☆マイシャトー大・忘・年・会☆
みなさまこんばんは!まあやですヽ(°□°*)/
12月は毎日が過ぎるスピードが特に速く感じます。
あっという間に30日!本当の年末。
今日お餅つきをして食べる、からみ餅用の小豆を煮ながらこれを書いてます。
いつもなら、このくらいの時期になるマイシャトー大忘年会ですが、今年はちょっぴり早目。12月19日に開催されました!毎月(大体)最終金曜日に定例ライブを行っているマイシャトー、毎年最後のライブは大☆忘年会!と決まっています。
今年は例年より早めで、週始めの月曜日。
忙しい時期だし、もうちょっとだけクリースマ~ス♪っていうか、クリスマスもまだだし・・・(;´Д`)
そんな日程だったのに、いつもの顔ぶれが集まってくださいました!うれし~い!(*^^*)
お久しぶりにお会いできた皆さんも!
師走の平日に足を運んでいただけて、お会いできて本当にうれしかったです~!(*´-`*)
そして、行きたいけれどどうしても行けなくて…と連絡をくれたみなさま☆思いをかけて下さってありがとうございますm(__*)m
今回もおけいさんが腕を振るってくれて、おいし~いお料理がズラリと並びました♪

毎年、これがとっても楽しみなんだよ~!
あ、マイシャトーのごはんはいつも楽しみだけど(笑)この大☆忘年会の取り放題・食べ放題コースはお客さまにも大好評です!

早く歌って食べて飲んで忘年会に突入~!を目指して、始まったましゅまろままライブ。
クリスマスソングは今回が今年最後の鈴の音隊。DingDongを作った母の、あのイメージ通り(笑) 全員参加でこぶしを高く!立ち上がってガンガン振っていただきました!

こぶしを高く、歌ってくださった会場のみなさん一人ひとりに、ブルーでハーツな魂で賞を☆ヽ(^^*)丿・゜・。
そして今回は、忘年会参加の方にもステージに登場していただきました☆
まずは、毎月ましゅまろままのエンディングアクトを飾ってくださる、さざ波太郎さん!
今回は、とってもお久しぶりにお会いできた金ちゃんと初ユニット『KINたろう』で登場!

ましゅまろままに対抗して?!(笑)おそろいの暖パンです♪

続いて、宮ちゃんもギターの弾き語りで登場してくださいました。

みなさんのいつもは見れない新しい一面を見ることができて・・・これも忘年会ならではですね♪
鬼が笑いますが・・・来年の忘年会についてもアイディアが!ふふふ・・・
そうそう、来年はマイシャトー10周年を迎えるんですって!
こちらも何やら楽しい企画があるかも・・・??楽しみですね~( *´艸`)
もちろん、もうちょっとだけクリスマス♪も。
この曲は転調してしまうので、アルパだけではできないのです。
楽器を弾くみなさんにお手伝いしてもらい、手拍子と歌声と鈴で乗り切りました!(笑)


来年はもっと見やすい譜面を用意するらしいですが・・・どうだろう??
こんなことができるのも、マイシャトーならでは、です(笑)

みなさんありがとうございます。
そういえば、今回もサンタで参加した彩音さんですが、皆さんにプレゼントを配るどころか、いただきっぱなしでした・・・チョットチョット、仕事してクダサイヨーーー!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/


一応、おけいさんが企画してくれたじゃんけん大会で、景品をくばりました(笑)


本当にみなさんにお世話になりっぱなしです。いつも本当にありがとうございます。
そして・・・来年もお世話になるつもりです!( *´艸`)
来年も、みなさんと一緒に、また新しい出逢いとともに、みんなで『太陽は空にある~!』ができるように、一つ一つを大切に活動していきたいと思います♪

マイシャトーで会えるみなさん、おけいさん、今年も一年ありがとうございました!
そして・・・来年も、よろしくお願いいたしまーす!!
さてさて、このライブでひと段落したましゅまろままですが、今年はまだあるのです!!!
大みそかの除夜の鐘が鳴るころ・・・
紅白でもなく、ジャニーズカウントダウンライブでもなく!!
今年はましゅまろまま、初めての『COUNTDOUN LIVE!!』
松本市にありますホテル花月さんで演奏させていただきます☆
わ~~楽しみだな!!カウントダウン…どんな?!何を?!!
構想中でございます( *´艸`)
初めてのことで、どきどきするけど、わくわくする!!
楽しい年末と、楽しく新しい年を迎えるお手伝いができたらと思います♪
さてさて、今年ものこり2日!とりあえず、明日・・・っていうか、今日。
お餅つきです!!がんばろう~~!!ヽ(^^)ノ
12月は毎日が過ぎるスピードが特に速く感じます。
あっという間に30日!本当の年末。
今日お餅つきをして食べる、からみ餅用の小豆を煮ながらこれを書いてます。
いつもなら、このくらいの時期になるマイシャトー大忘年会ですが、今年はちょっぴり早目。12月19日に開催されました!毎月(大体)最終金曜日に定例ライブを行っているマイシャトー、毎年最後のライブは大☆忘年会!と決まっています。
今年は例年より早めで、週始めの月曜日。
忙しい時期だし、もうちょっとだけクリースマ~ス♪っていうか、クリスマスもまだだし・・・(;´Д`)
そんな日程だったのに、いつもの顔ぶれが集まってくださいました!うれし~い!(*^^*)
お久しぶりにお会いできた皆さんも!
師走の平日に足を運んでいただけて、お会いできて本当にうれしかったです~!(*´-`*)
そして、行きたいけれどどうしても行けなくて…と連絡をくれたみなさま☆思いをかけて下さってありがとうございますm(__*)m
今回もおけいさんが腕を振るってくれて、おいし~いお料理がズラリと並びました♪

毎年、これがとっても楽しみなんだよ~!
あ、マイシャトーのごはんはいつも楽しみだけど(笑)この大☆忘年会の取り放題・食べ放題コースはお客さまにも大好評です!

早く歌って食べて飲んで忘年会に突入~!を目指して、始まったましゅまろままライブ。
クリスマスソングは今回が今年最後の鈴の音隊。DingDongを作った母の、あのイメージ通り(笑) 全員参加でこぶしを高く!立ち上がってガンガン振っていただきました!

こぶしを高く、歌ってくださった会場のみなさん一人ひとりに、ブルーでハーツな魂で賞を☆ヽ(^^*)丿・゜・。
そして今回は、忘年会参加の方にもステージに登場していただきました☆
まずは、毎月ましゅまろままのエンディングアクトを飾ってくださる、さざ波太郎さん!
今回は、とってもお久しぶりにお会いできた金ちゃんと初ユニット『KINたろう』で登場!

ましゅまろままに対抗して?!(笑)おそろいの暖パンです♪

続いて、宮ちゃんもギターの弾き語りで登場してくださいました。

みなさんのいつもは見れない新しい一面を見ることができて・・・これも忘年会ならではですね♪
鬼が笑いますが・・・来年の忘年会についてもアイディアが!ふふふ・・・
そうそう、来年はマイシャトー10周年を迎えるんですって!
こちらも何やら楽しい企画があるかも・・・??楽しみですね~( *´艸`)
もちろん、もうちょっとだけクリスマス♪も。
この曲は転調してしまうので、アルパだけではできないのです。
楽器を弾くみなさんにお手伝いしてもらい、手拍子と歌声と鈴で乗り切りました!(笑)


来年はもっと見やすい譜面を用意するらしいですが・・・どうだろう??
こんなことができるのも、マイシャトーならでは、です(笑)

みなさんありがとうございます。
そういえば、今回もサンタで参加した彩音さんですが、皆さんにプレゼントを配るどころか、いただきっぱなしでした・・・チョットチョット、仕事してクダサイヨーーー!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/


一応、おけいさんが企画してくれたじゃんけん大会で、景品をくばりました(笑)


本当にみなさんにお世話になりっぱなしです。いつも本当にありがとうございます。
そして・・・来年もお世話になるつもりです!( *´艸`)
来年も、みなさんと一緒に、また新しい出逢いとともに、みんなで『太陽は空にある~!』ができるように、一つ一つを大切に活動していきたいと思います♪

