☆清里の空にも☆
みなさまこんばんは!まあやですっヽ(゜□゜*)/
昨日は清里マルシェ・おめざめライブに行ってきましたよ~!
4月から11月20日までの毎週日曜日、清里駅前の広場で開催されています♪
山梨を拠点に活動されているチャンティさんからお誘いいただき、楽しそう!!と、参加させていただきました!
今回は、ましゅまろままでのライブの他に、妹のあさなとのものづくりユニット、『みちくさ図鑑』もマルシェで参加(´▽`*)ノ

たくさんの荷物を積み込み積み込み、清里へ・・・
途中、もちろん八ヶ岳PAに寄って、カツサンドをGeT!

いつものお姉さんに加え、もう一人のスタッフさんにも「いつもありがとうございます!」と・・・こちらこそ!( *´艸`)そして、初めてポイントカードの存在も!たくさん貯めたいと思います♪
さてさて、すっかり紅葉が始まっている位置を進み進み…
「清里寒いからあったかくして来てね」とは聞いていたのですが…思いのほか、予想以上に、寒かった!!!
曇りのち晴れとの予想だったお天気も、なんだか雲が覆っていて、寒い色…大丈夫?!
みちくさ図鑑、毛布ぐるぐるで準備をする・・・(笑)



ましゅまろままは午前中1回と午後1回、全部で2ステージ演奏しましたが、午前中はさすがに寒くてお客さまの姿もまばら・・・でも、出店している皆さんが手拍子したり踊ってくれたり、一緒に楽しんでくださいました!うれしかった~!道路を歩きながら手拍子して歌っていってくれた団体の皆さんや、路面店の方もわざわざ外に出て聞いてくださったの、見えていましたよ~!(●^o^●)
1ステージ目の前半は、指の感覚が無くなるんじゃないか?!というくらい冷たかったのですが、後半になるにつれて、指も体もあったまってきて、そこへ雲の隙間から、お日さまがチラリ

お日さまの力って、すごい!!そのちょっとの、チラリ☆だけで、本当にあったかくなるの!
1ステージ目が終わるころには、まだまだできそう♪というくらい身体があったまった!
聴いてくれた皆さんも寒かったですよね~(>_<)そんな中で足を止めて下さりありがとうございました!
彩音も毛布でぐるぐる巻き・・・(笑)

いつも聴いてくれるお客さまが一日彩音を見てくださり…(>_<)もうもう、本当に感謝です!!ありがとうございました。
彩音もすっかり収まっていましたね・・・

そして☆
今回私がとっても楽しみだったのは、同じくおめざめライブに登場したマリンバの大森さんとギターの吉田さん。
大森さんはマリンバ界のプリンス!とってもやわらかい雰囲気の方です。そしてギターの大森さんはなんと!看護師さんだそうで…そのギャップに興味津々!!

実は、マリンバ、ず~~~っと興味があったんです!
小学校の時に学校にマリンバの演奏をする皆さんがやってきて、演奏を聞かせてくれました。その時、音の響きとバチを二本ずつ持って演奏する様子にすごいなぁ!って、いいなぁ!って感激して、そのあとの音楽会で木琴に立候補したほど…単純(笑)マリンバと木琴はまた全く違うのだと思いますが・・・(´₋`;)
そんなわけで、ずっと気になっていました。
いいなぁって思ったことって、やっぱりずっと心のどこかに残ってるものなのね。
更に、アルパを弾くようになってからなんとなく、アルパとマリンバの音色って合うんじゃないかな、いつか一緒に鳴らす機会があったらいいのになぁ。でもそうそうマリンバを演奏する人って聞かないしなぁ・・・なんて思っていたのです!!
そしたら、今回のおめざめライブ☆
ワクワクしながら楽みにしていました(´-`*)
大森さんの奏でるマリンバの音色は、ころころとしたかわいらしい音かと思うと、それが響きあって温かい音色がじ~んわりとしみこみ広がるような、そんなイメージ。とても豊かな音が出る楽器だなぁ。

彩音も初めてマリンバを聞いたんだけど、最初は寝起きで寝ぼけていたのにだんだんステージにくぎ付けになって、真剣に聞いていました♪うんうん、わかるよ~そうなるよね!
彩音もどこかで覚えていてくれるかな??
今回演奏したマリンバは、ハープでいうと、グランドハープではなくてアルパみたいな感じ。マリンバの中でも小さなものだと大森さんが教えてくれました。十分大きい!!(笑)
大きなマリンバは、どんな音色がするのかなぁ♪
どうやって運ぶのかしら?!と思ったら、組み立て式なんだそうです。なるほど~!!
裏側には実は、バチがこんなにたくさん!!

そしてそして、なんと!!私たちの2部のステージの後、大森さんからの提案で一緒にコーヒールンバをやらせていただきました!!
ごくごく簡単な打ち合わせのみでスタート!

私が一小節間違えるハプニングがありましたが…(;´Д`)楽しかったー!!!しあわせ!

こんな急きょで私が、うれしいサプライズ演奏も、このおめざめライブならではだったのではないでしょうか♪
また機会があったら、いろいろ工夫してぜひやってみたいと思いました!!
大森さん、素敵なご提案にましゅまろままも参加させていただき、本当にありがとうございました☆
大森さんは来週もお目覚めライブにし出演されるそうで、来週もぜひ一緒にできませんか?!とお話してくださったのですが…来週は奈良でライブがあるのです~(>_<)
ご一緒できないのがとっても残念でしたが、またぜひ機会がいただけたら嬉しくおもいます!その時はばっちりできるようにしたいっ(`₋´*)

清里マルシェは地元の皆さんがみんなで盛り上げようと団結しているんだなっと随所で感じられました。
主催者の方も常に先回りして動いてくださるので、ありがたかったです。そして出展者で参加している皆さんも、助け合いでテントの設置や、ライブ中は私たちのブースのお店番も気にしていただいて・・・ステージもマルシェもみんなで一つの空間を一緒に作っているような温かみのあるイベントでした☆
こちらは、革細工のみちくささんと♪道草繋がり!

午前中は寒くて寒くて、これは・・・大丈夫かな?!と思いましたが(笑)
午後には少し青空も出て、お客さまもお日さまと共に出てきてくださいました。
やっぱり!♪太陽は空にある~♪
チャンティさん、誘ってくれてありがとうございました☆会えてうれしかったでーす!
千秋さん、色々とお気遣いいただきありがとうございました。また来年もぜひよろしくお願いいたします(*^^*)
出店者のみなさま、スタッフのみなさま、いろんな場面でお世話になり楽しませていただきました☆ありがとうございました(´₋`*)
さて、全ての荷物を車に詰め込み…ふと気づくと・・・あれ??
今日、カツサンドしかたべてないじゃーん!!!この私たちが!!(゚Д゚;)笑
ということで、広場前のお店で猪まんと豚まんをお母さんが買ってくれて、とりあえずかぶりつく!

そして、晩御飯を食べて帰ろうと、下諏訪にある私たちの実家(笑)鐡へ直行!!!
あったかい、おいしいごはんをもりもり食べて、ケーキとコーヒーまで☆いつもありがとうございます(*^^*)


清里方面、また遊びに行きたいと思います☆ソフトクリーム食べそびれた!食べねば!
清里マルシェは11月20日までやっていますよ~!あったかくしてお立ち寄りくださいね♪
昨日は清里マルシェ・おめざめライブに行ってきましたよ~!
4月から11月20日までの毎週日曜日、清里駅前の広場で開催されています♪
山梨を拠点に活動されているチャンティさんからお誘いいただき、楽しそう!!と、参加させていただきました!
今回は、ましゅまろままでのライブの他に、妹のあさなとのものづくりユニット、『みちくさ図鑑』もマルシェで参加(´▽`*)ノ

たくさんの荷物を積み込み積み込み、清里へ・・・
途中、もちろん八ヶ岳PAに寄って、カツサンドをGeT!

いつものお姉さんに加え、もう一人のスタッフさんにも「いつもありがとうございます!」と・・・こちらこそ!( *´艸`)そして、初めてポイントカードの存在も!たくさん貯めたいと思います♪
さてさて、すっかり紅葉が始まっている位置を進み進み…
「清里寒いからあったかくして来てね」とは聞いていたのですが…思いのほか、予想以上に、寒かった!!!
曇りのち晴れとの予想だったお天気も、なんだか雲が覆っていて、寒い色…大丈夫?!
みちくさ図鑑、毛布ぐるぐるで準備をする・・・(笑)



ましゅまろままは午前中1回と午後1回、全部で2ステージ演奏しましたが、午前中はさすがに寒くてお客さまの姿もまばら・・・でも、出店している皆さんが手拍子したり踊ってくれたり、一緒に楽しんでくださいました!うれしかった~!道路を歩きながら手拍子して歌っていってくれた団体の皆さんや、路面店の方もわざわざ外に出て聞いてくださったの、見えていましたよ~!(●^o^●)
1ステージ目の前半は、指の感覚が無くなるんじゃないか?!というくらい冷たかったのですが、後半になるにつれて、指も体もあったまってきて、そこへ雲の隙間から、お日さまがチラリ


お日さまの力って、すごい!!そのちょっとの、チラリ☆だけで、本当にあったかくなるの!
1ステージ目が終わるころには、まだまだできそう♪というくらい身体があったまった!
聴いてくれた皆さんも寒かったですよね~(>_<)そんな中で足を止めて下さりありがとうございました!
彩音も毛布でぐるぐる巻き・・・(笑)

いつも聴いてくれるお客さまが一日彩音を見てくださり…(>_<)もうもう、本当に感謝です!!ありがとうございました。
彩音もすっかり収まっていましたね・・・

そして☆
今回私がとっても楽しみだったのは、同じくおめざめライブに登場したマリンバの大森さんとギターの吉田さん。
大森さんはマリンバ界のプリンス!とってもやわらかい雰囲気の方です。そしてギターの大森さんはなんと!看護師さんだそうで…そのギャップに興味津々!!

実は、マリンバ、ず~~~っと興味があったんです!
小学校の時に学校にマリンバの演奏をする皆さんがやってきて、演奏を聞かせてくれました。その時、音の響きとバチを二本ずつ持って演奏する様子にすごいなぁ!って、いいなぁ!って感激して、そのあとの音楽会で木琴に立候補したほど…単純(笑)マリンバと木琴はまた全く違うのだと思いますが・・・(´₋`;)
そんなわけで、ずっと気になっていました。
いいなぁって思ったことって、やっぱりずっと心のどこかに残ってるものなのね。
更に、アルパを弾くようになってからなんとなく、アルパとマリンバの音色って合うんじゃないかな、いつか一緒に鳴らす機会があったらいいのになぁ。でもそうそうマリンバを演奏する人って聞かないしなぁ・・・なんて思っていたのです!!
そしたら、今回のおめざめライブ☆
ワクワクしながら楽みにしていました(´-`*)
大森さんの奏でるマリンバの音色は、ころころとしたかわいらしい音かと思うと、それが響きあって温かい音色がじ~んわりとしみこみ広がるような、そんなイメージ。とても豊かな音が出る楽器だなぁ。

彩音も初めてマリンバを聞いたんだけど、最初は寝起きで寝ぼけていたのにだんだんステージにくぎ付けになって、真剣に聞いていました♪うんうん、わかるよ~そうなるよね!
彩音もどこかで覚えていてくれるかな??
今回演奏したマリンバは、ハープでいうと、グランドハープではなくてアルパみたいな感じ。マリンバの中でも小さなものだと大森さんが教えてくれました。十分大きい!!(笑)
大きなマリンバは、どんな音色がするのかなぁ♪
どうやって運ぶのかしら?!と思ったら、組み立て式なんだそうです。なるほど~!!
裏側には実は、バチがこんなにたくさん!!

