☆LIVEスケジュール☆
秋もLIVEが目白押しです!!ヽ(゜□゜*)/
そんな予定に備えて、入りきらなくなった楽譜用のファイルを新調
買ったまんまじゃ普通のファイルでつまんない…と、昨夜軽い気持ちでマステで飾り始めたら…

最初は青いファイルだったんだよ!黙々と一人でやり続けていたら、信じられないほど時間が過ぎていました∑(゚□゚;)
こういうことは、夜中にやり始めちゃダメだよね…
でもでも、より一層楽しくLIVEができそう!でしょう?!ねヽ(゜□゜*)/
さてさて、今後のLIVE日程をお知らせいたします。
うれしいことに、あちこち様々な場所におジャマする機会がありますよー
素晴らしい場所で、素晴らしいアーティストのみなさんとご一緒する機会も沢山!!聞き逃せませんヨっ!
ぜひご都合の良い時、お越しくださいませ~(*^_^*)
9月30日(日) 吉田焼きそば店20周年記念LIVE inとまり木
9月30日(日) 静岡UHU
10月1日(月) 南伊豆 GUESTHAUSEKODO・KODO
『2012 秋 竹原ピストル 静岡ツアー』
19時OPEN
19時半START
2500円(1drink 別300円)
竹原ピストルさんのオープニングアクトをやらせていただきます!!
また、お昼間13時~、ましゅまろままのみのLIVEもあります。
こちらは1000円(1drink付)です。
10月7日(日) 茅野縄文祭り
10月13日(土) 松本市寿 真寿園
10月19日(金) マイシャトー定例LIVE
10月24日(水) 梓川グループホーム
田川デイサービスセンター
10月27日(土) 聖セシリア女子短期大学 保育フェス
10月27日(土) 第64回Go!Do!LIVE 高田馬場 四谷天窓
18時OPEN
18時30分START
2000円(drink 別)
*出演*
中村ひとりミスマッチ計画
ましゅまろまま×関謙一
Monchika
FUKU
鈴木♪( ´ ε ` )秀典子(すずきぴろぴろひでのりこ)
(出演予定順)
ましゅまろままでは初めての天窓☆ずっと行きたかったんです!うれしい!!
そして、『第64回Go!Do!Live!』全体では、新しい試みが?!どうぞお楽しみに☆
10月28日(日) 山梨 養老酒造&酒蔵櫂 『蔵の音~KURANONE~』
12時OPEN
12時半START
3000円(1drink付)
*出演*
ASIASunRise(ゲスト)
オグラ&ジュンマキ堂(ゲスト)
KIYOMI(東京)
チャンティ(山梨)
岩崎けんいち(山梨)
Chama♪(山梨)
ハヴケイスケ(東京)
大石晴士郎(静岡)
ましゅまろまま(長野)
トーメ(長野)
815-ハチイチゴ(東京)
カメレオヲン・レコード(山梨)
こちら、詳細は、AKIさんのブログをぜひご覧下さい!!すごいよー!!↓↓↓
http://ameblo.jp/uniawa/entry-11290332890.html#main
読んでるだけで今からワクワクしてきちゃいますヨ!!
11月3日(土) 第5回 おぶ~LIVE
1回目14時~ / 2回目16時~
11月18日(日) 波田町情報文化センター アクトホール
そんな予定に備えて、入りきらなくなった楽譜用のファイルを新調

買ったまんまじゃ普通のファイルでつまんない…と、昨夜軽い気持ちでマステで飾り始めたら…

最初は青いファイルだったんだよ!黙々と一人でやり続けていたら、信じられないほど時間が過ぎていました∑(゚□゚;)
こういうことは、夜中にやり始めちゃダメだよね…
でもでも、より一層楽しくLIVEができそう!でしょう?!ねヽ(゜□゜*)/
さてさて、今後のLIVE日程をお知らせいたします。
うれしいことに、あちこち様々な場所におジャマする機会がありますよー

