胸に、松本へやって来てくれます。
私達が、彼等の音楽に出会った時の感動や、衝撃は、やはり口では説明ができません。
あなたの耳で、目で、心で感じてください。
そして、胸いっぱいの感動をお持ち帰りください。
くどいようですが(笑)聴かなきゃ損です!
<ACOBATTLE★松本 SPECIAL 2013>
■日時
2013年11月24日 (日)
開場 11:00 開演 12:00
■会場
ホテルブエナビスタ ミュートス
http://www.buena-vista.co.jp/facilities
■アクセス
長野県松本市本庄 1-2-1
0263-37-0111
■出演
12:00 OPNING
〈第一部〉
12:10~12:50 ハヴケイスケ w/the HAVE BAND (東京/長野)
13:00~13:30 でしコ (東京)
13:35~14:05 湊夏花 (静岡)
14:10~14:40 中川千夏 (高知)
14:45~15:15 AKI (静岡)
15:15~15:35 休憩
〈第二部〉
15:35~16:05 マリナーズ (山梨)
16:15~16:45 丸山俊治 (長野)
16:50~17:20 大石晴士郎 (静岡)
17:25~17:55 ZilL (静岡)
18:05~18:35 ましゅまろまま (長野)
18:45~19:15 谷井大介 (茨木)
19:15~19:35 休憩
〈第三部〉
19:35~20:15 鈴木亜紀 (東京)
20:25~21:05 英祐一 (北海道)
21:10 ENDING
■入場料
予約・前売 2,500円 (1D別) 当日 3,000円 (1D別)
学生 1,500円 (1D別)
中学生以下 500円 (1D別)
※ 入場後、会場への出入りは自由です。
■予約・問合せ
090-9838-6681 (関)
sekikaku.move@gmail.com (関)
2013年11月23日 Posted by ましゅまろまま at 23:07 │Comments(0) │ましゅまろままのLIVE情報│まみのブログ
いよいよ!いろいろ!
音の道project『蔵乃音ll』も、無事終わり、英祐一さんの音の道ツアー長野も2日間、本当に感動の嵐を巻き起こして、えいすけさんは静岡のツアーに旅立ち、24日にまた、ACOBATTLE★松本Specialに松本へ来てくださいます!
塩尻BAR On the Roadで、ヒーローズにいちゃんと、the APPLAUZでOAを務めさせて頂きました。

オンザの直美ママいつもありがとうございます。
そして、春にえいすけさんを聴いて、今回の再来を待ちわびていてくださったお客様、前回LIVEを聴き逃して、終わってからのご来店で、えいすけさんに、特別に生で数曲歌ってもらって、「次回は必ず!」とおっしゃってたお客様達、本当にみなさん来てくださってありがとうございました。
だって、あの歌声、一度聴いたら忘れられないよね…!


まさに、「最大限に放つ!」だよ。
2日目の沖縄パラダイス 正祥では、お客さんとして聴かせてもらいました。
一緒に聴いた仲良しの女友達達も、「本当に今日来てよかったぁ〜!」って、お目々キラキラでした。
マスターも、めっちゃツボだったようです。
美味しいお料理ありがとうございました。
LIVEの興奮冷めやらぬと言う感じで、遅くまで話し込んでしまって、スタッフの皆さん、すみません。ありがとうございました。
今回ツアーで英祐一さんのLIVEを聴き逃したお気の毒な方…是非是非ACOBATTLE★松本Specialでしっかり味わってくださいね!
ほんとうに、松本で聴けるこんなチャンスに聴かなきゃ損ですよ!
そして、ハヴケイスケ君も、昨日松本入りして、ACOBATTLE★松本Specialのバンドメンバーとの深夜にまで及ぶリハーサル。
本日23日の塩尻BAR On the Roadを皮切りに、信州冬の陣ツアーが始まります。

<ハヴケイスケ 信州冬の陣 初日>
長野/塩尻
■日時
2013年11月23日 (土)
開場 19:00 開演 20:00
■会場
BAR On the Road
http://www.bar-ontheroad.com/
■アクセス
長野県塩尻市大門七番町2-2 吉江ビル2F 北角室
■出演
ハヴケイスケ
谷井大介
うめむらこうじ
■入場料
1,500円 (要、オーダー)
■予約・問合せ
0263-88-3933 (BAR On the Road)
sekikaku.move@gmail.com (関)
-----
<ハヴケイスケ 信州冬の陣 二日目>
長野/長野
■日時
2013年11月25日 (月)
開場 19:00 開演 19:30
■会場
拓郎age
http://takuroage.com/
■アクセス
長野県長野市南千歳1-12-1 大成アビナスビル2F
■出演
ハヴケイスケ
tea
■入場料
1,500円 (1D別)
■予約・問合せ
026-226-1970 (拓郎age)
sekikaku_move@gmail.com (関)
-----
<ハヴケイスケ 信州冬の陣 三日目>
長野/佐久
■日時
2013年11月26日 (火)
開場 19:00 開演 19:30
■会場
楽音酒家 OASIS346
http://www.d3.dion.ne.jp/~m_ikeda/oasis.htm
■アクセス
長野県佐久市中込2-29-22 B1
■出演
ハヴケイスケ
ましゅまろまま with 関 謙一
■入場料
2,000円 (1D別)
■予約・問合せ
090-7273-1764 (池田)
sekikaku_move@gmail.com (関)
-----
<ハヴケイスケ 信州冬の陣 千秋楽>
長野/松本
■日時
2013年11月27日 (水)
開場 18:30 開演 19:30
■会場
沖縄パラダイス 正祥
http://okiparashow2.naganoblog.jp/
■アクセス
長野県松本島立645-1
■出演
ハヴケイスケ
サタケン
トーメ
■入場料
4,000円 (食べ放題!飲み放題!聴き放題!)
今日23日のBAR On the Roadでは、ましゅまろままで福島に行った時に出会った、谷井大介君、これまたあっつい骨太な歌を歌う、かっこいいシンガーです。
もちろん、アコスペにも出演してくれますよ!
ましゅまろままも26日(火)、佐久の楽音酒家OASIS346にて、『ましゅまろままwith 関謙一』で、ご一緒させて頂きます。
佐久方面の方、是非お越しくださいませ。
よろしくお願いします。
そして、いよいよ!
ACOBATTLE★松本Special


色々な場所でLIVEに出かけた先で出会って惚れ込んだミュージシャンの方々です。
みなさん本当に素晴らしい方ばかりで、こんなありきたりの言葉でしかここでご紹介できないのがもどかしいんですが、とにかく聴いて頂きたい!聴けばわかる!
<ACOBATTLE★松本 SPECIAL 2013>
■日時
2013年11月24日 (日)
開場 11:00 開演 12:00
■会場
ホテルブエナビスタ ミュートス
http://www.buena-vista.co.jp/facilities
■アクセス
長野県松本市本庄 1-2-1
0263-37-0111
■出演
12:00 OPNING
〈第一部〉
12:10~12:50 ハヴケイスケ w/the HAVE BAND (東京/長野)
13:00~13:30 でしコ (東京)
13:35~14:05 湊夏花 (静岡)
14:10~14:40 中川千夏 (高知)
14:45~15:15 AKI (静岡)
15:15~15:35 休憩
〈第二部〉
15:35~16:05 マリナーズ (山梨)
16:15~16:45 丸山俊治 (長野)
16:50~17:20 大石晴士郎 (静岡)
17:25~17:55 ZilL (静岡)
18:05~18:35 ましゅまろまま (長野)
18:45~19:15 谷井大介 (茨木)
19:15~19:35 休憩
〈第三部〉
19:35~20:15 鈴木亜紀 (東京)
20:25~21:05 英祐一 (北海道)
21:10 ENDING
■入場料
予約・前売 2,500円 (1D別) 当日 3,000円 (1D別)
学生 1,500円 (1D別)
中学生以下 500円 (1D別)
※ 入場後、会場への出入りは自由です。
■予約・問合せ
090-9838-6681 (関)
sekikaku.move@gmail.com (関)
長時間のイベントになりますが、会場は一日中出入り自由。
お客様にお渡しする、出入り自由のステッカー、うちの次女、こばく画伯のイラストです。(ちなみに、『こばく』は、本名ではありません…)

かわいいでしょ(笑)
目に付くところに貼って頂きます。
駐車場は、会場、ブエナビスタの駐車場を無料でご利用頂けます。
そして、ブエナビスタ内の飲食店が10%offでご利用頂けます。
ましゅまろままも、初披露の新曲を用意してます。
皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
よろしくお願いします!
塩尻BAR On the Roadで、ヒーローズにいちゃんと、the APPLAUZでOAを務めさせて頂きました。
オンザの直美ママいつもありがとうございます。
そして、春にえいすけさんを聴いて、今回の再来を待ちわびていてくださったお客様、前回LIVEを聴き逃して、終わってからのご来店で、えいすけさんに、特別に生で数曲歌ってもらって、「次回は必ず!」とおっしゃってたお客様達、本当にみなさん来てくださってありがとうございました。
だって、あの歌声、一度聴いたら忘れられないよね…!
まさに、「最大限に放つ!」だよ。
2日目の沖縄パラダイス 正祥では、お客さんとして聴かせてもらいました。
一緒に聴いた仲良しの女友達達も、「本当に今日来てよかったぁ〜!」って、お目々キラキラでした。
マスターも、めっちゃツボだったようです。
美味しいお料理ありがとうございました。
LIVEの興奮冷めやらぬと言う感じで、遅くまで話し込んでしまって、スタッフの皆さん、すみません。ありがとうございました。
今回ツアーで英祐一さんのLIVEを聴き逃したお気の毒な方…是非是非ACOBATTLE★松本Specialでしっかり味わってくださいね!
ほんとうに、松本で聴けるこんなチャンスに聴かなきゃ損ですよ!
そして、ハヴケイスケ君も、昨日松本入りして、ACOBATTLE★松本Specialのバンドメンバーとの深夜にまで及ぶリハーサル。
本日23日の塩尻BAR On the Roadを皮切りに、信州冬の陣ツアーが始まります。
<ハヴケイスケ 信州冬の陣 初日>
長野/塩尻
■日時
2013年11月23日 (土)
開場 19:00 開演 20:00
■会場
BAR On the Road
http://www.bar-ontheroad.com/
■アクセス
長野県塩尻市大門七番町2-2 吉江ビル2F 北角室
■出演
ハヴケイスケ
谷井大介
うめむらこうじ
■入場料
1,500円 (要、オーダー)
■予約・問合せ
0263-88-3933 (BAR On the Road)
sekikaku.move@gmail.com (関)
-----
<ハヴケイスケ 信州冬の陣 二日目>
長野/長野
■日時
2013年11月25日 (月)
開場 19:00 開演 19:30
■会場
拓郎age
http://takuroage.com/
■アクセス
長野県長野市南千歳1-12-1 大成アビナスビル2F
■出演
ハヴケイスケ
tea
■入場料
1,500円 (1D別)
■予約・問合せ
026-226-1970 (拓郎age)
sekikaku_move@gmail.com (関)
-----
<ハヴケイスケ 信州冬の陣 三日目>
長野/佐久
■日時
2013年11月26日 (火)
開場 19:00 開演 19:30
■会場
楽音酒家 OASIS346
http://www.d3.dion.ne.jp/~m_ikeda/oasis.htm
■アクセス
長野県佐久市中込2-29-22 B1
■出演
ハヴケイスケ
ましゅまろまま with 関 謙一
■入場料
2,000円 (1D別)
■予約・問合せ
090-7273-1764 (池田)
sekikaku_move@gmail.com (関)
-----
<ハヴケイスケ 信州冬の陣 千秋楽>
長野/松本
■日時
2013年11月27日 (水)
開場 18:30 開演 19:30
■会場
沖縄パラダイス 正祥
http://okiparashow2.naganoblog.jp/
■アクセス
長野県松本島立645-1
■出演
ハヴケイスケ
サタケン
トーメ
■入場料
4,000円 (食べ放題!飲み放題!聴き放題!)
今日23日のBAR On the Roadでは、ましゅまろままで福島に行った時に出会った、谷井大介君、これまたあっつい骨太な歌を歌う、かっこいいシンガーです。
もちろん、アコスペにも出演してくれますよ!
ましゅまろままも26日(火)、佐久の楽音酒家OASIS346にて、『ましゅまろままwith 関謙一』で、ご一緒させて頂きます。
佐久方面の方、是非お越しくださいませ。
よろしくお願いします。
そして、いよいよ!
ACOBATTLE★松本Special
色々な場所でLIVEに出かけた先で出会って惚れ込んだミュージシャンの方々です。
みなさん本当に素晴らしい方ばかりで、こんなありきたりの言葉でしかここでご紹介できないのがもどかしいんですが、とにかく聴いて頂きたい!聴けばわかる!
<ACOBATTLE★松本 SPECIAL 2013>
■日時
2013年11月24日 (日)
開場 11:00 開演 12:00
■会場
ホテルブエナビスタ ミュートス
http://www.buena-vista.co.jp/facilities
■アクセス
長野県松本市本庄 1-2-1
0263-37-0111
■出演
12:00 OPNING
〈第一部〉
12:10~12:50 ハヴケイスケ w/the HAVE BAND (東京/長野)
13:00~13:30 でしコ (東京)
13:35~14:05 湊夏花 (静岡)
14:10~14:40 中川千夏 (高知)
14:45~15:15 AKI (静岡)
15:15~15:35 休憩
〈第二部〉
15:35~16:05 マリナーズ (山梨)
16:15~16:45 丸山俊治 (長野)
16:50~17:20 大石晴士郎 (静岡)
17:25~17:55 ZilL (静岡)
18:05~18:35 ましゅまろまま (長野)
18:45~19:15 谷井大介 (茨木)
19:15~19:35 休憩
〈第三部〉
19:35~20:15 鈴木亜紀 (東京)
20:25~21:05 英祐一 (北海道)
21:10 ENDING
■入場料
予約・前売 2,500円 (1D別) 当日 3,000円 (1D別)
学生 1,500円 (1D別)
中学生以下 500円 (1D別)
※ 入場後、会場への出入りは自由です。
■予約・問合せ
090-9838-6681 (関)
sekikaku.move@gmail.com (関)
長時間のイベントになりますが、会場は一日中出入り自由。
お客様にお渡しする、出入り自由のステッカー、うちの次女、こばく画伯のイラストです。(ちなみに、『こばく』は、本名ではありません…)
かわいいでしょ(笑)
目に付くところに貼って頂きます。
駐車場は、会場、ブエナビスタの駐車場を無料でご利用頂けます。
そして、ブエナビスタ内の飲食店が10%offでご利用頂けます。
ましゅまろままも、初披露の新曲を用意してます。
皆様にお会いできるのを楽しみにしております。
よろしくお願いします!
2013年11月23日 Posted by ましゅまろまま at 05:54 │Comments(0) │ましゅまろままのLIVE情報│まみのブログ│ACOBATTLE★松本
マイ•シャトーライヴと寿在住K村さん
まみです。
松本では、「タイヤ替えた?」が合言葉のようになってきてます。
ちなみに私はまだです。
11月にチラリと降って、慌てて替えると全然降らなくなったりってこともよくありますね。
いつ替えようかなぁ…。
さて、毎月最終金曜日はマイ•シャトーでの定例ライヴ。
スケジュールの都合により、曜日が前後することもありますが、毎月最終金曜日(orその付近)に欠かさずやってきて、この11月で丸6年。
72回目になります。
昭和のスナックの面影を残す店内。
それでも、最初の頃よりスッキリしてきましたが(笑)
音響のお仕事もするママのおけいさんが、6年前の8月にお店を始めて、「いつかこの店をライヴハウスにしたいんだよね。」
と言う話をきいて、「とりあえず、やってみるか?」と、当時まだ一人で弾き語りを主にしていた私のライヴを、『毎月最終金曜日はライヴの日』と決めて始めました。
もろカラオケスナックで、まさかライヴをやっているなんて思いもしないでしょうから、最初なんて、常連のお客様二人くらいだったかな?(笑)
でもだんだん浸透していって、毎月テーマを決めたり、お客さんの中から、私のピアノ伴奏で歌って頂いたりして、最終金曜日のライヴは定着して行きました。
そのうち、ギターの相棒ができて一緒にやったり、ましゅまろままとして活動するようになって、4〜5年になるのかな…?(いい加減…(^◇^;))
そして、いつの頃からか、パーカッションの山添君が叩いてくれるようになって、いつもなんの打ち合わせも無しに、曲目も告げずに(笑)やっているにも関わらず、曲の雰囲気をつかんではいってきてくれます。
誘った音楽仲間がまた仲間を誘い、そこからまた拡がり…と、今では殆ど毎日のようにライヴが行われ、プロのツアーミュージシャンの方のライヴも開催されるようになりました。
おけいさんとは女同士、弱音吐きあったり、文句言い合ったり、喧嘩したり、うれし涙流したりしながらやってきて、娘の真彩のこともかわいがってもらってます。
マイ•シャトーは、お料理が美味しいのでも有名。
特に、お魚関係は、おけいさんが昼間お魚屋さんで働いてるので、スナックと言えども、めちゃめちゃ新鮮なお刺身など、お魚料理はお勧め!そして、安心価格です(笑)
今の時期は、赤いダイア、イクラがキラキラ!
イクラ丼はすごいよ!
いつもすぐに食べちゃって、写真撮るの忘れちゃう(笑)
その私達のマイ•シャトーライヴで、ほぼ毎回ゲストとして来てくれているのが、寿在住のK村さん。

