☆浜松のおいしいもの+足助からのスペシャル☆

みなさまこんばんは!まあやですっヽ(°□°*)/

さてさて、2日間のLIVEを終え、帰り道編。

ホテルは11時チェックアウトだったので、ゆっくりとできてありがたかった。


自分の事だけでも精一杯なのに、(笑)子供たちのことも含めると、ほんといろんなことに時間がいくらあってもバタバタしてしまいます

なんとか身支度を整え出発!!

せっかく浜松に来たのに、私たちがまっすぐおうちに帰るわけもなく・・・行きたいところを色々調べてみました。まぁ全部食べに、行きたいところ、なんですが(笑)
まず外せないのはさわやかさん。
お昼はハンバーグのさわやかと決めていて、その前に道すがら行けるところないかな??と調べた結果、まずは地元の皆さんに愛されているというパン屋さんへ。私、パン大好き!(o^^o)なので、知らないところに行くとついついおいしいパン屋さんをチェックしちゃいます。
たどり着いたのは、ブーランジェリースギヤマさん。



こじんまりとしたかわいらしい店舗だけど、店主さんはいかにもパン屋さんと言った感じのにこやかでふくふくおいしそうな手の職人さん。
店頭販売のみの店内には様々な種類のパンが沢山並べられていて・・・ま、迷っちゃう~~~!!!ぱんのい~い匂いにもつられて、あれもこれもって食べたくなっちゃう。この中にいるのがもうしあわせ~( *´艸`)
そんな時に、彩音が「トイレ・・・」て、え~~~!!(;゚Д゚)
この、トイレがないところでの子どもの「トイレ」は恐怖!
どうしょう、どこか近くに借りれるところとかあるかな?!と慌てていたら、お店のオーナーさんがお貸ししますよ、と声をかけてくださいました。あ、ありがたい~~。゚(゚´ω`゚)゚。どうもすみません!本当に助かりました。
そんなゴタゴタもありつつ、GETしたパンたち。
母があんまりおいしそうでつい買っちゃった、サンドイッチを早速車で食べる(笑)



パンが、パンが、おいしー!!しっとりやわらか。たまごサンドのたまごなんて、理想的なやつ(*´艸`*)わ~~いいなぁ、近くに住んでたら絶対通っちゃう。
顔より大きなチーズの薄~いパン(これはワインと一緒に食べたい!と、母)や、貝殻の型がかわいいクリームパン。





他にも買ったぱんたち、どれもこれもおいしかった~!帰り道のお供になりました。
スギヤマさんの入り口は藤の木が植えられていて、季節にはきっとすごく華やかに迎えてくれるんだろうなぁ。梅の花も咲いてたよ。



松本は梅なんて気配もまだまだなので、浜松はやっぱりあたたかいみたい。また訪れたいなぁ。

続いて向かったのは、ほど近い場所にある『Isn,tit?イズニット』というチーズケーキの専門店。これまたチーズ大好き!!チーズケーキ大好き!!な私としては、言っておかなければ!!と張り切って向かったら・・・・




お、お休み!!!Σ(゚д゚lll)
私、よくあるんだよ・・・行きたいお店調べて、定休日も調べて行ったのに、なぜか臨時休業だったり計画休業だったりってこと・・・かなしい。かなしいよ・・・
我が家ではこの現象をケロロったと呼んでいます。(アニメケロロ軍曹のOPテーマにちなんで)そう、ケロロった・・・。こういえばちょっとはププって気持ちになる。_:(´ཀ`」 ∠):
いやいやしょうがない。こちらはまたの機会に。
ということで、時間もちょうどいいしお昼ご飯を先に食べよう!と、最初から決めていたさわやかさんへ♪浜松高岡店。いつもどこのさわやかさんに行ったか分からなくなるから、忘れないためのメモ(笑)

いつものげんこつ倶楽部をオニオンソースでごはん大盛!彩音はおにぎり倶楽部。

ここを持って、ジュージューってやりたかったんだよね!!








おいしかった~~!!静岡に来たら、もうすっかり定番です。

ももふくもいっそにカボチャ、食めたね!