マイシャトーで会えるみなさん、おけいさん、今年も一年ありがとうございました!
そして・・・来年も、よろしくお願いいたしまーす!!
さてさて、このライブでひと段落したましゅまろままですが、今年はまだあるのです!!!
大みそかの除夜の鐘が鳴るころ・・・
紅白でもなく、ジャニーズカウントダウンライブでもなく!!
今年はましゅまろまま、初めての『COUNTDOUN LIVE!!』
松本市にありますホテル花月さんで演奏させていただきます☆
わ~~楽しみだな!!カウントダウン…どんな?!何を?!!
構想中でございます( *´艸`)
初めてのことで、どきどきするけど、わくわくする!!
楽しい年末と、楽しく新しい年を迎えるお手伝いができたらと思います♪
さてさて、今年ものこり2日!とりあえず、明日・・・っていうか、今日。
お餅つきです!!がんばろう~~!!ヽ(^^)ノ
2016年12月30日 Posted by ましゅまろまま at 02:34 │Comments(0) │まあやのブログ
ピストルさんのメッセージ
まみです。
今年もあとわずかとなりました。
先日12月19日の今年最後のマイシャトーライヴのレポは、まあやが作成中ですので、その合間に。
おかげさまで、ましゅまろままの活動も、こばく亭も、充実して良い年になりました。
ナガブロで『ほっこりした歌声で賞』なるものまで頂きました。
いつも応援してくださる皆様、お客様のおかげです。
本当にありがとうございます。
こばく亭をオープンした時、「いつかここでライヴをやりたい!」と思って、その時、もし来て頂けたらうれしいなぁと思っていたアーティストさん達の筆頭にいらした、竹原ピストルさんと、いんちき手廻しオルガンオグラさん。
オグラさんは一周年の時にジュンマキ堂さんと共に来てくださり、本当に贅沢で素敵なライヴで一周年に華を添えてくださいました。
その時のレポ
http://masyumaromama.naganoblog.jp/e1795696.html
そして!
先月11月13日には、ついに!竹原ピストルさんが、こばく亭でライヴをやってくださいました!
もう、夢のようです!
まだ感動と興奮が冷めてません。
その時のライヴの様子は、今ここで書き始めたら止まらないので…笑
まあやが書いてくれたレポです。
http://masyumaromama.naganoblog.jp/e2013292.html
そして、これまでに、オープン当時には思いもかけなかった出会いから、バンジョーの吉崎ひろしさんや、岩瀬敬吾さん、ノロッストリオ、ハックルベリーフィンの皆さん、静岡の音楽仲間、黒川弘和君…と、素晴らしいライヴをしてくださったミュージシャンの皆様。
ありがとうございます。
多くの方に、こばく亭でのライヴを楽しんで頂けました。
そして、今回私は、11月13日の別のエピソードを…。
竹原ピストルさんのライヴには、たくさんのご予約を頂き、普段の椅子では幅もとるし、並べられないので、酒屋さんからお酒のケースをたくさんお借りして、繋げて並べ、座布団を置きました。


お座敷は立ち見のお席。
今回、赤ちゃん連れの方も、他のお客様のご迷惑にならないように責任を持って、場合によっては外へ出て頂くことも条件で、3組。
うちの彩音も入れて、赤ちゃん4人。
みんないい子にしてましたよ。
彩音はノリノリで楽しんでました。
昼間の開催だったので、暗幕も借りてきて、店内のライトもステージにスポットが当たるように、電球緩めたりして(笑)調節。

フライヤーを折るピストルさんを彩音がお手伝いだかお邪魔してるのか…(^_^;)


なんだかんだと二人で会話(⁈)を交わしながら、面倒くさがったりせず、彩音の相手をしてくださいました。
やさしいパパの一面がうかがえます。
すっかり仲良し。

ライヴの後、こばく亭で飲んで食べて行ってくださって、残って飲食してくださっているお客様のお席に、お座敷まで全部まわって乾杯してくださいました。
安沙奈の描いたポスターにサインして頂き。



いよいよお別れの時。
ホテルに向かったタクシーを見送った後………
ふと見ると

素敵なブーツが一足…
もう他のお客様も全てお帰りになってる
となるとこのブーツは…?
えぇーーーっ‼︎‼︎‼︎
Σ(・□・;)
ピ、ピストルさんのー⁈⁈⁈
じゃ、じゃあ、ピストルさん、何履いて帰ったんだろう⁈
そこで、真彩が…
「あたしのサンダルが無い…」(・・;)
あのサンダル⁈
((((;゚Д゚)))))))
すぐにピストルさんにブーツの写メを送りました。
まみ「これ、ピストルさんのですか?」
ピストル「そうです。すみません。明日朝、取りに行きます。外のベンチのところにでも出しておいてください。」
ま「あの…もしかして、薄紫(だったと思われる)色の、まあやのきったないクロックス、履いて行きました…?」
ピ「うん。おいときます。すみません。」
ひゃあーーーー‼︎‼︎
まあやが店で履いてる(店以外でも時々履いてるけど)、年季の入ったきったないクロックス!
恥ずかしーーーー‼︎‼︎
(>人<;)
そして、翌日。
こばく亭もお休みで、私達も朝から遠征で出かけてしまうので、ピストルさんのおっしゃるとおり、外の喫煙所のベンチにブーツを置いておきました。
そして、帰ってきて、ベンチには、まあやのクロックスの入った袋が置いてあり、そこには………

!(◎_◎;)

ビ、ピストルさん……!
使えません‼︎‼︎
今年もあとわずかとなりました。
先日12月19日の今年最後のマイシャトーライヴのレポは、まあやが作成中ですので、その合間に。
おかげさまで、ましゅまろままの活動も、こばく亭も、充実して良い年になりました。
ナガブロで『ほっこりした歌声で賞』なるものまで頂きました。
いつも応援してくださる皆様、お客様のおかげです。
本当にありがとうございます。
こばく亭をオープンした時、「いつかここでライヴをやりたい!」と思って、その時、もし来て頂けたらうれしいなぁと思っていたアーティストさん達の筆頭にいらした、竹原ピストルさんと、いんちき手廻しオルガンオグラさん。
オグラさんは一周年の時にジュンマキ堂さんと共に来てくださり、本当に贅沢で素敵なライヴで一周年に華を添えてくださいました。
その時のレポ
http://masyumaromama.naganoblog.jp/e1795696.html
そして!
先月11月13日には、ついに!竹原ピストルさんが、こばく亭でライヴをやってくださいました!
もう、夢のようです!
まだ感動と興奮が冷めてません。
その時のライヴの様子は、今ここで書き始めたら止まらないので…笑
まあやが書いてくれたレポです。
http://masyumaromama.naganoblog.jp/e2013292.html
そして、これまでに、オープン当時には思いもかけなかった出会いから、バンジョーの吉崎ひろしさんや、岩瀬敬吾さん、ノロッストリオ、ハックルベリーフィンの皆さん、静岡の音楽仲間、黒川弘和君…と、素晴らしいライヴをしてくださったミュージシャンの皆様。
ありがとうございます。
多くの方に、こばく亭でのライヴを楽しんで頂けました。
そして、今回私は、11月13日の別のエピソードを…。
竹原ピストルさんのライヴには、たくさんのご予約を頂き、普段の椅子では幅もとるし、並べられないので、酒屋さんからお酒のケースをたくさんお借りして、繋げて並べ、座布団を置きました。
お座敷は立ち見のお席。
今回、赤ちゃん連れの方も、他のお客様のご迷惑にならないように責任を持って、場合によっては外へ出て頂くことも条件で、3組。
うちの彩音も入れて、赤ちゃん4人。
みんないい子にしてましたよ。
彩音はノリノリで楽しんでました。
昼間の開催だったので、暗幕も借りてきて、店内のライトもステージにスポットが当たるように、電球緩めたりして(笑)調節。
フライヤーを折るピストルさんを彩音がお手伝いだかお邪魔してるのか…(^_^;)
なんだかんだと二人で会話(⁈)を交わしながら、面倒くさがったりせず、彩音の相手をしてくださいました。
やさしいパパの一面がうかがえます。
すっかり仲良し。
ライヴの後、こばく亭で飲んで食べて行ってくださって、残って飲食してくださっているお客様のお席に、お座敷まで全部まわって乾杯してくださいました。
安沙奈の描いたポスターにサインして頂き。
いよいよお別れの時。
ホテルに向かったタクシーを見送った後………
ふと見ると
素敵なブーツが一足…
もう他のお客様も全てお帰りになってる
となるとこのブーツは…?
えぇーーーっ‼︎‼︎‼︎
Σ(・□・;)
ピ、ピストルさんのー⁈⁈⁈
じゃ、じゃあ、ピストルさん、何履いて帰ったんだろう⁈
そこで、真彩が…
「あたしのサンダルが無い…」(・・;)
あのサンダル⁈
((((;゚Д゚)))))))
すぐにピストルさんにブーツの写メを送りました。
まみ「これ、ピストルさんのですか?」
ピストル「そうです。すみません。明日朝、取りに行きます。外のベンチのところにでも出しておいてください。」
ま「あの…もしかして、薄紫(だったと思われる)色の、まあやのきったないクロックス、履いて行きました…?」
ピ「うん。おいときます。すみません。」
ひゃあーーーー‼︎‼︎
まあやが店で履いてる(店以外でも時々履いてるけど)、年季の入ったきったないクロックス!
恥ずかしーーーー‼︎‼︎
(>人<;)
そして、翌日。
こばく亭もお休みで、私達も朝から遠征で出かけてしまうので、ピストルさんのおっしゃるとおり、外の喫煙所のベンチにブーツを置いておきました。
そして、帰ってきて、ベンチには、まあやのクロックスの入った袋が置いてあり、そこには………
!(◎_◎;)
ビ、ピストルさん……!
使えません‼︎‼︎
2016年12月29日 Posted by ましゅまろまま at 11:51 │Comments(0) │まみのブログ
☆就労センタークリスマス会☆
みなさまこんばんは!まあやですヽ(°□°*)/
やってしまいました・・・風邪っぴき!ず~っとダマシだましやってきましたが、ついに寝込んでしまいました(◞‸◟)
家族のいろんな人に迷惑をかけ助けられ、ありとあらゆる手を尽くして、
お仕事の入っていた今日はなんとか出かけることができました~(;▽;)
おうち出る時はまだ少しヒヨヒヨしてたけど・・・病は気から!!
いろんな方にお会いして、帰ってくるときには気持ちは元気になっていました(。
鼻づまりやらのどのイガイガは・・・もう少しかかるかもしれませんが(>_<)
でもとりあえず今日が乗り切れて良かった!
それにしても、風邪ひくときって、あんなに、気を付けていたのに、なぜ?!どうして・・・っていつも悔しい。
もうひくときは何やってもひくんでしょうか・・・。
私の場合、ヤバイな・・って思ってから、大体2週間後くらいがほんとにヤバくなることが多い気がする(◞‸◟)
そして、おしゃべりしたりたま~に、歌ったりするお仕事が多いので、喉にくることが恐怖!
ましゅまろままのうた担当の母も、通年のどトラブルには敏感です。
みんな、風邪の時にこれは効く!っていうの、あるのかなぁ。
私は・・・いろんな事やりすぎて、もうどれが効いてるのかわかりません!!!(笑)
でも何よりゆっくり眠ることが一番。なかなかそれができないから皆さん大変なんだと思いますが・・・(._.)
いよいよ12月も後半で、年末!元気においしく新しい年を迎えられるようにまずはしっかり治さなければ!!(゚□゚*)ノ
さて☆
本日は、明科就労センターのクリスマス会へお招きいただきました☆
みなさん年末大掃除の後のお楽しみ♪のクリスマス会だったそうです。
この時季に大掃除が終わってるなんて!なんて理想的☆うらやましいな~(*´3`)
大掃除に続いて会場作りをしてくださる職員さん。