素晴らしい場所で、素晴らしいアーティストのみなさんとご一緒する機会も沢山!!聞き逃せませんヨっ!
ぜひご都合の良い時、お越しくださいませ~(*^_^*)
9月30日(日) 吉田焼きそば店20周年記念LIVE inとまり木
9月30日(日) 静岡UHU
10月1日(月) 南伊豆 GUESTHAUSEKODO・KODO
『2012 秋 竹原ピストル 静岡ツアー』
19時OPEN
19時半START
2500円(1drink 別300円)
竹原ピストルさんのオープニングアクトをやらせていただきます!!
また、お昼間13時~、ましゅまろままのみのLIVEもあります。
こちらは1000円(1drink付)です。
10月7日(日) 茅野縄文祭り
10月13日(土) 松本市寿 真寿園
10月19日(金) マイシャトー定例LIVE
10月24日(水) 梓川グループホーム
田川デイサービスセンター
10月27日(土) 聖セシリア女子短期大学 保育フェス
10月27日(土) 第64回Go!Do!LIVE 高田馬場 四谷天窓
18時OPEN
18時30分START
2000円(drink 別)
*出演*
中村ひとりミスマッチ計画
ましゅまろまま×関謙一
Monchika
FUKU
鈴木♪( ´ ε ` )秀典子(すずきぴろぴろひでのりこ)
(出演予定順)
ましゅまろままでは初めての天窓☆ずっと行きたかったんです!うれしい!!
そして、『第64回Go!Do!Live!』全体では、新しい試みが?!どうぞお楽しみに☆
10月28日(日) 山梨 養老酒造&酒蔵櫂 『蔵の音~KURANONE~』
12時OPEN
12時半START
3000円(1drink付)
*出演*
ASIASunRise(ゲスト)
オグラ&ジュンマキ堂(ゲスト)
KIYOMI(東京)
チャンティ(山梨)
岩崎けんいち(山梨)
Chama♪(山梨)
ハヴケイスケ(東京)
大石晴士郎(静岡)
ましゅまろまま(長野)
トーメ(長野)
815-ハチイチゴ(東京)
カメレオヲン・レコード(山梨)
こちら、詳細は、AKIさんのブログをぜひご覧下さい!!すごいよー!!↓↓↓
http://ameblo.jp/uniawa/entry-11290332890.html#main
読んでるだけで今からワクワクしてきちゃいますヨ!!
11月3日(土) 第5回 おぶ~LIVE
1回目14時~ / 2回目16時~
11月18日(日) 波田町情報文化センター アクトホール
2012年09月29日 Posted by ましゅまろまま at 00:49 │Comments(7) │まあやのブログ
☆第4回おぶ~ライブ☆
みなさまこんばんは!まあやですヽ(゜□゜*)/
なんだか急に寒くなってきましたね~!
超寒がりな私は、もう、昨夜からマイクロファイバー毛布を出してしまいましたよ…これからもっともっと寒くなるのに、どうやって冬を越したら良いのでしょうか…( 」´0`)」
さてさて、本日は第4回おぶ~コンサート!!
おぶ~では、鈴虫の音色が迎えてくれました。う~ん、秋ですね。

きゅうり、わかる??「おぶ~」って彫ってあるの!!
いつもこんな風にちょっとしたところにも工夫がされています♪
ライブは一回目の演奏が17時~。珍しく始まる直前までお休み処にはお客様がいなくて、どうしましょう!?と思ったのですが、音を出し始めたら、たくさん集まって来て下さいましたよー(*^^*)
うれしいことに☆今日は一緒に歌ってくださるお客様が多かったので、カヴァー曲はみなさんがよく知っているような曲を選びました。
実は一回目のステージは特に、最初に決めていたセットリストとは全く違ったんです(笑)
ましゅまろままではよくあることなのですが(^^;)
特に、たくさんの方が出入りするような場所でのライブは、お客様のお顔を見て、聞いてる雰囲気を見て、こんな曲はどうかな?用意していた曲よりもこっちが好みかな??小さな子がいればこの曲かな??なんて考えながら、ちょこっとずつセットリストが変わるのです。
それにしても、今回は終わってみたら最初の予定とだいぶ違ったので、サポートで入っていただいていた関さんはきっとびっくりしたのではないでしょうか・・・それなのにさすがでございます(笑)いつもありがとうございます(>_<)
そうそう、今日はましゅまろままにしては珍しい曲調の秋のアノ曲を初めてやりました。
涙の特訓!の甲斐あって、ご好評を頂いたんですよーっヽ(;▽;)ノ嬉しいよー!頑張って良かったよー!
目標は、もっともっとスムーズな前奏。と、自信を持ったハモリ!
秋の間はしばらくやるでしょう。またどこかで聞けるのをどうぞお楽しみに!!
2回目のステージではなんと、1回目のライブを聞いて私たちのCDを買ってくださったお客様が歌詞カードを見ながら一緒に『みちくさ』を口ずさんで下さっていました!!なんてうれしいんでしょう!!
演奏していると、もう何度も足を運んでくださっている顔なじみのお客様もちらほら見えます。うれしいですね~(*^_^*)今後も来てくださった方に毎回楽しんでもらえるよう工夫していきます!
さてさて、
ライブ後のお楽しみ、まずはおぶ~のお風呂☆
ここ数日寒かったのもあって、ホントに体が冷えていたんです。日中日差しが強くても、夕方以降急に寒くなるんですよね。。。
冷えてたからだがぽっかぽかに温まりました(*´▽`*)私は酸素の湯と炭酸泉の湯がお気に入り☆
まみりんは、湯もみの湯で方と膝をほぐしていました。
そして、お楽しみその2は、おぶ~のごはん☆
毎回季節ごと旬の食材を使ったメニューがあって、今日はなにがあるかな??すごく楽しみなんです!!
ましゅまろまま+関謙一さんの『トリオ・ザ・胃袋』、新メニューのチェックには余念がありません!( *´艸`)
おぶ~のとあるスタッフさんに、「演奏より何よりこれが楽しみでしょう」と言われてしまいましたが…(笑)
これ、も、たのしみのひとつ☆
ライブを通していろんな方に出逢えて、気持いーいお風呂に入れて、おいしいごはんをいただけて…ほんとにしあわせなこと(●´-`●)ありがたいなぁ
本日のごはんの一部がこちら

