⭐︎2月マイシャトー定例LIVE⭐︎

最終金曜日のマイシャトー定例LIVE、お出かけくださった皆さまありがとうございました。
この日は新しいカヴァーもあり、緊張感ある演奏となりました。
図らずともアイドル特集?!やはりドンピシャな世代の皆さんも!いつの時代もアイドルの曲は様々な年代の人が広く知っている曲なんですね。
母とのハーモニーも、声がより似てきた?なんて話が。マイシャトーはおけいさんのもと、本当にしゅまろまままの初期からお世話になっている場所なので、来てくださっているみなさんは私のあの緊張の時間もご存知の方ばかり。
だからこそ、ちゃんとやってればそれをわかってくれるし、その反対ももちろん。そういうみなさんが近くにいて下さるのは本当にありがたいことです。

このマイシャLIVEの前日、彩音と百福(百福はおまけみたいなかんじだけど(^^;;)の通う音楽教室のうたの発表会がありました。
甲府にある『桜座』という場所で4歳〜50代の方まで、総勢20名によるうたの発表会。
それが本当にすごく良かった!!とにかく素晴らしかったんです。どの方の歌も、心にまっすぐ届くものがそれぞれみんなにありました。
年齢も性別も関係なく、ほんとにみんな素晴らしかった。じわ〜と泣けちゃって。一人一人に熱い拍手を送りました。自分についても振り返る、そんな時間を過ごしました。
この発表会は、今思い返しても、本当に良いLIVEだった、って思える、そんな時間。そんな時間が過ごせたことが嬉しかった。この気持ちを忘れたくありません。
桜座さんは初めて伺ったけど、それはそれは素敵な空間で、ここで歌えたということ、彩音や百福にとってすごくすごく貴重な経験になったことと思います。





うらやましいよ!(*´艸`)
みんな、たくさんの可能性を秘めてる。
私も!ずっとワクワクさせて欲しいし、ワクワクさせたいと思いました。

そんな子どもたち2人もこのマイシャ定例LIVEにもちろん参加したのですが・・・前日とは打って変わって?!調子に乗りまくり・・・



なんだか百福と彩音の落ち着きなく、私、久しぶりに目を三角にして?!踏ん張りました。たのむよー!!ほんとにっ!プチ反抗期な彩音・・・そしてわかってるようでなんでそうなる?!って言いたくなる百福・・・ヽ(;▽;)
これもすぎてしまえば、笑い話になるのでしょうか・・・
オリジナルの『あくまなてんし』を心を込めて歌いました(~_~;)
いつか笑い話ができる日まで、みなさん一緒に見守ってください(*´艸`)
演奏後はさざなみたろうさんのエンディングアクト!


やはりこれを聞かねばです。近頃はミッドナイトでなくてもオニがやってくるみたい・・・ですヨ!
そして更にこの日は大トリまで!師匠と弟子〜♪


すっごく楽しそうなやり取りの、こちらもニコニコ身体を揺らしました。ありがとうございました!

おけいさんのスペシャルごはんとともに♪春のお決まり!春キャベツのおっきーいメンチカツ!


すごいボリューム!そしてちらし寿司やらうどやら!一足早く春の美味しいを満喫しました✨おけいさんごちそうさまです。
毎月最終金曜日、毎月きて下さる方もその時々足を運んでくださる方も、いつも本当にありがとうございます。
来月も最終金曜日!31日!3月最終日!マイシャトーでお待ちしています♪

あ!そして明日26日日曜日は、静岡の掛川花鳥園へ!こちらでもお待ちしていまーす!!

  

2023年02月25日 Posted by ましゅまろまま at 23:26Comments(0)

⭐︎今年初のRoseberyCafe⭐︎

みなさまこんばんは!!まあやですっ!ヽ(°□°*)/
昨日は偶数月開催のRoseberyCafeでのましゅまろままLIVEでした
数日前の大雪もあり、長野市の方はどうなってるのかな?!と思っていたら、意外と雪は残ってなかったな。でも、外の色がすごいグレー❄️雨と雪が混ざってすごく寒い色してた。
そんな気候でしたが、足を運んでくださったみなさま、ありがとうございました。
昨年12月のLIVEができなかったため、なんと4か月近くぶりのRoseberyCafe!驚きつつ、今年もよろしくお願いしますだ!なんて言いながらいつもの皆さんが来てくださってうれしい。
今回は久しぶりに一からやり始めたカヴァー曲もあり、かなり緊張感ある中で進んだLIVEでした。思いがけずアイドル特集!笑 みなさんそれぞれに引っかかるポイントがあったみたいで、挑戦して良かった〜!!
まだまだ弾き倒してしっかりレパートリーに入れたいと思います。