そしてそして、なんと!!私たちの2部のステージの後、大森さんからの提案で一緒にコーヒールンバをやらせていただきました!!
ごくごく簡単な打ち合わせのみでスタート!

私が一小節間違えるハプニングがありましたが…(;´Д`)楽しかったー!!!しあわせ!

こんな急きょで私が、うれしいサプライズ演奏も、このおめざめライブならではだったのではないでしょうか♪
また機会があったら、いろいろ工夫してぜひやってみたいと思いました!!
大森さん、素敵なご提案にましゅまろままも参加させていただき、本当にありがとうございました☆
大森さんは来週もお目覚めライブにし出演されるそうで、来週もぜひ一緒にできませんか?!とお話してくださったのですが…来週は奈良でライブがあるのです~(>_<)
ご一緒できないのがとっても残念でしたが、またぜひ機会がいただけたら嬉しくおもいます!その時はばっちりできるようにしたいっ(`₋´*)

清里マルシェは地元の皆さんがみんなで盛り上げようと団結しているんだなっと随所で感じられました。
主催者の方も常に先回りして動いてくださるので、ありがたかったです。そして出展者で参加している皆さんも、助け合いでテントの設置や、ライブ中は私たちのブースのお店番も気にしていただいて・・・ステージもマルシェもみんなで一つの空間を一緒に作っているような温かみのあるイベントでした☆
こちらは、革細工のみちくささんと♪道草繋がり!

午前中は寒くて寒くて、これは・・・大丈夫かな?!と思いましたが(笑)
午後には少し青空も出て、お客さまもお日さまと共に出てきてくださいました。
やっぱり!♪太陽は空にある~♪
チャンティさん、誘ってくれてありがとうございました☆会えてうれしかったでーす!
千秋さん、色々とお気遣いいただきありがとうございました。また来年もぜひよろしくお願いいたします(*^^*)
出店者のみなさま、スタッフのみなさま、いろんな場面でお世話になり楽しませていただきました☆ありがとうございました(´₋`*)
さて、全ての荷物を車に詰め込み…ふと気づくと・・・あれ??
今日、カツサンドしかたべてないじゃーん!!!この私たちが!!(゚Д゚;)笑
ということで、広場前のお店で猪まんと豚まんをお母さんが買ってくれて、とりあえずかぶりつく!

そして、晩御飯を食べて帰ろうと、下諏訪にある私たちの実家(笑)鐡へ直行!!!
あったかい、おいしいごはんをもりもり食べて、ケーキとコーヒーまで☆いつもありがとうございます(*^^*)




清里方面、また遊びに行きたいと思います☆ソフトクリーム食べそびれた!食べねば!
清里マルシェは11月20日までやっていますよ~!あったかくしてお立ち寄りくださいね♪
2016年10月31日 Posted by ましゅまろまま at 23:06 │Comments(0) │まあやのブログ
☆11月ライブスケジュール☆
11月4日(金) 松本市 小宮こどもプラザ
11月5日(土) 岡谷市 てのひら市 笠原書店駐車場
11月6日(日) SOLD OUT 奈良県奈良市 organic café MILK TEA
11月13日(日) 松本市 えん処こばく亭 SoldOut 竹原ピストルLIVE
O.Aましゅまろまま
11月14日(月) 白馬村北城 庄屋 丸八
チケット 1500円
18時 開場 / 19時 開演
お問い合わせ 0263-50-8550 G・Cあずみ野支店まで
11月23日(水) 林檎の湯屋おぶ~ ましゅまろままLIVE
11月25日(金) マイシャトー定例ライブ
11月26日(土) 松本市 mamma・mia!
11月26日(土) 松本市 市民芸術館 岳都・松本 山岳フォーラム
山岳フォーラム内 アルプス音楽会にて(15時40分~16時10分)
詳細→http://www.sangaku.net/
※ 新しいお知らせや詳細が決まりましたら、随時更新いたします※
11月5日(土) 岡谷市 てのひら市 笠原書店駐車場
11月6日(日) SOLD OUT 奈良県奈良市 organic café MILK TEA
11月13日(日) 松本市 えん処こばく亭 SoldOut 竹原ピストルLIVE
O.Aましゅまろまま
11月14日(月) 白馬村北城 庄屋 丸八
チケット 1500円
18時 開場 / 19時 開演
お問い合わせ 0263-50-8550 G・Cあずみ野支店まで
11月23日(水) 林檎の湯屋おぶ~ ましゅまろままLIVE
11月25日(金) マイシャトー定例ライブ
11月26日(土) 松本市 mamma・mia!
11月26日(土) 松本市 市民芸術館 岳都・松本 山岳フォーラム
山岳フォーラム内 アルプス音楽会にて(15時40分~16時10分)
詳細→http://www.sangaku.net/
※ 新しいお知らせや詳細が決まりましたら、随時更新いたします※
2016年10月29日 Posted by ましゅまろまま at 02:55 │Comments(0) │ましゅまろままのLIVE情報
☆10月マイシャ定例ライブ☆
みなさまこんばんは!まあやです!!
なんだかまた急に寒くなりました。いかがお過ごしですか??
我が家ではまだ暖房器具に頼らずにいるんですが…もうだめかも。
鼻が冷たくなったら終わり。今、終わってます(◞‸◟)寒い…
さて、今夜はマイシャトー定例ライブでした。
雨が降って気温もぐんと下がったそんな日にも関わらず、お越しいただきありがとうございました。
月末のマイシャライブはいつも一か月の報告のような気持ち。
だから、いつもの皆さんの顔ぶれがそろうとうれしいですね(*^^*)
今日は街コミレポートもあってバタバタしていたため、お昼ご飯も食べたんだか食べてないんだかみたいな感じだったので…マイシャに着いた時にはおなかペコペコ。
ということで、駆けつけ一杯!!

い・く・ら☆ごはーーんっつ!!きゃーっ(*´▽`*)ノ
今シーズン初!!デス!
毎年ここマイシャトーでおけいさんが出してくれて、これを食べると「あぁ、もうこんな時季かぁ」と少しづつ年末が近づいて来るのを感じます。
前回のワンマンで新チャレンジしたオリジナルもやったし、カヴァーの曲で新しい曲も。
このカヴァーは、もっとやり倒せばとってもかっこよくなりそうな気配がしているので、ガンガンやりたいと思います。そのうち母が豆を飛ばすかも・・・しれません??( *´艸`)プンっ!゜・.。

たろちゃんのエンディングアクトは、初の全曲スタンディングスタイルでした☆

毎年恒例、12月の大忘年会に向けて、何やら準備をしている模様・・・こちらも楽しみです(*^^*)
そして、ライブ中の私たちのまるでうそなスケジュール報告!ひどいもんだよ…周りの皆さんの方がよっぽど正確に覚えていてくださっています(;´Д`)
正しいのは改めてこちらでお知らせしたいと思います。
11月も色々と演奏予定がありますので、どこかでお会いできたらうれしく思います(*^^*)
よろしくお願いいたしま~す!
あ、ライブ終演後にも、本ご飯をいただきました!いくらご飯は…前菜?!ナンテゼイタク!\(゜ロ\)(/ロ゜)/


キノコがたっぷり入ったお味噌汁…あったまった~( *´艸`)
そして、ロースカツに豚肉のソテー2バージョンにカジキのカツにお刺身…って、
5人前だよ!!!(´q`*)おけいさん、いつもいつもおいしいごはんをありがとうございます。
ごちそうさまでした☆
なんだかまた急に寒くなりました。いかがお過ごしですか??
我が家ではまだ暖房器具に頼らずにいるんですが…もうだめかも。
鼻が冷たくなったら終わり。今、終わってます(◞‸◟)寒い…
さて、今夜はマイシャトー定例ライブでした。
雨が降って気温もぐんと下がったそんな日にも関わらず、お越しいただきありがとうございました。
月末のマイシャライブはいつも一か月の報告のような気持ち。
だから、いつもの皆さんの顔ぶれがそろうとうれしいですね(*^^*)
今日は街コミレポートもあってバタバタしていたため、お昼ご飯も食べたんだか食べてないんだかみたいな感じだったので…マイシャに着いた時にはおなかペコペコ。
ということで、駆けつけ一杯!!

い・く・ら☆ごはーーんっつ!!きゃーっ(*´▽`*)ノ
今シーズン初!!デス!
毎年ここマイシャトーでおけいさんが出してくれて、これを食べると「あぁ、もうこんな時季かぁ」と少しづつ年末が近づいて来るのを感じます。
前回のワンマンで新チャレンジしたオリジナルもやったし、カヴァーの曲で新しい曲も。
このカヴァーは、もっとやり倒せばとってもかっこよくなりそうな気配がしているので、ガンガンやりたいと思います。そのうち母が豆を飛ばすかも・・・しれません??( *´艸`)プンっ!゜・.。

たろちゃんのエンディングアクトは、初の全曲スタンディングスタイルでした☆

毎年恒例、12月の大忘年会に向けて、何やら準備をしている模様・・・こちらも楽しみです(*^^*)
そして、ライブ中の私たちのまるでうそなスケジュール報告!ひどいもんだよ…周りの皆さんの方がよっぽど正確に覚えていてくださっています(;´Д`)
正しいのは改めてこちらでお知らせしたいと思います。
11月も色々と演奏予定がありますので、どこかでお会いできたらうれしく思います(*^^*)
よろしくお願いいたしま~す!
あ、ライブ終演後にも、本ご飯をいただきました!いくらご飯は…前菜?!ナンテゼイタク!\(゜ロ\)(/ロ゜)/


キノコがたっぷり入ったお味噌汁…あったまった~( *´艸`)
そして、ロースカツに豚肉のソテー2バージョンにカジキのカツにお刺身…って、
5人前だよ!!!(´q`*)おけいさん、いつもいつもおいしいごはんをありがとうございます。
ごちそうさまでした☆
2016年10月29日 Posted by ましゅまろまま at 02:25 │Comments(0) │まあやのブログ
☆南郷こどもプラザへ☆
みなさまこんばんは!まあやですヽ(゜□゜*)ノ
今日は、松本市横田の南郷こどもプラザへましゅまろままとPAのおけいさんで伺いました☆
こどもプラザは松本市内に4か所あって、主に就園前のお子さんと保護者が交流することのできる施設なんです。
そこで、施設を利用しているお子さんと保護者の皆さんを対象とした『秋うららコンサート♪』
昨年小宮のこどもプラザでのコンサートをきっかけに声をかけていただき、今回初めて南郷こどもプラザへ伺うことになりました。
午前中開催のコンサートということで、少し早めにお家を出て、彩音も少し寝ぼけ眼…
そのせいか、到着してすぐは珍しく私にべったり!あらあら!どうしたのかな??こんなことあんまりないの。

どこででも誰とでも、すぐ打ち解けるのでとても貴重。少しうれしい( *´艸`)笑

結局こんな状態でリハを始めて・・・大丈夫かな?ずっとくっついてたらどうしようかなぁ??
でもなんか、彩音がおなかにいた時みたいでうれしいなぁ(´-`*)
なんて思っていたら…リハが終わる前にすっかり職員さんとこの場所に打ち解けて、あっさりと離れて走り回っていました!
えっえっ、さっきのは幻?!((゚Д゚;)
まぁ、何はともあれ一安心(´-`*)
10時スタートに向けて続々と皆さんが集まってきて・・・
一番小さい子は5ヶ月くらいから、大きい子は3歳くらいまで。
およそ50分のコンサート。
お子さんにも保護者の皆さんにも自由にのびのびと楽しんでもらいたいな~と思っていました。
走り回っても体を動かしても、気にせずに楽しみたいように楽しんでくださいとお伝えしていたのですが、小さな子たちも本当にびっくりするくらいみなさんよくよく聴いてくれたんですよ~!
ちびっ子たちを前に演奏するといつも感じるのは本当に素直にそのまま音を楽しんでくれているなぁっていうこと!
ルンルン♪小さな体を目いっぱい揺らしたり、手拍子したり、すやすや眠ったり、踊りだしたり!
本当に楽しい!そして、かわいい~~!!(*´₋`*)
ライブ中、彩音は一体どこにいるのかわからないくらい馴染んでいた彩音ですが、最後にはハープを握りしめステージへやってきて、「太陽はそらにある~♪」

…大変だよ、これから益々最後は出てくるようになっちゃうかもよ!今後が心配?!
終演後はみなさんにアルパを触ってもらったり色々とお話をしたり、私たちもとっても楽しい時間となりました(´-`*)
またぜひ来年も!といっていただけて・・・うれしい~!!ぜひぜひ喜んで!またよろしくお願いいたします(*´▽`*)

コンサートが終了すると、会場だったお部屋にたくさんのおもちゃが出現!!
とってもいいな~と思ったのが、段ボールや牛乳パックを使った手作りの遊び道具がたくさんあるところ☆

なかでも私の一押しは…ベーカリーなんごう!