四年前、第一回の松本フォーク村のイベントで出会い、マイ•シャトーでのライヴの話をするとすぐに次のライヴに来てくれて、それ以来ずっと。
最初はカヴァーの曲を、たどたどしく(失礼!)ギターで弾き語りをしていたのが、最近ではウクレレも弾き、マイ•シャトーのウクレレの日では、K村ワールドとして、人気を集めているそうです。

そう、決してすごい上手とか言うわけじゃないんだけど(重ね重ね失礼!)
、ほんわかとやさしい人柄が滲み出る、短いつぶやきに、そのままメロディーをつけたようなオリジナルは、まさにオリジナリティーが溢れていて、短い言葉の中だからこそ、思いがぎゅっとつまっている感じ。
けっこうホロリときたり、なるほど…って思ったりなのです。
その短さと、ポイントを押さえた内容の濃さは、なんとなく、日本の伝統芸能の都々逸みたいな感覚かな。
もちろん、歌いまわしとかは違いますけどね。
先月のライヴで歌ってくれた、知人の結婚式に出て、花嫁さんのお父さんが、一緒にヴァージンロードを歩いてきて、花婿さんに娘を引き渡す時に、娘の背中に手をあてて送り出す、その手のことを歌った歌が泣けました。
若く見えるけど、私と対して歳も違わず、年頃の娘さんの彼氏の話にヤキモキしたり、奥さんに叱られながら静かに弾き語りの練習をしてることなどMCもほのぼの。
毎月楽しみなK村ワールドです。
マイ•シャトーライヴでは、古くからの常連のお客様、そして新しいお客様も、お陰様でなんだかんだで席が埋まってしまいます。
新旧のお客様同志も仲良くなって。
お客様に助けられることいっぱい。
本当にありがたいです。
お客様との距離が近いので、直接世間話をしながらのようなライヴになったり、それもマイシャならではかな。
先月のライヴの様子です。


丸6年の第72回、マイ•シャトー定例ライヴは、11月29日金曜日です。
20時スタート。
6周年ですが、特別なことはしません(笑)
そして、今年最後の定例ライヴは、12月27日金曜日です。
この日は忘年会!
普段、マイ•シャトーでライヴなさってるミュージシャンの皆さんも、ご都合のつく方は、是非ご参加頂けたらと思います。
みんなで歌って弾いて、騒いで楽しみましょう!
スナック マイ•シャトー
松本市松原75-6
0263-36-0959
そして、今日は、音の道projectの『蔵の音 2』で、山梨の養老酒造さんまで行ってきます。
日曜日、どこかへお出掛けしようかなぁなんて思ってる方、是非遊びにきませんか?
一日中やってます。
どこから聴いても、素敵なアーティストさんと出会えます!
<蔵乃音 II>
http://ameblo.jp/uniawa/entry-11624587621.html
■日時
2013年11月17日 (日)
開場 11:30 開演 12:00
■会場
山梨 養老酒造 酒蔵「櫂」
http://fruits.jp/~omoshiro-sakaya/index.html
■アクセス
山梨県山梨市北567
■出演
「蔵乃音」
12:00~12:20 MC~関 謙一
12:20~12:50 斉藤勇貴
12:50~13:20 FUKU
13:20~13:50 藤川翔一 (FiLMA)
13:50~14:20 The Fawn (風太・会津里花・丸山研二郎)
14:20~14:50 休憩 (30分)
14:50~15:20 よよよゐ
15:20~15:50 あべたかしGOLD&キラキラみさこ
15:50~16:20 藤田悠治
16:20~16:50 815 -ハチイチゴ-
16:50~17:30 休憩 (40分)
17:30~18:00 マリナーズ
18:00~18:30 水はただ流れる
※GUEST STAGE
18:30~19:30 英祐一 (the 武田組)
19:30~20:30 AISA SunRise
20:30 終演・挨拶
「音乃芽」
13:00~13:20 矢野 磬
13:20~13:40
13:40~14:00
14:00~14:20 休憩 (20分)
14:20~14:40 まっしー
14:40~15:00 マリオ
15:00~15:20 内山たくま
15:20~15:40 高橋リナ
15:40~16:00 休憩 (20分)
16:00~16:20 休憩 (20分)
16:20~16:40 コスモス
16:40~17:00 夕凪善次郎
17:00~17:20 ばるぼら
17:20~17:40 さぶろく
17:40~
■入場料
予約・前売 2,500円 (1D別) ・当日 3,000円 (1D別)
※一階「音乃芽」のみへの入場は、無料
■予約・問合せ
090-9197-4530 (遠藤)
uniawa0207@yahoo.co.jp
-----

<英祐一 音の道ツアー 長野>
長野/塩尻
■日時
2013年11月20日 (水)
開場 19:00 開演 20:00
■会場
BAR On the Road
http://www.bar-ontheroad.com/
■アクセス
長野県塩尻市大門七番町2-2 吉江ビル2F 北角室
■出演
英祐一
ヒーローズ
the APPLAUZ
■入場料
1,500円 (要、オーダー)
■予約・問合せ
0263-88-3933 (BAR On the Road)
sekikaku.move@gmail.com (関)
-----
長野/松本
■日時
2013年11月21日 (木)
開場 18:30 開演 19:30
■会場
沖縄パラダイス 正祥
http://okiparashow2.naganoblog.jp/
■アクセス
長野県松本島立645-1
■出演
英祐一
FUKU
トーメ
■入場料
4,000円 (食べ放題!飲み放題!聴き放題!)
■予約・問合せ
0263-48-1411 (沖縄パラダイス 正祥)
sekikaku.move@gmail.com (関)

<ハヴケイスケ 信州冬の陣 初日>
長野/塩尻
■日時
2013年11月23日 (土)
開場 19:00 開演 20:00
■会場
BAR On the Road
http://www.bar-ontheroad.com/
■アクセス
長野県塩尻市大門七番町2-2 吉江ビル2F 北角室
■出演
ハヴケイスケ
谷井大介
うめむらこうじ
■入場料
1,500円 (要、オーダー)
■予約・問合せ
0263-88-3933 (BAR On the Road)
sekikaku.move@gmail.com (関)
-----
<ハヴケイスケ 信州冬の陣 二日目>
長野/長野
■日時
2013年11月25日 (月)
開場 19:00 開演 19:30
■会場
拓郎age
http://takuroage.com/
■アクセス
長野県長野市南千歳1-12-1 大成アビナスビル2F
■出演
ハヴケイスケ
tea
■入場料
1,500円 (1D別)
■予約・問合せ
026-226-1970 (拓郎age)
sekikaku_move@gmail.com (関)
-----
<ハヴケイスケ 信州冬の陣 三日目>
長野/佐久
■日時
2013年11月26日 (火)
開場 19:00 開演 19:30
■会場
楽音酒家 OASIS346
http://www.d3.dion.ne.jp/~m_ikeda/oasis.htm
■アクセス
長野県佐久市中込2-29-22 B1
■出演
ハヴケイスケ
ましゅまろまま with 関 謙一
■入場料
2,000円 (1D別)
■予約・問合せ
090-7273-1764 (池田)
sekikaku_move@gmail.com (関)
-----
<ハヴケイスケ 信州冬の陣 千秋楽>
長野/松本
■日時
2013年11月27日 (水)
開場 18:30 開演 19:30
■会場
沖縄パラダイス 正祥
http://okiparashow2.naganoblog.jp/
■アクセス
長野県松本島立645-1
■出演
ハヴケイスケ
サタケン
トーメ
■入場料
4,000円 (食べ放題!飲み放題!聴き放題!)