最近は本当に母と会えるタイミングがないので、私が録音した音源を送って聴いてもらうという方法が多く・・・実際歌と合わせてみるとアルパで弾いてるメロディと上手く合わない箇所もあり、もっと色々良い感じにできると思うので改良していきます。
あ、このまだ寒い時季にやる松本にもゆかりのある、あの曲。ついに悲しみを醸し出せたようですっ!ふふふ。そのようなご感想をいただきましタっ!うれしい!大人になったということでしょうか(*´-`)まだ後一回くらいはこの冬歌えるかな?!
そしてバレンタインデー前日ということもあり、ささやかながらチョコをちょこっとお配りしました
実はこの付近に私たちがLIVEやることって珍しかった!!チョコを用意するのも珍しいことでした。いつも来てくださるみなさんに感謝の気持ちを込めて✨
ありがとうございます(*^^*)
次回のRoseberyCafeは4月に伺います!春爛漫の用意をして♪どうぞよろしくお願いいたします。
演奏後は・・・お楽しみのごはんー!!すっごくおなかが空いてた私たち。ロコモコ丼と、豚バラ軟骨のトロトロ煮をオーダー!
豚バラ軟骨!やばい!!ほんとにとろっとろ!

めっちゃ美味しかった〜!!!先に出してくれたけど、「絶対ご飯に合うよ!これは白いご飯だよ!」って、ごはん待ち(笑)更に、ロコモコも大好きなチーズ載せ!


デミソースもたっぷりで、ごはん足りず・・・追いごはんԅ(*´﹃`ԅ)どちらもおいしくいただきました✨大満足!ごちそうさまです。
また4月に元気に伺いますっ✨  

2023年02月14日 Posted by ましゅまろまま at 23:23Comments(0)

⭐︎ハッピーホワイトコンサートin波田こどもプラザ⭐︎

みなさまこんばんは!まあやですっヽ(°□°*)/
今日はPAのおけいさんとともに、松本市波田のこどもプラザにおじゃましました✨


今回も事前にご予約いただけた0歳〜4歳までの未就学児の子どもたちとその親御さんが集まってくださいました。
途中換気タイムも含めた休憩を5分ほど取りましたが、トータルでおよそ1時間近くなる演奏を、みなさんよくよく聞いてくださいました。


毎度思うことですが、小さいから、子どもだから、というのは関係なくて、それぞれでいろんなことを感じて楽しみながら聞いてくれているんだなぁと思います。最初の一音を出した瞬間に「おっ!!」と言って、手拍子してくれた子、踊ったりお母さんと手を合わせてリズムを取る子、すやすや眠る子も・・・皆さんそれぞれに楽しんでくれた様子がステージから見えてこちらも楽しかったです。



お子さんの前で演奏する機会をいただく時に、演奏する私たちに対してお招きくださる方は、子どもたちが聞かないとか何か失礼があったらいけない!と思うことがあるかもしれません。でも私たちとしてはそんなことは全く問題なくて、お子さんも、一緒に来ているお母さんやお父さん、保護者の皆さんもみーんな一緒にその時のLIVEを楽しんでもらえたら大成功!と思っています。お耳を傾けてもらいながら、自由に手拍子、踊ったり歌ったり、大歓迎なんです♪
こどもプラザさんでは毎回そんな素直に楽しんでくださる様子が伝わってきて、伺うのが本当に楽しくていつもうれしい!にぎやかな曲では職員の皆さんが手作りのマラカスを出してきてくれて一緒に音を出したり、手を繋いでトンネルを作って曲に合わせてくぐってみたり、なつかしのアノ曲では完璧な振り付けも!✨(*´艸`)
どれも打ち合わせしたわけでなくても、自然により楽しくなるために、とみんなで作ってくださったコンサートでした。そんなご協力もいただきながら、カヴァーからオリジナルまで演奏♪オリジナルの「あくまなてんし」の曲紹介では、「うんうん!」と頷いて聞いてくださっているお母さんたちも何人かいて、みんな同じなんだなぁと・・・おしゃべりしなくても「わかるわかる!」の気持ちを共有できた気がします。こどもたちのあくまなてんし時期、今振り返れば笑えることばっかりだけど、その当時はどうしてこんなに!って(^_^;)ね。
途中皆さんの様子を見ながら曲を変えたり増やしたり・・・曲数を数えてくださっていて、最終的に14曲演奏したんだそう!自分たちでもわかっていなかった(^^;
そんな中みんな最初から最後まで思い思いに楽しんでくださって、うれしかったてす!ありがとうございます(﹡´◡`﹡ )

波田のこどもプラザの控え室といえば、いつも百福と記念撮影をしていたぐりとぐら!