これね、ちゃんと中に入れるようになっていて、窓もあって

しかもしかもね!中の壁にちゃんとパンが並んでいるんですよ!

このパンがまたクオリティが高くて、中をのぞいてびっくり!おいしそうでしょ〜( ´q`*)
これ、大人もたのしいよ( *´艸`)彩音もだけど、私たちもすっかり虜になって、しばらくこのパン屋さんを囲んでわいわい(´∀`*)ノ
この大作も職員のみなさんの手作り。あちこちに手がかけられていて、とっても居心地の良い空間。
子育て真っ最中の私も、こういう場所があるのはとっても心強いな~と思います。
きっと子供たちも保護者のみなさんも、この空間とスタッフの皆さんの本当に温かい雰囲気に、来るのがとても楽しみな場所になっているんだろうなぁと思いました☆
南郷プラザの皆さん、あたたかく迎えてくださり、楽しい時間をありがとうございました
手作りの心のこもったプレゼントも・・・うれしかったです!

ありがとうございます(﹡´◡`﹡ )
実は、松本市内こどもプラザでの演奏はあともう一回あります。
小宮こどもプラザにて、来月11月4日金曜日、午前10時からです。
この日は小宮こどもプラザを利用するママたちの発表もあるんですって!楽しみだな~!
お近くの方はぜひぜひお出かけくださいませ♪
今日は、松本市横田の南郷こどもプラザへましゅまろままとPAのおけいさんで伺いました☆
こどもプラザは松本市内に4か所あって、主に就園前のお子さんと保護者が交流することのできる施設なんです。
そこで、施設を利用しているお子さんと保護者の皆さんを対象とした『秋うららコンサート♪』
昨年小宮のこどもプラザでのコンサートをきっかけに声をかけていただき、今回初めて南郷こどもプラザへ伺うことになりました。
午前中開催のコンサートということで、少し早めにお家を出て、彩音も少し寝ぼけ眼…
そのせいか、到着してすぐは珍しく私にべったり!あらあら!どうしたのかな??こんなことあんまりないの。

どこででも誰とでも、すぐ打ち解けるのでとても貴重。少しうれしい( *´艸`)笑

結局こんな状態でリハを始めて・・・大丈夫かな?ずっとくっついてたらどうしようかなぁ??
でもなんか、彩音がおなかにいた時みたいでうれしいなぁ(´-`*)
なんて思っていたら…リハが終わる前にすっかり職員さんとこの場所に打ち解けて、あっさりと離れて走り回っていました!
えっえっ、さっきのは幻?!((゚Д゚;)
まぁ、何はともあれ一安心(´-`*)
10時スタートに向けて続々と皆さんが集まってきて・・・
一番小さい子は5ヶ月くらいから、大きい子は3歳くらいまで。
およそ50分のコンサート。
お子さんにも保護者の皆さんにも自由にのびのびと楽しんでもらいたいな~と思っていました。
走り回っても体を動かしても、気にせずに楽しみたいように楽しんでくださいとお伝えしていたのですが、小さな子たちも本当にびっくりするくらいみなさんよくよく聴いてくれたんですよ~!
ちびっ子たちを前に演奏するといつも感じるのは本当に素直にそのまま音を楽しんでくれているなぁっていうこと!
ルンルン♪小さな体を目いっぱい揺らしたり、手拍子したり、すやすや眠ったり、踊りだしたり!
本当に楽しい!そして、かわいい~~!!(*´₋`*)
ライブ中、彩音は一体どこにいるのかわからないくらい馴染んでいた彩音ですが、最後にはハープを握りしめステージへやってきて、「太陽はそらにある~♪」

…大変だよ、これから益々最後は出てくるようになっちゃうかもよ!今後が心配?!
終演後はみなさんにアルパを触ってもらったり色々とお話をしたり、私たちもとっても楽しい時間となりました(´-`*)
またぜひ来年も!といっていただけて・・・うれしい~!!ぜひぜひ喜んで!またよろしくお願いいたします(*´▽`*)

コンサートが終了すると、会場だったお部屋にたくさんのおもちゃが出現!!
とってもいいな~と思ったのが、段ボールや牛乳パックを使った手作りの遊び道具がたくさんあるところ☆

なかでも私の一押しは…ベーカリーなんごう!

これね、ちゃんと中に入れるようになっていて、窓もあって

しかもしかもね!中の壁にちゃんとパンが並んでいるんですよ!

このパンがまたクオリティが高くて、中をのぞいてびっくり!おいしそうでしょ〜( ´q`*)
これ、大人もたのしいよ( *´艸`)彩音もだけど、私たちもすっかり虜になって、しばらくこのパン屋さんを囲んでわいわい(´∀`*)ノ
この大作も職員のみなさんの手作り。あちこちに手がかけられていて、とっても居心地の良い空間。
子育て真っ最中の私も、こういう場所があるのはとっても心強いな~と思います。
きっと子供たちも保護者のみなさんも、この空間とスタッフの皆さんの本当に温かい雰囲気に、来るのがとても楽しみな場所になっているんだろうなぁと思いました☆
南郷プラザの皆さん、あたたかく迎えてくださり、楽しい時間をありがとうございました
手作りの心のこもったプレゼントも・・・うれしかったです!

ありがとうございます(﹡´◡`﹡ )
実は、松本市内こどもプラザでの演奏はあともう一回あります。
小宮こどもプラザにて、来月11月4日金曜日、午前10時からです。
この日は小宮こどもプラザを利用するママたちの発表もあるんですって!楽しみだな~!
お近くの方はぜひぜひお出かけくださいませ♪
2016年10月26日 Posted by ましゅまろまま at 02:11 │Comments(0) │まあやのブログ
☆49回目おぶ~LIVE☆
みなさまこんばんは!まあやですヽ(゜□゜*)ノ
林檎の湯屋おぶ~ライブでした。
長野ツアー中で先日おぶ~でも演奏をしたElCaminoさんともお会いできました!
定期的にお会いできていてうれしいですね♪ダンディなおじさまでしょ( *´艸`)

ライブ前のセッティング中、アルパのチューニングをしようと構えると・・んんん???
一弦足りない・・・弦が、切れてる~~!!Σ((゚Д゚;)!
慌てて張り替えましたが、こんな時に限って弦がうまく通らない・・・
それを見かねて、ElCaminoさんがどこかから針金を持て来てくださいました!(笑)
いつもピンチを救っていただき・・・ありがとうございます。
それで無事に弦は張れたのですが、一部の最後の最後でまたまた切れて・・・なぜ~~~?!
その後も張っては切れ、張っては切れの繰り返し・・冷や汗!。
そこで、PAを担当してくださったOさんが、急きょ金属のやすりを買ってきてくださいました!

弦を止めているピンや根元を何度か削ってもらいトライした結果…なんとか!おかげさまで無事に!演奏することができました~~(ノД`)・゜・。あぁあ、ひやひやした!!
Oさん本当にありがとうございます~~!!!あの、弦がピキっていうの、すっごく冷や冷やする~(>_<)
これから気温が下がってまた今までとは違う状態になるので、より気にかけないといけませんね。
また楽器自体のメンテナンスもお願いしなければ・・・そういえば、修理に出したのもちょうど1年くらい前でした。
今日は急きょ対応してもらえてから本当に良かったけど、まだこれから遠征も続くので、万全にしておかなければ・・・。
今日の一部のライブの後に、年下の男の子から、かわいい花束をいただいちゃいましたヨ☆
うれしい!いつもどうもありがとう( *´艸`)
毎回お顔を見せてくださる方もいて、本当に励みになります☆
演奏中の写真をCaminoさんがたくさん撮ってくださいました☆


なかなか見ることのない、こんな角度のも!!


普段自分たちの写真は撮れないので、ついつい食べ物メインになっちゃうんですよ。決して食いしん坊なだけが理由じゃないんですヨ!
caiminoさん、ありがとうございます(*^^*)

来月の林檎の湯屋おぶ~ライブでましゅまろままの回は50回目を迎えますよ~!
50回の間にいろんな変化がありました。お客様はもちろん、スタッフの皆さんもいつもありがとうございます。
これからもお世話になります♪
来月のおぶ~湯屋コンサートは、11月23日勤労感謝の日。ぜひぜひよろしくお願いいたします(*^^*)
ライブの後は、お楽しみのごはん!
10月限定メニューは私たちの心をくすぐるものばかり!



あれもこれもと色々注文していったら、またまたパーティーみたいなテーブルに!(笑)
アツアツのカキフライおいしかった~!串揚げセットも食べ応え抜群で、ビールのお供にもおすすめ!寒くなってきたので、ラーメンも捨てがたい!焼き豚味噌ラーメン、麺が細くて好み♪全部おいしくいただきました~!!
もちろんお風呂にもしっかり入って、おぶ~を満喫しました☆
お風呂では小さな子たちとたくさんお話できて楽しかったなぁ♪
小さい子同士でも、少しお姉さんだったりすると、しっかり面倒見ようとしてくれるんだよね。彩音もたくさんのお姉さんに遊んでもらいました。みんなかわいいかわいい( *´艸`)
今月もありがとうございました☆
林檎の湯屋おぶ~ライブでした。
長野ツアー中で先日おぶ~でも演奏をしたElCaminoさんともお会いできました!
定期的にお会いできていてうれしいですね♪ダンディなおじさまでしょ( *´艸`)

ライブ前のセッティング中、アルパのチューニングをしようと構えると・・んんん???
一弦足りない・・・弦が、切れてる~~!!Σ((゚Д゚;)!
慌てて張り替えましたが、こんな時に限って弦がうまく通らない・・・
それを見かねて、ElCaminoさんがどこかから針金を持て来てくださいました!(笑)
いつもピンチを救っていただき・・・ありがとうございます。
それで無事に弦は張れたのですが、一部の最後の最後でまたまた切れて・・・なぜ~~~?!
その後も張っては切れ、張っては切れの繰り返し・・冷や汗!。
そこで、PAを担当してくださったOさんが、急きょ金属のやすりを買ってきてくださいました!