<ACOBATTLE★松本 SPECIAL 2013>
■日時
2013年11月24日 (日)
開場 11:00 開演 12:00
■会場
ホテルブエナビスタ ミュートス
http://www.buena-vista.co.jp/facilities
■アクセス
長野県松本市本庄 1-2-1
0263-37-0111
■出演
12:00 OPNING
〈第一部〉
12:10~12:50 ハヴケイスケ w/the HAVE BAND (東京/長野)
13:00~13:30 でしコ (東京)
13:35~14:05 湊夏花 (静岡)
14:10~14:40 中川千夏 (高知)
14:45~15:15 AKI (静岡)
15:15~15:35 休憩
〈第二部〉
15:35~16:05 マリナーズ (山梨)
16:15~16:45 丸山俊治 (長野)
16:50~17:20 大石晴士郎 (静岡)
17:25~17:55 ZilL (静岡)
18:05~18:35 ましゅまろまま (長野)
18:45~19:15 谷井大介 (茨木)
19:15~19:35 休憩
〈第三部〉
19:35~20:15 鈴木亜紀 (東京)
20:25~21:05 英祐一 (北海道)
21:10 ENDING
■入場料
予約・前売 2,500円 (1D別) 当日 3,000円 (1D別)
学生 1,500円 (1D別)
中学生以下 500円 (1D別)
※ 入場後、会場への出入りは自由です。
■予約・問合せ
090-9838-6681 (関)
sekikaku.move@gmail.com (関)
松本では、「タイヤ替えた?」が合言葉のようになってきてます。
ちなみに私はまだです。
11月にチラリと降って、慌てて替えると全然降らなくなったりってこともよくありますね。
いつ替えようかなぁ…。
さて、毎月最終金曜日はマイ•シャトーでの定例ライヴ。
スケジュールの都合により、曜日が前後することもありますが、毎月最終金曜日(orその付近)に欠かさずやってきて、この11月で丸6年。
72回目になります。
昭和のスナックの面影を残す店内。
それでも、最初の頃よりスッキリしてきましたが(笑)
音響のお仕事もするママのおけいさんが、6年前の8月にお店を始めて、「いつかこの店をライヴハウスにしたいんだよね。」
と言う話をきいて、「とりあえず、やってみるか?」と、当時まだ一人で弾き語りを主にしていた私のライヴを、『毎月最終金曜日はライヴの日』と決めて始めました。
もろカラオケスナックで、まさかライヴをやっているなんて思いもしないでしょうから、最初なんて、常連のお客様二人くらいだったかな?(笑)
でもだんだん浸透していって、毎月テーマを決めたり、お客さんの中から、私のピアノ伴奏で歌って頂いたりして、最終金曜日のライヴは定着して行きました。
そのうち、ギターの相棒ができて一緒にやったり、ましゅまろままとして活動するようになって、4〜5年になるのかな…?(いい加減…(^◇^;))
そして、いつの頃からか、パーカッションの山添君が叩いてくれるようになって、いつもなんの打ち合わせも無しに、曲目も告げずに(笑)やっているにも関わらず、曲の雰囲気をつかんではいってきてくれます。
誘った音楽仲間がまた仲間を誘い、そこからまた拡がり…と、今では殆ど毎日のようにライヴが行われ、プロのツアーミュージシャンの方のライヴも開催されるようになりました。
おけいさんとは女同士、弱音吐きあったり、文句言い合ったり、喧嘩したり、うれし涙流したりしながらやってきて、娘の真彩のこともかわいがってもらってます。
マイ•シャトーは、お料理が美味しいのでも有名。
特に、お魚関係は、おけいさんが昼間お魚屋さんで働いてるので、スナックと言えども、めちゃめちゃ新鮮なお刺身など、お魚料理はお勧め!そして、安心価格です(笑)
今の時期は、赤いダイア、イクラがキラキラ!
イクラ丼はすごいよ!
いつもすぐに食べちゃって、写真撮るの忘れちゃう(笑)
その私達のマイ•シャトーライヴで、ほぼ毎回ゲストとして来てくれているのが、寿在住のK村さん。
四年前、第一回の松本フォーク村のイベントで出会い、マイ•シャトーでのライヴの話をするとすぐに次のライヴに来てくれて、それ以来ずっと。
最初はカヴァーの曲を、たどたどしく(失礼!)ギターで弾き語りをしていたのが、最近ではウクレレも弾き、マイ•シャトーのウクレレの日では、K村ワールドとして、人気を集めているそうです。
そう、決してすごい上手とか言うわけじゃないんだけど(重ね重ね失礼!)
、ほんわかとやさしい人柄が滲み出る、短いつぶやきに、そのままメロディーをつけたようなオリジナルは、まさにオリジナリティーが溢れていて、短い言葉の中だからこそ、思いがぎゅっとつまっている感じ。
けっこうホロリときたり、なるほど…って思ったりなのです。
その短さと、ポイントを押さえた内容の濃さは、なんとなく、日本の伝統芸能の都々逸みたいな感覚かな。
もちろん、歌いまわしとかは違いますけどね。
先月のライヴで歌ってくれた、知人の結婚式に出て、花嫁さんのお父さんが、一緒にヴァージンロードを歩いてきて、花婿さんに娘を引き渡す時に、娘の背中に手をあてて送り出す、その手のことを歌った歌が泣けました。
若く見えるけど、私と対して歳も違わず、年頃の娘さんの彼氏の話にヤキモキしたり、奥さんに叱られながら静かに弾き語りの練習をしてることなどMCもほのぼの。
毎月楽しみなK村ワールドです。
マイ•シャトーライヴでは、古くからの常連のお客様、そして新しいお客様も、お陰様でなんだかんだで席が埋まってしまいます。
新旧のお客様同志も仲良くなって。
お客様に助けられることいっぱい。
本当にありがたいです。
お客様との距離が近いので、直接世間話をしながらのようなライヴになったり、それもマイシャならではかな。
先月のライヴの様子です。
丸6年の第72回、マイ•シャトー定例ライヴは、11月29日金曜日です。
20時スタート。
6周年ですが、特別なことはしません(笑)
そして、今年最後の定例ライヴは、12月27日金曜日です。
この日は忘年会!
普段、マイ•シャトーでライヴなさってるミュージシャンの皆さんも、ご都合のつく方は、是非ご参加頂けたらと思います。
みんなで歌って弾いて、騒いで楽しみましょう!
スナック マイ•シャトー
松本市松原75-6
0263-36-0959
そして、今日は、音の道projectの『蔵の音 2』で、山梨の養老酒造さんまで行ってきます。
日曜日、どこかへお出掛けしようかなぁなんて思ってる方、是非遊びにきませんか?
一日中やってます。
どこから聴いても、素敵なアーティストさんと出会えます!
<蔵乃音 II>
http://ameblo.jp/uniawa/entry-11624587621.html
■日時
2013年11月17日 (日)
開場 11:30 開演 12:00
■会場
山梨 養老酒造 酒蔵「櫂」
http://fruits.jp/~omoshiro-sakaya/index.html
■アクセス
山梨県山梨市北567
■出演
「蔵乃音」
12:00~12:20 MC~関 謙一
12:20~12:50 斉藤勇貴
12:50~13:20 FUKU
13:20~13:50 藤川翔一 (FiLMA)
13:50~14:20 The Fawn (風太・会津里花・丸山研二郎)
14:20~14:50 休憩 (30分)
14:50~15:20 よよよゐ
15:20~15:50 あべたかしGOLD&キラキラみさこ
15:50~16:20 藤田悠治
16:20~16:50 815 -ハチイチゴ-
16:50~17:30 休憩 (40分)
17:30~18:00 マリナーズ
18:00~18:30 水はただ流れる
※GUEST STAGE
18:30~19:30 英祐一 (the 武田組)
19:30~20:30 AISA SunRise
20:30 終演・挨拶
「音乃芽」
13:00~13:20 矢野 磬
13:20~13:40
13:40~14:00
14:00~14:20 休憩 (20分)
14:20~14:40 まっしー
14:40~15:00 マリオ
15:00~15:20 内山たくま
15:20~15:40 高橋リナ
15:40~16:00 休憩 (20分)
16:00~16:20 休憩 (20分)
16:20~16:40 コスモス
16:40~17:00 夕凪善次郎
17:00~17:20 ばるぼら
17:20~17:40 さぶろく
17:40~
■入場料
予約・前売 2,500円 (1D別) ・当日 3,000円 (1D別)
※一階「音乃芽」のみへの入場は、無料
■予約・問合せ
090-9197-4530 (遠藤)
uniawa0207@yahoo.co.jp
-----
<英祐一 音の道ツアー 長野>
長野/塩尻
■日時
2013年11月20日 (水)
開場 19:00 開演 20:00
■会場
BAR On the Road
http://www.bar-ontheroad.com/
■アクセス
長野県塩尻市大門七番町2-2 吉江ビル2F 北角室
■出演
英祐一
ヒーローズ
the APPLAUZ
■入場料
1,500円 (要、オーダー)
■予約・問合せ
0263-88-3933 (BAR On the Road)
sekikaku.move@gmail.com (関)
-----
長野/松本
■日時
2013年11月21日 (木)
開場 18:30 開演 19:30
■会場
沖縄パラダイス 正祥
http://okiparashow2.naganoblog.jp/
■アクセス
長野県松本島立645-1
■出演
英祐一
FUKU
トーメ
■入場料
4,000円 (食べ放題!飲み放題!聴き放題!)
■予約・問合せ
0263-48-1411 (沖縄パラダイス 正祥)
sekikaku.move@gmail.com (関)
<ハヴケイスケ 信州冬の陣 初日>
長野/塩尻
■日時
2013年11月23日 (土)
開場 19:00 開演 20:00
■会場
BAR On the Road
http://www.bar-ontheroad.com/
■アクセス
長野県塩尻市大門七番町2-2 吉江ビル2F 北角室
■出演
ハヴケイスケ
谷井大介
うめむらこうじ
■入場料
1,500円 (要、オーダー)
■予約・問合せ
0263-88-3933 (BAR On the Road)
sekikaku.move@gmail.com (関)
-----
<ハヴケイスケ 信州冬の陣 二日目>
長野/長野
■日時
2013年11月25日 (月)
開場 19:00 開演 19:30
■会場
拓郎age
http://takuroage.com/
■アクセス
長野県長野市南千歳1-12-1 大成アビナスビル2F
■出演
ハヴケイスケ
tea
■入場料
1,500円 (1D別)
■予約・問合せ
026-226-1970 (拓郎age)
sekikaku_move@gmail.com (関)
-----
<ハヴケイスケ 信州冬の陣 三日目>
長野/佐久
■日時
2013年11月26日 (火)
開場 19:00 開演 19:30
■会場
楽音酒家 OASIS346
http://www.d3.dion.ne.jp/~m_ikeda/oasis.htm
■アクセス
長野県佐久市中込2-29-22 B1
■出演
ハヴケイスケ
ましゅまろまま with 関 謙一
■入場料
2,000円 (1D別)
■予約・問合せ
090-7273-1764 (池田)
sekikaku_move@gmail.com (関)
-----
<ハヴケイスケ 信州冬の陣 千秋楽>
長野/松本
■日時
2013年11月27日 (水)
開場 18:30 開演 19:30
■会場
沖縄パラダイス 正祥
http://okiparashow2.naganoblog.jp/
■アクセス
長野県松本島立645-1
■出演
ハヴケイスケ
サタケン
トーメ
■入場料
4,000円 (食べ放題!飲み放題!聴き放題!)
<ACOBATTLE★松本 SPECIAL 2013>
■日時
2013年11月24日 (日)
開場 11:00 開演 12:00
■会場
ホテルブエナビスタ ミュートス
http://www.buena-vista.co.jp/facilities
■アクセス
長野県松本市本庄 1-2-1
0263-37-0111
■出演
12:00 OPNING
〈第一部〉
12:10~12:50 ハヴケイスケ w/the HAVE BAND (東京/長野)
13:00~13:30 でしコ (東京)
13:35~14:05 湊夏花 (静岡)
14:10~14:40 中川千夏 (高知)
14:45~15:15 AKI (静岡)
15:15~15:35 休憩
〈第二部〉
15:35~16:05 マリナーズ (山梨)
16:15~16:45 丸山俊治 (長野)
16:50~17:20 大石晴士郎 (静岡)
17:25~17:55 ZilL (静岡)
18:05~18:35 ましゅまろまま (長野)
18:45~19:15 谷井大介 (茨木)
19:15~19:35 休憩
〈第三部〉
19:35~20:15 鈴木亜紀 (東京)
20:25~21:05 英祐一 (北海道)
21:10 ENDING
■入場料
予約・前売 2,500円 (1D別) 当日 3,000円 (1D別)
学生 1,500円 (1D別)
中学生以下 500円 (1D別)
※ 入場後、会場への出入りは自由です。
■予約・問合せ
090-9838-6681 (関)
sekikaku.move@gmail.com (関)
2013年11月17日 Posted by ましゅまろまま at 01:25 │Comments(0) │まみのブログ
里の秋?冬?〜里山辺福祉広場〜
いやぁ〜、とうとう降りましたね!雪!
松本も、昨夜から朝にかけてチラチラ…。
山間部はうっすら積もったりしたみたいですが、街中は殆ど積もりませんでした。
しっかし寒い!寒い‼もう一気に冬!
寒さに弱いましゅまろまま親子には厳しい季節がやってきました。
ま、お楽しみもいっぱいなんですけどね!(^_−)−☆
さて、今日は里山辺の福祉広場でおじいちゃん、おばあちゃん達のところで歌わせて頂きました。
秋も終わりの紅葉。

遠くの山は、雪景色。

信州の秋は短い…って言うか、秋、無い⁈
さて、今日は秋の歌にするか、冬の歌にするか悩みつつ…短い信州の秋だからこそ、11月のうちは、もう少し歌で秋を思いましょう。

福祉広場、今日は健康相談や、血圧測定も行われました。

お楽しみとしてのコンサート。

コンサート中にも、番号札で順番をお知らせして、それを見て番号の方が血圧を測りに行かれるのですが、ちゃんと音楽を聴きながら測っていただけるようになってます。
やはり皆さん、歌が好きな方ばかりで、一緒に歌ったり、体操したり、全員揃って元気よく、素晴らしい!


全て終わって、皆さんと一緒にお茶を頂きながら、保健師さんからのお話をうかがいました。
その時、保健師さんが、「今日は、なんと不思議なことが起きました。皆さんの血圧が、いつもより安定していて、高血圧の方もいつもより低めなんです!もしかして、素敵な音楽の効果かも知れません!」
なんてすごくうれしいことを!
『ましゅまろままの音楽は 血圧を安定させる?!』
ホンマでっか?! ∑(゚Д゚)
って…(笑) 今度検証してみますか⁈ _φ(・_・
お陰様でCDも、お買い上げ頂きました(^◇^;)
「今までで一番楽しかった!また来てね!」って、うれしいですね。/ _ ;
ありがとうございます。私達も楽しかったです!
さて、血圧が上がるか下がるか、定かではありませんが、お楽しみいただけるライヴのご案内です。
定例『林檎の湯屋 おぶ〜♪湯屋コンサート』は、11月19日(火) 18時〜と20時〜
マイシャトーライヴは11月29日(金)20時〜
そして、11月はスペシャルライヴが目白押し!
******************************
<英祐一 音の道ツアー 長野>

長野/塩尻
■日時
2013年11月20日 (水)
開場 19:00 開演 20:00
■会場
BAR On the Road
http://www.bar-ontheroad.com/
■アクセス
長野県塩尻市大門七番町2-2 吉江ビル2F 北角室
■出演
英祐一
ヒーローズ
the APPLAUZ
■入場料
1,500円 (要、オーダー)
■予約・問合せ
0263-88-3933 (BAR On the Road)
sekikaku.move@gmail.com (関)
-----
長野/松本
■日時
2013年11月21日 (木)
開場 18:30 開演 19:30
■会場
沖縄パラダイス 正祥
http://okiparashow2.naganoblog.jp/
■アクセス
長野県松本島立645-1
■出演
英祐一
FUKU
トーメ
■入場料
4,000円 (食べ放題!飲み放題!聴き放題!)
■予約・問合せ
0263-48-1411 (沖縄パラダイス 正祥)
sekikaku.move@gmail.com (関)
<ハヴケイスケ 信州冬の陣 初日>

長野/塩尻
■日時
2013年11月23日 (土)
開場 19:00 開演 20:00
■会場
BAR On the Road
http://www.bar-ontheroad.com/
■アクセス
長野県塩尻市大門七番町2-2 吉江ビル2F 北角室
■出演
ハヴケイスケ
谷井大介
うめむらこうじ
■入場料
1,500円 (要、オーダー)
■予約・問合せ
0263-88-3933 (BAR On the Road)
sekikaku.move@gmail.com (関)
-----
<ハヴケイスケ 信州冬の陣 二日目>
長野/長野
■日時
2013年11月25日 (月)
開場 19:00 開演 19:30
■会場
拓郎age
http://takuroage.com/
■アクセス
長野県長野市南千歳1-12-1 大成アビナスビル2F
■出演
ハヴケイスケ
tea
■入場料
1,500円 (1D別)
■予約・問合せ
026-226-1970 (拓郎age)
sekikaku_move@gmail.com (関)
-----
<ハヴケイスケ 信州冬の陣 三日目>
長野/佐久
■日時
2013年11月26日 (火)
開場 19:00 開演 19:30
■会場
楽音酒家 OASIS346
http://www.d3.dion.ne.jp/~m_ikeda/oasis.htm
■アクセス
長野県佐久市中込2-29-22 B1
■出演
ハヴケイスケ
ましゅまろまま with 関 謙一
■入場料
2,000円 (1D別)
■予約・問合せ
090-7273-1764 (池田)
sekikaku_move@gmail.com (関)
-----
<ハヴケイスケ 信州冬の陣 千秋楽>
長野/松本
■日時
2013年11月27日 (水)
開場 18:30 開演 19:30
■会場
沖縄パラダイス 正祥
http://okiparashow2.naganoblog.jp/
■アクセス
長野県松本島立645-1
■出演
ハヴケイスケ
サタケン
トーメ
■入場料
4,000円 (食べ放題!飲み放題!聴き放題!)
<ACOBATTLE★松本 SPECIAL 2013>