キラキラです☆

今回は、私たちのアーティスト写真やCDのジャケットを撮影してくださっているエミーアラカワさんから頂いたご縁で、演奏させていただくことになりました。
エミーさんも来てくれて、素敵な写真を撮ってくださいましたヨ♪




ありがとうございます。
もちろん、Xmas時季限定で結成される鈴の音隊も健在!(笑)
今日は特に、鈴を鳴らす曲が続いたんだよね(^-^;
それにもかかわらず!腕を高く振り上げてず~~っと良いタイミングで鈴を鳴らしてくださっていたお兄さん☆
お兄さんにBest of リンリン♪の称号を((*^^*)ノ-.。o○
筋肉痛にならなかったかな?大丈夫かな?(>_<)
皆さんのおかげでにぎやかなクリスマスソングになりました♪ありがとうございます。
オリジナルも含め、いろんなジャンルの曲をやりますが、その曲その曲であちらこちらいろんな方が口ずさんでくださるのが、聞こえます。それがうれしい(*^^*)

最後にはみなさんとうたって・・・元気をいただきました(●^o^●)ノ
あ!豪華なお弁当もいただいちゃいました!ごちそうさまでした☆
明科就労センターのみなさん、エミーさん、ありがとうございました。
次回のましゅまろままLIVEは、毎年恒例マイシャトー大忘年会!!
年末の大はしゃぎ☆どうぞお楽しみに!!
やってしまいました・・・風邪っぴき!ず~っとダマシだましやってきましたが、ついに寝込んでしまいました(◞‸◟)
家族のいろんな人に迷惑をかけ助けられ、ありとあらゆる手を尽くして、
お仕事の入っていた今日はなんとか出かけることができました~(;▽;)
おうち出る時はまだ少しヒヨヒヨしてたけど・・・病は気から!!
いろんな方にお会いして、帰ってくるときには気持ちは元気になっていました(。
鼻づまりやらのどのイガイガは・・・もう少しかかるかもしれませんが(>_<)
でもとりあえず今日が乗り切れて良かった!
それにしても、風邪ひくときって、あんなに、気を付けていたのに、なぜ?!どうして・・・っていつも悔しい。
もうひくときは何やってもひくんでしょうか・・・。
私の場合、ヤバイな・・って思ってから、大体2週間後くらいがほんとにヤバくなることが多い気がする(◞‸◟)
そして、おしゃべりしたりたま~に、歌ったりするお仕事が多いので、喉にくることが恐怖!
ましゅまろままのうた担当の母も、通年のどトラブルには敏感です。
みんな、風邪の時にこれは効く!っていうの、あるのかなぁ。
私は・・・いろんな事やりすぎて、もうどれが効いてるのかわかりません!!!(笑)
でも何よりゆっくり眠ることが一番。なかなかそれができないから皆さん大変なんだと思いますが・・・(._.)
いよいよ12月も後半で、年末!元気においしく新しい年を迎えられるようにまずはしっかり治さなければ!!(゚□゚*)ノ
さて☆
本日は、明科就労センターのクリスマス会へお招きいただきました☆
みなさん年末大掃除の後のお楽しみ♪のクリスマス会だったそうです。
この時季に大掃除が終わってるなんて!なんて理想的☆うらやましいな~(*´3`)
大掃除に続いて会場作りをしてくださる職員さん。

キラキラです☆

今回は、私たちのアーティスト写真やCDのジャケットを撮影してくださっているエミーアラカワさんから頂いたご縁で、演奏させていただくことになりました。
エミーさんも来てくれて、素敵な写真を撮ってくださいましたヨ♪




ありがとうございます。
もちろん、Xmas時季限定で結成される鈴の音隊も健在!(笑)
今日は特に、鈴を鳴らす曲が続いたんだよね(^-^;
それにもかかわらず!腕を高く振り上げてず~~っと良いタイミングで鈴を鳴らしてくださっていたお兄さん☆
お兄さんにBest of リンリン♪の称号を((*^^*)ノ-.。o○
筋肉痛にならなかったかな?大丈夫かな?(>_<)
皆さんのおかげでにぎやかなクリスマスソングになりました♪ありがとうございます。
オリジナルも含め、いろんなジャンルの曲をやりますが、その曲その曲であちらこちらいろんな方が口ずさんでくださるのが、聞こえます。それがうれしい(*^^*)

最後にはみなさんとうたって・・・元気をいただきました(●^o^●)ノ
あ!豪華なお弁当もいただいちゃいました!ごちそうさまでした☆
明科就労センターのみなさん、エミーさん、ありがとうございました。
次回のましゅまろままLIVEは、毎年恒例マイシャトー大忘年会!!
年末の大はしゃぎ☆どうぞお楽しみに!!
2016年12月18日 Posted by ましゅまろまま at 00:45 │Comments(0)
☆ナガブロAward 受賞式へ☆
みなさまこんばんは!まあやですヽ(゜□゜*)ノ
先日このブログでもお知らせしたナガブロアワードの特別賞『おもわずほっこりする歌声で賞』の受賞!
http://masyumaromama.naganoblog.jp/e2023695.html
本日は、なんと、その授賞式があるということで、長野市にある洋食屋KENzoさんにおじゃまして参りました♪
会場には受賞者の皆さんが集まり・・・最初はちょっとドキドキ!
緊張感ある雰囲気でしたが、それぞれに表彰状を受け取り、ブログ名とお名前とお顔が一致すると少しずつおしゃべりすることができました♪
長野県内だけではなく、県外からも、一番遠くはなんとカルフォルニアからも!いらしていて、みなさんに興味津々!!(☆o☆)



そしてそして、私たちにも賞状が(/*´▽`*)/
ナガブロ放送局の局長草間さんより授与されました☆



この文面も、受賞者によって一つ一つ違うんですヨ。

『じわぁと温まる湯たんぽのよう』だなんて・・・う、うれしい!!!(ノД`)・゜・。
私たちを知ってくれて、読んでくださっていて、感激です!!
授賞式の後は、自己紹介をしつつKENzoさんのおいしいランチを♪

ワンプレートの中に前菜・メイン・ごはんまで、彩りきれいに盛られていました☆
見た目だけじゃなくて、もちろんおいしかった~!ワンプレートで大満足!( *´艸`)
彩音にはお子さまプレート。

お子さまじゃなくてももちろんおいしかった!(笑)

近くに座った準グランプリを受賞したメンドゥーサしんの出産育児本に興味津々!!