弦を止めているピンや根元を何度か削ってもらいトライした結果…なんとか!おかげさまで無事に!演奏することができました~~(ノД`)・゜・。あぁあ、ひやひやした!!
Oさん本当にありがとうございます~~!!!あの、弦がピキっていうの、すっごく冷や冷やする~(>_<)
これから気温が下がってまた今までとは違う状態になるので、より気にかけないといけませんね。
また楽器自体のメンテナンスもお願いしなければ・・・そういえば、修理に出したのもちょうど1年くらい前でした。
今日は急きょ対応してもらえてから本当に良かったけど、まだこれから遠征も続くので、万全にしておかなければ・・・。
今日の一部のライブの後に、年下の男の子から、かわいい花束をいただいちゃいましたヨ☆
うれしい!いつもどうもありがとう( *´艸`)
毎回お顔を見せてくださる方もいて、本当に励みになります☆
演奏中の写真をCaminoさんがたくさん撮ってくださいました☆


なかなか見ることのない、こんな角度のも!!


普段自分たちの写真は撮れないので、ついつい食べ物メインになっちゃうんですよ。決して食いしん坊なだけが理由じゃないんですヨ!
caiminoさん、ありがとうございます(*^^*)

来月の林檎の湯屋おぶ~ライブでましゅまろままの回は50回目を迎えますよ~!
50回の間にいろんな変化がありました。お客様はもちろん、スタッフの皆さんもいつもありがとうございます。
これからもお世話になります♪
来月のおぶ~湯屋コンサートは、11月23日勤労感謝の日。ぜひぜひよろしくお願いいたします(*^^*)
ライブの後は、お楽しみのごはん!
10月限定メニューは私たちの心をくすぐるものばかり!



あれもこれもと色々注文していったら、またまたパーティーみたいなテーブルに!(笑)
アツアツのカキフライおいしかった~!串揚げセットも食べ応え抜群で、ビールのお供にもおすすめ!寒くなってきたので、ラーメンも捨てがたい!焼き豚味噌ラーメン、麺が細くて好み♪全部おいしくいただきました~!!
もちろんお風呂にもしっかり入って、おぶ~を満喫しました☆
お風呂では小さな子たちとたくさんお話できて楽しかったなぁ♪
小さい子同士でも、少しお姉さんだったりすると、しっかり面倒見ようとしてくれるんだよね。彩音もたくさんのお姉さんに遊んでもらいました。みんなかわいいかわいい( *´艸`)
今月もありがとうございました☆
2016年10月24日 Posted by ましゅまろまま at 00:48 │Comments(0) │まあやのブログ
☆満員御礼!BIGMOUTHワンマン☆
みなさまこんばんは!まあやです!\(゜ロ゜*)/
先日のましゅまろまま東京初ワンマンLIVE in 下北沢BIG MOUTH、満員御礼!!!
たくさんのお客さまにお越しいただきまして本当に、ありがとうございました!
当日、BIG MOUTHに到着したところ、「お花が届いていますよ~!」と・・・見てみると!!

あの、オグラさんから!!そう、インチキ手廻しオルガンのオグラさんですヨ!うれしいよぉおお!!(>_<)
なんてなんて、粋なんでしょう!

しかもね、とてもオグラさんらしい花束。そして、ましゅまろままらしいよね。オグラさんがその場で迎えてくれているようでした(´-`*)ありがとうございます。
BIG MOUTHさんは、AKIさんが企画するアコバトルジャンクションではおじゃましていますが、ワンマンはもちろん、初めて!東京初ワンマン、ですから!(*`-´)ノ

この、『ONE MAN LIVE Vol 01』に、オーナー田井さんの愛を感じます。
あ!そういえば、今回の衣装はずーーっと眠っていた布をついに掘り起こし、縫い合わせ作りました。

ホントに時間のない中でナントカやったので、お洗濯したらほどけるかもね・・・(´`).。o○ 完成して良かった!やはりぎりぎりにならなければお尻に火が付かない・・・何とかしたいものです・・・。
衣装のトップスは、松本の大好きなお洋服屋さん、OakLeafさんでGET♪こちらもぎりぎりに~(>_<)
母はこばく亭の仕事もあるので、二人そろっての練習はもちろんですが、こういった衣装探しも合間合間のスキを見つけて何とかやっています。そのため、どうしても慌ただしくなっちゃうのです…でもなんとか決まって良かったよ(;´Д`)
今回のワンマンに向けて新しい曲もあり、なぜかソロコーナーもありで、ほんともうおなか痛かったなぁ。
母は、一曲目から涙・・・!ちょ、ちょっと!!早いからね!アルパ弾きながら、2度見したわよっ((゚д゚)!
でも、こんなに集まってくださったお客さま一人一人の顔を見たら、いろんな思いがこみ上げてくるよね。

東京で生まれ育った母。たくさんの同級生や恩師も駆けつけてくれました。私の赤ちゃん時代を知っている母友も。きゃ~~!
そして、長野から来てくれた方も!久しぶりに会えた方も!とーってもお世話になった方も!いろんな人の顔、かお、うれしかったね!
私も会いたかった人たちに、会えた!!
母がMCで、「おさるのジョージ」の話をしていたけれど、本当にその通りで、今まで出逢った沢山の方、ご迷惑をかけた方?!(笑)応援してくれている方、お世話になった方、仲良くしてくれている人たち・・・そんなみなさんが来てくれたライブ。
こんな機会が、大好きな音楽を通じて持てる私たち、本当にしあわせなことです。
1部と2部に分かれた構成で、長時間のライブでしたが、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
1部最後には、ソロコーナーもありまして・・・(*_*)これ、腹痛の原因その①。
私はマイシャライブで小出しにしている、出張まあやの、「まぁやってみよう!のコーナー」を展開。精一杯の1曲(笑)

そして、こちらがソロコーナーの本命。

まみの、「ま~みてみてよ」のコーナー。パクったな!!\(゜ロ゜)/
母が久しぶりにピアノを弾いてうたいました。眼鏡をかけているのは、老眼で昔書いた譜面の字が見えないからなのです・・・(笑)
一曲目は『MeltingNight』通称とろちゅー。「胃が痛くなった」と母。ピアノ久しぶりだもんね!でも、練習してないと言いながらも、よく弾きながら歌えるな~と思いました。
そして、2曲目はAKIさんをサポートに迎え、『犬も食わない』


AKIさん、この一曲のために、松本まで練習に来てくれたんですよ!涙の特訓・・・だったのかどうかは不明ですが(笑)
良かったですよね~!!ギターを持たずに歌うAKIさんも新鮮でした。かっこよかったですヨ( *´艸`)この二人で聞けて良かったな~。
この2曲を聞いてもらえたので、ソロコーナーをやった意味があったと思います。
あ!そうそう、ここで声を大にしてお伝えしたいのですが、この曲のモデルはまあやで・・と母が言っていましたが、あくまでも、入り口だけで、内容は全部想像ですからね!!そこのとこ、お願いします!!円満ですヨ!!(笑)
いつも母と二人、ましゅまろままをやっていくうえで、本当はもっと歌いたい曲もあるんじゃないかなって思っていて…
アルパでやる曲も、楽器の性質上どうしてもできない曲がある。でも、アルパでできるましゅまろまま「らしい」オリジナル以外にも母はいろんなオリジナル曲を持っています。
音楽の相方ながら、自分の母ながら、言いますが、本当に良い曲を作るんですヨ。
だから、それを歌ってもらえないのも、アルパでできないのも、なんか悔しいなぁと思っていて。
だから!個人的に、今回のワンマンでましゅまろままでは初披露した、オリジナルの『TearsStory』と『Orion』がアルパで一緒にできたのは、すーーっごくうれしかった!!

これが、腹痛の原因その②でもありましたが(笑)
やはり、初めての曲はドキドキします。
アルパでは無理かな?と言っていた2曲でしたが、やってみたらできたよ!今までがあって、今だから、できたのだと思います。
そしてやっぱ親子だなぁと思うのは、この2曲を演奏するにあたって、するっとできたこと。
アレンジとか、止めるとことか、こうしたらいいなぁとか、こんな感じかな、というのが、感覚的にわかるというか…こう書いてても感覚的(笑)
小さいころから母がおうちでピアノ弾いて歌っていたり、一緒に歌ったり、そういうのを聞いていて、好きな感じとかがやっぱり似てくるというか、わかるんだろうなぁ。
この2曲はこれからまたどんどんやっていきたいね!
今回は妹のあさなが1日中、まつりもライブ中ずっと彩音を見ていてくれました。
まつりまで揃ってライブに来てくれるのは、なかなか珍しい!ちょっと照れるよね。うれしかったよー!二人とも、どうもありがとう。
3姉妹そろいました!+1♪

終演後は、打ち上げ!!

このねーーカレーとおうどんが!おいしいのっ!カレーの辛さ、ただの辛さじゃない。クセになるのよ~~!!
更に、パンにパスタに白和えに果物に・・・出てくる出てくる!パクパク食べてて、写真っ!また撮るの忘れてしまった(笑)
一生さん、あすかさん、おいしいごはんとたのしいお話♪盛り上がりましたね!たのしかった~(笑)ありがとうございます( *´艸`)



これからましゅまろままらしさもそのまま、またいい意味で、「らしくない」ところも見せられたらいいなぁと思っております。
あれやこれや・・・いろいろ考えておりますので、これからもお付き合いいただけたらうれしいです!

今回遠くから近くから足を運んでくださったたくさんのみなさま、思いを飛ばしてくださったみなさま、AKIさん、BIG MOUTHの一生さんあすかさん、スタッフのみなさん、ほんとうにほんとうに!ありがとうございました!!

先日のましゅまろまま東京初ワンマンLIVE in 下北沢BIG MOUTH、満員御礼!!!
たくさんのお客さまにお越しいただきまして本当に、ありがとうございました!
当日、BIG MOUTHに到着したところ、「お花が届いていますよ~!」と・・・見てみると!!

あの、オグラさんから!!そう、インチキ手廻しオルガンのオグラさんですヨ!うれしいよぉおお!!(>_<)
なんてなんて、粋なんでしょう!