一部だけど、これ、3人の量より多いよね…(笑) もちろん、どれもこれも美味しくて、ぺろりでした( ´艸`*)
期間限定メニューという、姫竹の天ぷらがすんごく美味しかった!!甘くて柔らかいのに、歯ごたえもあって味付けが絶妙です。まみりんのカキフライ定食も、秋ですね~。

私は白馬の豚照り焼き重!白馬の豚は柔らかくて油がのってた!

そして関さんは、お蕎麦と、さっぱりおろしとんかつ定食!!

すごい組み合わせだ~!!トリオ・ザ・胃袋隊長に任命しよう!!(笑)
お蕎麦はもちろん、お蕎麦に乗っていた舞茸の天ぷらが絶品だったようですヨ。
期間限定メニュー!気になったみなさま、おぶ~へGOですヨ♪トリオ・ザ・胃袋の太鼓判付きですからっ(笑)
そんなこんなで今月も無事に終わりましたおぶ~ライブ。
次回は11月3日、文化の日です。初めて休日のライブになります。どんな皆さんに会えるかな♪
11月3日14時~と16時~で予定していますので、ぜひぜひお越し下さいねヽ(゜□゜*)/
なんだか急に寒くなってきましたね~!
超寒がりな私は、もう、昨夜からマイクロファイバー毛布を出してしまいましたよ…これからもっともっと寒くなるのに、どうやって冬を越したら良いのでしょうか…( 」´0`)」
さてさて、本日は第4回おぶ~コンサート!!
おぶ~では、鈴虫の音色が迎えてくれました。う~ん、秋ですね。

きゅうり、わかる??「おぶ~」って彫ってあるの!!
いつもこんな風にちょっとしたところにも工夫がされています♪
ライブは一回目の演奏が17時~。珍しく始まる直前までお休み処にはお客様がいなくて、どうしましょう!?と思ったのですが、音を出し始めたら、たくさん集まって来て下さいましたよー(*^^*)
うれしいことに☆今日は一緒に歌ってくださるお客様が多かったので、カヴァー曲はみなさんがよく知っているような曲を選びました。
実は一回目のステージは特に、最初に決めていたセットリストとは全く違ったんです(笑)
ましゅまろままではよくあることなのですが(^^;)
特に、たくさんの方が出入りするような場所でのライブは、お客様のお顔を見て、聞いてる雰囲気を見て、こんな曲はどうかな?用意していた曲よりもこっちが好みかな??小さな子がいればこの曲かな??なんて考えながら、ちょこっとずつセットリストが変わるのです。
それにしても、今回は終わってみたら最初の予定とだいぶ違ったので、サポートで入っていただいていた関さんはきっとびっくりしたのではないでしょうか・・・それなのにさすがでございます(笑)いつもありがとうございます(>_<)
そうそう、今日はましゅまろままにしては珍しい曲調の秋のアノ曲を初めてやりました。
涙の特訓!の甲斐あって、ご好評を頂いたんですよーっヽ(;▽;)ノ嬉しいよー!頑張って良かったよー!
目標は、もっともっとスムーズな前奏。と、自信を持ったハモリ!
秋の間はしばらくやるでしょう。またどこかで聞けるのをどうぞお楽しみに!!
2回目のステージではなんと、1回目のライブを聞いて私たちのCDを買ってくださったお客様が歌詞カードを見ながら一緒に『みちくさ』を口ずさんで下さっていました!!なんてうれしいんでしょう!!
演奏していると、もう何度も足を運んでくださっている顔なじみのお客様もちらほら見えます。うれしいですね~(*^_^*)今後も来てくださった方に毎回楽しんでもらえるよう工夫していきます!
さてさて、
ライブ後のお楽しみ、まずはおぶ~のお風呂☆
ここ数日寒かったのもあって、ホントに体が冷えていたんです。日中日差しが強くても、夕方以降急に寒くなるんですよね。。。
冷えてたからだがぽっかぽかに温まりました(*´▽`*)私は酸素の湯と炭酸泉の湯がお気に入り☆
まみりんは、湯もみの湯で方と膝をほぐしていました。
そして、お楽しみその2は、おぶ~のごはん☆
毎回季節ごと旬の食材を使ったメニューがあって、今日はなにがあるかな??すごく楽しみなんです!!
ましゅまろまま+関謙一さんの『トリオ・ザ・胃袋』、新メニューのチェックには余念がありません!( *´艸`)
おぶ~のとあるスタッフさんに、「演奏より何よりこれが楽しみでしょう」と言われてしまいましたが…(笑)
これ、も、たのしみのひとつ☆
ライブを通していろんな方に出逢えて、気持いーいお風呂に入れて、おいしいごはんをいただけて…ほんとにしあわせなこと(●´-`●)ありがたいなぁ
本日のごはんの一部がこちら

一部だけど、これ、3人の量より多いよね…(笑) もちろん、どれもこれも美味しくて、ぺろりでした( ´艸`*)
期間限定メニューという、姫竹の天ぷらがすんごく美味しかった!!甘くて柔らかいのに、歯ごたえもあって味付けが絶妙です。まみりんのカキフライ定食も、秋ですね~。

私は白馬の豚照り焼き重!白馬の豚は柔らかくて油がのってた!