ナガブロ放送局スタッフさん、アシスタントの璃沙さんとも色んなおはなしで盛り上がりました。
璃沙さんとは、3年前のナワコレに出させていただいたときにお会いしていたのです!
あの時はモデルさんたちの中に自分がいるのが場違いな気がして身体はともかく(^○^;、気持ちが小さくなっていたのに…
こんな風に覚えていてくださるなんて、とってもうれしかった〜!!(﹡´◡`﹡ )
何でもやってみるものですネ(*´`*)

更にはLCVで出演していた番組の初期時代を知っていて声をかけてくれたブロガーさんが、こばく亭にも来てくださっていたり…!!驚きの連続でした。
いろんなところでいろんなことが繋がっています。
この場所に来ていなければそんなことも知らないままだったので、すてきな賞をいただけたうえに、ご縁を実感するいろんな方々にお会いすることができて本当にうれしかったです(*^^*)
なかなか全員の方々とお話しできなくて残念でしたが・・・皆さんそれぞれの視点で様々な物事を取り上げている方ばかりなので、また興味深く読まさせていただきます!
受賞者の皆さんのブログ、色んなマニアの人がいて楽しいですヨ♪
http://award2016.naganoblog.jp/
こんなうれしい機会をいただいたので、ますますライブを張り切りながら、ブログもがんばって書いていこうと思ったのでした☆
母もね!!!(笑)
貴重な機会をいただきまして、ありがとうございました(﹡´◡`﹡ )

先日このブログでもお知らせしたナガブロアワードの特別賞『おもわずほっこりする歌声で賞』の受賞!
http://masyumaromama.naganoblog.jp/e2023695.html
本日は、なんと、その授賞式があるということで、長野市にある洋食屋KENzoさんにおじゃまして参りました♪
会場には受賞者の皆さんが集まり・・・最初はちょっとドキドキ!
緊張感ある雰囲気でしたが、それぞれに表彰状を受け取り、ブログ名とお名前とお顔が一致すると少しずつおしゃべりすることができました♪
長野県内だけではなく、県外からも、一番遠くはなんとカルフォルニアからも!いらしていて、みなさんに興味津々!!(☆o☆)



そしてそして、私たちにも賞状が(/*´▽`*)/
ナガブロ放送局の局長草間さんより授与されました☆



この文面も、受賞者によって一つ一つ違うんですヨ。

『じわぁと温まる湯たんぽのよう』だなんて・・・う、うれしい!!!(ノД`)・゜・。
私たちを知ってくれて、読んでくださっていて、感激です!!
授賞式の後は、自己紹介をしつつKENzoさんのおいしいランチを♪

ワンプレートの中に前菜・メイン・ごはんまで、彩りきれいに盛られていました☆
見た目だけじゃなくて、もちろんおいしかった~!ワンプレートで大満足!( *´艸`)
彩音にはお子さまプレート。

お子さまじゃなくてももちろんおいしかった!(笑)

近くに座った準グランプリを受賞したメンドゥーサしんの出産育児本に興味津々!!

ナガブロ放送局スタッフさん、アシスタントの璃沙さんとも色んなおはなしで盛り上がりました。
璃沙さんとは、3年前のナワコレに出させていただいたときにお会いしていたのです!
あの時はモデルさんたちの中に自分がいるのが場違いな気がして身体はともかく(^○^;、気持ちが小さくなっていたのに…
こんな風に覚えていてくださるなんて、とってもうれしかった〜!!(﹡´◡`﹡ )
何でもやってみるものですネ(*´`*)

更にはLCVで出演していた番組の初期時代を知っていて声をかけてくれたブロガーさんが、こばく亭にも来てくださっていたり…!!驚きの連続でした。
いろんなところでいろんなことが繋がっています。
この場所に来ていなければそんなことも知らないままだったので、すてきな賞をいただけたうえに、ご縁を実感するいろんな方々にお会いすることができて本当にうれしかったです(*^^*)
なかなか全員の方々とお話しできなくて残念でしたが・・・皆さんそれぞれの視点で様々な物事を取り上げている方ばかりなので、また興味深く読まさせていただきます!
受賞者の皆さんのブログ、色んなマニアの人がいて楽しいですヨ♪
http://award2016.naganoblog.jp/
こんなうれしい機会をいただいたので、ますますライブを張り切りながら、ブログもがんばって書いていこうと思ったのでした☆
母もね!!!(笑)
貴重な機会をいただきまして、ありがとうございました(﹡´◡`﹡ )

2016年12月14日 Posted by ましゅまろまま at 21:53 │Comments(2)
☆Yokoyaで広がる輪☆
みなさまこんばんは!まあやですヽ(°□°*)/
12日の月曜日は、豊科にあるCafé Yokoyaさんでクリスマスライブでした☆
12月のお忙しい時季、しかも平日・週始め・・・そんな中にも関わらず、本当に沢山のお客さまにお越しいただき、感激でした(ノ○`)・゜・。・゜・。皆さま、本当にありがとうございました。
外は寒い日だったけれど、Yokoyaさんのあたたかな雰囲気の中のクリスマスコンサート、とてもうれしかった。
木のぬくもりが溢れるオリジナルな建物。

初めて訪れたとき、きっとここでできたらやわらかい音が響くんじゃないかな、と思っていたのですが、その通り☆
第一印象できっと音がこの空間の中で合わさると良いな~と思ったところは、やはりぴたりと合う気がします。それは音も人も同じですね(*^^*)
秋からクリスマスシーズンに向けて作った衣装は、かなり苦労しました。

ずーっと押し入れで眠っていた布を剥いでは縫いの繰り返し。
母と自分の2着分は途中でめげそうだったけど、作っておいてよかった。
あ、彩音のも作ったんだよ。
3人おそろいです。
ライブは2部制で構成。


どちらかというと、2部をクリスマスソング中心にやりました。
ましゅまろまま、アルバムのうたかぜ2に入っているDingdong以外にも実はクリスマスソングがありましたの!!
久しぶりにやりました~!クリスマスソングは、この時季にしかできないから、ガンガンやらないと!!忘れないように!(>_<)
そして、休憩中にちびサンタに登場してもらい、お客様にほんの気持ちのプレゼントを配ってもらいました。


が!!実はこのちびサンタ、本番前にやらかしておりました。
リハーサル中に走り回って、ダメと言っても聞かずアルパ周りまでやってきて、勢いよく走り、アルパのマイクに足を引っかけ・・・ブチッ!!という強烈な音と共にマイク断線・・・!!!Σ(゚Д゚)(゚д゚)!!!!!!!
あぁああああ!!なんていうこと!!!
大大大ショック…でも、何より一番焦ったのは、音響さんだったと思います…。
そんな中ですぐに対処してくださり、急きょマイクを立てて無事本番を迎えることができましたm(__)mありがとうございました。
彩音は…ほんと、言うこと聞かなくなってきた(◞‸◟)
こういうトラブルがあると、本当に焦りとショックで・・・何とかなったから良かったものの、もっと気を付けるべきだったしいうこと聞かないとはいってももっともっと、言い聞かせるべきだったとか、もう本当に反省と後悔と。
その後のリハーサル中、気を紛らわせるため店主のまさこさんが彩音におにぎりを作ってくださり、お手伝いに来て下さっていたさゆりさんが交代で様子まで見ていてくださいました。もう、本当にありがとうございます(;_;)

「臨時の託児所だから!気にしないで!」なんて言っていただき、どんなにありがたかったか!!(ノД`)・゜・。
周りのみなさんに助けていただいてばかりで。自分の至らなさをひしひしとかみしめ・・・それと同時に周りの皆さんのご協力や温かさに感謝するばかりです。
彩音になんとかわかってもらえる努力をもっとしなければ・・・
子連れでのライブ、ご理解いただいて続けていられますが、やっぱりそうでない演奏者の方と比べたら色々ご不便をおかけすることがあるかと思います。
それでも、大丈夫!とか、気にしないで!とか、会えてうれしいよ!という言葉一つ一つにとてもとても救われています。
そんなご厚意に甘えすぎないように、でも時に甘えさせていただきながら、活動をしていきたいです。
それにしても、一体どうやったら、「ダメ!」がわかるのかしら?!
誰か、だれか教えほしい!!(>_<)
いつか、こんなことで悩んでたのか・・・って、これを見返して笑う日が来る…のでしょうか。早く来てほしいよ・・(◞‸◟)笑
あ、なんだか話がそれてしまいました(^-^;
このちびサンタに配ってもらったオマケも、予想より多めに用意しておいたのですが、全~部配ることができました。
もちろん、クリスマスソングでは鈴の音隊も登場!
要所要所で的確な鈴を入れていただき、順応性の高い鈴の音隊のみなさんでした!(笑)
ライブって、生ものとよく聞くけれど、本当にそうだなぁと思います。
その時の空間とお客さまと音が混ざり合って、その時その場所でしか聞けないものになる。それがホント生でしか味わえない特別☆

来ていただいた皆さんにここで、これを聞けてラッキー!!って思ってもらえていたらうれしい。
そして、Yokoyaさんでのライブは、あの温かくて気持ちの良い空気の流れる場所だからこそ、のクリスマスライブとなったと思います。
店主のまさこさんが、「この場所は磁場が良いって言われるの。ここではいろんな偶然が起こるんです、良いことたくさん引き寄せるみたい」とお話していたけれど、本当にそう!