さわやかさんのハンバーグは、あれ?食べた??って、食べた後もさわやか。今年もたくさん静岡に伺って、さわやかさんチャンスを増やしたいなぁ(*´艸`*)

さて、さわやかさんを出た後、どうしても甘いもんへの想いを捨て切れない私。近くでどこか・・・と調べて向かったのは、これまた程近くにあった『リープリング』さん。ケーキと焼き菓子のお店♪




この外観が、絵本に出て来るみたいなの!





かわいいよ~!!(﹡´◡`﹡ )



お店の中もかわいい。そして、ケーキの種類も豊富。迷って迷って・・・それぞれ一つずつケーキを選びました。
どこも絵になる店内外。





ケーキをいただいている間にもお客さまがひっきりなしに訪れてたの!地元の皆さんに愛されているお店なんだなぁ。
もちろんそれは、食べたら納得!!3種類、どのケーキもおいしかった(。▰´▵`▰。)



イチゴのケーキはサックサクのパイに濃厚だけど程よい甘さのコクのあるカスタード。大きなイチゴがごろんごろん!!しあわせだ~~!(*´Д`*)
おうちの形のケーキはコーヒー風味のスポンジとコーヒークリームが層になってて、食べるのも見るのも楽しい♪彩キャラメルのケーキも、甘いだけじゃなくてキャラメルのほろ苦さもあっておいしかった。
他のケーキも気になるなぁ。実は後で知ったんだけど、リープリングさんのスペシャリテは、ザッハトルテだったんだってーーー!!詰めが甘いわ(笑)
でもおいしいおいしいケーキ、かわいいお店に大満足。こちらもまた訪れることができたらいいなぁ。

こんな感じでみちくさ食って食って・・・夕方にやっと帰路に着いたのでした。
そして東名を走っていたのになぜかナビに案内されてたどり着いた三遠南信道・・・からの山道!!!なぜ~~~Σ(゚д゚lll)
静岡から帰る時、いつも道がよくわからない・・・あのまま東名を走るべきだったのかどうなのか。飯田インターの看板を見た時にはほっとしました(笑)
でも運転は好きなので、新しい道を走るのも、おもしろかった♪

で、無事松本に到着したのですが。

ここから晩ごはん!!
実は前日のPOS倶楽部へ足助から来てくださったCHAMPさんに、こんなピッカピカのお肉をいただいていたのです!!



うわ~~すごいよっこれはこれは!!!うれしーいっ!
足助の段戸牛は私たちも大ファンで、一年に一度足助に伺うのですが、必ずお土産に買って帰ります。

せっかくだからこのステキなお肉を一緒にいる時に食べようと、そのまま母のおうちへ♪
長い道のりの締めは、おいしいおいしいお肉ですき焼き!!!!んも~~~~~なんてしあわせなんだ!!!
うちのすき焼きは、割り下じゃなくてお砂糖やお酒を入れつつ味を作っていく方式☆



いい匂い~~(*´◒`*)
段戸牛、ほんとやわらかくてジューシーで脂もおいしいお肉なの。ほんと、みんなでおいしいおいしいうれしいしあわせ!!って、たくさんいただきました(*´艸`*)ごちそうさまです。なんて贅沢な一日の締め。



もう、しばらくは、霞を食べて生きよう・・・

最後はすっかりグルメレポートな一日になってしまいましたが(^_^;)
3日間、とっても楽しくてうれしくてしあわせでおいしい遠征(﹡´◡`﹡ )ありがとうございました。
  


2019年01月22日 Posted by ましゅまろまま at 13:53Comments(0)まあやのブログ

☆ACOBATTLE☆CLUB13から浜松の夜☆

みなさまこんばんは!まあやですっヽ(°□°*)/

品川でのワンマンに続き、2日目は浜松POPS倶楽部で行われたACOBATTLE☆CLUB13へ♪
前日のLIVEの後、向かったのは母の叔母の家。東京に行くときは、いつもおばちゃんのおうちに泊めてもらってて、勝手に『旅館よしこ』って命名してる(笑)
おばちゃんは毎回朝ごはんを用意してくれてて、なんもないよって言いながら、いつもたくさんおかずを出してくれて、その出て来るもの出て来るものおいしいの。