しかもね、とてもオグラさんらしい花束。そして、ましゅまろままらしいよね。オグラさんがその場で迎えてくれているようでした(´-`*)ありがとうございます。
BIG MOUTHさんは、AKIさんが企画するアコバトルジャンクションではおじゃましていますが、ワンマンはもちろん、初めて!東京初ワンマン、ですから!(*`-´)ノ

この、『ONE MAN LIVE Vol 01』に、オーナー田井さんの愛を感じます。
あ!そういえば、今回の衣装はずーーっと眠っていた布をついに掘り起こし、縫い合わせ作りました。

ホントに時間のない中でナントカやったので、お洗濯したらほどけるかもね・・・(´`).。o○ 完成して良かった!やはりぎりぎりにならなければお尻に火が付かない・・・何とかしたいものです・・・。
衣装のトップスは、松本の大好きなお洋服屋さん、OakLeafさんでGET♪こちらもぎりぎりに~(>_<)
母はこばく亭の仕事もあるので、二人そろっての練習はもちろんですが、こういった衣装探しも合間合間のスキを見つけて何とかやっています。そのため、どうしても慌ただしくなっちゃうのです…でもなんとか決まって良かったよ(;´Д`)
今回のワンマンに向けて新しい曲もあり、なぜかソロコーナーもありで、ほんともうおなか痛かったなぁ。
母は、一曲目から涙・・・!ちょ、ちょっと!!早いからね!アルパ弾きながら、2度見したわよっ((゚д゚)!
でも、こんなに集まってくださったお客さま一人一人の顔を見たら、いろんな思いがこみ上げてくるよね。

東京で生まれ育った母。たくさんの同級生や恩師も駆けつけてくれました。私の赤ちゃん時代を知っている母友も。きゃ~~!
そして、長野から来てくれた方も!久しぶりに会えた方も!とーってもお世話になった方も!いろんな人の顔、かお、うれしかったね!
私も会いたかった人たちに、会えた!!
母がMCで、「おさるのジョージ」の話をしていたけれど、本当にその通りで、今まで出逢った沢山の方、ご迷惑をかけた方?!(笑)応援してくれている方、お世話になった方、仲良くしてくれている人たち・・・そんなみなさんが来てくれたライブ。
こんな機会が、大好きな音楽を通じて持てる私たち、本当にしあわせなことです。
1部と2部に分かれた構成で、長時間のライブでしたが、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
1部最後には、ソロコーナーもありまして・・・(*_*)これ、腹痛の原因その①。
私はマイシャライブで小出しにしている、出張まあやの、「まぁやってみよう!のコーナー」を展開。精一杯の1曲(笑)

そして、こちらがソロコーナーの本命。

まみの、「ま~みてみてよ」のコーナー。パクったな!!\(゜ロ゜)/
母が久しぶりにピアノを弾いてうたいました。眼鏡をかけているのは、老眼で昔書いた譜面の字が見えないからなのです・・・(笑)
一曲目は『MeltingNight』通称とろちゅー。「胃が痛くなった」と母。ピアノ久しぶりだもんね!でも、練習してないと言いながらも、よく弾きながら歌えるな~と思いました。
そして、2曲目はAKIさんをサポートに迎え、『犬も食わない』


AKIさん、この一曲のために、松本まで練習に来てくれたんですよ!涙の特訓・・・だったのかどうかは不明ですが(笑)
良かったですよね~!!ギターを持たずに歌うAKIさんも新鮮でした。かっこよかったですヨ( *´艸`)この二人で聞けて良かったな~。
この2曲を聞いてもらえたので、ソロコーナーをやった意味があったと思います。
あ!そうそう、ここで声を大にしてお伝えしたいのですが、この曲のモデルはまあやで・・と母が言っていましたが、あくまでも、入り口だけで、内容は全部想像ですからね!!そこのとこ、お願いします!!円満ですヨ!!(笑)
いつも母と二人、ましゅまろままをやっていくうえで、本当はもっと歌いたい曲もあるんじゃないかなって思っていて…
アルパでやる曲も、楽器の性質上どうしてもできない曲がある。でも、アルパでできるましゅまろまま「らしい」オリジナル以外にも母はいろんなオリジナル曲を持っています。
音楽の相方ながら、自分の母ながら、言いますが、本当に良い曲を作るんですヨ。
だから、それを歌ってもらえないのも、アルパでできないのも、なんか悔しいなぁと思っていて。
だから!個人的に、今回のワンマンでましゅまろままでは初披露した、オリジナルの『TearsStory』と『Orion』がアルパで一緒にできたのは、すーーっごくうれしかった!!

これが、腹痛の原因その②でもありましたが(笑)
やはり、初めての曲はドキドキします。
アルパでは無理かな?と言っていた2曲でしたが、やってみたらできたよ!今までがあって、今だから、できたのだと思います。
そしてやっぱ親子だなぁと思うのは、この2曲を演奏するにあたって、するっとできたこと。
アレンジとか、止めるとことか、こうしたらいいなぁとか、こんな感じかな、というのが、感覚的にわかるというか…こう書いてても感覚的(笑)
小さいころから母がおうちでピアノ弾いて歌っていたり、一緒に歌ったり、そういうのを聞いていて、好きな感じとかがやっぱり似てくるというか、わかるんだろうなぁ。
この2曲はこれからまたどんどんやっていきたいね!
今回は妹のあさなが1日中、まつりもライブ中ずっと彩音を見ていてくれました。
まつりまで揃ってライブに来てくれるのは、なかなか珍しい!ちょっと照れるよね。うれしかったよー!二人とも、どうもありがとう。
3姉妹そろいました!+1♪

終演後は、打ち上げ!!

このねーーカレーとおうどんが!おいしいのっ!カレーの辛さ、ただの辛さじゃない。クセになるのよ~~!!
更に、パンにパスタに白和えに果物に・・・出てくる出てくる!パクパク食べてて、写真っ!また撮るの忘れてしまった(笑)
一生さん、あすかさん、おいしいごはんとたのしいお話♪盛り上がりましたね!たのしかった~(笑)ありがとうございます( *´艸`)



これからましゅまろままらしさもそのまま、またいい意味で、「らしくない」ところも見せられたらいいなぁと思っております。
あれやこれや・・・いろいろ考えておりますので、これからもお付き合いいただけたらうれしいです!

今回遠くから近くから足を運んでくださったたくさんのみなさま、思いを飛ばしてくださったみなさま、AKIさん、BIG MOUTHの一生さんあすかさん、スタッフのみなさん、ほんとうにほんとうに!ありがとうございました!!

2016年10月19日 Posted by ましゅまろまま at 01:51 │Comments(0) │まあやのブログ
☆快晴!真寿園まつり☆
みなさまこんばんは!!まあやですヽ(゜□゜*)ノ
今日は久しぶりにピッカーン!晴れ晴れしたお天気!!!今年も真寿園まつりに参加させていただきました。

いつもマイシャトー定例ライブでエンディングアクトを務め、さざなみワールドを展開するさざ波太郎こと、たろちゃん。真寿園の職員さんです。
本日はなんと、スーツ姿で迎えてくださいました。
来賓の紹介をするたろちゃんは、緊張気味・・・??

新鮮でした(笑)
今回の真寿園まつり、実はもう一つ一大プロジェクトがありまして…
それが、同じくステージ出演する『juneさんとましゅまろままが、お友達になって仲良くなること!』byたろちゃん
ウクレレを弾いて歌うjuneさん。

よくよくお名前は耳にしたり、私はイベントの司会の時にニアミスはあったのですが、しっかりとお会いしてお話するのは初めて。
さざ波さんは、真寿園まつりでの演奏はもちろんですが、私たちがきっと仲良くなれると思う!と引き合わせたくて、今回のステージにjuneさんとましゅまろままをオファーしてくださいました。
そして、たろちゃんの思惑通り・・・juneさんの選曲は、私たちのレパートリーにもあるものが多く、大好きな曲がたくさん!ウクレレの軽やかな音色と、深く心地よい歌声に気持ちの良い時間が流れました。

あらあら?!気づいてみたら、私たちの衣装も、ベレーにチェックでなんか示し合わせたみたいに、おそろい風、、ではありませんか?!!

Juneさんは「3姉妹みたい」と言ってくださり・・・お気遣いありがとうございます(笑)
ましゅまろままも午前中ステージ一発目で、張り切って演奏しました!!

もうステージがおひさま燦々で!!まぶしかった~~!目が半分くらいしか開かなかった(笑)それぐらいおひさま全開でした!
こんなに良いお天気、久しぶりだったもんね。芝生のあるお庭で、青空の下みんなで降っても晴れてもは、心まで晴れ晴れ♪
演奏後、綿あめコーナーに行ってみると、スーツを着替えて綿あめ職人になったたろちゃん、

なかなかの腕前です!!

そして、彩音は初めての綿あめ!!

なんだか、慣れない様子(笑)


その他にも職員の皆さんが焼きそばやアメリカンドッグ、親機などを販売したり、お抹茶を出していただけるスペースも。
私たちも堪能したよ~(*^^*)

手作りで温かいお祭りでした☆
なんと、お客さまや、出店していたスタッフさんまでCDもたくさん手に取っていただけました~!とてもうれしい!!ありがとうございます。
今回も音響のおけいさんに彩音ともどもお世話になりました。


いつもありがとう!!
そして、声をかけてくださったさざ波太郎さん、ありがとうございました!

思惑通り・・・仲良くなる作戦は、大成功です☆今月のマイシャトー定例もよろしくお願いいたします♪
さてさて、明日は少し日に焼けたましゅまろままで下北沢へおじゃましますよー!!
いよいよワンマンです!
おかげさまで、満員御礼!!となりました!!ありがとうございます!!
あれやこれや用意して…張り切っていきます!どうぞよろしくおねがいいたしまーす!!!
今日は久しぶりにピッカーン!晴れ晴れしたお天気!!!今年も真寿園まつりに参加させていただきました。

いつもマイシャトー定例ライブでエンディングアクトを務め、さざなみワールドを展開するさざ波太郎こと、たろちゃん。真寿園の職員さんです。
本日はなんと、スーツ姿で迎えてくださいました。
来賓の紹介をするたろちゃんは、緊張気味・・・??

新鮮でした(笑)
今回の真寿園まつり、実はもう一つ一大プロジェクトがありまして…
それが、同じくステージ出演する『juneさんとましゅまろままが、お友達になって仲良くなること!』byたろちゃん
ウクレレを弾いて歌うjuneさん。

よくよくお名前は耳にしたり、私はイベントの司会の時にニアミスはあったのですが、しっかりとお会いしてお話するのは初めて。
さざ波さんは、真寿園まつりでの演奏はもちろんですが、私たちがきっと仲良くなれると思う!と引き合わせたくて、今回のステージにjuneさんとましゅまろままをオファーしてくださいました。
そして、たろちゃんの思惑通り・・・juneさんの選曲は、私たちのレパートリーにもあるものが多く、大好きな曲がたくさん!ウクレレの軽やかな音色と、深く心地よい歌声に気持ちの良い時間が流れました。

あらあら?!気づいてみたら、私たちの衣装も、ベレーにチェックでなんか示し合わせたみたいに、おそろい風、、ではありませんか?!!

Juneさんは「3姉妹みたい」と言ってくださり・・・お気遣いありがとうございます(笑)
ましゅまろままも午前中ステージ一発目で、張り切って演奏しました!!

もうステージがおひさま燦々で!!まぶしかった~~!目が半分くらいしか開かなかった(笑)それぐらいおひさま全開でした!
こんなに良いお天気、久しぶりだったもんね。芝生のあるお庭で、青空の下みんなで降っても晴れてもは、心まで晴れ晴れ♪
演奏後、綿あめコーナーに行ってみると、スーツを着替えて綿あめ職人になったたろちゃん、

なかなかの腕前です!!

そして、彩音は初めての綿あめ!!

なんだか、慣れない様子(笑)


その他にも職員の皆さんが焼きそばやアメリカンドッグ、親機などを販売したり、お抹茶を出していただけるスペースも。
私たちも堪能したよ~(*^^*)

手作りで温かいお祭りでした☆
なんと、お客さまや、出店していたスタッフさんまでCDもたくさん手に取っていただけました~!とてもうれしい!!ありがとうございます。
今回も音響のおけいさんに彩音ともどもお世話になりました。


いつもありがとう!!
そして、声をかけてくださったさざ波太郎さん、ありがとうございました!