私たちも、思いがけないつながりを目の当たりにして、まさにそれを実感☆
この日は私たちが小さな頃から家族ぐるみでお付き合いしている、近くの親戚のようなおじちゃんおばちゃん家族も来てくれました。


そのうちのひと家族。私も小さい頃よく一緒に遊んだ娘ちゃんが、結婚して、松本でダンナさんとりんご農園を営んでいます。
小さかった頃を知っているからいつの間にか本当にしっかりして、大きくなってママにもなって・・・すごく考えてまっすぐ進んでいて、尊敬します。
その屋号がなんと!今回の会場と同じ、『よこや』さんだったんですよ〜!
ホームページを検索すると、Cafe yokoyaとよこや農園がツートップで出てくるそうです!(((o(*゚▽゚*)
よこや農園さんのブログでも今回のライブに触れてくれました。ありがとう☆
http://sinshu-yokoyafarm.com/archives/995/
若い2人が頑張っておいしいりんごを作っています。
他にも新しいことを色々思案してるみたい。こちらもぜひチェックしてみて下さいね♪
そんな偶然に驚いたのに、更にそのお母さんと店主のまさこさんが、同級生だったことも発覚!
大盛り上がりでした(笑)
やっぱりみんな引き寄せられて、良い縁の輪ができていく・・・Cafe yokoyaはそんな場所なんだなぁ。
Yokoyaさんではまた暖かくなった頃に・・・なんてお話も☆
お店のあちこちにやさしさとあったかさがころころ転がっていて、訪れるとほっっとするお店です。


ぜひ通常の営業の時にも訪れてみてくださいね。
会いたかったみなさんに会えて、新しいご縁もまたいただけて、本当にうれしくて楽しかった!!

Yokoyaのまさこさん、まさふみさん、さゆりさん、あゆみさん、そして、あの場所にいてくださった全ての方に感謝の気持ちを大きく大きく込めて。

ありがとうございました☆
12日の月曜日は、豊科にあるCafé Yokoyaさんでクリスマスライブでした☆
12月のお忙しい時季、しかも平日・週始め・・・そんな中にも関わらず、本当に沢山のお客さまにお越しいただき、感激でした(ノ○`)・゜・。・゜・。皆さま、本当にありがとうございました。
外は寒い日だったけれど、Yokoyaさんのあたたかな雰囲気の中のクリスマスコンサート、とてもうれしかった。
木のぬくもりが溢れるオリジナルな建物。

初めて訪れたとき、きっとここでできたらやわらかい音が響くんじゃないかな、と思っていたのですが、その通り☆
第一印象できっと音がこの空間の中で合わさると良いな~と思ったところは、やはりぴたりと合う気がします。それは音も人も同じですね(*^^*)
秋からクリスマスシーズンに向けて作った衣装は、かなり苦労しました。

ずーっと押し入れで眠っていた布を剥いでは縫いの繰り返し。
母と自分の2着分は途中でめげそうだったけど、作っておいてよかった。
あ、彩音のも作ったんだよ。
3人おそろいです。
ライブは2部制で構成。


どちらかというと、2部をクリスマスソング中心にやりました。
ましゅまろまま、アルバムのうたかぜ2に入っているDingdong以外にも実はクリスマスソングがありましたの!!
久しぶりにやりました~!クリスマスソングは、この時季にしかできないから、ガンガンやらないと!!忘れないように!(>_<)
そして、休憩中にちびサンタに登場してもらい、お客様にほんの気持ちのプレゼントを配ってもらいました。


が!!実はこのちびサンタ、本番前にやらかしておりました。
リハーサル中に走り回って、ダメと言っても聞かずアルパ周りまでやってきて、勢いよく走り、アルパのマイクに足を引っかけ・・・ブチッ!!という強烈な音と共にマイク断線・・・!!!Σ(゚Д゚)(゚д゚)!!!!!!!
あぁああああ!!なんていうこと!!!
大大大ショック…でも、何より一番焦ったのは、音響さんだったと思います…。
そんな中ですぐに対処してくださり、急きょマイクを立てて無事本番を迎えることができましたm(__)mありがとうございました。
彩音は…ほんと、言うこと聞かなくなってきた(◞‸◟)
こういうトラブルがあると、本当に焦りとショックで・・・何とかなったから良かったものの、もっと気を付けるべきだったしいうこと聞かないとはいってももっともっと、言い聞かせるべきだったとか、もう本当に反省と後悔と。
その後のリハーサル中、気を紛らわせるため店主のまさこさんが彩音におにぎりを作ってくださり、お手伝いに来て下さっていたさゆりさんが交代で様子まで見ていてくださいました。もう、本当にありがとうございます(;_;)

「臨時の託児所だから!気にしないで!」なんて言っていただき、どんなにありがたかったか!!(ノД`)・゜・。
周りのみなさんに助けていただいてばかりで。自分の至らなさをひしひしとかみしめ・・・それと同時に周りの皆さんのご協力や温かさに感謝するばかりです。
彩音になんとかわかってもらえる努力をもっとしなければ・・・
子連れでのライブ、ご理解いただいて続けていられますが、やっぱりそうでない演奏者の方と比べたら色々ご不便をおかけすることがあるかと思います。
それでも、大丈夫!とか、気にしないで!とか、会えてうれしいよ!という言葉一つ一つにとてもとても救われています。
そんなご厚意に甘えすぎないように、でも時に甘えさせていただきながら、活動をしていきたいです。
それにしても、一体どうやったら、「ダメ!」がわかるのかしら?!
誰か、だれか教えほしい!!(>_<)
いつか、こんなことで悩んでたのか・・・って、これを見返して笑う日が来る…のでしょうか。早く来てほしいよ・・(◞‸◟)笑
あ、なんだか話がそれてしまいました(^-^;
このちびサンタに配ってもらったオマケも、予想より多めに用意しておいたのですが、全~部配ることができました。
もちろん、クリスマスソングでは鈴の音隊も登場!
要所要所で的確な鈴を入れていただき、順応性の高い鈴の音隊のみなさんでした!(笑)
ライブって、生ものとよく聞くけれど、本当にそうだなぁと思います。
その時の空間とお客さまと音が混ざり合って、その時その場所でしか聞けないものになる。それがホント生でしか味わえない特別☆

来ていただいた皆さんにここで、これを聞けてラッキー!!って思ってもらえていたらうれしい。
そして、Yokoyaさんでのライブは、あの温かくて気持ちの良い空気の流れる場所だからこそ、のクリスマスライブとなったと思います。
店主のまさこさんが、「この場所は磁場が良いって言われるの。ここではいろんな偶然が起こるんです、良いことたくさん引き寄せるみたい」とお話していたけれど、本当にそう!

私たちも、思いがけないつながりを目の当たりにして、まさにそれを実感☆
この日は私たちが小さな頃から家族ぐるみでお付き合いしている、近くの親戚のようなおじちゃんおばちゃん家族も来てくれました。


そのうちのひと家族。私も小さい頃よく一緒に遊んだ娘ちゃんが、結婚して、松本でダンナさんとりんご農園を営んでいます。
小さかった頃を知っているからいつの間にか本当にしっかりして、大きくなってママにもなって・・・すごく考えてまっすぐ進んでいて、尊敬します。
その屋号がなんと!今回の会場と同じ、『よこや』さんだったんですよ〜!
ホームページを検索すると、Cafe yokoyaとよこや農園がツートップで出てくるそうです!(((o(*゚▽゚*)
よこや農園さんのブログでも今回のライブに触れてくれました。ありがとう☆
http://sinshu-yokoyafarm.com/archives/995/
若い2人が頑張っておいしいりんごを作っています。
他にも新しいことを色々思案してるみたい。こちらもぜひチェックしてみて下さいね♪
そんな偶然に驚いたのに、更にそのお母さんと店主のまさこさんが、同級生だったことも発覚!
大盛り上がりでした(笑)
やっぱりみんな引き寄せられて、良い縁の輪ができていく・・・Cafe yokoyaはそんな場所なんだなぁ。
Yokoyaさんではまた暖かくなった頃に・・・なんてお話も☆
お店のあちこちにやさしさとあったかさがころころ転がっていて、訪れるとほっっとするお店です。


ぜひ通常の営業の時にも訪れてみてくださいね。
会いたかったみなさんに会えて、新しいご縁もまたいただけて、本当にうれしくて楽しかった!!

Yokoyaのまさこさん、まさふみさん、さゆりさん、あゆみさん、そして、あの場所にいてくださった全ての方に感謝の気持ちを大きく大きく込めて。

ありがとうございました☆
2016年12月14日 Posted by ましゅまろまま at 21:53 │Comments(0) │まあやのブログ
☆12月のおぶ~LIVE☆
みなさまこんばんは!まあやですヽ(゜□゜*)ノ
本日は、今年最後の林檎の湯屋おぶ~のましゅまろままLIVEでした☆
おぶ~の館内は、Xmasムード満載!かわいい帽子をかぶったスタッフさんと、

にぎやかな風船のアーチが迎えてくれます♪


そして!今月から登場した、水素の湯。アンチエイジングにもってこいの水素の湯。

県内でも随一の広さの水素風呂なんだそう♪伺うたびに色んなところで変化があるおぶ~さんです☆
LIVEでは、今回は1部の時に特にお子さんがたくさんいたので、ここでも鈴の音隊を結成!!
Xmasメドレーや、オリジナルのDingdongでたくさん鈴をふってもらいました!
みんな上手だね~!とってもにぎやかな曲に完成しましたヨ(*^^*)
話しかけてくださった方の中には、ずっと張り出してあるPOPを見てましゅまろままが気になっていて、やっと聴きにこれたんです!とCDを買ってくださった方もいて…ほんとに毎回毎回新しいご縁をいただいていますね。
いつもありがとうございます。
演奏後のご飯は、迷いに迷って12月限定の豚バラチャーシュー麺

と、豚カルビチャーハン!