■日時
2013年11月24日 (日)
開場 11:00 開演 12:00
■会場
ホテルブエナビスタ ミュートス
http://www.buena-vista.co.jp/facilities
■アクセス
長野県松本市本庄 1-2-1
0263-37-0111
■出演
12:00 OPNING
〈第一部〉
12:10~12:50 ハヴケイスケ w/the HAVE BAND (東京/長野)
13:00~13:30 でしコ (東京)
13:35~14:05 湊夏花 (静岡)
14:10~14:40 中川千夏 (高知)
14:45~15:15 AKI (静岡)
15:15~15:35 休憩
〈第二部〉
15:35~16:05 マリナーズ (山梨)
16:15~16:45 丸山俊治 (長野)
16:50~17:20 大石晴士郎 (静岡)
17:25~17:55 ZilL (静岡)
18:05~18:35 ましゅまろまま (長野)
18:45~19:15 谷井大介 (茨木)
19:15~19:35 休憩
〈第三部〉
19:35~20:15 鈴木亜紀 (東京)
20:25~21:05 英祐一 (北海道)
21:10 ENDING
■入場料
予約・前売 2,500円 (1D別) 当日 3,000円 (1D別)
学生 1,500円 (1D別)
中学生以下 500円 (1D別)
※ 入場後、会場への出入りは自由です。
■予約・問合せ
090-9838-6681 (関)
sekikaku.move@gmail.com (関)
松本も、昨夜から朝にかけてチラチラ…。
山間部はうっすら積もったりしたみたいですが、街中は殆ど積もりませんでした。
しっかし寒い!寒い‼もう一気に冬!
寒さに弱いましゅまろまま親子には厳しい季節がやってきました。
ま、お楽しみもいっぱいなんですけどね!(^_−)−☆
さて、今日は里山辺の福祉広場でおじいちゃん、おばあちゃん達のところで歌わせて頂きました。
秋も終わりの紅葉。
遠くの山は、雪景色。
信州の秋は短い…って言うか、秋、無い⁈
さて、今日は秋の歌にするか、冬の歌にするか悩みつつ…短い信州の秋だからこそ、11月のうちは、もう少し歌で秋を思いましょう。
福祉広場、今日は健康相談や、血圧測定も行われました。
お楽しみとしてのコンサート。
コンサート中にも、番号札で順番をお知らせして、それを見て番号の方が血圧を測りに行かれるのですが、ちゃんと音楽を聴きながら測っていただけるようになってます。
やはり皆さん、歌が好きな方ばかりで、一緒に歌ったり、体操したり、全員揃って元気よく、素晴らしい!
全て終わって、皆さんと一緒にお茶を頂きながら、保健師さんからのお話をうかがいました。
その時、保健師さんが、「今日は、なんと不思議なことが起きました。皆さんの血圧が、いつもより安定していて、高血圧の方もいつもより低めなんです!もしかして、素敵な音楽の効果かも知れません!」
なんてすごくうれしいことを!
『ましゅまろままの音楽は 血圧を安定させる?!』
ホンマでっか?! ∑(゚Д゚)
って…(笑) 今度検証してみますか⁈ _φ(・_・
お陰様でCDも、お買い上げ頂きました(^◇^;)
「今までで一番楽しかった!また来てね!」って、うれしいですね。/ _ ;
ありがとうございます。私達も楽しかったです!
さて、血圧が上がるか下がるか、定かではありませんが、お楽しみいただけるライヴのご案内です。
定例『林檎の湯屋 おぶ〜♪湯屋コンサート』は、11月19日(火) 18時〜と20時〜
マイシャトーライヴは11月29日(金)20時〜
そして、11月はスペシャルライヴが目白押し!
******************************
<英祐一 音の道ツアー 長野>
長野/塩尻
■日時
2013年11月20日 (水)
開場 19:00 開演 20:00
■会場
BAR On the Road
http://www.bar-ontheroad.com/
■アクセス
長野県塩尻市大門七番町2-2 吉江ビル2F 北角室
■出演
英祐一
ヒーローズ
the APPLAUZ
■入場料
1,500円 (要、オーダー)
■予約・問合せ
0263-88-3933 (BAR On the Road)
sekikaku.move@gmail.com (関)
-----
長野/松本
■日時
2013年11月21日 (木)
開場 18:30 開演 19:30
■会場
沖縄パラダイス 正祥
http://okiparashow2.naganoblog.jp/
■アクセス
長野県松本島立645-1
■出演
英祐一
FUKU
トーメ
■入場料
4,000円 (食べ放題!飲み放題!聴き放題!)
■予約・問合せ
0263-48-1411 (沖縄パラダイス 正祥)
sekikaku.move@gmail.com (関)
<ハヴケイスケ 信州冬の陣 初日>
長野/塩尻
■日時
2013年11月23日 (土)
開場 19:00 開演 20:00
■会場
BAR On the Road
http://www.bar-ontheroad.com/
■アクセス
長野県塩尻市大門七番町2-2 吉江ビル2F 北角室
■出演
ハヴケイスケ
谷井大介
うめむらこうじ
■入場料
1,500円 (要、オーダー)
■予約・問合せ
0263-88-3933 (BAR On the Road)
sekikaku.move@gmail.com (関)
-----
<ハヴケイスケ 信州冬の陣 二日目>
長野/長野
■日時
2013年11月25日 (月)
開場 19:00 開演 19:30
■会場
拓郎age
http://takuroage.com/
■アクセス
長野県長野市南千歳1-12-1 大成アビナスビル2F
■出演
ハヴケイスケ
tea
■入場料
1,500円 (1D別)
■予約・問合せ
026-226-1970 (拓郎age)
sekikaku_move@gmail.com (関)
-----
<ハヴケイスケ 信州冬の陣 三日目>
長野/佐久
■日時
2013年11月26日 (火)
開場 19:00 開演 19:30
■会場
楽音酒家 OASIS346
http://www.d3.dion.ne.jp/~m_ikeda/oasis.htm
■アクセス
長野県佐久市中込2-29-22 B1
■出演
ハヴケイスケ
ましゅまろまま with 関 謙一
■入場料
2,000円 (1D別)
■予約・問合せ
090-7273-1764 (池田)
sekikaku_move@gmail.com (関)
-----
<ハヴケイスケ 信州冬の陣 千秋楽>
長野/松本
■日時
2013年11月27日 (水)
開場 18:30 開演 19:30
■会場
沖縄パラダイス 正祥
http://okiparashow2.naganoblog.jp/
■アクセス
長野県松本島立645-1
■出演
ハヴケイスケ
サタケン
トーメ
■入場料
4,000円 (食べ放題!飲み放題!聴き放題!)
<ACOBATTLE★松本 SPECIAL 2013>
■日時
2013年11月24日 (日)
開場 11:00 開演 12:00
■会場
ホテルブエナビスタ ミュートス
http://www.buena-vista.co.jp/facilities
■アクセス
長野県松本市本庄 1-2-1
0263-37-0111
■出演
12:00 OPNING
〈第一部〉
12:10~12:50 ハヴケイスケ w/the HAVE BAND (東京/長野)
13:00~13:30 でしコ (東京)
13:35~14:05 湊夏花 (静岡)
14:10~14:40 中川千夏 (高知)
14:45~15:15 AKI (静岡)
15:15~15:35 休憩
〈第二部〉
15:35~16:05 マリナーズ (山梨)
16:15~16:45 丸山俊治 (長野)
16:50~17:20 大石晴士郎 (静岡)
17:25~17:55 ZilL (静岡)
18:05~18:35 ましゅまろまま (長野)
18:45~19:15 谷井大介 (茨木)
19:15~19:35 休憩
〈第三部〉
19:35~20:15 鈴木亜紀 (東京)
20:25~21:05 英祐一 (北海道)
21:10 ENDING
■入場料
予約・前売 2,500円 (1D別) 当日 3,000円 (1D別)
学生 1,500円 (1D別)
中学生以下 500円 (1D別)
※ 入場後、会場への出入りは自由です。
■予約・問合せ
090-9838-6681 (関)
sekikaku.move@gmail.com (関)
2013年11月13日 Posted by ましゅまろまま at 20:51 │Comments(0) │まみのブログ
文化祭
11月4日は、従姉妹の娘が通う、文化服装学院の文化祭へ。
この文化祭の目玉はファッションショー。
チケットもとるのが大変で、チケット持ってても、並ばないと席が無いとか。
チケットは従姉妹が既にゲットしてくれてあった。
10時からのステージを観るために、相模原を8時半頃に出発。
松本から次女の安沙奈が電車で新宿に着くのが9時過ぎ。
東京に住んでる三女の麻都理とも新宿で待ち合わせ。

久しぶりに会った麻都理は、金髪に瞳の色も変わって外人さんになってました…。
姉妹三人揃ったのはいつぶり?

ファッションショー、凄かった!
デザイン、作成は勿論、モデル、フィッター、音楽、音響、照明、構成、映像、すべて学生の手によるもの。
ファッションショーは、10通りのコンセプトのデザインがあって、パンフレットのデザインイラストもすごいけど、それを見事に表現できてて、素材の使い方とか素晴らしい!



フィナーレの赤いドレスの中で、一番ゴージャスだったのは、スワロフスキーが協賛提供していて、そのドレスだけで、制作費は200万円ということだけど、それはもう!キラキラのキラッキラ!
モデルをやってる学生さんは、みんなすごく綺麗でスタイル良くて、イケメン!
さすが、噂通りの見応えでした。楽しかった〜!
私の従姉妹…

あ、これじゃなくて(笑)
従姉妹。

子供の頃、姉妹みたいに育って、2人でしゃべってると声もしゃべり方もそっくりって言われる。
で、従姉妹の娘。花野。

今回は、ファッションショーの裏方さんで、フィッターをやってて、大忙し。

ほんとにこの数分会っただけ。
ファッションショーのドレスは撮影できないけど、シーチング生地で作ったテキスタイルや、実際使った生地が展示してあるのを見た。





折り紙がコンセプトになってるドレスの生地。

ひとつひとつ折って、プレスしていくんだって。
着せるのも大変だよね。

赤いドレスの生地。
鞄や靴や帽子のデザインや制作の科もあって、私も娘達も、来年入学したいくらいの勢い(笑)
『コーディネートをして、写真を撮りましょう』とか、ウォーキングの体験とか、ヘアメイクをしてくれるところとかあって、真彩達が惹かれたのは……
無地の白いつけ襟に、好きな生地やら、リボンやボタンなどでデコレートして、つけ襟を作るコーナー。

端切れも、ボタンも、ビーズも、リボンもいっぱいでウハウハ!
「あっ!これはさっきのファッションショーのドレスで使ってた生地だ!」

夢中でチクチク…。好きだよね〜。こーゆーの。

麻都理は興味無し(笑)
山本寛斎みたいな先生が、やけに真彩達に興味をもって、「コーディネートして試着してみてよ〜!」とか。
「もしかして、ファッション関係の方ですかっ⁈」って(笑)
トンデモナイっす。
出来上がりはこんな感じ。

〈真彩作〉

〈安沙奈作〉※モコモコのは雲で、ここに、雨の雫のビーズをつけたら出来上がりらしい
ひと通り見終わって、みんなでご飯食べて、おばちゃんはこの日、従姉妹の嫁ぎ先のお母さんとディナーショーに行くことになってて、従姉妹、おばちゃんとはここで解散。
麻都理も自分の家へ。お正月までまたね。
真彩と安沙奈と私。
さすがに前日も歩き回って、この日も朝から出かけて歩き回って、クタクタ…。
って感じだったんだけど、結局、新宿でウロウロ…。町田でウロウロ…。
これって、絶対男の人が一緒なら無理だね。付き合ってらんない(笑)
町田で久々のでっかい真彩とのご対面。