ほんと、なんだかおいしいんだよねぇ(*´-`)何を作る時も、「味見なんかしたことないわ」って言うんだけど、私も早くそれ言いたいとずっと思ってる(笑)
この日もみんなでしっかりご飯をいただいて、お昼過ぎに浜松に向けて出発!!
静岡は何度も何度も訪れているけど、浜松は初めて。初めての道を行くのはとってもわくわくします。
浜松に到着してすぐ、予約していただいていたお泊りするホテルにチェックイン。
彩音はここで寝るの~?と嬉しそう。そういえば、遠征でホテルに泊まるのって久しぶり!最近はほとんど日帰りか、東京方面はおばちゃんにお世話になってた。彩音には新鮮だったようです。



二人とも靴下脱いですっかりくつろいでる(笑)

しかしのんびりもしてられません!超特急で準備をして、いよいよPOPS倶楽部さんへ。

すぐ近くが会場だったので、AKIさんとも合流して歩いて行きました。AKIさんに聞いたところ、浜松の街は新宿が舞台の映画のロケ地にもなったそう。にぎやかな街なんだなぁ。歩いてると気になるお店もたくさんあって、おもしろそう!!静岡も長野と同じように端から端が広いので、その土地土地で特色があって、訪れるのが楽しいの!

POPS倶楽部さんでは、同じくインフルエンザから復活したばかりのLilyさんが温かくにこやかに迎えてくださいました☆元気になって良かった~!!インフル、大変でしたね(>_<)
本当に今シーズンはあちこちでインフルエンザ感染の話を聞いて・・・早く落ち着いてほしいですね( ノД`)

リハをしていると、今回出店してくださる似顔絵屋さんのHoneyさんが到着!
楽しみにしてたの!!早速私たちも書いていただくことにしました♪
スマホで写真を撮って、あっという間にスラスラと書いていきます。



彩音も興味津々。




そして・・・こちらが完成した似顔絵!!

おねえさん風な彩音さん♪



そしておすまし顔の百福☆



更にさらに、ましゅまろままもセットで書いてもらいました☆



すごい!!似てるよね?!二人とも目が無い!やっぱりねー!!(笑)
それぞれの特徴をとらえていて、似てるのよ~!かわいく書いてもらってうれしい(*´艸`*)
お客さまにも大人気で、ご自身の絵をオーダーする方の他にも、お孫さん4人の似顔絵のオーダーがあったりと、きっととっても喜ばれるお土産になったのではないでしょうか♪

ACOBATTLE☆CLUBはLilyさんのステージからスタート。



13回目の開催になるそうで、やはりこの場所で、Lilyさんの人柄によって沢山のいろんなお客さまが集まって来るんだなぁと感じました。伝えたいことがあるから歌う、とまっすぐな気持ちをギターで歌い上げるLilyさん。
最後はAKIさんからのリクエストがあったという「ハレルヤ」。故郷の福島を想うイントロの雪を踏む音、まさにそんな感じ。映像が浮かぶようでした。

続いてピアノとボーカルのユニット、アルパカセブンスさんが登場。



高~いヒールの靴で歌いリズムを刻むえりたすさん・・すごいな~!!
ホワイトソース好きな私としては、VIVAホワイトソース!!でついつい笑っちゃいました(笑) みっこさんがMCで、「終わらないでいて」「届かないでいて」という歌詞について話していたけど、その気持ちわかるなぁと。きっとそう思える程その道のりを楽しんで活動しているんだろうな。そして、2つの国は物語を聞いているような世界観でおもしろかった。結末が一体どうなるのか・・じっくり聞きました。

そして、私たちましゅまろまま。



前日のワンマンでの演奏曲から少し曲数を減らし、やはりオリジナルを主に演奏しました。
演奏中はAKIさんがずっとももふくを抱っこしてくれて・・・さすが現役2歳児のパパ!!