なぜか躍動感ある写真・・もちろん母撮影(笑)
そして、海鮮長崎皿うどん~!!

彩音も、もりもりいただきました!そして、豚バラチャーシュー麺を、さらに追加注文しました(笑)
1回目、写真撮るのも忘れて食べちゃって、この写真は2回目のチャーシュー麺です(´-`).。oO
今日は私のおばあちゃんにも聞きに来てもらったので、親子4代で!

おぶ~の食事処は、いろんなメニューがあるので、幅広い年代の家族で来ても、それぞれ食べたいものがあって良いですよね。
おばあちゃんも、大満足だったようです☆

毎月1回やらせていただいているおぶ~LIVE。今年も1年ありがとうございました。
おぶ~のスタッフさんとも「一年ありがとうございました」なんてご挨拶をして・・・もういよいよそんな時季なんですね。
来月は1月9日の日曜日にましゅまろままおぶ~LIVEの予定です☆
来年もまた林檎の湯屋おぶ~でお会いしましょう!!
明日・・・っていうか、もう今日だけど(^-^;12日月曜日は、梓川のCafe YokoyaさんでのLIVEでーすっ♪

本日は、今年最後の林檎の湯屋おぶ~のましゅまろままLIVEでした☆
おぶ~の館内は、Xmasムード満載!かわいい帽子をかぶったスタッフさんと、

にぎやかな風船のアーチが迎えてくれます♪


そして!今月から登場した、水素の湯。アンチエイジングにもってこいの水素の湯。

県内でも随一の広さの水素風呂なんだそう♪伺うたびに色んなところで変化があるおぶ~さんです☆
LIVEでは、今回は1部の時に特にお子さんがたくさんいたので、ここでも鈴の音隊を結成!!
Xmasメドレーや、オリジナルのDingdongでたくさん鈴をふってもらいました!
みんな上手だね~!とってもにぎやかな曲に完成しましたヨ(*^^*)
話しかけてくださった方の中には、ずっと張り出してあるPOPを見てましゅまろままが気になっていて、やっと聴きにこれたんです!とCDを買ってくださった方もいて…ほんとに毎回毎回新しいご縁をいただいていますね。
いつもありがとうございます。
演奏後のご飯は、迷いに迷って12月限定の豚バラチャーシュー麺

と、豚カルビチャーハン!

なぜか躍動感ある写真・・もちろん母撮影(笑)
そして、海鮮長崎皿うどん~!!

彩音も、もりもりいただきました!そして、豚バラチャーシュー麺を、さらに追加注文しました(笑)
1回目、写真撮るのも忘れて食べちゃって、この写真は2回目のチャーシュー麺です(´-`).。oO
今日は私のおばあちゃんにも聞きに来てもらったので、親子4代で!

おぶ~の食事処は、いろんなメニューがあるので、幅広い年代の家族で来ても、それぞれ食べたいものがあって良いですよね。
おばあちゃんも、大満足だったようです☆

毎月1回やらせていただいているおぶ~LIVE。今年も1年ありがとうございました。
おぶ~のスタッフさんとも「一年ありがとうございました」なんてご挨拶をして・・・もういよいよそんな時季なんですね。
来月は1月9日の日曜日にましゅまろままおぶ~LIVEの予定です☆
来年もまた林檎の湯屋おぶ~でお会いしましょう!!
明日・・・っていうか、もう今日だけど(^-^;12日月曜日は、梓川のCafe YokoyaさんでのLIVEでーすっ♪

2016年12月12日 Posted by ましゅまろまま at 01:10 │Comments(4) │まあやのブログ
☆生ハム解禁パーティーに☆
みなさまこんばんは!まあやですヽ(゜□゜*)ノ
今回はましゅまろままではなく、私単体でおじゃましたイベントの日記を♪
6日の火曜日、清里のパスタと肴morimotoさんで開催された、生ハム解禁パーティーに参加させていただきましたー!

生ハム大好き!!手作りの熟成された生ハムを食べ放題なんて♪
お知らせを見て、「食べたい!」と参加表明をしたら、会場でLIVE演奏をするマリンバ奏者の大森さんから、
アルパを持って来て、いっしょにやりませんか?とお誘いいただき・・・『仲間たち』の一員として、コラボをさせていただきましたー!
おいしい生ハムが食べられるだけでもうれしいのに、こんなに貴重な機会!ワクワクドキドキ♪
大森さんと出逢ったのは、10月の末に清里マルシェに参加させていただいた時。
http://masyumaromama.naganoblog.jp/e2006834.html
この時にまた何かの時に一緒にできたら良いですね・・・なんて言っていたのです!
なので、それからわずか一か月ちょっと。こんなに早く実現できてホントにうれしい!!
本番ではThe Rose、AmazingGrace、コーヒールンバの3曲を演奏しました。

すぐ近くで演奏をしているのを聞いていると、更によくわかる。大森さんが奏でるマリンバ、すごくうたってる。うたってるなぁって感じる音、私とても好きです。
呼吸を合わせて寄り添ってくださるのがとってもわかりました。
「呼吸を合わせる」って、ましゅまろままだと意識せず自然なのは親子だからの間合いがあるのかな。
私もアイコンタクトができるよう頑張ってみましたが…どうだったんだろう(笑)

普段本当にほかの楽器と演奏する機会が無いので、手探りでしたが、すっごくたのしかったー!!
そして、アルパを弾きながら、横目で見える大森さんの瞬間移動に心躍りました。
マリンバは意外と端から端までの距離があるから、この間を移動して演奏するって、体力を消耗するよ。移動の素早さもすごいんだから!!

それにしても、なんてあったかくて沁みわたる音色なんでしょう。
うっかりしてたらアルパの入りを忘れちゃうくらい、聞き入ってしまいます(*´-`*)
こんなに近くで聞けるなんて、特等席!( *´艸`)
マリンバもアルパも木を使った楽器だから、なんとなく馴染むのかなぁ。
でも、似ているからこそ違う音域を行きたいなぁと思うところもあって、色々考え考えやってみました。
似ているからいい、ところも、違うからこそいい、ところもあるなぁと思います。
また違う弾き方で、いろんな入り方がありそうだなぁと感じました。
だから、またご一緒できる機会があったらうれしいなぁ!
コーヒールンバは、マリンバと吉田さんのギターバージョンでも演奏してくれましたが、これ、すっごくすっごくかっこよかったー!!
自分の演奏が終わった後は、本当にただただ楽しくおいしく過ごしちゃいました( *´艸`)
この生ハム解禁!食べ放題は一年に一回、12月に行われるそうです。

ⅿorimotoのマスターいわく、今年の生ハムもとっても良い出来で、自分の理想とする生ハムに近づいていっているとのこと。と、いうことは、今だってとってもおいしいのに、まだこのおいしさの先があるってこと?!
も~~毎年目が離せませんっ(゚д゚)!
マスターの言う通り、大事に熟成された生ハムはとってもおいしくて、すごくしっとりしているの。

きれいな色だよねぇ
これが食べ放題だっていうんだから!あなた!!
その他にも様々なお料理が並んで、あれもこれもいただきました。どれもおいしかったな~(*´₋`*)
今度は普通の営業の時にも行ってみよう!
お客さまも毎年楽しみにしている方が多くいらしていて、いろんな方とお話もできて面白かった~!
こんなかわいい若者とも仲良くなったよ☆

ステージにも地元清里のみなさんが次々に登場!


大森さんの愛らしいキャラクターと沁みこむ素敵なマリンバの演奏で、にぎやかであたたかい夜でした☆
仲間たち、に入れていただけてうれしかった!どうもありがとうございます(*^^*)

いつかマリンバと音を重ねることができたら…なんてひそかに思っていたことが再び実現できて、おいしくて楽しくてしあわせ♪
こんな経験もまた、ましゅまろままの演奏でも生かすことができたらいいなぁと思います!
さて、そんなましゅまろままの近々のライブは、11日日曜日が林檎の湯屋おぶ~ましゅまろままLIVE!

今年最後のましゅまろままおぶ~LIVEです。
またまた寒い一日になりそうですので、ぜひあったかいお風呂につかって、ライブまで・・・いかがでしょうか♪
そして、12日月曜日は、初めての場所Café YokoyaでクリスマスLIVEです。

Yokoyaさんはすごく素敵なカフェ。あたたかくて、その場所にいるだけでなんだか元気になるようなお店。
ご縁あって、LIVEをやらせていただくことになりました。
今回のポスターも妹のこばくが書いてくれたんだよ♪
あったかくて柔らかいお店の雰囲気がとてもよく出ていて、お気に入りです♪
こんなあたたかさがお伝えできるようなLIVEにしたいと思っていまーすっ(*^^*)
今回はましゅまろままではなく、私単体でおじゃましたイベントの日記を♪
6日の火曜日、清里のパスタと肴morimotoさんで開催された、生ハム解禁パーティーに参加させていただきましたー!