思惑通り・・・仲良くなる作戦は、大成功です☆今月のマイシャトー定例もよろしくお願いいたします♪
さてさて、明日は少し日に焼けたましゅまろままで下北沢へおじゃましますよー!!
いよいよワンマンです!
おかげさまで、満員御礼!!となりました!!ありがとうございます!!
あれやこれや用意して…張り切っていきます!どうぞよろしくおねがいいたしまーす!!!
2016年10月15日 Posted by ましゅまろまま at 23:31 │Comments(0) │まあやのブログ
☆こども病院祭☆
みなさまこんばんは!まあやですヽ(゜□゜*)ノ
今日は県立こども病院のこども病院祭へおじゃましました。
こちらで演奏するのは、昨年に続き2回目。
院内が解放されて、あちこちでイベントがあったり飲食の販売があったり子供たちがお仕事体験できちゃうキッザニアがあったり!楽しいが盛りだくさん♪
とても盛況でどこもたくさんの人で列ができていました。
そんなにぎやかな院内入ってすぐの吹き抜けのロビーでコンサート。
こちらでは一日通して音楽や講演、トークショー等で様々な出演者が登場しました。
久しぶりにトーメちゃん、FUKUちゃんにも会えてたくさん笑ったし、サタケンさんのきれいなハーモニーも聞くことができました♪
診察室が出演者の控室になっていて、そんなところでも普段は身近ではない空間をチラリ|-・*)
子ども病院、ということでやはり!壁にも机にも天井にも!アンパンマンが溢れておりましたヨ!
アンパンマン、本当にすごいよ。ずっとヒーロー。
診察室は普通なら、具合が悪い時でないと入る機会が無いところ。
それは病院自体にも言えること。
万が一何かでお世話になることがある時も、全然知らないところへ行くのとお邪魔したことのある場所へ行くのとでは気持ちが違いますよね。不安を抱えて訪れる場所なら、尚更です。
病院祭は元気な時にはあまり行かない病院をよりよく知って、少し身近に感じることができる良い機会になるんじゃないかな、と思いました。
今回の病院祭のポスターを始め、病院のHPのイラストは、漫画家の折原みとさんが書いたんですって!
折原みとさん!!私、ほとんど読んだと思う!実家に行けば本棚に並んでいます。
なつかし~小学生くらい??当時女子の間で大流行!みんなが読んでたなぁ。
描く絵柄からイメージする通りかわいらしい方でしたヨ♪
病院内のスタッフの皆さんも、ピンクのかわいい法被を着て走り回ってくださいました。
演奏中はスタッフさんがベビーカーに乗りながらもノリノリで動く彩音を見ていてくださって…ありがとうございます。
ロビーコンサートでは、いつものお客さまの顔やこばく亭のお客さま、先日の梓川miniアウトレットで聞いてくださった方、スタッフの方・・・もちろん初めての方も!たくさんの方にお会いできました。
こうしてあちこちで演奏をしていると、偶然が偶然を呼んで思いがけない再会があったり、私たちをめがけてわざわざ出かけてきてくださったりと、本当にうれしい出逢い・再会がたくさんあります。
今日もそんな一日でした。本日もありがとうございました。
沢山写真撮りたい場面はあったんだけど、アルパを持ち、彩音も気にしながらだと全然写真を撮るチャンスが無く・・・(;´Д`)
文章だけだけど、少しでも雰囲気が伝わればいいなぁと思います☆
今日は県立こども病院のこども病院祭へおじゃましました。
こちらで演奏するのは、昨年に続き2回目。
院内が解放されて、あちこちでイベントがあったり飲食の販売があったり子供たちがお仕事体験できちゃうキッザニアがあったり!楽しいが盛りだくさん♪
とても盛況でどこもたくさんの人で列ができていました。
そんなにぎやかな院内入ってすぐの吹き抜けのロビーでコンサート。
こちらでは一日通して音楽や講演、トークショー等で様々な出演者が登場しました。
久しぶりにトーメちゃん、FUKUちゃんにも会えてたくさん笑ったし、サタケンさんのきれいなハーモニーも聞くことができました♪
診察室が出演者の控室になっていて、そんなところでも普段は身近ではない空間をチラリ|-・*)
子ども病院、ということでやはり!壁にも机にも天井にも!アンパンマンが溢れておりましたヨ!
アンパンマン、本当にすごいよ。ずっとヒーロー。
診察室は普通なら、具合が悪い時でないと入る機会が無いところ。
それは病院自体にも言えること。
万が一何かでお世話になることがある時も、全然知らないところへ行くのとお邪魔したことのある場所へ行くのとでは気持ちが違いますよね。不安を抱えて訪れる場所なら、尚更です。
病院祭は元気な時にはあまり行かない病院をよりよく知って、少し身近に感じることができる良い機会になるんじゃないかな、と思いました。
今回の病院祭のポスターを始め、病院のHPのイラストは、漫画家の折原みとさんが書いたんですって!
折原みとさん!!私、ほとんど読んだと思う!実家に行けば本棚に並んでいます。
なつかし~小学生くらい??当時女子の間で大流行!みんなが読んでたなぁ。
描く絵柄からイメージする通りかわいらしい方でしたヨ♪
病院内のスタッフの皆さんも、ピンクのかわいい法被を着て走り回ってくださいました。
演奏中はスタッフさんがベビーカーに乗りながらもノリノリで動く彩音を見ていてくださって…ありがとうございます。
ロビーコンサートでは、いつものお客さまの顔やこばく亭のお客さま、先日の梓川miniアウトレットで聞いてくださった方、スタッフの方・・・もちろん初めての方も!たくさんの方にお会いできました。
こうしてあちこちで演奏をしていると、偶然が偶然を呼んで思いがけない再会があったり、私たちをめがけてわざわざ出かけてきてくださったりと、本当にうれしい出逢い・再会がたくさんあります。
今日もそんな一日でした。本日もありがとうございました。
沢山写真撮りたい場面はあったんだけど、アルパを持ち、彩音も気にしながらだと全然写真を撮るチャンスが無く・・・(;´Д`)
文章だけだけど、少しでも雰囲気が伝わればいいなぁと思います☆
2016年10月10日 Posted by ましゅまろまま at 23:33 │Comments(0) │まあやのブログ
☆秋の夜長に書く☆
みなさまこんばんは!まあやですヽ(゜□゜*)ノ
朝晩急に寒くなりました。
秋が来たなぁって毎年思うのは、足の小指に靴ズレができたとき(◞‸◟)
ここ数年は必ず夏の間、お気に入りのねずこ下駄をずーーっと履いていて、どこに行くにもいつも下駄。
すり減ってもう、おせんべみたいになるくらい履きつぶして、寒くなってきて久しぶりに靴を履くと、毎年靴ズレが
夏の間、よっぽどのびのびと過ごしてるんだね、私の小指(´ー`)
さてさて、いよいよ東京での初ワンマンライブ、10月16日が来週へと迫ってきました。
静岡や東京方面でのライブの時にいつもお世話になっているAKIさんに今回のワンマンでもとてもお世話になっているのですが、ご自身のブログで告知をしてくださっています。
http://ameblo.jp/uniawa/entry-12206900782.html
初めてお会いしたのが・・・いつだったかな?とましゅまろままblogを最初まで戻ってみましたが、書いてませんでした(笑)
このブログ始めたの『うたかぜ1』が発売になったタイミングだったので、それより断然前ってこと!
最初のライブはきっとまだまだとても拙い演奏だったと思うのですが、それからブッキングし続けてくれているのです。ありがたいことです。
ブログの中で、「・・・勇気の湧く存在・・・」なんて言ってくださっているんですが…なんてうれしいことでしょう!
そんな大げさなものではありませんが、こんな風に私たちがましゅまろままとして活動を続けて来ることができたのは本当にたくさんの方のご協力があってこそ。
その中でAKIさんの存在もまた大きなものです。
・゜・。.o○・゜・。・゜・。.o○・゜・。・゜・。.o○・゜・。・゜・。.o○・゜
ふと妊娠中のことを思い出しました。
うれしいという気持ちと不安と戸惑いと、いろんな気持ちがぐるぐる・・・
赤ちゃんができてうれしい気持ちはもちろんたくさん!みんなが喜んでくれるのもとてもとてもうれしい。
その反面、私大丈夫かな、ちゃんと産めるの?育てていけるのだろうか、お母さんになれるのかな、ほんとだいじょうぶかな?!
言い出したらきりがないあんなことやこんなこと、不安も渦巻いていました。
そして、大好きなましゅまろままの活動や大好きなおしゃべりの仕事、子供が生まれたらできないのかな。
どちらにしても、お休みはしなきゃだよな。復帰なんて難しいよなぁ・・・
こばく亭だってまさに忙しい最中。家族で頑張ろうって盛り上げようって決めたのに、力になれない自分が悔しくて悲しくて・・・
こんなことを考えては落ち込んだり、いやいや、でも赤ちゃん生まれてくるのは楽しみだもの!大丈夫、大丈夫、と話しかけたり、とにかく感情のぐるぐる変化が激しい毎日でした。
妊娠中はホルモンバランスの変化で感情の起伏も激しい・・・なんて聞くけど、これもそのせいだったのでしょうか。
あとね、食べることばっか考えてた!(笑)
今考えると、なんでそんなことでプスプス怒ったんだろうとか、悲しかったんだろうとか、そんなこともたくさんあって・・・なんであんなにクックパッド見てたんだろうとかね(笑)
あの当時はブラックまあやがよくお目見えしていました( ⁺`皿´⁺)ノ
今思うのは、案ずるより産むが易し。なんとかなるものなのです。
あぁ、あの時の私に伝えてあげたい。
そんな中でもましゅまろままの活動に関しては、ホントぎりぎりまでやらせていただきました。
よくライブのMCでもそんな話をするけれど、出産の6日前までライブをやっていて、彩音がおなかにいる間も県内外問わず色んなところにおじゃましました。
妊娠がわかった時からあちこちで、いつ産休に入るの?とそれはそれはよく聞かれたし、しばらくはライブなんて無理だよね、とも言われました。
確かに、普通はそう思うよね。
でも当時の私はブラックまあや( `皿´)ノ(笑)
そう、少し頑固になってたところもあるかもしれません。
妊婦だってやるんだ、と決めました。
素直な気持ちで、赤ちゃんが元気で身体も元気、活動することが負担だとか少しも思っていなくて、むしろそれが楽しくて元気に明るく過ごせるなら、やれば良いじゃないか!と。
ましゅまろままの相方でもあり私の母である真美さんはもちろん活動を強要することなく、かといって大丈夫?とかやめとけば?とかいうこともなく、私がやるっていったら「あ、やるんだ」という感じで通常通り一緒に駆け回ってくれました。
ホント、今考えてもやめとけば?って一回も言わなかったと思う。臨月でも。すごいな(笑)
でもそれが心強かったんだよね。
更に、そんな状況でおじゃますることを前提で迎えてくださった各会場のスタッフさんやお客さまには本当に感謝しかありませんでした。
そして、彩音が生まれた今。
ありがたいことに、変わらずライブ活動をさせていただいています。
やはり自分たちがやりたいやりたいといっても環境が許されなければそうはいきません。
沢山の方のご協力があり、甘えさせてもらってばかりです。
通常は、産後の子連れでライブなんて、呼んでもらえないって思っていました。
でも。
AKIさんは、ガンガンブッキングしてくれました。それはもう、遠慮なく!(笑)
それがありがたくて・・・(ノ‐`)・゜・。
彩音のこと、こばく亭のお店のこと、まるっと理解してくれているうえで、いろんなライブへお誘いいただきました。
おかげさまで、今があり続いています。
今回のワンマンライブもそんなAKIさんご協力の下、実現となります。
場所は、下北沢 LIVE BAR BIG MOUTH!
ステキなご夫妻が迎えてくださいます。お料理もおいしい!お心遣い満天のお店です(*^^*)