これは2021年3月、百福も連れて最後の演奏に伺った時の写真。懐かしいなー。
今回訪れると・・・「これっくらいの♪おべんと箱にっ♪」になってた〜〜〜!!


かわいい(*´-`)
このごま塩がいい!!



母はおにぎりおにぎり♪がお気に入り♪



今回は母と記念撮影(笑)


一緒に来ていた彩音ちゃんが小学生?!ももくんが保育園?!
なんて、お久しぶりに会った職員の方やずーっと抱っこしていてくれた職員の方にも毎回お会いできて、その度に赤ちゃんだった頃のこどもたちのことを一緒に懐かしく思い出してもらえるのもなんともしあわせなことです。彩音が生まれた3ヶ月後に初めてこどもプラザさんに伺ってから、ありがたいことに毎年コンサートをご依頼いただき、考えてみたらもう7年目?!すごい!!
今年度は初めて子連れではないこどもプラザでのコンサートでした。色々気にせず、それはもう心穏やかに演奏できましたが(笑)やっぱりちょっと寂しいな〜なんて気持ちもあったり(*´艸`)
演奏しながら、「あ!もーー!あんなとこ走ってる!」とか、「なんで前に出てくるんだ・・」とか、「お、いい感じいい感じ、ぐっすり寝てるな〜」とか、「太陽は空にある〜♪やってる!」とか、心の声連発してた頃も少し懐かしく思えたのでした。
いつだって過ぎてしまうとどんな些細なことだって宝物のようだなぁと思います。
私たちにとっては今年度最後のこどもプラザでの演奏。四季折々にあちこちに伺えて本当に楽しかったなぁ。そして・・・なんと!来年度も松本市内4ヶ所全てのこどもプラザさんからのご依頼をいただきました✨う、うれしい〜!!
みんなどんな曲が聞きたいのかな〜?今回はいつもこどもプラザさんではやらなかった曲も入れてみたりと、ちょっと違う雰囲気もあったかな?
来年度はまた今までやっていなかった曲もやってみたいなぁなんて話になりました。どんな親子さんに会えるかな?!今からまた楽しみです。来年度もどうぞよろしくお願いいたします✨
聞いてくださった皆さん、お世話になったみなさん、ありがとうございました(﹡´◡`﹡ )  

2023年02月08日 Posted by ましゅまろまま at 21:30Comments(0)

☆新築祝い&30周年☆

みなさまこんばんは!まあやですっヽ(°□°*)/
何気にLIVE予定が結構入っている2月☆
今月最初の演奏は、静岡へ♪AKIさんとのご縁から繋いでもらったトラちゃんがおうちを建てたという事で、その新築祝いの会にお招きいただきました。
今回は久しぶりに彩音と百福も一緒の遠征。車の中が荒れる荒れる・・・笑
でもやっぱりみんなで行くの、楽しいよね!
到着したトラちゃんのお家は、おしゃれで住み心地の良さそうなピカピカの新築。玄関からおじゃました時の・・・新しいおうちのいい匂い~!!いいなぁ!!
子どもたちは、このピカピカ加減と秘密基地のようなお部屋に大興奮!
新しいおうちの中を駆け回り走り回り転がり回り・・・だ、だいじょうぶか?!と心配になる程・・・トラちゃん、広い心で見守ってくださりありがとうございます(^^;)
この日はAKIさんご一家も来ていて、みんなでお会いするのが超久しぶり!!うれしかった~!!AKIさんちの娘さんもすっかり大きくなっていて、前に会った時はまだお互い遊び方がわからなかった彩音や、まだ赤ちゃんだった百福もすっかり一緒に遊べるようになってた!