そして関さんは、お蕎麦と、さっぱりおろしとんかつ定食!!

すごい組み合わせだ~!!トリオ・ザ・胃袋隊長に任命しよう!!(笑)
お蕎麦はもちろん、お蕎麦に乗っていた舞茸の天ぷらが絶品だったようですヨ。
期間限定メニュー!気になったみなさま、おぶ~へGOですヨ♪トリオ・ザ・胃袋の太鼓判付きですからっ(笑)
そんなこんなで今月も無事に終わりましたおぶ~ライブ。
次回は11月3日、文化の日です。初めて休日のライブになります。どんな皆さんに会えるかな♪
11月3日14時~と16時~で予定していますので、ぜひぜひお越し下さいねヽ(゜□゜*)/
2012年09月27日 Posted by ましゅまろまま at 01:40 │Comments(0) │まあやのブログ
☆本日インチキ手廻しオルガン オグラ☆
いよいよヾ(゚□゚*)/
本日、『インチキ手廻しオルガン オグラ 次の迷路へ ツアー in マイ・シャトーです!!
聞けば聞くほどクセニナル、オグラワールド・゜・◎。゜・。゜・さぁ!一緒に迷い込みましょう☆

きっときっとお楽しみいただけると思います♪
ましゅまろままはサポートに関謙一さんを迎え、オープニングアクトを務めさせていただきます。
そして、その他にも様々な形で、オグラさんと演奏をご一緒するかも・・・しれません!!ふぉー!眠れない!!(☆O☆)
ライブ会場のマイ・シャトーには、今から旬の、あの、赤いつぶつぶの宝石
が入ったとの情報も掴みました
マイシャでのオグラワールド、必聴ですヨ
ぜひお越し下さーい!
本日、『インチキ手廻しオルガン オグラ 次の迷路へ ツアー in マイ・シャトーです!!
聞けば聞くほどクセニナル、オグラワールド・゜・◎。゜・。゜・さぁ!一緒に迷い込みましょう☆

きっときっとお楽しみいただけると思います♪
ましゅまろままはサポートに関謙一さんを迎え、オープニングアクトを務めさせていただきます。
そして、その他にも様々な形で、オグラさんと演奏をご一緒するかも・・・しれません!!ふぉー!眠れない!!(☆O☆)
ライブ会場のマイ・シャトーには、今から旬の、あの、赤いつぶつぶの宝石


マイシャでのオグラワールド、必聴ですヨ

2012年09月13日 Posted by ましゅまろまま at 02:44 │Comments(0) │ましゅまろままのLIVE情報
☆白馬 深空神社の空に☆
みなさまこんばんは!まあやですヽ(゚▽゚*)/
今日は、(このブログではおなじみ、もう昨日ですが・・・)白馬深空神社の奉納ライブ行って参りましたよ~☆
白馬はもう秋の気配。やっぱり松本より少し涼しいなぁ。
到着した深空神社は緑が深くて、まるでトトロが住んでいそうなの


お祭りの雰囲気はわくわくしますね♪
そして、ステージを見て更にわくわく( ´艸`)

こーんなにピッカピカの素敵なステージ
『奉納』の文字が眩しいよ(●´-`●)
さ・ら・に!
ステージの上にはこーんなにステッキー
な横断幕(でわかる?!)まで貼ってくれてありました!!

わーっ感激!うれしいよ~!!!
そしてご用意いただいたそれぞれの控え室☆特別にお見せしましょう!ちょこっとヨ‥‥
まずは私たちましゅまろままの控え室


うふふ、CG合成できそうでしょ♪ 姿見まで用意して下さいました!
そしてにトーメちゃんの控え室はコチラ


愛犬雛ちゃんとお二人‥‥なにやら楽しそうですね(笑)
こんな風にそれぞれ控え室をご用意ただけるなんて!
スタッフのみなさんの暖かい心配りが本当にありがたいのです
こちらは晩御飯にいただいた、お祭り屋台のおでんと焼きそば


地域のみなさんの手作り☆も~っ、こういうのがしあわせ(●´ω`●)おいしかったな~!
お祭りの雰囲気の中みんなで食べるから、更においしいんだよね(*´ω`*)
神社には子供たちの楽隊が到着したり、