これ、結構待ち合わせ場所として、目印に使われてるらしいよ。
駅の階段のとこにもいた。

結局相模原に着いたのは夜8時過ぎ。
相模原にある、美味しいけど、店内インテリアが奇抜で微妙な(笑)某居酒屋にて夕食。

この店に関しては、突っ込み所満載なんだよね〜。
ウーロン茶でこのテンション。

夜中の3時頃に相模原出発。
朝5時半に松本へ帰ってきました。
真彩、運転ありがとう。
すごい疲れたけど、楽しい文化な二日間の休日でした。



この文化祭の目玉はファッションショー。
チケットもとるのが大変で、チケット持ってても、並ばないと席が無いとか。
チケットは従姉妹が既にゲットしてくれてあった。
10時からのステージを観るために、相模原を8時半頃に出発。
松本から次女の安沙奈が電車で新宿に着くのが9時過ぎ。
東京に住んでる三女の麻都理とも新宿で待ち合わせ。
久しぶりに会った麻都理は、金髪に瞳の色も変わって外人さんになってました…。
姉妹三人揃ったのはいつぶり?
ファッションショー、凄かった!
デザイン、作成は勿論、モデル、フィッター、音楽、音響、照明、構成、映像、すべて学生の手によるもの。
ファッションショーは、10通りのコンセプトのデザインがあって、パンフレットのデザインイラストもすごいけど、それを見事に表現できてて、素材の使い方とか素晴らしい!
フィナーレの赤いドレスの中で、一番ゴージャスだったのは、スワロフスキーが協賛提供していて、そのドレスだけで、制作費は200万円ということだけど、それはもう!キラキラのキラッキラ!
モデルをやってる学生さんは、みんなすごく綺麗でスタイル良くて、イケメン!
さすが、噂通りの見応えでした。楽しかった〜!
私の従姉妹…
あ、これじゃなくて(笑)
従姉妹。
子供の頃、姉妹みたいに育って、2人でしゃべってると声もしゃべり方もそっくりって言われる。
で、従姉妹の娘。花野。
今回は、ファッションショーの裏方さんで、フィッターをやってて、大忙し。
ほんとにこの数分会っただけ。
ファッションショーのドレスは撮影できないけど、シーチング生地で作ったテキスタイルや、実際使った生地が展示してあるのを見た。
折り紙がコンセプトになってるドレスの生地。
ひとつひとつ折って、プレスしていくんだって。
着せるのも大変だよね。
赤いドレスの生地。
鞄や靴や帽子のデザインや制作の科もあって、私も娘達も、来年入学したいくらいの勢い(笑)
『コーディネートをして、写真を撮りましょう』とか、ウォーキングの体験とか、ヘアメイクをしてくれるところとかあって、真彩達が惹かれたのは……
無地の白いつけ襟に、好きな生地やら、リボンやボタンなどでデコレートして、つけ襟を作るコーナー。
端切れも、ボタンも、ビーズも、リボンもいっぱいでウハウハ!
「あっ!これはさっきのファッションショーのドレスで使ってた生地だ!」
夢中でチクチク…。好きだよね〜。こーゆーの。
麻都理は興味無し(笑)
山本寛斎みたいな先生が、やけに真彩達に興味をもって、「コーディネートして試着してみてよ〜!」とか。
「もしかして、ファッション関係の方ですかっ⁈」って(笑)
トンデモナイっす。
出来上がりはこんな感じ。
〈真彩作〉
〈安沙奈作〉※モコモコのは雲で、ここに、雨の雫のビーズをつけたら出来上がりらしい
ひと通り見終わって、みんなでご飯食べて、おばちゃんはこの日、従姉妹の嫁ぎ先のお母さんとディナーショーに行くことになってて、従姉妹、おばちゃんとはここで解散。
麻都理も自分の家へ。お正月までまたね。
真彩と安沙奈と私。
さすがに前日も歩き回って、この日も朝から出かけて歩き回って、クタクタ…。
って感じだったんだけど、結局、新宿でウロウロ…。町田でウロウロ…。
これって、絶対男の人が一緒なら無理だね。付き合ってらんない(笑)
町田で久々のでっかい真彩とのご対面。
これ、結構待ち合わせ場所として、目印に使われてるらしいよ。
駅の階段のとこにもいた。
結局相模原に着いたのは夜8時過ぎ。
相模原にある、美味しいけど、店内インテリアが奇抜で微妙な(笑)某居酒屋にて夕食。
この店に関しては、突っ込み所満載なんだよね〜。
ウーロン茶でこのテンション。
夜中の3時頃に相模原出発。
朝5時半に松本へ帰ってきました。
真彩、運転ありがとう。
すごい疲れたけど、楽しい文化な二日間の休日でした。
2013年11月12日 Posted by ましゅまろまま at 04:28 │Comments(0) │まみのブログ
東京デザインフェスタ
今夜は寒い!
11月も、もう半ばになるもんね。
昨日は県内でも、雪の報告がちらりほらり…。
そろそろスタッドレスタイヤの準備もしなくちゃいけません。
11月3日4日の連休、久しぶりにライヴと関係なく東京へ行ってきました。
3日は真彩と二人で東京デザインフェスタ。
この日の東京は、上着いらないくらい暖かかった!

ビッグサイトを埋め尽くす、手作りの様々な作品、日用品、雑貨、鞄、靴、アクセサリー、服、オブジェ、楽器………etc.
ステージパフォーマンスもありました。
春と秋の開催で、春には真彩と次女の安沙奈が出店しました。
今回から、抽選になったとのこと。
オープンの11時とともに入り、最初に食事をとってからその後ずーっと歩き回って、6時間以上一度も座らず、休まず…(°_°)
「ゆっくり一つ一つ見てたら、時間いくらあっても足りないから!サクサク行くよ!サクサク!」
と真彩に手を引かれていざ歩き出すけど、あちこち目移り。
あっという間にお互いはぐれる…(・_・;
まあ、今はお互いスマホで連絡とりあえるので、泣かずに済みますが…。
欲しい物も色々あったけど、欲しいと思うと値段がいい。
大好きなカエルモノはあちこちで出会った。

いろんな出会いや、発見や、衣装のヒントの収穫あり。
松本で楽しいイベントできそう…!
お友達のアコーディオン奏者、倉本恭子さんにも会えて、出来たてのCDを頂きました!

素敵なイラストのジャケットでしょ?
中身も素敵ですよ。
真彩とはぐれている時、ある楽器屋さんが、可愛らしいカラーのピアノを展示販売しているブースがあって、なんとなくポロン…♪と弾いてみたのが、たまたまブルーノートスケールだったってことで、売り場のおじさんが、「もしかして、ジャズを弾かれるんですか⁈」っておっしゃるので、「いいえ!弾きません!私は歌うほうで…(^◇^;)」

そしたらおじさん、目を輝かせて、「じゃあ、私ベース弾きます!ピアニストのおねえさんがそこにいるので、一緒に一曲何か演りましょう!」
って、飾ってあった(?)ウッドベースのチューニング始めて、お客さんに説明してたおねえさんが、ピアノに座って、スタンダードジャズの譜面を開いた。
あれよあれと言う間にイントロ流れて、「Fly me to the moon〜…♪」


歌いました…。
もちろん、アンプラグドです。
ふと気付くと、ものすごい人だかりで、拍手喝采を頂きました*\(^o^)/*
娘は何処かに行ってて全く知らず(笑)
まさか、ここで歌うとは思わなかった…けど、おもしろかったな。
いやあ〜、よく歩いた!
相模原のおばちゃんのとこに泊まって、4日は私の従姉妹(おばちゃんの娘)の娘の文化祭へ。
11月も、もう半ばになるもんね。
昨日は県内でも、雪の報告がちらりほらり…。
そろそろスタッドレスタイヤの準備もしなくちゃいけません。
11月3日4日の連休、久しぶりにライヴと関係なく東京へ行ってきました。
3日は真彩と二人で東京デザインフェスタ。
この日の東京は、上着いらないくらい暖かかった!
ビッグサイトを埋め尽くす、手作りの様々な作品、日用品、雑貨、鞄、靴、アクセサリー、服、オブジェ、楽器………etc.
ステージパフォーマンスもありました。
春と秋の開催で、春には真彩と次女の安沙奈が出店しました。
今回から、抽選になったとのこと。
オープンの11時とともに入り、最初に食事をとってからその後ずーっと歩き回って、6時間以上一度も座らず、休まず…(°_°)
「ゆっくり一つ一つ見てたら、時間いくらあっても足りないから!サクサク行くよ!サクサク!」
と真彩に手を引かれていざ歩き出すけど、あちこち目移り。
あっという間にお互いはぐれる…(・_・;
まあ、今はお互いスマホで連絡とりあえるので、泣かずに済みますが…。
欲しい物も色々あったけど、欲しいと思うと値段がいい。
大好きなカエルモノはあちこちで出会った。
いろんな出会いや、発見や、衣装のヒントの収穫あり。
松本で楽しいイベントできそう…!
お友達のアコーディオン奏者、倉本恭子さんにも会えて、出来たてのCDを頂きました!
素敵なイラストのジャケットでしょ?
中身も素敵ですよ。
真彩とはぐれている時、ある楽器屋さんが、可愛らしいカラーのピアノを展示販売しているブースがあって、なんとなくポロン…♪と弾いてみたのが、たまたまブルーノートスケールだったってことで、売り場のおじさんが、「もしかして、ジャズを弾かれるんですか⁈」っておっしゃるので、「いいえ!弾きません!私は歌うほうで…(^◇^;)」
そしたらおじさん、目を輝かせて、「じゃあ、私ベース弾きます!ピアニストのおねえさんがそこにいるので、一緒に一曲何か演りましょう!」
って、飾ってあった(?)ウッドベースのチューニング始めて、お客さんに説明してたおねえさんが、ピアノに座って、スタンダードジャズの譜面を開いた。
あれよあれと言う間にイントロ流れて、「Fly me to the moon〜…♪」
歌いました…。
もちろん、アンプラグドです。
ふと気付くと、ものすごい人だかりで、拍手喝采を頂きました*\(^o^)/*
娘は何処かに行ってて全く知らず(笑)
まさか、ここで歌うとは思わなかった…けど、おもしろかったな。
いやあ〜、よく歩いた!
相模原のおばちゃんのとこに泊まって、4日は私の従姉妹(おばちゃんの娘)の娘の文化祭へ。
2013年11月12日 Posted by ましゅまろまま at 01:29 │Comments(0) │まみのブログ
11月Special Liveのご案内
10月のブログもまだ途中ですが…(^_^;)
11月も、素晴らしいライヴにお誘い頂いてます!
今年の春、松本塩尻界隈に、熱くパワフルな歌声で、衝撃的な旋風を巻き起こした英祐一(えいすけいち)さん!

<英祐一 音の道ツアー 長野>
長野/塩尻
■日時
2013年11月20日 (水)
開場 19:00 開演 20:00
■会場
BAR On the Road
http://www.bar-ontheroad.com/
■アクセス
長野県塩尻市大門七番町2-2 吉江ビル2F 北角室
■出演
英祐一
ヒーローズ
the APPLAUZ
■入場料
1,500円 (要、オーダー)
■予約・問合せ
0263-88-3933 (BAR On the Road)
sekikaku.move@gmail.com (関)
-----
長野/松本
■日時
2013年11月21日 (木)
開場 18:30 開演 19:30
■会場
沖縄パラダイス 正祥
http://okiparashow2.naganoblog.jp/
■アクセス
長野県松本島立645-1
■出演
英祐一
FUKU
トーメ
■入場料
4,000円 (食べ放題!飲み放題!聴き放題!)
■予約・問合せ
0263-48-1411 (沖縄パラダイス 正祥)
sekikaku.move@gmail.com (関)
今年は既に二回松本に来てくれてますが、熱いラヴコールにお応えして、三回目の松本ツアー!
ハヴケイスケ君!

<ハヴケイスケ 信州冬の陣 >
〈初日〉
長野/塩尻
■日時
2013年11月23日 (土)
開場 19:00 開演 20:00
■会場
BAR On the Road
http://www.bar-ontheroad.com/
■アクセス
長野県塩尻市大門七番町2-2 吉江ビル2F 北角室
■出演
ハヴケイスケ
谷井大介
うめむらこうじ
■入場料
1,500円 (要、オーダー)
■予約・問合せ
0263-88-3933 (BAR On the Road)
sekikaku.move@gmail.com (関)
-----
<二日目>
長野/長野
■日時
2013年11月25日 (月)
開場 19:00 開演 19:30
■会場
拓郎age
http://takuroage.com/
■アクセス
長野県長野市南千歳1-12-1 大成アビナスビル2F
■出演
ハヴケイスケ
tea
■入場料
1,500円 (1D別)
■予約・問合せ
026-226-1970 (拓郎age)
sekikaku_move@gmail.com (関)
-----
<三日目>
長野/佐久
■日時
2013年11月26日 (火)
開場 19:00 開演 19:30
■会場
楽音酒家 OASIS346
http://www.d3.dion.ne.jp/~m_ikeda/oasis.htm
■アクセス
長野県佐久市中込2-29-22 B1
■出演
ハヴケイスケ
ましゅまろまま with 関 謙一
■入場料
2,000円 (1D別)
■予約・問合せ
090-7273-1764 (池田)
sekikaku_move@gmail.com (関)
-----
<千秋楽>
長野/松本
■日時
2013年11月27日 (水)
開場 18:30 開演 19:30
■会場
沖縄パラダイス 正祥
http://okiparashow2.naganoblog.jp/
■アクセス
長野県松本島立645-1
■出演
ハヴケイスケ
サタケン
トーメ
■入場料
4,000円 (食べ放題!飲み放題!聴き放題!)
えいすけさんの初日、『BAR On the Road』でのO.A.を、ヒーローズとthe APPLAUZで、ハヴ君の三日目、佐久の『OASIS346』で春にもご一緒させて頂きましたが、今回もましゅまろままでO.A.を努めさせて頂きます。
ハヴ君の初日、BAR On the Roadは、福島で知り合った、これまた骨太で人間臭い歌を歌ってくれる谷井大介君も松本初参戦!
ハヴ君、大ちゃんのツーマンです。
翌日のACOBATTLE★松本Specialにも二人共出演してくれます。
それぞれの会場のO.A.の皆さんも、Teaさん、サタケン、トーメ、FUKU、うめむらこうじ君、とどこをとっても楽しみ!
さて、どこに来る?
全部来る⁈
全部違った味わいがあると思いますよ〜!
そして、
ACOBATTLE★松本Special!
どの出演者も、実際ライヴで出会って、聴かせてもらって、惚れ込んだ方達ばかり!
本当に、絶対に楽しんで頂けること間違い無し!
聴かなきゃ損!ですよ。