生ハム大好き!!手作りの熟成された生ハムを食べ放題なんて♪
お知らせを見て、「食べたい!」と参加表明をしたら、会場でLIVE演奏をするマリンバ奏者の大森さんから、
アルパを持って来て、いっしょにやりませんか?とお誘いいただき・・・『仲間たち』の一員として、コラボをさせていただきましたー!
おいしい生ハムが食べられるだけでもうれしいのに、こんなに貴重な機会!ワクワクドキドキ♪
大森さんと出逢ったのは、10月の末に清里マルシェに参加させていただいた時。
http://masyumaromama.naganoblog.jp/e2006834.html
この時にまた何かの時に一緒にできたら良いですね・・・なんて言っていたのです!
なので、それからわずか一か月ちょっと。こんなに早く実現できてホントにうれしい!!
本番ではThe Rose、AmazingGrace、コーヒールンバの3曲を演奏しました。

すぐ近くで演奏をしているのを聞いていると、更によくわかる。大森さんが奏でるマリンバ、すごくうたってる。うたってるなぁって感じる音、私とても好きです。
呼吸を合わせて寄り添ってくださるのがとってもわかりました。
「呼吸を合わせる」って、ましゅまろままだと意識せず自然なのは親子だからの間合いがあるのかな。
私もアイコンタクトができるよう頑張ってみましたが…どうだったんだろう(笑)

普段本当にほかの楽器と演奏する機会が無いので、手探りでしたが、すっごくたのしかったー!!
そして、アルパを弾きながら、横目で見える大森さんの瞬間移動に心躍りました。
マリンバは意外と端から端までの距離があるから、この間を移動して演奏するって、体力を消耗するよ。移動の素早さもすごいんだから!!

それにしても、なんてあったかくて沁みわたる音色なんでしょう。
うっかりしてたらアルパの入りを忘れちゃうくらい、聞き入ってしまいます(*´-`*)
こんなに近くで聞けるなんて、特等席!( *´艸`)
マリンバもアルパも木を使った楽器だから、なんとなく馴染むのかなぁ。
でも、似ているからこそ違う音域を行きたいなぁと思うところもあって、色々考え考えやってみました。
似ているからいい、ところも、違うからこそいい、ところもあるなぁと思います。
また違う弾き方で、いろんな入り方がありそうだなぁと感じました。
だから、またご一緒できる機会があったらうれしいなぁ!
コーヒールンバは、マリンバと吉田さんのギターバージョンでも演奏してくれましたが、これ、すっごくすっごくかっこよかったー!!
自分の演奏が終わった後は、本当にただただ楽しくおいしく過ごしちゃいました( *´艸`)
この生ハム解禁!食べ放題は一年に一回、12月に行われるそうです。

ⅿorimotoのマスターいわく、今年の生ハムもとっても良い出来で、自分の理想とする生ハムに近づいていっているとのこと。と、いうことは、今だってとってもおいしいのに、まだこのおいしさの先があるってこと?!
も~~毎年目が離せませんっ(゚д゚)!
マスターの言う通り、大事に熟成された生ハムはとってもおいしくて、すごくしっとりしているの。

きれいな色だよねぇ

これが食べ放題だっていうんだから!あなた!!
その他にも様々なお料理が並んで、あれもこれもいただきました。どれもおいしかったな~(*´₋`*)
今度は普通の営業の時にも行ってみよう!
お客さまも毎年楽しみにしている方が多くいらしていて、いろんな方とお話もできて面白かった~!
こんなかわいい若者とも仲良くなったよ☆

ステージにも地元清里のみなさんが次々に登場!


大森さんの愛らしいキャラクターと沁みこむ素敵なマリンバの演奏で、にぎやかであたたかい夜でした☆
仲間たち、に入れていただけてうれしかった!どうもありがとうございます(*^^*)

いつかマリンバと音を重ねることができたら…なんてひそかに思っていたことが再び実現できて、おいしくて楽しくてしあわせ♪
こんな経験もまた、ましゅまろままの演奏でも生かすことができたらいいなぁと思います!
さて、そんなましゅまろままの近々のライブは、11日日曜日が林檎の湯屋おぶ~ましゅまろままLIVE!

今年最後のましゅまろままおぶ~LIVEです。
またまた寒い一日になりそうですので、ぜひあったかいお風呂につかって、ライブまで・・・いかがでしょうか♪
そして、12日月曜日は、初めての場所Café YokoyaでクリスマスLIVEです。

Yokoyaさんはすごく素敵なカフェ。あたたかくて、その場所にいるだけでなんだか元気になるようなお店。
ご縁あって、LIVEをやらせていただくことになりました。
今回のポスターも妹のこばくが書いてくれたんだよ♪
あったかくて柔らかいお店の雰囲気がとてもよく出ていて、お気に入りです♪
こんなあたたかさがお伝えできるようなLIVEにしたいと思っていまーすっ(*^^*)
2016年12月11日 Posted by ましゅまろまま at 02:09 │Comments(0) │まあやのブログ
☆ナガブロ blog Award 2016で?!☆
みなさまこんばんは!まあやです!\(゜□゜*)/
今夜は連投ですが、もう少しだけ、お付き合いくださいませ。
実は、このましゅまろままのブログ『うたかぜ』ですが、なななななんと!!
このたび、『ナガブロ Blog Award 2016』にて、
特別賞
【おもわずほっこりする歌声で賞】
を、いただきました!!
驚☆驚☆驚☆でございます!
ブログを書くときにナガブロアワードのバナーは出ていたし、毎年FM長野のナガブロ放送局でもお知らせしていたので、もちろん存在は知っていたのですが…まさかまさかこのブログには全く関係のないことだと思っていたので、ただただ、ただただ!驚くばかり。
書いていることでエントリーしてたってことなのかな?そうなのかしら?どうなのかしら・・(゚д゚)!
ナガブロアワードは、2016年に一番盛り上がったブログを表彰するそうで、グランプリ・準グランプリの他に、選考スタッフさんたちが面白く興味深いブログを発掘・選考する、特別賞が発表されます。
そんな特別賞に選んでいただいたということなんです!!
ましゅまろままがいただいた、「おもわずほっこりする歌声で賞。」こんなにステキな賞をいただき・・・
あれ、アルパは?ねぇ、アルパはーーーー?!\(゜ロ\)(/ロ゜)/笑
いやいや、冗談です!(笑)
こんなに素敵な賞をいただきまして、ありがとうございます。
このね、『ほっこりする歌声』というワードは、まさにましゅまろままらしく、選考委員の皆さんがとてもよく考えてつけて下さったんだろうなぁって考えたら、さらにうれしくなりました(﹡´◡`﹡ )
http://award2016.naganoblog.jp
本当に数あるブログの中から選んでいただき、うれしい!ほんとにうれしいです☆
いろんな場所で、一年のいろんなまとめ大賞が決まるこの時季に、まさか「書く」という分野で、自分たちにもこんなうれしいお知らせがいただけるなんて☆ありがとうございます。
登録しているにもかかわらず、しばらく凍り付いていたうたかぜブログ(^^;
真面目に書き出したのは、今年の秋頃からでしょうか。
やっぱり記録に残しておくというのは、良いものだなぁと、たまに読み返してはひしひしと感じています。
また、ブログというのは、日ごろから思っていることをちょこっと発信してみたり、出逢ったみなさんへの改めて感謝を伝えられるような、そんな場所でもあるなぁと思います。
まだまだ短い期間ですが、がんばって書いて良かったな~( *´-`*)
そして何より一番は、このブログに書いておかなきゃ!っていう出来事があったり、書きたい!っていう出逢いがあったからこそ、それを記したからこそ、いただけた賞だと思います。
もう、私たちだけの『おもわずほっこりする歌声で賞』ではありません!!(ノД`)・゜・。
あなたにも、あなたにも、感謝のほっこりを☆・゜・。
みなさま、本当にありがとうございます。
そんなわけで、これからも少しずつではありますが、出来事や出逢いをこのブログに記していきたいと思っています(﹡´◡`﹡ )
今後ともましゅまろままとともに、こちらのうたかぜブログをどうぞよろしくお願いいたします♪
今夜は連投ですが、もう少しだけ、お付き合いくださいませ。
実は、このましゅまろままのブログ『うたかぜ』ですが、なななななんと!!
このたび、『ナガブロ Blog Award 2016』にて、
特別賞
【おもわずほっこりする歌声で賞】
を、いただきました!!
驚☆驚☆驚☆でございます!
ブログを書くときにナガブロアワードのバナーは出ていたし、毎年FM長野のナガブロ放送局でもお知らせしていたので、もちろん存在は知っていたのですが…まさかまさかこのブログには全く関係のないことだと思っていたので、ただただ、ただただ!驚くばかり。
書いていることでエントリーしてたってことなのかな?そうなのかしら?どうなのかしら・・(゚д゚)!
ナガブロアワードは、2016年に一番盛り上がったブログを表彰するそうで、グランプリ・準グランプリの他に、選考スタッフさんたちが面白く興味深いブログを発掘・選考する、特別賞が発表されます。
そんな特別賞に選んでいただいたということなんです!!
ましゅまろままがいただいた、「おもわずほっこりする歌声で賞。」こんなにステキな賞をいただき・・・
あれ、アルパは?ねぇ、アルパはーーーー?!\(゜ロ\)(/ロ゜)/笑
いやいや、冗談です!(笑)
こんなに素敵な賞をいただきまして、ありがとうございます。
このね、『ほっこりする歌声』というワードは、まさにましゅまろままらしく、選考委員の皆さんがとてもよく考えてつけて下さったんだろうなぁって考えたら、さらにうれしくなりました(﹡´◡`﹡ )
http://award2016.naganoblog.jp
本当に数あるブログの中から選んでいただき、うれしい!ほんとにうれしいです☆
いろんな場所で、一年のいろんなまとめ大賞が決まるこの時季に、まさか「書く」という分野で、自分たちにもこんなうれしいお知らせがいただけるなんて☆ありがとうございます。
登録しているにもかかわらず、しばらく凍り付いていたうたかぜブログ(^^;
真面目に書き出したのは、今年の秋頃からでしょうか。
やっぱり記録に残しておくというのは、良いものだなぁと、たまに読み返してはひしひしと感じています。
また、ブログというのは、日ごろから思っていることをちょこっと発信してみたり、出逢ったみなさんへの改めて感謝を伝えられるような、そんな場所でもあるなぁと思います。
まだまだ短い期間ですが、がんばって書いて良かったな~( *´-`*)
そして何より一番は、このブログに書いておかなきゃ!っていう出来事があったり、書きたい!っていう出逢いがあったからこそ、それを記したからこそ、いただけた賞だと思います。
もう、私たちだけの『おもわずほっこりする歌声で賞』ではありません!!(ノД`)・゜・。
あなたにも、あなたにも、感謝のほっこりを☆・゜・。
みなさま、本当にありがとうございます。
そんなわけで、これからも少しずつではありますが、出来事や出逢いをこのブログに記していきたいと思っています(﹡´◡`﹡ )
今後ともましゅまろままとともに、こちらのうたかぜブログをどうぞよろしくお願いいたします♪
2016年12月06日 Posted by ましゅまろまま at 04:07 │Comments(0) │まあやのブログ
☆RoseberyCafeでクリスマスソング☆
みなさまこんばんは!まあやです!\(゜□゜*)/
本日は、長野市権堂にあるRoseberyCafeにて、ましゅまろままLIVEでした。
かわいいお店RoseberyCafeの店内は、赤と緑が基調で・・・そういえば!ばっちりXmasカラー!