ありがとうございます。
足助から来てくれたCHAMPさんにも抱っこしてもらったよ。



ありがとうございます。

今回も犬も喰わないを♪Lilyさんが、「売れる」と言ってくれたこの曲!やはり回を重ねるごとに益々いい感じ♪ユニット名募集中だそうです(笑)
そうそう見ることができない幻のユニット?!次に登場するのはいつでしょうか。
最後にはアンコールもいただき、ありがとうございました。
平日で私たちにとっては初めての浜松。そんな中でお客さまが遠方から来てくださったり、久しぶりの再会に喜んだり、CDを手にしていただいたりと感謝感謝でした。
CDを買っていただくときに、「みちくさがはいってるやつを・・・」と言っていただけて、あの曲を、とピンポイントで言っていただけるのも、うれしいなぁ。ありがとうございました。

終演後はAKIさんオススメの居酒屋まっちゃんで、打ち上げ!!
実はこのツアー前から「何食べてもおいしくて、絶対ましゅまろも気に入ると思うよ!」と前情報をいただいていたので、メニューもしっかりチェック済み(笑)
そしてその情報通り、ホント、何をいただいてもおいしかった!!





おいしくておいしくて、そして・・・食べ過ぎてしまいましたっ(>_<)ご一緒していただいた皆様すみません・・・。でもほんとおいしかった(*´﹃`*))今度またぜひ訪れたいお店です。
こどもたちもいたのでなかなかゆっくりとお話するいうわけにはいきませんでしたが、一緒に参加させていただきありがとうございました。

静岡はあったかいと思ってきたけど、やっぱ冬は寒い。なんども同じこと言ってる気がするけど、忘れないで!静岡も、冬はそれなりに寒い(笑)
完全防備で百福を背負って彩音の手を引きアルパをもって歩く姿はまるで夜逃げの様・・・(笑)



街中ではこんなかわいいお店を見つけてついつい撮影。



ここだけ別世界のよう。迷い込んだブタちゃんの街。たのし~!!色々、気になる~!!



入ってみたいお店もいっぱい。また訪れたい街です。

Lilyさん、たかこさん、お世話になりました。ありがとうございます。アルパカセブンスさん、聞いてくださったみなさん、ありがとうございました!そして、急なお願いにもかかわらず、尽力してくださったAKIさん。いつもありがとうございます。おかげさまで内容の濃い2日間となりました。
お逢いできた皆さん、ありがとうございました。

もうちょっと、帰り道編に続きます☆
  


2019年01月22日 Posted by ましゅまろまま at 13:52Comments(0)まあやのブログ

☆TARUMASSYワンマンLIVE☆

みなさまこんばんは!まあやですヽ(°□°*)/

年末年始のインフルで、みなさんに行く先々で大変だったね、大丈夫??と温かいお言葉をかけていただきました。お心遣いありがとうございます。
おかげさまで元気に新年を過ごしています!!
毎年家族誰かしら体調を崩しがちなんですよね・・・
今年は今まで以上に健康に気を付けて過ごしたいと思います。やはり運動なのか・・・

さて、そんな新年最初の遠征は、久しぶりのAKI Presents!
こばく亭の貴重な連休、このチャンスになんとかLIVEができないかとAKIさんにお願いして15日東京、16日浜松の2日間を確保していただきました。
15日は品川区西大井にあるTARUMASSYタルマッシュさんでのましゅまろままワンマンLIVE。




オーナーの松堂さんに以前から声をかけていただいていたのですが、今回やっと実現することができました。
平日のしかも連休直後という中、沢山の方にお出かけいただき、本当にありがとうございます。



みんなみんな、会いたかった人ばかり!お忙しい中このLIVEを目がけて来てくださってほんとにほんとにうれしかった。
今回はワンマンだったので、主にオリジナル曲を並べたセットリストでした。今年の計画も見据え、普段あまりやっていないオリジナルも入れてみましたが・・・やっぱりドキドキする。



練習ももちろんだけど、LIVEで聞いてもらって曲はどんどん育っていく部分も大きいので、ずいぶん前に生まれてるけど実はやってない曲たち、やはりどんどんやっていきたい・・・というか、やらなくちゃね!
そして、今回のLIVEの特別仕様と言ったら、AKIさんと母の『犬も喰わない』。



二年前の下北沢でのワンマン以来だったので、久しぶりの犬喰わ!こればっかりはましゅまろままではできないので、AKIさんに歌ってもらえて良かったなぁ。私も好きな曲です。
ちなみに、この曲はモデルこそいるらしい、ものの、内容については母の想像だからね!ね!?
リハーサル風景。