お昼間から6時間!も地区内のお家を回ってきたという大人神輿が到着したり、

私たちもお祭りを楽しんでいる間に、あっという間に奉納LIVEの時間がやってきました。
まずはトーメちゃん☆サポートには鍵盤ニストの関さん☆
夜になると更にステージが映えますね

お客さまもたくさん集まってくれて、ちょうど私の後ろに座っていた方が、「トーメちゃん、いいね!ファンになっちゃったよ!」と話しているのが聞こえました。
うんうん、そうですよね!!と思わずニヤニヤ( ´艸`*)
トーメちゃんのまっすぐな歌が深空神社の空にまっすぐあがっていくようなイメージ。トーメちゃん、すごくよかったな

続いてましゅまろまま。ましゅまろままでも引き続き関さんにサポートいただきました☆
オリジナルを中心に演奏しましたが、せっかくトトロの雰囲気と小さなお子様がたくさんいたので大人から子供までみんなで歌えるあの曲もやりましたヨ♪一緒に歌ってくれてうれしかった!!
そして、今回がLIVE演奏2回目の新曲、『花鳥風月』。
強力サポートの関さんのピアノも加わって、更に変わったなぁ♪神社の空気がピッタリな感じがしました。前回演奏した時よりもこんなふうに演奏したい!というのが明確になってきたので、もっともっと弾き込みたいと思いますっ(`´*)ヾ
最後には一緒に手拍子で盛り上げてくださ~るお客さま、大感謝です☆
LIVE終了後、「アルパ、触りたーいっ」と寄ってきてくれたちびっこちゃんが、「おねえさん楽器弾くの、すごく上手だったよ!!」と褒めてくれました!!うれしいよ~どうもありがとう(●´ `●)
少しでもどこか記憶に残してくれたのなら、こんなに嬉しいことはありません
お祭りの最後には私たちも憧れる
豪華賞品のくじ引き大会で締めとなりました☆
ちょこっと心配だったお天気も最後まで持って本当に良かった!
地域のみなさんの心のこもったとってもあったかいお祭り(*´-`*)こころがほっこり。
参加させていただいてすごく嬉しかったし楽しかった☆本当にありがとうございました!!
今日は、(このブログではおなじみ、もう昨日ですが・・・)白馬深空神社の奉納ライブ行って参りましたよ~☆
白馬はもう秋の気配。やっぱり松本より少し涼しいなぁ。
到着した深空神社は緑が深くて、まるでトトロが住んでいそうなの



お祭りの雰囲気はわくわくしますね♪
そして、ステージを見て更にわくわく( ´艸`)

こーんなにピッカピカの素敵なステージ

『奉納』の文字が眩しいよ(●´-`●)
さ・ら・に!
ステージの上にはこーんなにステッキー


わーっ感激!うれしいよ~!!!
そしてご用意いただいたそれぞれの控え室☆特別にお見せしましょう!ちょこっとヨ‥‥
まずは私たちましゅまろままの控え室


うふふ、CG合成できそうでしょ♪ 姿見まで用意して下さいました!
そしてにトーメちゃんの控え室はコチラ


愛犬雛ちゃんとお二人‥‥なにやら楽しそうですね(笑)
こんな風にそれぞれ控え室をご用意ただけるなんて!
スタッフのみなさんの暖かい心配りが本当にありがたいのです

こちらは晩御飯にいただいた、お祭り屋台のおでんと焼きそば


地域のみなさんの手作り☆も~っ、こういうのがしあわせ(●´ω`●)おいしかったな~!
お祭りの雰囲気の中みんなで食べるから、更においしいんだよね(*´ω`*)
神社には子供たちの楽隊が到着したり、

お昼間から6時間!も地区内のお家を回ってきたという大人神輿が到着したり、

私たちもお祭りを楽しんでいる間に、あっという間に奉納LIVEの時間がやってきました。
まずはトーメちゃん☆サポートには鍵盤ニストの関さん☆
夜になると更にステージが映えますね


お客さまもたくさん集まってくれて、ちょうど私の後ろに座っていた方が、「トーメちゃん、いいね!ファンになっちゃったよ!」と話しているのが聞こえました。
うんうん、そうですよね!!と思わずニヤニヤ( ´艸`*)
トーメちゃんのまっすぐな歌が深空神社の空にまっすぐあがっていくようなイメージ。トーメちゃん、すごくよかったな


続いてましゅまろまま。ましゅまろままでも引き続き関さんにサポートいただきました☆
オリジナルを中心に演奏しましたが、せっかくトトロの雰囲気と小さなお子様がたくさんいたので大人から子供までみんなで歌えるあの曲もやりましたヨ♪一緒に歌ってくれてうれしかった!!
そして、今回がLIVE演奏2回目の新曲、『花鳥風月』。
強力サポートの関さんのピアノも加わって、更に変わったなぁ♪神社の空気がピッタリな感じがしました。前回演奏した時よりもこんなふうに演奏したい!というのが明確になってきたので、もっともっと弾き込みたいと思いますっ(`´*)ヾ
最後には一緒に手拍子で盛り上げてくださ~るお客さま、大感謝です☆
LIVE終了後、「アルパ、触りたーいっ」と寄ってきてくれたちびっこちゃんが、「おねえさん楽器弾くの、すごく上手だったよ!!」と褒めてくれました!!うれしいよ~どうもありがとう(●´ `●)
少しでもどこか記憶に残してくれたのなら、こんなに嬉しいことはありません