今回のオープニングアクトは『かぼす』のみなさん。

実は、4月におじゃました時にオープニングアクトをつとめてくださった、吉川さんと山﨑さんの『パセリ』に高橋さんが加わって、3人になると、『かぼす』なんだそうです♪
お久しぶりにご一緒できました(●^o^●)
3人のハーモニーは声質が似ているのか、とてもきれいに重なります。
私と同年代の彼らの歌う曲は懐かしいな~!と思いだすものも沢山ありました。
普段なかなか同年代の人たちとご一緒する機会が無いので、うれしいな♪
まだまだやりたい曲が沢山あると言っていたので、また一緒にできる日が来るのがたのしみだな~!
ましゅまろままは、12月ということもあり、今シーズン初☆クリスマスを意識した曲をたくさん取り入れましたよ~☆
この時季にしかできないオリジナルのDing dongも、鈴の音隊のみなさんのおかげでとてもにぎやかな、ブルーハーツ風(あくまでも、イメージ 笑)になりました。
みなさん、練習したみたいに、上手だった!(*´▽`*)
鈴はお客さまの鳴らしたいときに鳴らしていただければ良いんだけど、どの曲もとても良いタイミングで、とても良い鳴らし方で入ってくれました☆
こうやってみんなで作るのもたのしいなぁ♪(*^^*)
Xmasメドレーもやったし、大好きなクリスマスソングもできて・・・この時季、これらの曲たちをやるとワクワクしますね♪
もうサンタさんが来る歳でもないんだけれど、やっぱりなんかこのクリスマスシーズンから年末にかけては、そわそわワクワクするのは、子供のころから変わらないなぁ。
彩音が絶好調でみなさんに見ていただき、本当にありがとうございました。
だんだんじっとしなくなって参りましたよ・・・・今日はさすがに帰りの車から爆睡しているので、明日しっかりとひざを突き合わせ話をしなけりゃいけません!!”(-“”-)”
返事はするんだけどなぁ…わかってるんだかいないんだか・・
来年伺うときには、もう少し落ち着いた彩音でオジャマできれば良いのですが…どうなんだろう・・・(◞‸◟)

そんな中、いつも温かく迎えてくださり本当にありがとうございます!
終演後は、おいしいごはんにお酒に♪


お話が弾む弾む♪
作詞作曲をしている母は、かぼすの皆さんに「曲が先か詞が先か・・・」とか、聞かれてそんな話題でも盛り上がりました。
おもしろかった!
今やもう「知らない仲じゃない」、かぼすのみなさんに対する彩音の馴れ馴れしさ(笑)


最後にはみんなと握手でお店を後にしました。
師走平日の夜のお忙しい中お越しいただいたみなさま、かぼすのみなさん、ジョジさん、りかさん、ありがとうございました。

本日は、長野市権堂にあるRoseberyCafeにて、ましゅまろままLIVEでした。
かわいいお店RoseberyCafeの店内は、赤と緑が基調で・・・そういえば!ばっちりXmasカラー!

今回のオープニングアクトは『かぼす』のみなさん。

実は、4月におじゃました時にオープニングアクトをつとめてくださった、吉川さんと山﨑さんの『パセリ』に高橋さんが加わって、3人になると、『かぼす』なんだそうです♪
お久しぶりにご一緒できました(●^o^●)
3人のハーモニーは声質が似ているのか、とてもきれいに重なります。
私と同年代の彼らの歌う曲は懐かしいな~!と思いだすものも沢山ありました。
普段なかなか同年代の人たちとご一緒する機会が無いので、うれしいな♪
まだまだやりたい曲が沢山あると言っていたので、また一緒にできる日が来るのがたのしみだな~!
ましゅまろままは、12月ということもあり、今シーズン初☆クリスマスを意識した曲をたくさん取り入れましたよ~☆
この時季にしかできないオリジナルのDing dongも、鈴の音隊のみなさんのおかげでとてもにぎやかな、ブルーハーツ風(あくまでも、イメージ 笑)になりました。
みなさん、練習したみたいに、上手だった!(*´▽`*)
鈴はお客さまの鳴らしたいときに鳴らしていただければ良いんだけど、どの曲もとても良いタイミングで、とても良い鳴らし方で入ってくれました☆
こうやってみんなで作るのもたのしいなぁ♪(*^^*)
Xmasメドレーもやったし、大好きなクリスマスソングもできて・・・この時季、これらの曲たちをやるとワクワクしますね♪
もうサンタさんが来る歳でもないんだけれど、やっぱりなんかこのクリスマスシーズンから年末にかけては、そわそわワクワクするのは、子供のころから変わらないなぁ。
彩音が絶好調でみなさんに見ていただき、本当にありがとうございました。
だんだんじっとしなくなって参りましたよ・・・・今日はさすがに帰りの車から爆睡しているので、明日しっかりとひざを突き合わせ話をしなけりゃいけません!!”(-“”-)”
返事はするんだけどなぁ…わかってるんだかいないんだか・・
来年伺うときには、もう少し落ち着いた彩音でオジャマできれば良いのですが…どうなんだろう・・・(◞‸◟)

そんな中、いつも温かく迎えてくださり本当にありがとうございます!
終演後は、おいしいごはんにお酒に♪


お話が弾む弾む♪
作詞作曲をしている母は、かぼすの皆さんに「曲が先か詞が先か・・・」とか、聞かれてそんな話題でも盛り上がりました。
おもしろかった!
今やもう「知らない仲じゃない」、かぼすのみなさんに対する彩音の馴れ馴れしさ(笑)


最後にはみんなと握手でお店を後にしました。
師走平日の夜のお忙しい中お越しいただいたみなさま、かぼすのみなさん、ジョジさん、りかさん、ありがとうございました。

2016年12月06日 Posted by ましゅまろまま at 03:34 │Comments(0) │まあやのブログ
12月ライブスケジュール
12月5日(月) 長野市権堂 Rosebery Cafe ましゅまろままLIVE O.A かぼす
19時オープン /19時半スタート
チケット 2000円(1drink付き)
12月11日(日) 林檎の湯屋おぶ~ ましゅまろままLIVE
1部14時~ / 2部 16時~

12月12日(月) 松本市梓川 YOKOYA
19時スタート
チケット 2000円(1drink付き)

12月17日(土) 明科就労センター クリスマスコンサート
12月19日(月) 松本市寿 マイシャトー大忘年会LIVE
12月31日(土) 松本市 ホテル花月 ましゅまろままカウントダウンコンサート
19時オープン /19時半スタート
チケット 2000円(1drink付き)
12月11日(日) 林檎の湯屋おぶ~ ましゅまろままLIVE
1部14時~ / 2部 16時~

12月12日(月) 松本市梓川 YOKOYA
19時スタート
チケット 2000円(1drink付き)

12月17日(土) 明科就労センター クリスマスコンサート
12月19日(月) 松本市寿 マイシャトー大忘年会LIVE
12月31日(土) 松本市 ホテル花月 ましゅまろままカウントダウンコンサート