<ACOBATTLE★松本 SPECIAL 2013>
■日時
2013年11月24日 (日)
開場 11:00 開演 12:00
■会場
ホテルブエナビスタ ミュートス
http://www.buena-vista.co.jp/facilities
■アクセス
長野県松本市本庄 1-2-1
0263-37-0111
■出演
12:00 OPNING
〈第一部〉
12:10~12:50 ハヴケイスケ w/the HAVE BAND (東京/長野)
13:00~13:30 でしコ (東京)
13:35~14:05 湊夏花 (静岡)
14:10~14:40 中川千夏 (高知)
14:45~15:15 AKI (静岡)
15:15~15:35 休憩
〈第二部〉
15:35~16:05 マリナーズ (山梨)
16:15~16:45 丸山俊治 (長野)
16:50~17:20 大石晴士郎 (静岡)
17:25~17:55 ZilL (静岡)
18:05~18:35 ましゅまろまま (長野)
18:45~19:15 谷井大介 (茨木)
19:15~19:35 休憩
〈第三部〉
19:35~20:15 鈴木亜紀 (東京)
20:25~21:05 英祐一 (北海道)
21:10 ENDING
■入場料
予約・前売 2,500円 (1D別) 当日 3,000円 (1D別)
学生 1,500円 (1D別)
中学生以下 500円 (1D別)
※ 入場後、会場への出入りは自由です。
■予約・問合せ
090-9838-6681 (関)
sekikaku.move@gmail.com (関)
ご予約はお早めに。
sekikakuの関さんか、お店に直接でも、私にでもかまいません。
ぜひ、お出かけください。お待ちしておりますm(_ _)m
※11月全体のライヴスケジュール、もう少しお待ちください。(^_^;)
11月も、素晴らしいライヴにお誘い頂いてます!
今年の春、松本塩尻界隈に、熱くパワフルな歌声で、衝撃的な旋風を巻き起こした英祐一(えいすけいち)さん!
<英祐一 音の道ツアー 長野>
長野/塩尻
■日時
2013年11月20日 (水)
開場 19:00 開演 20:00
■会場
BAR On the Road
http://www.bar-ontheroad.com/
■アクセス
長野県塩尻市大門七番町2-2 吉江ビル2F 北角室
■出演
英祐一
ヒーローズ
the APPLAUZ
■入場料
1,500円 (要、オーダー)
■予約・問合せ
0263-88-3933 (BAR On the Road)
sekikaku.move@gmail.com (関)
-----
長野/松本
■日時
2013年11月21日 (木)
開場 18:30 開演 19:30
■会場
沖縄パラダイス 正祥
http://okiparashow2.naganoblog.jp/
■アクセス
長野県松本島立645-1
■出演
英祐一
FUKU
トーメ
■入場料
4,000円 (食べ放題!飲み放題!聴き放題!)
■予約・問合せ
0263-48-1411 (沖縄パラダイス 正祥)
sekikaku.move@gmail.com (関)
今年は既に二回松本に来てくれてますが、熱いラヴコールにお応えして、三回目の松本ツアー!
ハヴケイスケ君!
<ハヴケイスケ 信州冬の陣 >
〈初日〉
長野/塩尻
■日時
2013年11月23日 (土)
開場 19:00 開演 20:00
■会場
BAR On the Road
http://www.bar-ontheroad.com/
■アクセス
長野県塩尻市大門七番町2-2 吉江ビル2F 北角室
■出演
ハヴケイスケ
谷井大介
うめむらこうじ
■入場料
1,500円 (要、オーダー)
■予約・問合せ
0263-88-3933 (BAR On the Road)
sekikaku.move@gmail.com (関)
-----
<二日目>
長野/長野
■日時
2013年11月25日 (月)
開場 19:00 開演 19:30
■会場
拓郎age
http://takuroage.com/
■アクセス
長野県長野市南千歳1-12-1 大成アビナスビル2F
■出演
ハヴケイスケ
tea
■入場料
1,500円 (1D別)
■予約・問合せ
026-226-1970 (拓郎age)
sekikaku_move@gmail.com (関)
-----
<三日目>
長野/佐久
■日時
2013年11月26日 (火)
開場 19:00 開演 19:30
■会場
楽音酒家 OASIS346
http://www.d3.dion.ne.jp/~m_ikeda/oasis.htm
■アクセス
長野県佐久市中込2-29-22 B1
■出演
ハヴケイスケ
ましゅまろまま with 関 謙一
■入場料
2,000円 (1D別)
■予約・問合せ
090-7273-1764 (池田)
sekikaku_move@gmail.com (関)
-----
<千秋楽>
長野/松本
■日時
2013年11月27日 (水)
開場 18:30 開演 19:30
■会場
沖縄パラダイス 正祥
http://okiparashow2.naganoblog.jp/
■アクセス
長野県松本島立645-1
■出演
ハヴケイスケ
サタケン
トーメ
■入場料
4,000円 (食べ放題!飲み放題!聴き放題!)
えいすけさんの初日、『BAR On the Road』でのO.A.を、ヒーローズとthe APPLAUZで、ハヴ君の三日目、佐久の『OASIS346』で春にもご一緒させて頂きましたが、今回もましゅまろままでO.A.を努めさせて頂きます。
ハヴ君の初日、BAR On the Roadは、福島で知り合った、これまた骨太で人間臭い歌を歌ってくれる谷井大介君も松本初参戦!
ハヴ君、大ちゃんのツーマンです。
翌日のACOBATTLE★松本Specialにも二人共出演してくれます。
それぞれの会場のO.A.の皆さんも、Teaさん、サタケン、トーメ、FUKU、うめむらこうじ君、とどこをとっても楽しみ!
さて、どこに来る?
全部来る⁈
全部違った味わいがあると思いますよ〜!
そして、
ACOBATTLE★松本Special!
どの出演者も、実際ライヴで出会って、聴かせてもらって、惚れ込んだ方達ばかり!
本当に、絶対に楽しんで頂けること間違い無し!
聴かなきゃ損!ですよ。
<ACOBATTLE★松本 SPECIAL 2013>
■日時
2013年11月24日 (日)
開場 11:00 開演 12:00
■会場
ホテルブエナビスタ ミュートス
http://www.buena-vista.co.jp/facilities
■アクセス
長野県松本市本庄 1-2-1
0263-37-0111
■出演
12:00 OPNING
〈第一部〉
12:10~12:50 ハヴケイスケ w/the HAVE BAND (東京/長野)
13:00~13:30 でしコ (東京)
13:35~14:05 湊夏花 (静岡)
14:10~14:40 中川千夏 (高知)
14:45~15:15 AKI (静岡)
15:15~15:35 休憩
〈第二部〉
15:35~16:05 マリナーズ (山梨)
16:15~16:45 丸山俊治 (長野)
16:50~17:20 大石晴士郎 (静岡)
17:25~17:55 ZilL (静岡)
18:05~18:35 ましゅまろまま (長野)
18:45~19:15 谷井大介 (茨木)
19:15~19:35 休憩
〈第三部〉
19:35~20:15 鈴木亜紀 (東京)
20:25~21:05 英祐一 (北海道)
21:10 ENDING
■入場料
予約・前売 2,500円 (1D別) 当日 3,000円 (1D別)
学生 1,500円 (1D別)
中学生以下 500円 (1D別)
※ 入場後、会場への出入りは自由です。
■予約・問合せ
090-9838-6681 (関)
sekikaku.move@gmail.com (関)
ご予約はお早めに。
sekikakuの関さんか、お店に直接でも、私にでもかまいません。
ぜひ、お出かけください。お待ちしておりますm(_ _)m
※11月全体のライヴスケジュール、もう少しお待ちください。(^_^;)
2013年11月09日 Posted by ましゅまろまま at 05:55 │Comments(0) │まみのブログ
珈琲哲学 ワインパーティー Live
10月20日(日) Second stage
場所は珈琲哲学松本店



美味しいお料理と塩尻産のワインをいただきながら、ワインの特色や楽しみ方、お料理との合わせ方などのお話を、ワインコーディネーターの、西牧穂高先生にお話していただき、音楽も楽しんでいただけるという、素敵なワインパーティー!
ちょっとしたワインにまつわるクイズや、ワインの原料の葡萄も味わえるように、数種類用意されてました。
もちろん、私達『ましゅまろままwith 関謙一』は音楽担当。
ワイン大好きですので、このお話を頂いた時からとても楽しみでした。
何度か打ち合わせに伺ったり、事前の試食会、試飲会にも参加させて頂いて、お店の方や西牧先生の、このパーティーに対する思いや、お客様に喜んでいただきたいというスタッフ一丸となってのおもてなしの思いが伝わり、私達も素敵な、楽しい空間を創れるように、セットリストも、ちょっといつものましゅまろままとは違う選曲もいくつか増やしました。
多分、このパーティーがなかったら、やらなかったかなぁ…?って思う曲。もちろん、“ましゅまろままテイスト”で!
やってみたら、大好評で、特にそれ程好きじゃなかった曲が好きになりました。
お陰様ですね!
当日、当然ほとんど写真撮る間も無かったので、会場やお料理は、試食会の時の写真で失礼します。
女性シェフが、腕によりをかけたお料理です。




この米粉のピザが、生地がもちもちで香ばしくて、美味しいんです!

メインはチキンのグリル。
このトマトソースに使ったトマトも、西牧先生が栽培したイタリアのトマト、サンマルツァーノ種。
トマトの水煮缶とかに使われている種類です。
ソースなどに適しています。
当日は、パーティー終了後お料理もワインもいただきましたが、試食会の時より、更に工夫されて、素材が活かされた本当に美味しいお料理でした。ごちそう様でした!
ステージは、45分ステージを休憩挟んで2ステージ。
お客様も、お料理やワインを召し上がりながらも、ライヴにしっかり参加してくださって、色々なやり取りもしながら、パーティーもライヴもクライマックス。
デザートと食後の珈琲がテーブルに運ばれて、会場中が珈琲の香りに包まれた中で、まさに「今でしょ!」のタイミングで『コーヒールンバ』の演奏!

今まで、何十回…いえ何百回?と歌ってきたこの『コーヒールンバ』ですが、こんな本格的な珈琲の香りの中で歌わせてもらったのは初めてだと思います。
盛大なアンコールまで頂き、皆さんで歌えるノリの良い曲にしましたが、お客様はもちろん、もう、スタッフの方達も一緒に大きな声で、手拍子しながら歌って踊ってくださって、めっちゃうれしかったです!
お客様をお見送りして、私達もお食事させて頂きましたが、なんと、この日は、ワインコーディネーターの西牧先生のお誕生日だったということで、珈琲哲学さんから、ケーキのプレゼント!

私達もご相伴にあずかりました。

西牧先生は、25年間、塩尻で醸造科のある某高校の教師をなさって、現在は塩尻市観光協会で塩尻ワイン復興コーディネーターをされています。
今回、お仕事ご一緒させて頂いて、先生もお客様にサービスの合間に、ニコニコしながら、私達のライヴをみていてくださってました。
先生が、「みなさん、歌う時、演奏する時、本当に楽しそうに、いい笑顔で歌って演奏してますね。仕事はこうでなきゃいけないと思いました。最近、つい、気付くとしかめ面をしていたり、眉に皺を寄せてたりしてしまって…。お客様を前にする時の笑顔が、本当に大事だって、ライヴを見て感じました。笑顔を見ていて、しあわせな気持ちになりましたよ。」
と言ってくださいました!
先生は、長年教師をなさって、どちらかと言うと、自分の方が、生徒さんに対して、注意をしたり、上からの立場でモノを言っていたのが、お客様相手のサービス業のような仕事になって、立場が逆転。
文句や苦情を受けることも…。
そんなこともあって、仕事中の笑顔を忘れてしまっていることに気がついたとお話してくださいました。
正直、私達だって、色々あります。
「今日は、しあわせな楽しい気持ちで歌えないかもしれない…(・_・;」
って時もあるし、環境や設備がどうもうまくいかないことだって、正直いってあります。
でも、やっぱり、音楽が歌が好きなんですねぇ。
歌い始めると、お客様を前にすると、だんだん楽しくなってきて、楽しんでもらいたくなる。
それで、きっと笑顔になってる。
こういうお仕事をさせて頂けるって、本当にしあわせなことだなぁって、この環境を与えてくださっている方々に、あらためて心から感謝の念を強く感じました。
気付かせてくださった西牧先生に感謝です。
異業種のプロフェッショナルな方々とのお仕事のコラボで、いろんなお話を聞けたり、発見かあるのは楽しいです。
西牧先生とは、またワインのお仕事でご一緒させて頂くことになりそうで、楽しみです。
お客様がお帰りになる頃には雨もあがっていて、長い一日が終わりました。
雨の中お越し頂いたお客様、珈琲哲学の皆様、西牧先生、ありがとうございました。
川崎から引き続き、謙ちゃん、お疲れ様でした。
****************************************
いよいよですよ!
お聴き逃しのないように!
11月24日は、ACOBATTLE★松本ですよ!