お祭りの最後には私たちも憧れる

ちょこっと心配だったお天気も最後まで持って本当に良かった!
地域のみなさんの心のこもったとってもあったかいお祭り(*´-`*)こころがほっこり。
参加させていただいてすごく嬉しかったし楽しかった☆本当にありがとうございました!!
2012年09月09日 Posted by ましゅまろまま at 04:58 │Comments(0) │まあやのブログ
☆9月の予定☆
簡単ですが
今月の演奏予定をお知らせいたします。
9月8日(土) 白馬深空神社
20時START
9月13日(木) インチキ手廻しオルガン オグラinマイシャトー (オープニングアクト)
20時START
9月15日(土) 松本市寿 白川 神社
19時半START
9月18日(火) 城山デイサービスセンター
9月19日(水) 梓川デイサービスセンター なごみ荘
9月19日(水) 松本市島立 沖縄料理のお店 正祥 LIVE 『タイトル未定』 チャージ無し
出演 関 謙一
トーメ
FUKU
ましゅまろまま
9月22日(土) マイシャトー定期LIVE
20時START
9月26日(水) 第4回 林檎の湯屋 おぶ~LIVE
*1回目 17時~
*2回目 19時~
9月30日(日) 吉田のおばちゃんLIVE
(詳細は改めましてお知らせいたします)

9月8日(土) 白馬深空神社
20時START
9月13日(木) インチキ手廻しオルガン オグラinマイシャトー (オープニングアクト)
20時START
9月15日(土) 松本市寿 白川 神社
19時半START
9月18日(火) 城山デイサービスセンター
9月19日(水) 梓川デイサービスセンター なごみ荘
9月19日(水) 松本市島立 沖縄料理のお店 正祥 LIVE 『タイトル未定』 チャージ無し
出演 関 謙一
トーメ
FUKU
ましゅまろまま
9月22日(土) マイシャトー定期LIVE
20時START
9月26日(水) 第4回 林檎の湯屋 おぶ~LIVE
*1回目 17時~
*2回目 19時~
9月30日(日) 吉田のおばちゃんLIVE
(詳細は改めましてお知らせいたします)
2012年09月06日 Posted by ましゅまろまま at 03:10 │Comments(2) │ましゅまろままのLIVE情報
8月12日の日記 SALさん、ありがとう
ご無沙汰しています、まあやです。
一ヶ月近く前の日記ですが、こちらに記させてください。
8月12日(土) l caminoさんのLIVE日記
今週は、LIVE LIVE LIVE!!目白押しの一週間でした。
一週間の始まりは、12日日曜日。
この日はましゅまろままにとっては2ヶ月ぶりのファインビュー室山ロビーコンサート。
そして夜は、千葉から松本へツアーに来ている『l Camino』さんの3日間ツアー最終日。オープニングアクトを務めさせていただきました。
今回は夜にもLIVEが控えていたため、通常より速い時間の演奏。
準備をしていると、ナントCminoさんが登場!!
山と温泉が大好きでとっても活動的なCaminoさん、ファインビューのお風呂が10時OPENにもかかわらず、9時半には到着してのんびり過ごしていたご様子。
とっても気さくでダンディなおじさまです
(*´∀`*)
そんなCaminoさん、なんと急遽30分ほどステージをやってくださることになりました!!ちょっとちょっと、偶然来ていたお客様!!とってもラッキ-でしたよー!!
あっという間にお客さまは釘付け。私も釘付け。
ファインビューが情熱の地に もっと聴きターイ!30分は早かった。夜のお楽しみですね♪
興奮冷めやらぬ中、私たちましゅまろままも演奏をさせていただきました。
いままでお見かけしたことのあるお客様も何人かいて、今回はお話をする機会も持てました。演奏をしながら、「いつも聴いてくれてるな」と思いながらも、なかなかお話する機会がないので、嬉しかったです。
遠方から来ている方、地元の方、様々な方との出逢い。これもライブをやっていて大きな楽しみのひとつです。
途中のMCで宣伝をしたら、夜のHANAでのLIVEにも足を運んでくださった方お客様が
どうもありがとうございます(*^_^*)
ということで、夜はミュージックコートHANAにて。
ましゅまろままのオープニングアクトから。
パーカッションのSALさんと鍵盤の関さんにサポートに入っていただきました!!
とってもお久しぶりだったHANAさん。
ありがたいことに、とにかくまだ全然満足にアルパを弾けないような、そんな頃からLIVEをやらせていただいていました。
そしてその当時からSALさんにも毎回といっていいほどサポートに入っていただいていましたが、最初は、恐怖のコーヒルンバ!(笑)
なかなか私のリズムが安定しなくて毎回毎回…SALさんにそれはもう沢山鍛えてもらいましたm(_ _)m
もうイントロが始まったら私の中では、どうにかこうにか走りきる「戦い!」ってかんじだったなぁ(笑)
でもそれから様々な場所で演奏する機会をいただいて、更に沢山の人に出逢って、うたかぜというCDが完成‥その中で私自身もどんどん変わりました。
そんな私の最初の一歩だったHANAさんで久しぶりの演奏、しかもこの素敵なメンバーで
ということだったので、とにかく楽しもう!コーヒールンバも戦いじゃなくて(笑)ちゃんとリズムも音も歌もお客さんの空気もぜーんぶを楽しみたい!そんな気持ちで臨みました。
そしたら…いや~ホントに楽しかったんですよ。SALさんのリズムも関さんの音ももちろんまみりんのうたも、ちゃんと聞きながら感じながら一緒に出来た!SALさんのアツイ視線もバッチリ見返すことができたんだから!(笑)たのしくて、うれしかったなぁ。
あ、そういえば、二人で歌う曲で、私もまみりんも二人共が関さんのあまりにカッコイイ鍵盤のメロディについ心と耳を奪われてしまった瞬間が!∑( ̄□ ̄;)
それがね、二人共もうドンピシャ!同じところで持ってかれて、歌いながらもお互い「あ!今落ちたね?!」っていうのを一瞬にしてお互い感じ取ったという出来事。親子、こんなところでも似るのね~(笑)
お客様にも沢山手拍子していただいたりいっしょに歌っていただいたりと、本当にうれしかったです。ありがとうございました。
そして!いよいよl Caminoさんの登場!!
フォスクローレやジプシールンバ、ラテンといったジャンルの曲を二部構成で演奏してくださいました!
アルパという楽器を演奏しているのに、お恥ずかしながらフォルクローレの曲をあまり知らない私。でも、Caminoさんのステージで一気に興味が湧きました。いままでのイメージと違った!
その曲の背景やその曲を通して浮かんでくる風景なんかを演奏前にお話してくださるので、聞いたことのある曲はもちろん、全く知らない曲でさえもイメージが浮かぶんです。
私は普段あまりギターだけの演奏を聴いたりしないのですが、情景が目に浮かぶようですごく楽しかった!もちろんうたも素敵
Caminoさんの演奏は、なんていうか、聴いている人に寄り添ってるように感じます。だから知らない曲でもなんだか身近に感じたり、体が動き出して一緒になって手拍子をしたくなっちゃうんです。
最後にはとってもカワイイ踊り子ちゃんも登場してビールのアノ曲で拍手拍手の大盛り上り!楽しかったー!
アンコールでは私たちもステージにあげていただいて、急遽fly me to the moonを♪