今までのいろんなことが繋がって今があります。
そしてこれからも続いていくわけですが・・・まずは、今のましゅまろままを聞いてください!
どうぞよろしくお願いいたします☆
今回はワンマン開催にあたり、ふと思ったことを徒然と書きました。
ブログ、短く書く練習しなきゃ、って言ってたのに早速長い(´Д`;)
私の妊婦生活は、とてもとてもオススメできるものではなく、ホントに何もなかったから良かったようなものを・・・と言われても何の反論もできない、そんなものです。
活動が続けられたのも他人とではなく、親子でのユニットだったからというのも大きなポイントだったと思います。
でも今思い返しても、一つの体に二つの心臓。一緒にあちこちで音を奏でられたことは本当に幸せだったし、今もしあわせ。
こんなお母さんですが、おかげさまで彩音が元気に生まれてきてくれて、たくさんの方にかわいがっていただいて、ましゅまろままもまた新しい形で活動を続けていられること、本当に周りの皆さんのご理解とご協力があるからこそ。
ありがとう。
いつも支え、応援してくださる皆さんにどんなに言葉で感謝しても伝えきれなくてもどかしいですが・・・続けることで、音で、少しでも感謝の気持ちを返していきたいと、心から思っています。
朝晩急に寒くなりました。
秋が来たなぁって毎年思うのは、足の小指に靴ズレができたとき(◞‸◟)
ここ数年は必ず夏の間、お気に入りのねずこ下駄をずーーっと履いていて、どこに行くにもいつも下駄。
すり減ってもう、おせんべみたいになるくらい履きつぶして、寒くなってきて久しぶりに靴を履くと、毎年靴ズレが

夏の間、よっぽどのびのびと過ごしてるんだね、私の小指(´ー`)
さてさて、いよいよ東京での初ワンマンライブ、10月16日が来週へと迫ってきました。
静岡や東京方面でのライブの時にいつもお世話になっているAKIさんに今回のワンマンでもとてもお世話になっているのですが、ご自身のブログで告知をしてくださっています。
http://ameblo.jp/uniawa/entry-12206900782.html
初めてお会いしたのが・・・いつだったかな?とましゅまろままblogを最初まで戻ってみましたが、書いてませんでした(笑)
このブログ始めたの『うたかぜ1』が発売になったタイミングだったので、それより断然前ってこと!
最初のライブはきっとまだまだとても拙い演奏だったと思うのですが、それからブッキングし続けてくれているのです。ありがたいことです。
ブログの中で、「・・・勇気の湧く存在・・・」なんて言ってくださっているんですが…なんてうれしいことでしょう!
そんな大げさなものではありませんが、こんな風に私たちがましゅまろままとして活動を続けて来ることができたのは本当にたくさんの方のご協力があってこそ。
その中でAKIさんの存在もまた大きなものです。
・゜・。.o○・゜・。・゜・。.o○・゜・。・゜・。.o○・゜・。・゜・。.o○・゜
ふと妊娠中のことを思い出しました。
うれしいという気持ちと不安と戸惑いと、いろんな気持ちがぐるぐる・・・
赤ちゃんができてうれしい気持ちはもちろんたくさん!みんなが喜んでくれるのもとてもとてもうれしい。
その反面、私大丈夫かな、ちゃんと産めるの?育てていけるのだろうか、お母さんになれるのかな、ほんとだいじょうぶかな?!
言い出したらきりがないあんなことやこんなこと、不安も渦巻いていました。
そして、大好きなましゅまろままの活動や大好きなおしゃべりの仕事、子供が生まれたらできないのかな。
どちらにしても、お休みはしなきゃだよな。復帰なんて難しいよなぁ・・・
こばく亭だってまさに忙しい最中。家族で頑張ろうって盛り上げようって決めたのに、力になれない自分が悔しくて悲しくて・・・
こんなことを考えては落ち込んだり、いやいや、でも赤ちゃん生まれてくるのは楽しみだもの!大丈夫、大丈夫、と話しかけたり、とにかく感情のぐるぐる変化が激しい毎日でした。
妊娠中はホルモンバランスの変化で感情の起伏も激しい・・・なんて聞くけど、これもそのせいだったのでしょうか。
あとね、食べることばっか考えてた!(笑)
今考えると、なんでそんなことでプスプス怒ったんだろうとか、悲しかったんだろうとか、そんなこともたくさんあって・・・なんであんなにクックパッド見てたんだろうとかね(笑)
あの当時はブラックまあやがよくお目見えしていました( ⁺`皿´⁺)ノ
今思うのは、案ずるより産むが易し。なんとかなるものなのです。
あぁ、あの時の私に伝えてあげたい。
そんな中でもましゅまろままの活動に関しては、ホントぎりぎりまでやらせていただきました。
よくライブのMCでもそんな話をするけれど、出産の6日前までライブをやっていて、彩音がおなかにいる間も県内外問わず色んなところにおじゃましました。
妊娠がわかった時からあちこちで、いつ産休に入るの?とそれはそれはよく聞かれたし、しばらくはライブなんて無理だよね、とも言われました。
確かに、普通はそう思うよね。
でも当時の私はブラックまあや( `皿´)ノ(笑)
そう、少し頑固になってたところもあるかもしれません。
妊婦だってやるんだ、と決めました。
素直な気持ちで、赤ちゃんが元気で身体も元気、活動することが負担だとか少しも思っていなくて、むしろそれが楽しくて元気に明るく過ごせるなら、やれば良いじゃないか!と。
ましゅまろままの相方でもあり私の母である真美さんはもちろん活動を強要することなく、かといって大丈夫?とかやめとけば?とかいうこともなく、私がやるっていったら「あ、やるんだ」という感じで通常通り一緒に駆け回ってくれました。
ホント、今考えてもやめとけば?って一回も言わなかったと思う。臨月でも。すごいな(笑)
でもそれが心強かったんだよね。
更に、そんな状況でおじゃますることを前提で迎えてくださった各会場のスタッフさんやお客さまには本当に感謝しかありませんでした。
そして、彩音が生まれた今。
ありがたいことに、変わらずライブ活動をさせていただいています。
やはり自分たちがやりたいやりたいといっても環境が許されなければそうはいきません。
沢山の方のご協力があり、甘えさせてもらってばかりです。
通常は、産後の子連れでライブなんて、呼んでもらえないって思っていました。
でも。
AKIさんは、ガンガンブッキングしてくれました。それはもう、遠慮なく!(笑)
それがありがたくて・・・(ノ‐`)・゜・。
彩音のこと、こばく亭のお店のこと、まるっと理解してくれているうえで、いろんなライブへお誘いいただきました。
おかげさまで、今があり続いています。
今回のワンマンライブもそんなAKIさんご協力の下、実現となります。
場所は、下北沢 LIVE BAR BIG MOUTH!
ステキなご夫妻が迎えてくださいます。お料理もおいしい!お心遣い満天のお店です(*^^*)

今までのいろんなことが繋がって今があります。
そしてこれからも続いていくわけですが・・・まずは、今のましゅまろままを聞いてください!
どうぞよろしくお願いいたします☆
今回はワンマン開催にあたり、ふと思ったことを徒然と書きました。
ブログ、短く書く練習しなきゃ、って言ってたのに早速長い(´Д`;)
私の妊婦生活は、とてもとてもオススメできるものではなく、ホントに何もなかったから良かったようなものを・・・と言われても何の反論もできない、そんなものです。
活動が続けられたのも他人とではなく、親子でのユニットだったからというのも大きなポイントだったと思います。
でも今思い返しても、一つの体に二つの心臓。一緒にあちこちで音を奏でられたことは本当に幸せだったし、今もしあわせ。
こんなお母さんですが、おかげさまで彩音が元気に生まれてきてくれて、たくさんの方にかわいがっていただいて、ましゅまろままもまた新しい形で活動を続けていられること、本当に周りの皆さんのご理解とご協力があるからこそ。
ありがとう。
いつも支え、応援してくださる皆さんにどんなに言葉で感謝しても伝えきれなくてもどかしいですが・・・続けることで、音で、少しでも感謝の気持ちを返していきたいと、心から思っています。
2016年10月09日 Posted by ましゅまろまま at 00:58 │Comments(0) │まあやのブログ
☆梓川ミニアウトレットで初LIVE☆
みなさまこんばんは!まあやですヽ(゜□゜*)/
今日は梓川ミニアウトレットにて、ミニLIVE!

たくさんの方にお越しいただき、知らずにお買い物に来た方も足を止めて下さり、CDもたくさん手に取っていただき、ありがとうございました!
今年3月にオープンしたミニアウトレット。週末の土日だけオープンしていて口コミで話題になっていたんです。
食器やおしゃれな日用品、いろんなジャンルの品物があって楽しいの!しかも、毎週目玉商品が変わるから、ついつい毎週末通いたくなっちゃうんですヨ!
私たち家族もオープンしたころに知って、それから時間を見つけては通っています( *´艸`)
そんなアウトレットの建物の入り口を入ると広がるホールスペース。


この「空間」をとても大切に作られているそうで、素敵な階段が二階から伸びていて、すごく広々とした中ににおしゃれな椅子やテーブルが置かれ、壁にもたくさんの写真。

色や形様々な椅子の中から座りたいものを選ぶっていうのも楽しみ♪
ここでは店内で作られているピザやカレー、パンや焼き菓子を食べることができます。


最初に来た時から、「いいな~、この場所でライブとかできたら素敵だな~」と思っていたんです!
そしたらなんとうれしいことに、いろんなタイミングが重なり、今回実現となりました。
しかも、ここでのステージイベントとしては初☆ということで、とってもうれしく光栄です。
(ホントは内緒にしたいくらいお気に入りの・・・笑)おすすめの場所、お友達も「初めて来たけどいいものたくさんあるねー!」とか、「知らなかったから、今回ライブに着て知れてラッキーだよ」という声を聞いて、これまたうれしくなりました♪やっぱりイイものや事柄、場所はみんなで共有したらもっと楽しくなる!(*^^*)
今回は11時からと13時半からの2部制だったので、合間にお昼ごはんも頂きましたが・・・みてみて!すごいでしょ~!




おしゃれ☆
どれもこれもおいしくて、ご覧のとおりたくさんありましたが、しっかりいただきました( *´艸`)
私たちのテーブル、パーティーみたいだった・・・(笑)
私の特にお気に入りは、ハンバーガーとコーンスープ!おいしかったぁ(´q`*)あ、あと焼き菓子もオススメです。

お向かいのテーブルのお客さまがカレーを食べていて、「これもすっごくおいしい!」って言っていたので、気になる気になる・・・今度お買い物に来た時は、カレーにしようと心に決めたのでした( *`―´)ノ
ライブ中は小さなお子さまもたくさん聞いてくれたので、彩音は同年代の子がいるのがうれしくて、大興奮!楽しい一日だったみたい(*^^*) mんな一緒に歌ってくれたり手拍子してくれたり、かわいかったな。
初めての場所にも関わらず、オリジナルの降っても晴れてもでは全員参加で「太陽は空にある~♪」感激!
彩音の子守り任せて!と前日のマイシャトーでもお世話になっている、おけいばぁばも登場!

本当に助かりました。ありがとうございます。
昨日のマイシャライブに来てくれていた方もまたまた足を運んでくださり(さっきぶり!)、すっごく久しぶりにお会いできた方もいたり、聞いてもらいたかった人に聞いてもらえたりと…楽しくうれしい一日となりました。
今日はこばく亭の営業ももちろんあるのですが、忙しい中で外に出てこうしてライブを続けさせてもらえていることにも本当に感謝です。
皆さんのおかげでこうして続けられています。
こうやっていろんな人に会うことができるの、本当に幸せ。そして、それを親子でできるんだから、尚更!