赤ちゃんの時にも会ったんだよ~。すっかり女の子でびっくり。本当に子どもの成長は早いなぁと思います。
そして、もう一つのうれしい再会は、吉田焼きそばのおばちゃんとその仲間たちとの再会!
私たちが静岡に通い始めた当初からやはりAKIさんに連れて行ってもらったことがきっかけで、それ以来すっかり親戚のおうちに訪れるような感覚で通っていた吉田焼きそば。吉田のおばちゃんとももう長いお付き合いとなりました。私たちも面識のあるおじちゃんが亡くなってしまい、その後すっかり元気がなかったというおばちゃん。周りの皆さんに支えられながら少しずつ元気を取り戻してきた、とのことでしたが、今回の会は、そんなおばちゃんをもっともっと元気づける会、という意味もありました。
思い返してみると、おばちゃんのお店、吉田焼きそば20周年記念に私たちがLIVEをやらせていただいたの!そして、そんな吉田焼きそばは今年30周年だそうで・・・もうあれから10年になるんだ!!こうして記念の節目にまた一緒にいられてうれしいなぁ。そして、おばちゃんのお仲間であるみなさんも、10年前の吉田焼きそば20周年LIVEで私たちの演奏を聞いてくださっていることもあり、こうして元気に久しぶりにお会いできるのがなんともうれしい再会となりました。
そんなこんなで新築祝いとお店の30周年、そして久々の再会となったこの日。
みんなで「カンパーーイ!」から宴がスタート!



みなさんお手製のおいしいものが並んでいきます。









こういうのすごくうれしい!なんか、お正月に親戚が集まるような雰囲気。



彩音はお絵かきにすっかり夢中。




そして百福は・・・さすが、自分の行くべきところがわかっている。






おじちゃんおばちゃんのいるおこたに当たり前のように一直線に行き、そこでみんなにおみかん剥いてもらったりジュースいただいたりお菓子に手を伸ばしたりしながら、やりたい放題!!すっかりくつろぐ・・・どこのうちのこ?!


↑↑↑座敷童みたい・・・笑

さすがだよ。みなさんにかわいがってもらってしあわせだね(*^^*)
そんな中私たちの演奏もスタート。


途中休憩を入れて2部制での演奏♪みなさんもお酒が進んだりお箸が進んだりと、手拍子や鼻歌も!とっても良い雰囲気~!後でAKIさんがこの時の動画を送ってくれたんだけれど、聞いてくださっている皆さんも演奏している私たちも、すっごくイイ顔!めっちゃ楽しかった。
当たり前だけれど、どのLIVEもその時の人と場所と音と全てが混ざって作っていく、その時一度しかない特別なものだけど、今回は特にそれを実感しました。




こうして記念すべきお祝いの時にお招きくださったトラちゃん、そして縁を繋ぎ続けてくれるAKIさんに感謝でいっぱい!再会できたみなさん、ありがとうございました。



きっとまた元気に会える(*^^*)
夕方にはお開きで、みなさんを見送った後、まだ名残惜しく・・・おばちゃんの焼きそばを食べながらみんなでおこたを囲みました。
トラちゃんは、自分が育ってきたこの地域でお世話になって来た皆さんが楽しく集まれる場所を作れればと考案中。こんな会を定期的にやっていきたいのだそうで、すごく良いなぁ。自分が育ってきた場所に愛があってそこに住む人たちにも愛を持って何かをしていきたい、と思っているトラちゃん、私たちも応援します。またの機会もありそうで、それはとてもとても楽しみ!AKIさんもサポートしていくとのこと、きっとこちらにも新しい動きがどんどん生まれそう!
そんなAKIさんは最終的にお得意の!「あったりめ~だよ!!」のセリフを繰り出すくらい酔っ払い、「かわいいかわいい」と子どもたちを撫でて




持ち上げて、




彩音にも百福にも「面白い人だった」と言われるくらい絡みまくってました(笑)




そんなAKIさんのおかげで私たち、本当にいろんな人に出逢えているよね。ありがとうございます。
名残惜しいけれど、大人も子どももまたね、を約束して帰路へ。
もう帰ったら寝るだけにしよう、と道々調べたお風呂屋さんへ。駐車場に着くと・・・
あれ??なんかここ来たことある気がする!