アルパはkeyが合わず、私はリズム隊で参加!!SALさんが貸してくれた二本の棒(SALさーん!あれ、なんていう楽器ですか?!!)を握り締め、横目でSALさんを見ながら一生懸命叩きましたが…途中で迷子になりましたヽ(;▽;)ノこの時が一番不安だったなぁ(笑)でも一緒に参加させていただいて光栄でした!迷子でも楽しかった!
Caminoさんの松本でのアツーイ3日間。最終日に参加させていただけて、とっても幸せです。ありがとうございました。来年もお待ちしています

このライブから、たったの13日
8月25日 SALさんが旅立ちました。
この日記は下書き状態でもうずいぶん前に完成していました。
書き込まなきゃと思いながら、そのままタイミングをうしなってしまい、どうしようかと迷いました。
でも、SALさんと演奏したあの時間。記録したくてその時書いたそのまま載せさせていただきました。
SALさん。
ほんとうにほんとうにありがとうございます。
ずっと、これからも、いつだって、私はSALさんのリズムを感じながら演奏します。
一ヶ月近く前の日記ですが、こちらに記させてください。
8月12日(土) l caminoさんのLIVE日記
今週は、LIVE LIVE LIVE!!目白押しの一週間でした。
一週間の始まりは、12日日曜日。
この日はましゅまろままにとっては2ヶ月ぶりのファインビュー室山ロビーコンサート。
そして夜は、千葉から松本へツアーに来ている『l Camino』さんの3日間ツアー最終日。オープニングアクトを務めさせていただきました。
今回は夜にもLIVEが控えていたため、通常より速い時間の演奏。
準備をしていると、ナントCminoさんが登場!!
山と温泉が大好きでとっても活動的なCaminoさん、ファインビューのお風呂が10時OPENにもかかわらず、9時半には到着してのんびり過ごしていたご様子。
とっても気さくでダンディなおじさまです