ピアノを弾く母も、ハンドマイクで歌うAKIさんも貴重だよ(笑)

ましゅまろままらしい、ってなんとなくゆったりとした曲・・・家族の事とか・・・というイメージよく言われます。
それももちろん私たちが大事に思ってることだから、感じてもらえるのはうれしい。
でもORIONとか骨とか、ちょっと違った風なのもできるようになってきた。元々母の中にあったものだけど、私のアルパも少しついて行けるようになった、少しは。
曲を作るのは母で、アルパと歌で、というところでだいぶ制限がある中でやってもらっています。母の好きな感じから思うと、きっともっとこういうテンポの!とか、いろいろやりたい感じがあると思うんですが、そういうのを表現できないのがもったいないな・・とずーっと思っていました。もっと自由に歌ったり作ったりしてもらいたい。
その中で、ましゅまろままの年を重ねて少しずつできることも増えて来て。
少しずつでも、もっと幅が広げられるように、母の作るものにちゃんと応えられるように挑戦していきたいと思っているのです。
母も自由にこうやってああやってって言うので、まぁ、最初は、「え~・・・できるかな・・・」って言うけど(笑)
でもそれの積み重ねがあったからこその今なのよね。

それにしても常々思う、音楽が無かったらこんなにいろんな方とお会いすること、絶対なかったけど、そのいろんな方とこうして親子で知り合いで、みなさんに会えてうれしいって、ほんと幸せなことです。
しかも私も子連れで。
今回もLIVE会場ではいろんな方にお世話になって、百福は一体どこにいるのやら?(笑)







彩音も終演後はとても自由に、お客さまと遊んでもらって・・・(^^;)LIVE中もまつりが一緒にいてくれて助かりました。



こうして活動できていることはほんと皆さんのご理解、ご協力おかげです。ありがとうございます。

百福がまだおなかの中にいた時のFOOL ON THE HOLIDAYのイベントで出逢ったみなさんも!「成長が見れてうれしいね~!」なんて言ってくれて。



「彩音ちゃんに会いに来た」なんて言ってくれる方もいて。もうましゅまろままは、母と私のユニットであって、それだけではない(笑)全部をまるっと受け止めて下さる皆さんに、感謝ばかりです。
お客さまともみーんなで記念撮影したかったけど、なんかうっかりしててそれでも個々で写真を撮りまくりました(笑)

昨年10月、イワサキキョウコさん、常富さんとご一緒させていただいたGoodstockTokyoでお世話になりその後も大変お世話になっている水谷さんご夫妻♪




初めて会ったはずなのに、共通のお知り合いがいたりと、ここでもご縁を感じました。盛り上がってるのを見ると嬉しくなっちゃいます。


世間は狭い!繋がってますね~(*´艸`*)

同じくGoodstockTokyoでご縁をいただいたピュア丸さん♪




大好きな姫と海賊の姫と船長♪

いつも通りのお二人のやり取りにまたまた笑ってしまった!もー好き!(笑)

高校の同級生も来てくれたよ~!



なぜか無、のかつてのコンビ(笑)たまぴも♪


いつもお世話になってる直子ねーちゃんとしんちゃん!ありがと~!!



全ての皆さんとは写真撮れなくて・・・それが心残り!今後は集合写真、忘れないようにしよう・・・

そして、終演後は松堂さんのオススメ!タコライスを♪おいしくいただきました~!!




ごちそうさまです(*^^*)


そうそう、今回のLIVEには東京で美容師として働く一番下の妹のまつりも来てくれて、始まる前の控室で母のメイクを。



私たちがあーでもないこーでもないってやってる横で、AKIさんは気配を消してたけど(笑)



彩音もどうしても「キラキラやる」と聞かなくて、何やらブラシでなぞってもらってました。やっぱり女の子だね~。



ばっちりメイクした母は、いつもと違った?!どうだった??(笑)
今度は私もやってもらおう。

お世話になった松堂さん、タルマッシュのスタッフさん、そして、聞きに来てくださった皆さん、本当にありがとうございました!!