外観も見覚えが・・・



館内に入っても・・・やっぱ来たことあるよね?!って。
まだ身軽に母と二人で動いていた時代には、よくLIVEの帰りがけにお風呂に入ってから帰路に着いていたので、その当時どこかで来たことがあったみたい。でもお風呂の中は全然覚えてなかった・・・(^^;)
大きくていろんな種類のあるお風呂に子どもたちも大喜び!で、お風呂に入りながら母とよくよく記憶をさかのぼってみたんだけれど、前ここに来た時、AKIさんと待ち合わせした気がする!ってことになって。
どうやらここのレストランで待ち合わせたみたい。でもすっごい記憶が・・・断片的で・・・一体いつの何の時の事なんだか・・・二人ともわからず(笑)
もう記憶もあやふやになる程長い年月を一緒に過ごさせてもらっているんだなぁということですね!!笑 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
これだけ充実した1日だったけど、お家に着いたのが1時回らない位だった!すごい充実感だ~!
前は夜中に通して運転とか、明け方に出発とか普通にやっていたけど、コロナ禍で立ち止まってしまい、本当に一体今までどうやっていたのか?!っていう事が増えてしまった。
でもやっていくだけ。体力的なこともあるけれど、気持ちはどんどん進めるように意欲的にいたいなぁと思ったのでした。
  

2023年02月07日 Posted by ましゅまろまま at 23:42Comments(0)まあやのブログ

☆だいぶ遡るけれど・・・のクリスマス☆

みなさまこんばんは!まあやですっヽ(°□°*)/
1月に遡ってブログを書いていますが、更に遡って・・・昨年12月。
12月と言えばいつもクリスマスソング三昧!!なのですが、昨年末は色々なことが重なってキャンセルや延期があったりと、なかなか思うようにLIVEが出来ませんでした。
そんな中、クリスマスコンサートとして開催できたのが松本市のつかまにあるこどもプラザでのクリスマスコンサート、それから安曇野市豊科美術館でのコンサート♪
こどもプラザでのクリスマスコンサートでは、おけいさんにもPAで来ていただき、3人でワクワクと向かいました♪






クリスマスコンサートなので、クリスマスの曲目白押しで演奏。みんなにも鈴を振ってもらったりうたってもらった♪かわいく飛び跳ねて
くれる様子も見えて、素直な反応にやはりうれしくなります。




いつも楽しい館内の飾り付けも、もちろんしっかりクリスマス☆








毎年楽しみなのが職員の皆さんによる発表。今回は皆さんがシスターに扮して登場して、後半がスタート。



クリスマスの物語が繰り広げられるパネルシアターは、なんとブラックライト仕様!!



そしてそして、サンタクロースも登場!!


沢山のプレゼントに目を輝かせる子どもたち☆そして私たち!(*´艸`*)いくつになってもなんかやっぱりうれしいクリスマス。いつも一緒に楽し
ませていただきありがとうございます。






そして、安曇野市豊科近代美術館でのコンサートは、友の会のみなさん主催による『ましゅまろままウィンターコンサート』
何といっても素敵なのは、その会場。美術館の中にあるホールなので、そこに行くまでもさまざまな調度品が並んでいて目を奪われます。


素敵なもの、色々あったのに、バタバタしていて写真撮ったりもできなかったの。特に私が素敵!って思ったのが、控室に使わせていただいたお部屋にあったこのクローゼット。


19世紀のスイスで嫁入り道具として作成されたというこの衣装ダンス。春夏秋冬、四季折々の暮らしを鮮やかな色彩で描かれていて、本当に素敵!こんなタンスにお洋服なおしてたら、毎日出し入れするたびに楽しいなぁ(﹡´◡`﹡ )こちらは普段なかなか目に触れる場所には無いようですが、その他実際の展示もまたゆっくり伺って見たいなと、改めて興味を持つ機会にも✨

コンサートは、友の会のみなさんの他にも一般の方も新聞などを見て来てくださり、開演の際会場に入ると沢山のみなさんにびっくり!
すっごく素敵な雰囲気の中、二部制だったので数々のクリスマスソングや私たちのオリジナルも色々と演奏することが出来、やりたいことを存分にできたコンサートでした。友の会の皆さんのお心づくしが大変うれしくて。





演奏の前後にもとっても心地よく過ごさせていただきました。みなさん豊科近代美術館の友の会なので、やはり美術や音楽といったものが好きな方ばかり。演奏後にお話した時もうれしい感想を沢山聞けて、私たちもクリスマスプレゼントをもらったようでした♪素敵なお花までいただいて、その後おうちに飾ったお花を見るたびにこの空間や演奏の雰囲気を思い返したのでした(﹡´◡`﹡ )