そんなCaminoさん、なんと急遽30分ほどステージをやってくださることになりました!!ちょっとちょっと、偶然来ていたお客様!!とってもラッキ-でしたよー!!
あっという間にお客さまは釘付け。私も釘付け。
ファインビューが情熱の地に もっと聴きターイ!30分は早かった。夜のお楽しみですね♪
興奮冷めやらぬ中、私たちましゅまろままも演奏をさせていただきました。
いままでお見かけしたことのあるお客様も何人かいて、今回はお話をする機会も持てました。演奏をしながら、「いつも聴いてくれてるな」と思いながらも、なかなかお話する機会がないので、嬉しかったです。
遠方から来ている方、地元の方、様々な方との出逢い。これもライブをやっていて大きな楽しみのひとつです。
途中のMCで宣伝をしたら、夜のHANAでのLIVEにも足を運んでくださった方お客様が
どうもありがとうございます(*^_^*)
ということで、夜はミュージックコートHANAにて。
ましゅまろままのオープニングアクトから。
パーカッションのSALさんと鍵盤の関さんにサポートに入っていただきました!!
とってもお久しぶりだったHANAさん。
ありがたいことに、とにかくまだ全然満足にアルパを弾けないような、そんな頃からLIVEをやらせていただいていました。
そしてその当時からSALさんにも毎回といっていいほどサポートに入っていただいていましたが、最初は、恐怖のコーヒルンバ!(笑)
なかなか私のリズムが安定しなくて毎回毎回…SALさんにそれはもう沢山鍛えてもらいましたm(_ _)m
もうイントロが始まったら私の中では、どうにかこうにか走りきる「戦い!」ってかんじだったなぁ(笑)
でもそれから様々な場所で演奏する機会をいただいて、更に沢山の人に出逢って、うたかぜというCDが完成‥その中で私自身もどんどん変わりました。
そんな私の最初の一歩だったHANAさんで久しぶりの演奏、しかもこの素敵なメンバーで

ということだったので、とにかく楽しもう!コーヒールンバも戦いじゃなくて(笑)ちゃんとリズムも音も歌もお客さんの空気もぜーんぶを楽しみたい!そんな気持ちで臨みました。
そしたら…いや~ホントに楽しかったんですよ。SALさんのリズムも関さんの音ももちろんまみりんのうたも、ちゃんと聞きながら感じながら一緒に出来た!SALさんのアツイ視線もバッチリ見返すことができたんだから!(笑)たのしくて、うれしかったなぁ。
あ、そういえば、二人で歌う曲で、私もまみりんも二人共が関さんのあまりにカッコイイ鍵盤のメロディについ心と耳を奪われてしまった瞬間が!∑( ̄□ ̄;)
それがね、二人共もうドンピシャ!同じところで持ってかれて、歌いながらもお互い「あ!今落ちたね?!」っていうのを一瞬にしてお互い感じ取ったという出来事。親子、こんなところでも似るのね~(笑)
お客様にも沢山手拍子していただいたりいっしょに歌っていただいたりと、本当にうれしかったです。ありがとうございました。
そして!いよいよl Caminoさんの登場!!
フォスクローレやジプシールンバ、ラテンといったジャンルの曲を二部構成で演奏してくださいました!
アルパという楽器を演奏しているのに、お恥ずかしながらフォルクローレの曲をあまり知らない私。でも、Caminoさんのステージで一気に興味が湧きました。いままでのイメージと違った!
その曲の背景やその曲を通して浮かんでくる風景なんかを演奏前にお話してくださるので、聞いたことのある曲はもちろん、全く知らない曲でさえもイメージが浮かぶんです。
私は普段あまりギターだけの演奏を聴いたりしないのですが、情景が目に浮かぶようですごく楽しかった!もちろんうたも素敵

Caminoさんの演奏は、なんていうか、聴いている人に寄り添ってるように感じます。だから知らない曲でもなんだか身近に感じたり、体が動き出して一緒になって手拍子をしたくなっちゃうんです。
最後にはとってもカワイイ踊り子ちゃんも登場してビールのアノ曲で拍手拍手の大盛り上り!楽しかったー!
アンコールでは私たちもステージにあげていただいて、急遽fly me to the moonを♪

アルパはkeyが合わず、私はリズム隊で参加!!SALさんが貸してくれた二本の棒(SALさーん!あれ、なんていう楽器ですか?!!)を握り締め、横目でSALさんを見ながら一生懸命叩きましたが…途中で迷子になりましたヽ(;▽;)ノこの時が一番不安だったなぁ(笑)でも一緒に参加させていただいて光栄でした!迷子でも楽しかった!
Caminoさんの松本でのアツーイ3日間。最終日に参加させていただけて、とっても幸せです。ありがとうございました。来年もお待ちしています

このライブから、たったの13日
8月25日 SALさんが旅立ちました。
この日記は下書き状態でもうずいぶん前に完成していました。
書き込まなきゃと思いながら、そのままタイミングをうしなってしまい、どうしようかと迷いました。
でも、SALさんと演奏したあの時間。記録したくてその時書いたそのまま載せさせていただきました。
SALさん。
ほんとうにほんとうにありがとうございます。
ずっと、これからも、いつだって、私はSALさんのリズムを感じながら演奏します。