  


2019年01月22日 Posted by ましゅまろまま at 13:51Comments(0)まあやのブログ

波乱の年末年始

遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。

実は、昨年12月30日に真彩が発熱。
お昼過ぎまでは、恒例の餅つきをやっている様子を家族LINEで送ってきてた。




27日に東京から来てくれていた私の叔母も、真彩の家に滞在中。
ところが夕方になって、「ごめん…風邪ひいたみたい熱がある…」

結果インフルエンザ!
Σ(・□・;)

こ、このタイミングで…⁈

ここ数年、お正月は真彩の家で年越しからみんな集まって過ごすことになっていて、みんなもそのつもりで、真彩も準備を進めていたはず…(-_-;)

30日夜、2年ぶりに帰ってきた三女の麻都理も、真彩家に向かうはずがそうもいかず、叔母と一緒に私のアパートへ避難してきた。
こばく亭は30日まで営業で、休みは12月31日、1月1日だけで、新年の営業は2日から。

さて、年越し正月どうしよう…?

年越し蕎麦は、いつも31日に安沙奈が蕎麦を打って、私が山ほど天ぷらを揚げて作るので、こばく亭の方が便利。

小海老と帆立のかき揚げ


紅生姜の天ぷら


年越し蕎麦

で、31日の年越し蕎麦は、こばく亭で食べて、その後、みんなで私の狭いアパートへ来て年越し正月を迎えることになりました。
真彩意外の全員ね。
ばあちゃんも叔母ちゃんも。
もうギュウギュウ

みんなが集まるまでに、私はずーっとできなかった部屋の片付け掃除をして、エアーベッド膨らませて、カバー掛けて布団出して、ニトリでこたつ買ってきて……

ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

そんな年越しと元旦でした。
一応お雑煮もできたし、安沙奈の用意してくれた刺し盛りと、中井玉寿司のお節で、美味しく幸せなお正月を迎えられました。


うちのお雑煮は白味噌丸餅
大根、人参、ヤツガシラ



バタバタしてて、写真ほとんど撮ってない…。

大変な中、真彩の旦那さんも彩音と百福を連れて、家と行ったり来たり。
安沙奈の旦那さんも、大晦日も元旦も仕事休みじゃなかったけど、終わって来てくれて、集まれたけど、真彩はかわいそうだったね。

百福も粉ミルクを使って。


彩音は、30日からずっと真彩と会えなかったので、2日になって、真彩もちょっと熱が下がって、お粥を食べに下に降りて来たとき、久しぶりに会って泣いてたそうだ
会いたかったの我慢してたのね

そして、私、仕事始めの2日の朝、喉に違和感咳が出る。
3日、熱っぽい。
彩音が咳をしていたけど、感染ったか

4日午前中病院へ。
インフルエンザの検査は陰性。
でも、声が出ない
お医者さんに歌うどころか喋ってもいけないと釘を刺され、6日のおぶ〜湯屋コンサートは、キャンセルさせて頂きました‍♀️
今まで10年くらい、ましゅまろままやってきて、お仕事キャンセルしたのは初めてです。
私も真彩も、どんなことがあっても、どんな体調でもキャンセルしたことなかったのに
でも、この先もまだまだ続くので、しっかり治さなきゃと、休ませて頂きました。
毎月お世話になっている、林檎の湯屋おぶ〜さん、楽しみにしてくださっていた皆様、本当に申し訳ありませんでした。

7日、こばく亭お休み。
一日中家で、パジャマのまま過ごし、録画した紅白を観て(大晦日も点けてたけど、バタバタしてちゃんと観れなかった)、サブちゃんとサザンに、一人で歓声(気持ち)と拍手!涙!最高!

そして、夕方になり、ハタと思い立ち、ノーメイクのまま、マスクをして、やっと!『ボヘミアンラプソディー』をレイトショーで観てきました!

館内15人くらいだったけど、1人だったら、一緒に歌って、立ち上がって拍手したかった!

胸の奥が、喉が、ウズウズする!
早く歌いたい!

今週末には、お寺でのライヴ、そして、来週は東京ワンマンと、初の浜松!
まだ咳も残ってるし、声は万全じゃないけど、それまでになんとかしなきゃ!






2019年、波乱の幕開け(⁈)でしたが、もう、最初に厄落としってことで!
皆様、今年もよろしくお願い致します!



  

2019年01月08日 Posted by ましゅまろまま at 04:49Comments(0)