聞きに来てくださったみなさま、お世話になったみなさま、本当にありがとうございました。




ここ数年は中々思い通りに活動できない期間が続きましたが、今年はまたもう少し変わっていくのかな?なんていう期待も・・・。そういえば!この2年、12月になると、私たちましゅまろまま宛てにサンタクロースからお手紙が届くの!!昨年も、しっかり届きました。







うれしい!!サンタさん、見ていてくれているの?!二人揃ってサンタさんの「良い子」認定という事で良いのでしょうか?!
今年はまだまだ始まったばかりですが、今年も「良い毎日をすごせたなぁ!素晴らしい一年だったなぁ!」と思えるように、昨年以上に気持ちを高くワクワクと演奏含めいろんなことに向かいたいと思います。みなさまどうぞよろしくお願いいたします(*^^*)

  

2023年02月02日 Posted by ましゅまろまま at 20:33Comments(0)まあやのブログ

☆マイシャトーは大新年会☆

みなさまこんばんは!まあやですっヽ(°□°*)/
1月最後のLIVEはマイシャトー定例LIVE。実は先月開催できなかったマイシャトーLIVE。
百福が胃腸炎になったりRSウィルスにかかったりと、なんだか元気になったと思ったらまた体調を崩して・・・それに伴い私も体調を崩し・・・みたいな繰り返しでもうクリスマスもなにもそれどころでは!といった状態でした:;(∩´﹏`∩);:そんな中、毎年恒例の「マイシャトー大忘年会」も開催するわけにはいかず、泣く泣く延期に・・・
マイシャトーのおけいさんはじめ、年末に予定してくださっていた皆さま、本当に申し訳ありませんでした。
さて、そんな2カ月ぶりとなったマイシャトー定例LIVE。大忘年会ならぬ、大新年会、です。
すっごくお久しぶりに会えた人もいたりと、うれしいLIVE。ちょうど開始前の20時前後にすごい吹雪で(*_*)そんな中足を運んでくださったみなさん本当にありがとうございます!
今回はましゅまろままの演奏以外に、実は一昨年から開催されている母の作った曲のカヴァー大会、通称「ばかだね大会」(経緯は長くなるので省きますが・・・!)年末の大忘年会でできなかったので、今回披露していただきました!
今年の課題曲は「宵待ち涙」
今年は4組のみなさんによるエントリーが!!みなさん準備をしてくださっていて感激!








それぞれに違った雰囲気のそれぞれの「宵待ち涙」が演奏されました。

当たり前だけど、同じ曲でも全く違う曲になるからおもしろいね!そして改めて思ったけど難しいよね…。皆さん甲乙つけがたいという事で、引き分けとの結果☆ありがとうございました!
また課題曲を変えて、今年もあるのか?ないのか??年末に期待したいと思います!
そして秋ごろからやるやる詐欺でできなかった拓郎縛りも!!ちょこっとお披露目。こっちらは、改めて3月にやることになりました。やるんだよ!本当に!!\\\٩(๑`^´๑)۶////
来月に向けて、少し新しい曲も打ち合わせてみたりもしたのでそちらもしっかりお披露目できるように準備したいと思います。
2月のマイシャトー定例LIVEは24日金曜日。また元気にお会いしましょう!どうぞよろしくお願いいたします。  

2023年02月01日 Posted by ましゅまろまま at 02:07Comments(0)まあやのブログ

☆こどもたちのパワー☆

みなさまこんばんは!まあやですっヽ(°□°*)/
ここ数年、コロナの影響で保育園等小さなお子さんが大勢いる場所での演奏の機会がぐんと減ってしまい・・・寂しい限り(/ _ ; )
けれども!!!今回すっごく久しぶりに保育園での演奏のご依頼をいただき、松本市岡田にある「岡田保育園」におじゃましました⭐︎
いつもマイシャトーでもお世話になっているおけいさんにPAをお願いして伺うので、今回のご依頼をいただいた時は、3人でやったーーーーー!!!って大喜び!╰(*´︶`*)╯それほど楽しみだったこの日。



岡田保育園に伺うと、あちこちから歌声や音楽が流れてきました。みんな歌うのが好きなのかな~??と、想像してわくわく!
今回は二部制で、未満児さん+年少さんと年中・年長さんに分かれての演奏。
1部2部と時間も内容も変えて演奏しました。
1部で聞いてくれた小さな子たち、あんなに小さいのに手拍子したり歌ってくれたり・・・も〜かわいくてかわいくて(*´-`*)しっかり聞いてくれて驚きました。演奏後にみんな小さな手で沢山の拍手、それから退場時にはいっぱい振ってくれてホントにたまらない!かわいいよーーー!!