<ACOBATTLE★松本 SPECIAL 2013>
■日時
2013年11月24日 (日)
開場 11:00 開演 12:00
■会場
ホテルブエナビスタ ミュートス
http://www.buena-vista.co.jp/facilities
■アクセス
長野県松本市本庄 1-2-1
0263-37-0111
■出演
12:00 OPNING
〈第一部〉
12:10~12:50 ハヴケイスケ w/the HAVE BAND (東京/長野)
13:00~13:30 でしコ (東京)
13:35~14:05 湊夏花 (静岡)
14:10~14:40 中川千夏 (高知)
14:45~15:15 AKI (静岡)
15:15~15:35 休憩
〈第二部〉
15:35~16:05 マリナーズ (山梨)
16:15~16:45 丸山俊治 (長野)
16:50~17:20 大石晴士郎 (静岡)
17:25~17:55 ZilL (静岡)
18:05~18:35 ましゅまろまま (長野)
18:45~19:15 谷井大介 (茨木)
19:15~19:35 休憩
〈第三部〉
19:35~20:15 鈴木亜紀 (東京)
20:25~21:05 英祐一 (北海道)
21:10 ENDING
■入場料
予約・前売 2,500円 (1D別) 当日 3,000円 (1D別)
学生 1,500円 (1D別)
中学生以下 500円 (1D別)
※ 入場後、会場への出入りは自由です。
■予約・問合せ
090-9838-6681 (関)
sekikaku.move@gmail.com (関)
よろしくお願いします。
場所は珈琲哲学松本店
美味しいお料理と塩尻産のワインをいただきながら、ワインの特色や楽しみ方、お料理との合わせ方などのお話を、ワインコーディネーターの、西牧穂高先生にお話していただき、音楽も楽しんでいただけるという、素敵なワインパーティー!
ちょっとしたワインにまつわるクイズや、ワインの原料の葡萄も味わえるように、数種類用意されてました。
もちろん、私達『ましゅまろままwith 関謙一』は音楽担当。
ワイン大好きですので、このお話を頂いた時からとても楽しみでした。
何度か打ち合わせに伺ったり、事前の試食会、試飲会にも参加させて頂いて、お店の方や西牧先生の、このパーティーに対する思いや、お客様に喜んでいただきたいというスタッフ一丸となってのおもてなしの思いが伝わり、私達も素敵な、楽しい空間を創れるように、セットリストも、ちょっといつものましゅまろままとは違う選曲もいくつか増やしました。
多分、このパーティーがなかったら、やらなかったかなぁ…?って思う曲。もちろん、“ましゅまろままテイスト”で!
やってみたら、大好評で、特にそれ程好きじゃなかった曲が好きになりました。
お陰様ですね!
当日、当然ほとんど写真撮る間も無かったので、会場やお料理は、試食会の時の写真で失礼します。
女性シェフが、腕によりをかけたお料理です。
この米粉のピザが、生地がもちもちで香ばしくて、美味しいんです!
メインはチキンのグリル。
このトマトソースに使ったトマトも、西牧先生が栽培したイタリアのトマト、サンマルツァーノ種。
トマトの水煮缶とかに使われている種類です。
ソースなどに適しています。
当日は、パーティー終了後お料理もワインもいただきましたが、試食会の時より、更に工夫されて、素材が活かされた本当に美味しいお料理でした。ごちそう様でした!
ステージは、45分ステージを休憩挟んで2ステージ。
お客様も、お料理やワインを召し上がりながらも、ライヴにしっかり参加してくださって、色々なやり取りもしながら、パーティーもライヴもクライマックス。
デザートと食後の珈琲がテーブルに運ばれて、会場中が珈琲の香りに包まれた中で、まさに「今でしょ!」のタイミングで『コーヒールンバ』の演奏!
今まで、何十回…いえ何百回?と歌ってきたこの『コーヒールンバ』ですが、こんな本格的な珈琲の香りの中で歌わせてもらったのは初めてだと思います。
盛大なアンコールまで頂き、皆さんで歌えるノリの良い曲にしましたが、お客様はもちろん、もう、スタッフの方達も一緒に大きな声で、手拍子しながら歌って踊ってくださって、めっちゃうれしかったです!
お客様をお見送りして、私達もお食事させて頂きましたが、なんと、この日は、ワインコーディネーターの西牧先生のお誕生日だったということで、珈琲哲学さんから、ケーキのプレゼント!
私達もご相伴にあずかりました。
西牧先生は、25年間、塩尻で醸造科のある某高校の教師をなさって、現在は塩尻市観光協会で塩尻ワイン復興コーディネーターをされています。
今回、お仕事ご一緒させて頂いて、先生もお客様にサービスの合間に、ニコニコしながら、私達のライヴをみていてくださってました。
先生が、「みなさん、歌う時、演奏する時、本当に楽しそうに、いい笑顔で歌って演奏してますね。仕事はこうでなきゃいけないと思いました。最近、つい、気付くとしかめ面をしていたり、眉に皺を寄せてたりしてしまって…。お客様を前にする時の笑顔が、本当に大事だって、ライヴを見て感じました。笑顔を見ていて、しあわせな気持ちになりましたよ。」
と言ってくださいました!
先生は、長年教師をなさって、どちらかと言うと、自分の方が、生徒さんに対して、注意をしたり、上からの立場でモノを言っていたのが、お客様相手のサービス業のような仕事になって、立場が逆転。
文句や苦情を受けることも…。
そんなこともあって、仕事中の笑顔を忘れてしまっていることに気がついたとお話してくださいました。
正直、私達だって、色々あります。
「今日は、しあわせな楽しい気持ちで歌えないかもしれない…(・_・;」
って時もあるし、環境や設備がどうもうまくいかないことだって、正直いってあります。
でも、やっぱり、音楽が歌が好きなんですねぇ。
歌い始めると、お客様を前にすると、だんだん楽しくなってきて、楽しんでもらいたくなる。
それで、きっと笑顔になってる。
こういうお仕事をさせて頂けるって、本当にしあわせなことだなぁって、この環境を与えてくださっている方々に、あらためて心から感謝の念を強く感じました。
気付かせてくださった西牧先生に感謝です。
異業種のプロフェッショナルな方々とのお仕事のコラボで、いろんなお話を聞けたり、発見かあるのは楽しいです。
西牧先生とは、またワインのお仕事でご一緒させて頂くことになりそうで、楽しみです。
お客様がお帰りになる頃には雨もあがっていて、長い一日が終わりました。
雨の中お越し頂いたお客様、珈琲哲学の皆様、西牧先生、ありがとうございました。
川崎から引き続き、謙ちゃん、お疲れ様でした。
****************************************
いよいよですよ!
お聴き逃しのないように!
11月24日は、ACOBATTLE★松本ですよ!
<ACOBATTLE★松本 SPECIAL 2013>
■日時
2013年11月24日 (日)
開場 11:00 開演 12:00
■会場
ホテルブエナビスタ ミュートス
http://www.buena-vista.co.jp/facilities
■アクセス
長野県松本市本庄 1-2-1
0263-37-0111
■出演
12:00 OPNING
〈第一部〉
12:10~12:50 ハヴケイスケ w/the HAVE BAND (東京/長野)
13:00~13:30 でしコ (東京)
13:35~14:05 湊夏花 (静岡)
14:10~14:40 中川千夏 (高知)
14:45~15:15 AKI (静岡)
15:15~15:35 休憩
〈第二部〉
15:35~16:05 マリナーズ (山梨)
16:15~16:45 丸山俊治 (長野)
16:50~17:20 大石晴士郎 (静岡)
17:25~17:55 ZilL (静岡)
18:05~18:35 ましゅまろまま (長野)
18:45~19:15 谷井大介 (茨木)
19:15~19:35 休憩
〈第三部〉
19:35~20:15 鈴木亜紀 (東京)
20:25~21:05 英祐一 (北海道)
21:10 ENDING
■入場料
予約・前売 2,500円 (1D別) 当日 3,000円 (1D別)
学生 1,500円 (1D別)
中学生以下 500円 (1D別)
※ 入場後、会場への出入りは自由です。
■予約・問合せ
090-9838-6681 (関)
sekikaku.move@gmail.com (関)
よろしくお願いします。
2013年11月04日 Posted by ましゅまろまま at 07:45 │Comments(0) │まみのブログ
日穀製粉新蕎麦祭りイベント
10月20日(日) First stage
雨…。寒かった。
この日はライヴ二本。
まず、お昼のライヴは、日穀製粉さんの新蕎麦祭りイベントでの演奏。

日穀製粉松本工場敷地内で毎年行われるこのイベント、今年で17回目ということですが、実は私もまあやも、今回初めて知りました。

しかも、場所は、まあやの住んでるところから、歩いても5分位のところ。
地元の方達には、日穀製粉さんの粉製品もお得に買えるし、美味しいものたくさん、もちろんお蕎麦も食べられるということで、この時期を楽しみにされているのです。
生憎の雨でしたが、広い敷地内にはたくさんの人。

そして、イベントステージでは『浅間火焔太鼓』の皆さんの演奏。
メンバーに、女性の方も多いのですが、皆さんビシッと決まってカッコいい!笑顔も素敵でした。
その次に私達ましゅまろまま。
いつも、おぶーに聴きにきてくださるお客様や、他の会場でましゅまろままを聴いて頂いたお客様達が来てくださって、うれしかったです。
CDもお買い上げいただきました。
そして、二胡の演奏、野田裕子先生。

久しぶりにお会いすることができました。
音色も演奏する姿も美しいです。

ゆったりとした曲のイメージのある楽器ですが、この楽器の特色が生かされている、野田先生にとっても、代表的な曲『賽馬』は、中国の草競馬をイメージした勇ましくワクワクする曲。
草原を勇ましく馬が駆け抜けて行く様子や、馬の嘶きが見事に表現されて楽しい!
野田先生がMCで、「実は最近まで嫌いで演奏しなかった曲があって、でも、それを今日はやってみようと思います。」
その曲と言うのは『ケ・セラ・セラ』
私達ましゅまろままはこの曲好きなんです。
野田先生曰く「なるようになる…って、なんて事⁈なるようになるんじゃなくて、自分で何とかするんでしょ!何とかするのは自分!って思っていたので、なるようになるなんて歌ってるこの曲が嫌いでした。」って。
私達親子は、どちらかと言えば、ケ・セラ・セラな考え方…だよね…?
と、親子で顔を見合わせてしまった…(; ̄O ̄)( ̄O ̄;)
うん。でも、ケ・セラ・セラだとしても、何にもしないでケ・セラ・セラかっていうと、考えてみたら、そんなわけないよね。
けっこう頑張ってる(笑)
ってゆうか、なるようになるって思ってる先にある事は、いい事しか想像してない気がする。
ってことは、自分でなんとかしようとしなきゃならないことだもんね。(ややこしい?)
野田先生は、とてもやさしくて厳しい方。
音楽をやると言うことに関して、自分にも他人にも厳しく徹底してらっしゃる。(プライベートに関しては、存じあげませんが…笑)
だからこそ、聴く人を感動させられる本物なのだとおもいます。
素敵な女性です。
久しぶりに聴かせて頂いて楽しかった!
この日はお笑い芸人の『コテツ』のお二人の出演も予定されていたのですが、他の営業さきから向かう途中で、雨のため土砂崩れの通行止めにあってしまい、間に合わないと言う事で、司会の方と、電話で出演ということになりました…。(・_・;
演奏の後は、新蕎麦を頂き。

たこ焼きや、すいとん、おやき、饅頭…等、粉もん製品の屋台や、商品の販売コーナーも賑わってました。
そして、お蕎麦をいただいた後に、美しい人が焼いていた、蕎麦粉のガレットをいただきました。




美味しかった!
毎年開催される日穀製粉さんの新蕎麦祭り、要チェックですよ!
さて、このあとは、夜のワインパーティーの演奏に続きます。
*********************************
こちらもよろしく!
来なきゃ損!


<ACOBATTLE★松本 SPECIAL 2013>
■日時
2013年11月24日 (日)
開場 11:00 開演 12:00
■会場
ホテルブエナビスタ ミュートス
http://www.buena-vista.co.jp/facilities
■アクセス
長野県松本市本庄 1-2-1
0263-37-0111
■出演
12:00 OPNING
〈第一部〉
12:10~12:50 ハヴケイスケ w/the HAVE BAND (東京/長野)
13:00~13:30 でしコ (東京)
13:35~14:05 湊夏花 (静岡)
14:10~14:40 中川千夏 (高知)
14:45~15:15 AKI (静岡)
15:15~15:35 休憩
〈第二部〉
15:35~16:05 マリナーズ (山梨)
16:15~16:45 丸山俊治 (長野)
16:50~17:20 大石晴士郎 (静岡)
17:25~17:55 ZilL (静岡)
18:05~18:35 ましゅまろまま (長野)
18:45~19:15 谷井大介 (茨木)
19:15~19:35 休憩
〈第三部〉
19:35~20:15 鈴木亜紀 (東京)
20:25~21:05 英祐一 (北海道)
21:10 ENDING
■入場料
予約・前売 2,500円 (1D別) 当日 3,000円 (1D別)
学生 1,500円 (1D別)
中学生以下 500円 (1D別)
※ 入場後、会場への出入りは自由です。
■予約・問合せ
090-9838-6681 (関)
sekikaku.move@gmail.com (関)
雨…。寒かった。
この日はライヴ二本。
まず、お昼のライヴは、日穀製粉さんの新蕎麦祭りイベントでの演奏。
日穀製粉松本工場敷地内で毎年行われるこのイベント、今年で17回目ということですが、実は私もまあやも、今回初めて知りました。
しかも、場所は、まあやの住んでるところから、歩いても5分位のところ。
地元の方達には、日穀製粉さんの粉製品もお得に買えるし、美味しいものたくさん、もちろんお蕎麦も食べられるということで、この時期を楽しみにされているのです。
生憎の雨でしたが、広い敷地内にはたくさんの人。
そして、イベントステージでは『浅間火焔太鼓』の皆さんの演奏。
メンバーに、女性の方も多いのですが、皆さんビシッと決まってカッコいい!笑顔も素敵でした。
その次に私達ましゅまろまま。
いつも、おぶーに聴きにきてくださるお客様や、他の会場でましゅまろままを聴いて頂いたお客様達が来てくださって、うれしかったです。
CDもお買い上げいただきました。
そして、二胡の演奏、野田裕子先生。
久しぶりにお会いすることができました。
音色も演奏する姿も美しいです。
ゆったりとした曲のイメージのある楽器ですが、この楽器の特色が生かされている、野田先生にとっても、代表的な曲『賽馬』は、中国の草競馬をイメージした勇ましくワクワクする曲。
草原を勇ましく馬が駆け抜けて行く様子や、馬の嘶きが見事に表現されて楽しい!
野田先生がMCで、「実は最近まで嫌いで演奏しなかった曲があって、でも、それを今日はやってみようと思います。」
その曲と言うのは『ケ・セラ・セラ』
私達ましゅまろままはこの曲好きなんです。
野田先生曰く「なるようになる…って、なんて事⁈なるようになるんじゃなくて、自分で何とかするんでしょ!何とかするのは自分!って思っていたので、なるようになるなんて歌ってるこの曲が嫌いでした。」って。
私達親子は、どちらかと言えば、ケ・セラ・セラな考え方…だよね…?
と、親子で顔を見合わせてしまった…(; ̄O ̄)( ̄O ̄;)
うん。でも、ケ・セラ・セラだとしても、何にもしないでケ・セラ・セラかっていうと、考えてみたら、そんなわけないよね。
けっこう頑張ってる(笑)
ってゆうか、なるようになるって思ってる先にある事は、いい事しか想像してない気がする。
ってことは、自分でなんとかしようとしなきゃならないことだもんね。(ややこしい?)
野田先生は、とてもやさしくて厳しい方。
音楽をやると言うことに関して、自分にも他人にも厳しく徹底してらっしゃる。(プライベートに関しては、存じあげませんが…笑)
だからこそ、聴く人を感動させられる本物なのだとおもいます。
素敵な女性です。
久しぶりに聴かせて頂いて楽しかった!
この日はお笑い芸人の『コテツ』のお二人の出演も予定されていたのですが、他の営業さきから向かう途中で、雨のため土砂崩れの通行止めにあってしまい、間に合わないと言う事で、司会の方と、電話で出演ということになりました…。(・_・;
演奏の後は、新蕎麦を頂き。
たこ焼きや、すいとん、おやき、饅頭…等、粉もん製品の屋台や、商品の販売コーナーも賑わってました。
そして、お蕎麦をいただいた後に、美しい人が焼いていた、蕎麦粉のガレットをいただきました。
美味しかった!
毎年開催される日穀製粉さんの新蕎麦祭り、要チェックですよ!
さて、このあとは、夜のワインパーティーの演奏に続きます。
*********************************
こちらもよろしく!
来なきゃ損!
<ACOBATTLE★松本 SPECIAL 2013>
■日時
2013年11月24日 (日)
開場 11:00 開演 12:00
■会場
ホテルブエナビスタ ミュートス
http://www.buena-vista.co.jp/facilities
■アクセス
長野県松本市本庄 1-2-1
0263-37-0111
■出演
12:00 OPNING
〈第一部〉
12:10~12:50 ハヴケイスケ w/the HAVE BAND (東京/長野)
13:00~13:30 でしコ (東京)
13:35~14:05 湊夏花 (静岡)
14:10~14:40 中川千夏 (高知)
14:45~15:15 AKI (静岡)
15:15~15:35 休憩
〈第二部〉
15:35~16:05 マリナーズ (山梨)
16:15~16:45 丸山俊治 (長野)
16:50~17:20 大石晴士郎 (静岡)
17:25~17:55 ZilL (静岡)
18:05~18:35 ましゅまろまま (長野)
18:45~19:15 谷井大介 (茨木)
19:15~19:35 休憩
〈第三部〉
19:35~20:15 鈴木亜紀 (東京)
20:25~21:05 英祐一 (北海道)
21:10 ENDING
■入場料
予約・前売 2,500円 (1D別) 当日 3,000円 (1D別)
学生 1,500円 (1D別)
中学生以下 500円 (1D別)
※ 入場後、会場への出入りは自由です。
■予約・問合せ
090-9838-6681 (関)
sekikaku.move@gmail.com (関)
2013年11月04日 Posted by ましゅまろまま at 07:43 │Comments(0) │まみのブログ
番外編 (the APPLAUZのライヴブログ)『川崎Cafe Hat 』
10月19日(土)
川崎市のCafe Hatというお店でのライヴイベントに、私のもうひとつのユニットtheAPPLAUZで、お招きいただきました。