今回は初の試みに、ましゅまろままのライブをやらせていただき、ありがとうございました!スタッフの皆さんにとても良くしていただき感謝ばかりです。
今日のライブを経て、またまたとってもステキな場所でのライブのお話もいただきました。きゃーーーうれしい!!!
お知らせできるようになりましたら、こちらでUPします。今後も注目してくださいネ!
そして、注目と言えば!
ましゅまろまま初東京ワンマンLIVE!予約始まっております!!

あんな企画やこんな企画・・・ありますヨ!
ぜひぜひ聞きに来てください☆どうぞよろしくお願いいたします。ご予約お待ちしておまーす!!(*^。^*)ノ
今日は梓川ミニアウトレットにて、ミニLIVE!

たくさんの方にお越しいただき、知らずにお買い物に来た方も足を止めて下さり、CDもたくさん手に取っていただき、ありがとうございました!
今年3月にオープンしたミニアウトレット。週末の土日だけオープンしていて口コミで話題になっていたんです。
食器やおしゃれな日用品、いろんなジャンルの品物があって楽しいの!しかも、毎週目玉商品が変わるから、ついつい毎週末通いたくなっちゃうんですヨ!
私たち家族もオープンしたころに知って、それから時間を見つけては通っています( *´艸`)
そんなアウトレットの建物の入り口を入ると広がるホールスペース。


この「空間」をとても大切に作られているそうで、素敵な階段が二階から伸びていて、すごく広々とした中ににおしゃれな椅子やテーブルが置かれ、壁にもたくさんの写真。

色や形様々な椅子の中から座りたいものを選ぶっていうのも楽しみ♪
ここでは店内で作られているピザやカレー、パンや焼き菓子を食べることができます。


最初に来た時から、「いいな~、この場所でライブとかできたら素敵だな~」と思っていたんです!
そしたらなんとうれしいことに、いろんなタイミングが重なり、今回実現となりました。
しかも、ここでのステージイベントとしては初☆ということで、とってもうれしく光栄です。
(ホントは内緒にしたいくらいお気に入りの・・・笑)おすすめの場所、お友達も「初めて来たけどいいものたくさんあるねー!」とか、「知らなかったから、今回ライブに着て知れてラッキーだよ」という声を聞いて、これまたうれしくなりました♪やっぱりイイものや事柄、場所はみんなで共有したらもっと楽しくなる!(*^^*)
今回は11時からと13時半からの2部制だったので、合間にお昼ごはんも頂きましたが・・・みてみて!すごいでしょ~!




おしゃれ☆
どれもこれもおいしくて、ご覧のとおりたくさんありましたが、しっかりいただきました( *´艸`)
私たちのテーブル、パーティーみたいだった・・・(笑)
私の特にお気に入りは、ハンバーガーとコーンスープ!おいしかったぁ(´q`*)あ、あと焼き菓子もオススメです。

お向かいのテーブルのお客さまがカレーを食べていて、「これもすっごくおいしい!」って言っていたので、気になる気になる・・・今度お買い物に来た時は、カレーにしようと心に決めたのでした( *`―´)ノ
ライブ中は小さなお子さまもたくさん聞いてくれたので、彩音は同年代の子がいるのがうれしくて、大興奮!楽しい一日だったみたい(*^^*) mんな一緒に歌ってくれたり手拍子してくれたり、かわいかったな。
初めての場所にも関わらず、オリジナルの降っても晴れてもでは全員参加で「太陽は空にある~♪」感激!
彩音の子守り任せて!と前日のマイシャトーでもお世話になっている、おけいばぁばも登場!

本当に助かりました。ありがとうございます。
昨日のマイシャライブに来てくれていた方もまたまた足を運んでくださり(さっきぶり!)、すっごく久しぶりにお会いできた方もいたり、聞いてもらいたかった人に聞いてもらえたりと…楽しくうれしい一日となりました。
今日はこばく亭の営業ももちろんあるのですが、忙しい中で外に出てこうしてライブを続けさせてもらえていることにも本当に感謝です。
皆さんのおかげでこうして続けられています。
こうやっていろんな人に会うことができるの、本当に幸せ。そして、それを親子でできるんだから、尚更!

今回は初の試みに、ましゅまろままのライブをやらせていただき、ありがとうございました!スタッフの皆さんにとても良くしていただき感謝ばかりです。
今日のライブを経て、またまたとってもステキな場所でのライブのお話もいただきました。きゃーーーうれしい!!!
お知らせできるようになりましたら、こちらでUPします。今後も注目してくださいネ!
そして、注目と言えば!
ましゅまろまま初東京ワンマンLIVE!予約始まっております!!

あんな企画やこんな企画・・・ありますヨ!
ぜひぜひ聞きに来てください☆どうぞよろしくお願いいたします。ご予約お待ちしておまーす!!(*^。^*)ノ
2016年10月01日 Posted by ましゅまろまま at 21:50 │Comments(0) │まあやのブログ
☆秋が来た!マイシャ定例☆
今日は久々のお天気!!!もう寝てるのもったいなくて、早く目が覚めて4回、洗濯機を回しました!!だってもうずーーっと心置きなく洗濯をしたかったんだよ~~!!!(>_<)
ほんとずっと洗濯物のこと考えてたんだから。
は~~すっとした!!( *´-`)
でも明日からまた崩れるなんて話も・・・もうどうしたもんでしょね・・・コインランドリーも満員こ(◞‸◟)
ちょっとずつお洗濯していくしかないかぁ・・・。
さてさて、今夜は毎月恒例のマイシャトー定例ライブでした。
今回は毎回来てくださる方ももちろん、お久しぶりの方もいたりとうれしい顔ぶれ☆
ライブ中は彩音を膝に愛のリレー。じじ‘Sのお膝で調子よく手拍子したり、ご飯を食べさせてもらったり、うとうとしたり・・・ステージから見る光景は愛溢れるもの。
みなさんいつもありがとうございます。
そう、いつものようにみんな、彩音にlock-onでした・・・( ;▽;)/笑
困ったことに、最近ステージに進出してくる彩音…(-_-)
そんな簡単にステージに上げるわけにいかないんだからね!!ホントに。マジで。きびしんだからね!
毎月の総仕上げがこのマイシャトーライブ。今月もおかげさまで無事終えることができました。
そして終わった後のお楽しみは、さざ波太郎さんのエンディングアクト!
今日はオリジナルの曲が主で、家族愛溢れるオリジナルが私は大好き。
アンコールなんて、まるで彩音のそのものの様でした。もちろんミッドナイトにお・・・も大好き!( *´艸`)
そんなさざ波たろさんのお勤めする真寿園にて、10月15日(土)、真寿園まつりが行われ、ましゅまろままもステージ出演をさせていただくことになっております。

その他にも様々なアトラクションや職員の皆さんによる手作り屋台などもあって、温かいお祭り♪お近くの方はぜひお出かけくださいね(*^^*)
たろさんの綿あめ作り姿と来賓紹介の姿にも注目しましょう!(´∀`*)
そしてそして、この時季のお楽しみ!
じゃじゃーーーーん!!

この香り!歯ごたえ!!
雨が多くてキノコたちの様子がなかなか難しいと聞いているんですが…今年もおいしい秋の味覚をいただけました!
毎月その時々の旬をどっさりと届けてくださるお客さま、山の匠に感謝です。
彩音は一歳半にして、マツタケのおいしさを知ってしまいました・・・ちょうだい、ちょうだい攻撃!!

君にはまだ早い!!これから大変だーーー!!
彩音がお魚大好きだからと、おけいさん特製のカジキのステーキ!この大きさ&分厚さ!!

おいしかったよ~( *´艸`)あ、彩音にだけど・・・私たちもいただいちゃいました。マイシャは彩音を中心に回っている…
来月は何の旬が来るのかな~~?!なんて、いつもいつも楽しみにしてしまいます。
おけいさんありがとう。
みなさんありがとうございました。
そんなこんなで今年の定例も残り3回!早いものです。
来月もいつも通り最終金曜の28日、大体いつもの時間に(笑)
マイシャトーでお待ちしていますね♪
さてさて、明日・・・というか、日付変わってもう今日!
安曇野市高家にあります梓川ミニアウトレットにて、コチラ!

土日のみオープンしている隠れ家的なアウトレット?!
安曇野市豊科高家1178-15
0263-50-8550
11時~と13時30分~の二回演奏があります。
お天気が雨予報ではありますが、室内なので安心してお出かけください♪
掘り出し物探しもお忘れなく☆
ほんとずっと洗濯物のこと考えてたんだから。
は~~すっとした!!( *´-`)
でも明日からまた崩れるなんて話も・・・もうどうしたもんでしょね・・・コインランドリーも満員こ(◞‸◟)
ちょっとずつお洗濯していくしかないかぁ・・・。
さてさて、今夜は毎月恒例のマイシャトー定例ライブでした。
今回は毎回来てくださる方ももちろん、お久しぶりの方もいたりとうれしい顔ぶれ☆
ライブ中は彩音を膝に愛のリレー。じじ‘Sのお膝で調子よく手拍子したり、ご飯を食べさせてもらったり、うとうとしたり・・・ステージから見る光景は愛溢れるもの。
みなさんいつもありがとうございます。
そう、いつものようにみんな、彩音にlock-onでした・・・( ;▽;)/笑
困ったことに、最近ステージに進出してくる彩音…(-_-)
そんな簡単にステージに上げるわけにいかないんだからね!!ホントに。マジで。きびしんだからね!
毎月の総仕上げがこのマイシャトーライブ。今月もおかげさまで無事終えることができました。
そして終わった後のお楽しみは、さざ波太郎さんのエンディングアクト!
今日はオリジナルの曲が主で、家族愛溢れるオリジナルが私は大好き。
アンコールなんて、まるで彩音のそのものの様でした。もちろんミッドナイトにお・・・も大好き!( *´艸`)
そんなさざ波たろさんのお勤めする真寿園にて、10月15日(土)、真寿園まつりが行われ、ましゅまろままもステージ出演をさせていただくことになっております。

その他にも様々なアトラクションや職員の皆さんによる手作り屋台などもあって、温かいお祭り♪お近くの方はぜひお出かけくださいね(*^^*)
たろさんの綿あめ作り姿と来賓紹介の姿にも注目しましょう!(´∀`*)
そしてそして、この時季のお楽しみ!
じゃじゃーーーーん!!

この香り!歯ごたえ!!
雨が多くてキノコたちの様子がなかなか難しいと聞いているんですが…今年もおいしい秋の味覚をいただけました!
毎月その時々の旬をどっさりと届けてくださるお客さま、山の匠に感謝です。
彩音は一歳半にして、マツタケのおいしさを知ってしまいました・・・ちょうだい、ちょうだい攻撃!!

君にはまだ早い!!これから大変だーーー!!
彩音がお魚大好きだからと、おけいさん特製のカジキのステーキ!この大きさ&分厚さ!!

おいしかったよ~( *´艸`)あ、彩音にだけど・・・私たちもいただいちゃいました。マイシャは彩音を中心に回っている…
来月は何の旬が来るのかな~~?!なんて、いつもいつも楽しみにしてしまいます。
おけいさんありがとう。
みなさんありがとうございました。
そんなこんなで今年の定例も残り3回!早いものです。
来月もいつも通り最終金曜の28日、大体いつもの時間に(笑)
マイシャトーでお待ちしていますね♪
さてさて、明日・・・というか、日付変わってもう今日!
安曇野市高家にあります梓川ミニアウトレットにて、コチラ!

土日のみオープンしている隠れ家的なアウトレット?!
安曇野市豊科高家1178-15
0263-50-8550
11時~と13時30分~の二回演奏があります。
お天気が雨予報ではありますが、室内なので安心してお出かけください♪
掘り出し物探しもお忘れなく☆