2部の演奏では、みんなと一緒に歌えたらいいなぁと思ってそんな曲をチョイスしました。この日のために!我が家の絶大な人気を誇る、なんでもできるけんごおじさん(笑)私のおとうとが書いてくれたヒミツのアイテム・・・『スケッチブック~~~!!!』






母が急きょ前日にお願いして!∑(゚Д゚)お家にあるものだけでさらっと書いてくれてんだって!さすがや!!\( ⭐︎o⭐︎ )/

こちらを携えて演奏スタート!!みんなすっごく反応良く一緒に歌ってくれたんだけど、それはもう、想像以上に大きな声でしっかり歌ってくれるから、「ワッ!!!」とみんなが歌いだした時に驚いた!!すっごく元気な良い声だった。私たち、一身にその歌声を受けて、泣きそうになってしまった・・・!!も~~これです!これ聞きたかった!!子どもたちの歌声、こんな風に浴びれるなんて。なんてしあわせなんだ~~!!((●´-`●)
しかもね、いろんな曲、1番だけじゃなくて2番以降もみんな全部歌えるの。すごいことだよ!普段からきっと音楽と共に過ごしているんだろうなぁと思いました。
どうしようかな?と迷ったけれど、やはりこれはやりたい!という事で、私たちのオリジナル「降っても晴れても」も演奏。みんな初めて聞く曲なのに、しっかり手拍子♪そして、もちろん「太陽は空にある~♪」の指さし!からの、一緒に歌ってくれた~!!!

(掲載許可ありがとうございます☆)
小さな手,手,手がまっすぐ空を差してくれるのを見て、またまた胸がいっぱいに・・・!
最後にはアンコールまでしてくれて、なんだかこちらが楽しませていただいたような…というくらい、すっごく楽しかった!!元気100倍!になった気持ち♪幸せな時間だった~!(﹡´◡`﹡ )
演奏後にはそれぞれのクラスに帰る前に少しずつアルパに触ってくれました。
みんなよく見てるんだよ。弾き方もさまざま。「あ!わかった!そういうことか~!細くて短いのが高い音で、太くて長いのが低いんだ!」とか、そんな気づきの声も聞こえて感心したの!色んな事考えて、感じてくれたんだな、うれしいな。先生方もみんな楽しい方ばかりで、思いっきり参加してくださいました。素直な反応を沢山目の当たりにして、本当にうれしく楽しい時間。
また他の保育園へ伺う機会もいただけそうで、楽しみで仕方ありません!!まだまだ自由に色々なことが出来るわけでは無いけれど、できることを少しずつ重ねて行けたら良いなと思います。
演奏を聞いてくれた、一緒に歌ってくれた岡田保育園のみなさん!ありがとうございました。またどこかでお会いできることがあると嬉しいなぁ。どうかみんな元気でいてください☆
  

2023年02月01日 Posted by ましゅまろまま at 01:08Comments(0)まあやのブログ

☆2023年最初は・・・☆

みなさまこんばんは!まあやですっヽ(°□°*)/
前回のブログから随分と時間が空いてしまいました。年末年始と更新する余裕のないまま今に至り、なんともう1月も終わってしまう!!今年もすごい勢いで過ぎていきそうですが、追われるだけでなく内容の濃い1年にしたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

さてさて、新年の始まり。私たちましゅまろままはありがたいことに2023年が明けて早くも1月2日がLIVE初めとなりました。
それもそれもなんと!映画監督の山崎貴さんをお招きしての貴重な場での演奏!!山崎監督と言えば、「ALWAYS3丁目の夕日」シリーズや「永遠の0」、「STAND BY MEドラえもん」など、皆さんご存知!数多くの人気映画を手掛ける映画監督。脚本家でもあり、VFXの製作もされています。長野県松本市出身でまさにこの松本の星であり宝☆多くの方が身近に感じ、応援されているのではないでしょうか。