こちらのライヴで、音響をなさっている堤さんが、6月にやったアイドルイベントでのthe APPLAUZを聴きに来てくださり、今回のお話を頂きました。
堤さんは、昨年の『寺の音』での響ステージに、長野出身で現在川崎在住、ファーストアルバムのプロデュースを謙ちゃんがやった、さよちゃんの応援に来てくださってました。
今回、ライヴに伺うにあたって、事前より、細かな心配りを色々していただき、本当に感謝しております。
川崎へ向かう高速からは、初冠雪の富士山が見えましたが、残念ながら写真無し…(−_−;)
出しなに急用が出来て、出発予定時間が、大幅に遅れたため、ノンストップで川崎まで。
朝ごはんは食べたけど、昼ごはん食べ損ねた私と、朝も昼も食べてなかった謙ちゃん。
川崎に着いた時には、究極の腹ペコ状態…( ゚д゚)(´Д` )
会場の『Cafe Hat』さんは、手打ちパスタが美味しいと、この日共演の湊夏花ちゃんからも聞いていたので、「着いたらまず!先ず食べよう!」
と、心に決めて会場入り。
ちょうど、さよちゃんがリハ中。
堤さんや、本日の出演者、このライヴを計画しているnakasanさん、、静岡の湊夏花ちゃん、皆さんにご挨拶をして、一通り流れなど確認させて頂き、「さあ!食べよう!」と注文をお願いしたら、「お食事のご注文は、18時過ぎからになります…」その時、まだ17時過ぎ…
・・・・ (O_O)・(o_o)・・・
チーーン・・・・(T_T)(T_T)
18時過ぎてからじゃ、歌う直前になっちゃうし、出番終わってからまで待てないし、このまま食べないで歌うなんて、顔が濡れたアンパンマンよりちからが出ないし、もう…私も謙ちゃんも、お腹空いて、めまいがしそうだったので、「すみません!」と店を飛び出し、近くの居酒屋みたいなとこで、とにかく空腹を満たしたのです…。
ああ…手打ちパスタ…(T_T)
お店に戻ると、お客様も入り始めてます。
お客様の中に…えっ⁈富士の河鹿さんご夫妻⁈

ここはどこ⁈(笑)
河鹿さんも、Cafe Hat Liveに出演されたことがあって、今日は静岡の夏花ちゃんも出演とあって、お客様で来てくださいました。
それにしても、このご夫婦は、本当に仲良しでフットワークが良くて、あちこちのライヴ会場に出かけてらっしゃいます。素晴らしい!
そして、こんな方も。

いつも、遠くのライヴにも来てくださるんですが、今回は、川崎が地元ということで「やっと近くでのライヴだ!」と。
ホントにこのポロシャツ着てる人がいるんだ⁈って(笑)
しかも、ご親切に、後日私達にも送ってくださいました。

『K3RKDNSP』が売り切れだったということで、『GMT5』をましゅまろままに。

謙ちゃんには、これ。

ありがとうございました〜!(←アイドルっぽくね!)
東海道線の事故で遅れながらも、Monchikaちゃんも、雨の中駆けつけて
くれました。
モンちゃんは、私の『降っても晴れても』をカヴァーしてくれてるのです。
地元じゃない所でのライヴ、初めて聴いて頂くお客様に会えるのも楽しみでうれしい。
でも、そこでお馴染みの顔ぶれに会えるなんて、これまたうれしい!
なんか、いろんなところで繋がっている…!
さて、やっとライヴの内容に入ります(笑)
トップバッターは『nakasan』さん

同年代…ですよね?
歌もMCも、やさしく、やわらかい感じ。
nakasanの作り出す世界が、このCafeHatライヴのあたたかい雰囲気を作ってくれているのでしょう。
オリジナル曲を聴いていて、なんとなく高校生の頃の気持ちになった。
加藤和彦さんのカヴァーが、とてもしっくり合ってました。
『湊夏花』ちゃん

ここで、夏花ちゃんと一緒になるなんてね〜!(=´∀`)人(´∀`=)
全曲オリジナルで、季節ソングのかわいい新曲も。
曲もたくさん作っているみたい。
夏花ちゃんは、11月24日の『ACOBATTLE★松本Special』にも出演して頂くことになってます。
その時は、冬の季節ソング聴けるかな?
楽しみにしてます!
そして私達、『the APPLAUZ』

今期初のクリスマスソング、オリジナルの『Silent Night』をやりました。
まだハロウィンもこれからだと言うのに(笑)
『降っても晴れても』、皆さんにもいつものようにご一緒して頂き、最前列でモンちゃんが元気よく歌ってくれているのを見て、グッときちゃいました。ありがとう…!

トリは長野県出身、現在川崎在住で活躍中の『さよ』ちゃん

会うたびに綺麗になってます。
元々伸びやかな声は、更に深みも出て、何だか曲の世界観がすごく拡がった感じ!ピアノもダイナミックに。
きっと、実家に帰った時の風景なのかな?安曇野の家族の日常を歌った歌が好きです。
すごい充実したライヴだったと思いますが、お客様、いかがだったでしょうか?
ライヴが終わって…皆さんが食べているパスタが美味しそう…(・_・;
さっきお腹いっぱい食べたんだけど、なんか食べられそうな気もするし、せっかくの手打ちパスタのお店、「半分こして食べる?」
なんて言いながら、結局それぞれ頼んで、しかもカプレーゼまでペロリ…!美味しかったです〜〜!
出演者プラス河鹿さん夫妻でパチリ。

Cafe Hatの皆さん、堤さん、nakasanさん、夏花ちゃん、さよちゃん、河鹿さんご夫妻、モンちゃん、原さん、夏花ちゃんの従兄弟君、そして、初めてお会いしたたくさんのお客様ありがとうございました。
またよろしくお願いします。
翌日は、ましゅまろままのライヴが昼、夜二本。
朝、9時半には最初の会場に入ることになっているので、堤さんがセッティングしてくださった宿で、仮眠をとって、朝5時半、雨の中川崎を出発。
雨の高速を謙ちゃんが運転してくれて、お陰様で、9時前にまあや家に到着。
実は最初の会場は、まあや家から、歩いても5分位のところなのです。
こちらは、まあやと2人、『ましゅまろまま』での演奏。
私は降ろしてもらって、夜は『ましゅまろままwith 関謙一』での演奏なので、お疲れ様の謙ちゃんには夜まで休んでもらって、また後で〜。
早朝にありがとうございました。
さて、長い一日の始まりです!
川崎市のCafe Hatというお店でのライヴイベントに、私のもうひとつのユニットtheAPPLAUZで、お招きいただきました。
こちらのライヴで、音響をなさっている堤さんが、6月にやったアイドルイベントでのthe APPLAUZを聴きに来てくださり、今回のお話を頂きました。
堤さんは、昨年の『寺の音』での響ステージに、長野出身で現在川崎在住、ファーストアルバムのプロデュースを謙ちゃんがやった、さよちゃんの応援に来てくださってました。
今回、ライヴに伺うにあたって、事前より、細かな心配りを色々していただき、本当に感謝しております。
川崎へ向かう高速からは、初冠雪の富士山が見えましたが、残念ながら写真無し…(−_−;)
出しなに急用が出来て、出発予定時間が、大幅に遅れたため、ノンストップで川崎まで。
朝ごはんは食べたけど、昼ごはん食べ損ねた私と、朝も昼も食べてなかった謙ちゃん。
川崎に着いた時には、究極の腹ペコ状態…( ゚д゚)(´Д` )
会場の『Cafe Hat』さんは、手打ちパスタが美味しいと、この日共演の湊夏花ちゃんからも聞いていたので、「着いたらまず!先ず食べよう!」
と、心に決めて会場入り。
ちょうど、さよちゃんがリハ中。
堤さんや、本日の出演者、このライヴを計画しているnakasanさん、、静岡の湊夏花ちゃん、皆さんにご挨拶をして、一通り流れなど確認させて頂き、「さあ!食べよう!」と注文をお願いしたら、「お食事のご注文は、18時過ぎからになります…」その時、まだ17時過ぎ…
・・・・ (O_O)・(o_o)・・・
チーーン・・・・(T_T)(T_T)
18時過ぎてからじゃ、歌う直前になっちゃうし、出番終わってからまで待てないし、このまま食べないで歌うなんて、顔が濡れたアンパンマンよりちからが出ないし、もう…私も謙ちゃんも、お腹空いて、めまいがしそうだったので、「すみません!」と店を飛び出し、近くの居酒屋みたいなとこで、とにかく空腹を満たしたのです…。
ああ…手打ちパスタ…(T_T)
お店に戻ると、お客様も入り始めてます。
お客様の中に…えっ⁈富士の河鹿さんご夫妻⁈
ここはどこ⁈(笑)
河鹿さんも、Cafe Hat Liveに出演されたことがあって、今日は静岡の夏花ちゃんも出演とあって、お客様で来てくださいました。
それにしても、このご夫婦は、本当に仲良しでフットワークが良くて、あちこちのライヴ会場に出かけてらっしゃいます。素晴らしい!
そして、こんな方も。
いつも、遠くのライヴにも来てくださるんですが、今回は、川崎が地元ということで「やっと近くでのライヴだ!」と。
ホントにこのポロシャツ着てる人がいるんだ⁈って(笑)
しかも、ご親切に、後日私達にも送ってくださいました。
『K3RKDNSP』が売り切れだったということで、『GMT5』をましゅまろままに。
謙ちゃんには、これ。
ありがとうございました〜!(←アイドルっぽくね!)
東海道線の事故で遅れながらも、Monchikaちゃんも、雨の中駆けつけて
くれました。
モンちゃんは、私の『降っても晴れても』をカヴァーしてくれてるのです。
地元じゃない所でのライヴ、初めて聴いて頂くお客様に会えるのも楽しみでうれしい。
でも、そこでお馴染みの顔ぶれに会えるなんて、これまたうれしい!
なんか、いろんなところで繋がっている…!
さて、やっとライヴの内容に入ります(笑)
トップバッターは『nakasan』さん
同年代…ですよね?
歌もMCも、やさしく、やわらかい感じ。
nakasanの作り出す世界が、このCafeHatライヴのあたたかい雰囲気を作ってくれているのでしょう。
オリジナル曲を聴いていて、なんとなく高校生の頃の気持ちになった。
加藤和彦さんのカヴァーが、とてもしっくり合ってました。
『湊夏花』ちゃん
ここで、夏花ちゃんと一緒になるなんてね〜!(=´∀`)人(´∀`=)
全曲オリジナルで、季節ソングのかわいい新曲も。
曲もたくさん作っているみたい。
夏花ちゃんは、11月24日の『ACOBATTLE★松本Special』にも出演して頂くことになってます。
その時は、冬の季節ソング聴けるかな?
楽しみにしてます!
そして私達、『the APPLAUZ』
今期初のクリスマスソング、オリジナルの『Silent Night』をやりました。
まだハロウィンもこれからだと言うのに(笑)
『降っても晴れても』、皆さんにもいつものようにご一緒して頂き、最前列でモンちゃんが元気よく歌ってくれているのを見て、グッときちゃいました。ありがとう…!
トリは長野県出身、現在川崎在住で活躍中の『さよ』ちゃん
会うたびに綺麗になってます。
元々伸びやかな声は、更に深みも出て、何だか曲の世界観がすごく拡がった感じ!ピアノもダイナミックに。
きっと、実家に帰った時の風景なのかな?安曇野の家族の日常を歌った歌が好きです。
すごい充実したライヴだったと思いますが、お客様、いかがだったでしょうか?
ライヴが終わって…皆さんが食べているパスタが美味しそう…(・_・;
さっきお腹いっぱい食べたんだけど、なんか食べられそうな気もするし、せっかくの手打ちパスタのお店、「半分こして食べる?」
なんて言いながら、結局それぞれ頼んで、しかもカプレーゼまでペロリ…!美味しかったです〜〜!
出演者プラス河鹿さん夫妻でパチリ。
Cafe Hatの皆さん、堤さん、nakasanさん、夏花ちゃん、さよちゃん、河鹿さんご夫妻、モンちゃん、原さん、夏花ちゃんの従兄弟君、そして、初めてお会いしたたくさんのお客様ありがとうございました。
またよろしくお願いします。
翌日は、ましゅまろままのライヴが昼、夜二本。
朝、9時半には最初の会場に入ることになっているので、堤さんがセッティングしてくださった宿で、仮眠をとって、朝5時半、雨の中川崎を出発。
雨の高速を謙ちゃんが運転してくれて、お陰様で、9時前にまあや家に到着。
実は最初の会場は、まあや家から、歩いても5分位のところなのです。
こちらは、まあやと2人、『ましゅまろまま』での演奏。
私は降ろしてもらって、夜は『ましゅまろままwith 関謙一』での演奏なので、お疲れ様の謙ちゃんには夜まで休んでもらって、また後で〜。
早朝にありがとうございました。
さて、長い一日の始まりです!