実は昨年に引き続き新年にこうしてお会いできるのは二回目なのですが、私たちもまさかまさか自分たちが映画館で見ていたあの映画、この映画・・・それを作ったご本人とこんな風にお会いして!ましてや演奏を聞いていただく機会があるなんて・・・!!その当時は全く思いもしませんでした。ご縁を繋いでいただけること、本当になんてありがたいんだろう!「STAND BY MEドラえもん」大ファンの子どもたちには、とーーーってもうらやましがられちゃいました(*´艸`*)ましゅまろままやっててよかった!!笑

今回は山崎監督以外にも松本市内、近隣からも様々な場所でご活躍され重要ポストの皆さんがいらしていて、それはそれは豪華で私たちにとっても貴重な場となりました。そんな中での演奏!ドキドキしつつも、せっかくの機会ですので思いっきりやりましたっ☆
セットリストは、私たちのオリジナルの他、山崎監督の映画にちなんだ曲、そして青春時代の思い出の曲まで。綿密な打ち合わせの元、台本があるMCも珍しく・・・そんなところでもドキドキ:;(∩´﹏`∩);:そしてやっぱりある、アルパのKey問題。なかなか難しい挑戦でしたが、こうして新しい事にチャレンジできる機会がいただけるのもありがたい事です。



山崎監督が作詞した『海賊とよばれた男』の劇中歌である「国岡商店社歌」はみなさんにも一緒に歌っていただけて、すっごくうれしかった~!!どんな風にやろうか?と最初悩みましたが、無事演奏ができて良かった!ご来場くださったみなさま、貴重な時間の中で私たちの演奏に耳を傾けて下さいまして、ありがとうございました。

そして演奏の後は、山崎監督と松本映画祭プロジェクトの河西さんによるトークショー!!


監督と旧知の中だからこそ飛び出すプライベートなことから、映画のお仕事に関わること、出演された方の話、製作した映画主題歌の裏話まで、すっごく濃い~~内容の話をすっごくおもしろく披露してくださいました。これは・・・なんて贅沢な!!って聞き逃せなくて興味津々!!改めて全ての映画を見返したくなる内容。

もっともっと聞いていたかった。
何より素晴らしいな、と思ったのは、やはり監督の映画に対する思い。子どもの頃からのわくわくと「大好きなこと」を突き詰めて、やって来たチャンスを臆さずがっちりつかむ!!常日頃からいつ来るかわからない、くるのかもわからないそのチャンスをつかめるだけのことを考えうる限りやり続けてやり倒すこと。


お話を聞きながらすごく胸が熱くなりました。こんなすごい話、大人にも子どもにも、いろんな人に聞いてもらいたいなぁ。

山崎監督の映画、お仕事についてもそのお人柄についても、より一層詳しく知りたいし、よくよく見て見たい。そんな気持ちになった矢先・・・なんと!今年2023年の夏、地元である松本市の松本市美術館にて『映画監督 山崎貴の世界』が開催されるとのこと☆



会期は7月15日(土)~10月29日(日)まで。会場では絵コンテやデザイン画の他、実際にアノ映画の中で使われたセットや普段はなかなか目にする機会の無いCGの合成過程~完成映像等の展示もあるそうですヨ(*´艸`*)今から楽しみ~~!!お話があんなに楽しいから、ぜひトークショーもやってほしいなぁ!
更に、11月3日には山崎監督が手掛けるあの!『ゴジラ』の最新作も公開も決定されています。



昨年お会いした時に、ゴジラが大好きというお話、子どもの頃に観て衝撃を受け憧れだったというお話を伺ったので、なんだかこの「ゴジラ」の話を聞いた時、それはもう心躍りました!!憧れをつかんだ!すごい!!も~~こちらも楽しみで仕方ありません♪

山崎貴展のオリジナルキャラクターを壁に描く際・・・

練習した下書きもいただいてしまった☆
しかも、超貴重☆監督が生み出したグラコロ初代キャラクターマカロニちゃんまでいるよ!

(グラコロ大好き!)

本当に気さくな方で最後には一緒に記念撮影までしてくださった監督。写真掲載の許可までいただき・・・ありがとうございます!



ナゼこんなコトになっているのかは・・・あの場所にいた人しか知らないの・・・笑
あ!ちゃんとしたバージョンも!(´艸`*)



新年早々になんとも楽しくて貴重な時間・・・ありがとうございました☆
今年は山崎貴監督であちこちわくわくする予感…☆地元からもますます盛り上げていきたいですね(*^^*)

  

2023年02月01日 Posted by ましゅまろまま at 00:06Comments(0)まあやのブログ