☆夢の・・・っ!保育園LIVE☆

みなさまこんにちは!!まあやですっヽ(°□°*)/

彩音が生まれてから早4年・・・私たちには密かに胸の奥にしまっていた夢がありました(*´艸`*)

「いつか彩音の通う保育園で演奏できたらいいなぁ・・・」
そんな夢が☆先日、ついに叶う時がやってきましたっ!!

こちらのブログでもご紹介していますが、ましゅまろまま、ありがたいことに親子ユニットということもあってか、保育園や小学校の他お子さんがたくさん集まる施設や親子さんで聞いていただけるイベントなどにお招きいただく機会が多くあります。
子どもたちの素直な反応が楽しくてうれしくて、そういった場所へ伺うのはとても楽しみな活動の一つ。いつもわくわくしながら向かうんです(*´艸`*)

今回は彩音の通う保育園の4月5月のお誕生日会で演奏のお話をいただき、それはもう、喜んで!ぜひ!!!と、わくわくの更にわくわくのドキドキでおじゃますることになりましたヽ(°□°*)/

保育園での演奏が決まってから、彩音に「ましゅまろままさん、保育園で演奏してくれますか??って言ってくれたよ!!行ってもいいかな~??」
って聞いたら、「え、なんで?だめ~!!」って・・・なんで?!Σ(゚д゚lll)
まぁ最終的には「別にいいけど」ってツンデレ風に言ってくれたんだけど、「彩音は前で歌わないからね」って・・・大丈夫よ!前で歌うのはましゅまろままさんですからー!\(`0`)/笑

2歳~3歳くらいまでは頼んでもいないのにステージに出て来てたのにね。







保育園に行くようになってから、「恥ずかしい」っていう気持ちが先行するようになったみたい。
でも「前に出て歌うものだ」という意識はあるんですね(^^;)恥ずかしいって思うこれも成長のひとつなのかな~??

そんな感じで「うれしい」と「照れくさい」が混ざり合ってた彩音ですが、いざ保育園訪問の日になってみると注文の多い事。
「パフ、うたってね!後、骨!!」やたらオリジナルの『骨』押し!!
「降っても晴れてもは??」「いいんじゃない?」
「お誕生日の歌もやろうと思うんだけど・・・」「いいねいいね!」
「後は??」「骨!!」
『骨』2度押し!(笑)

「あと、かわいくして来て!髪の毛、お団子じゃなくて女の子にして!ドレス着て!」

・・・か、かわいく、女の子で、ド、ドレスーー!!!!!_:(´ཀ`」 ∠):プレッシャーすごいな・・・

果たしてどこまで彩音のご期待に沿えたかわかりませんが、母もばばちゃんも張り切って向かいました(笑)

山形保育園は、未満児さんから年長さんまで200名以上の園児がいる大きな保育園!
広くてとってもきれいな園内では子供たちがのびのび遊んでいます。
廊下には村の名産「長いも」が飾ってあったよ!



すごい!不思議な形~!!
いつもはお外から送り迎えに行くだけなので、建物の中にはまた新しい発見

お誕生日会の会場となったのは、広い遊戯室。




あ、もちろん百福ももれなくついて来たので、準備中はこの広い空間を自由に高速ハイハイ!



あなたもそう遠くない未来、ここでお世話になるのよ~!!!

PAはおけいさんが担当してくれたよ♪
同じく生まれた時から「いつか彩ちゃんの保育園に」と言ってくれていたおけいさんと一緒に伺うことができてうれしかったな~!!

いろんなところに成長を見守ってくれているじじばばがいて彩音も百福も本当にしあわせものです!ありがたい(o^^o)

お誕生日会は、年長さん司会のもと進められました。
年少・年中組のお誕生月の子たちがずら~~っと並んで園長先生からお誕生日カードの贈呈。みんな誇らしげな顔✨
そして、年長さんは一段高い台に上って、自己紹介と将来の夢まで発表!!!なんてしっかりしているの?!それぞれの夢を聞いて、思わず涙・・・すごいなぁ✨ぜひなりたいもの、やりたいことにそのまま挑戦してほしいなぁ。
その後年長さんから歌のプレゼントがあったんだけど、その子供たちの歌声を聞いてまた涙・・・なんだか胸がいっぱいになっちゃう。
私も母も、本番前にすっかり心を奪われてしまいました。

年長さん、すごいね!整列もピシッとしてて、わずかな差だけど、やっぱり違うんだね。
年少さんや年中さんはそんなしっかりしたお兄さんお姉さんの姿を見て、僕も私も年長さんになったらああやるんだってお手本になっているのね、きっと。

お誕生日会の後先生が紹介してくださって、いよいよ私たちましゅまろままの演奏です!
私たちの姿が見えると、うれしいような照れくさいような顔で鼻を膨らませてた彩音(笑)

「誰かわかるかな~?」という先生の問いに「彩音ちゃんのママ―!」って☆うれしい!

そして、「彩音ちゃんのおばあちゃんです」と紹介された私の母に、前に座っていた女の子から「おばあちゃんに見えなーい!」という声!!サ、サクラ?!(笑)ばばちゃん、うれしかったね~!(*´艸`*)

アルパの曲から始まって、オリジナルの「みちくさ」やみんなで一緒に歌える歌も♪



初めて聞くオリジナルの曲でもみんな手拍子してくれて・・・一曲手拍子するのって大変なのに!
小さな手を一生懸命叩いてリズムにノってくれました。
母もステージを飛び出てあちこちへ♪走り回り、がんばった!(笑)



彩音激押しの『骨』は、みんなどうかなぁ?ってやる直前まで悩んだんだけど、せっかくだからセットリストに入れて・・・
「みんなお魚食べるかな?何のお魚がすきかな??」っていう質問に、「しゃけー!!」の声が一番多かったの。
「骨がのどに刺さったこと、あるかな?」っていう質問には、あるって手を挙げた子もいれば「シャケは骨ないんだよ~!」っていう子も(*´艸`*)楽しいー!!
で、今回はシャケの声が多かったので、母の提案で「サバの骨が~♪」じゃなくて、「シャケの骨が~♪」に急きょ変更!!「取れないのよ~」繰り返し部分もみんな歌ってくれたよ♪( ´θ`)ノ
みんな柔軟!すぐ興味を持って楽しんでくれるの(*^^*)
実際に最近喉に骨が刺さって大変だったという先生もいて、爆笑をいただきました(*´艸`)
オリジナルだし、骨だし、どうかな?!って言ってたけど、やって良かった!
彩音さん、リクエストありがとうございました(笑)

私たちがいただいたおよそ50分という子どもたちにとってはとても長い時間。

なるべく興味が続くように、どの子も一緒に楽しんでもらえるように曲順も考えていきましたが、それにしても年長さんはもちろん、小さなクラスの子までみんな最初から最後までよくよく聞いてくれたなぁと驚き!




事前に先生から、「今年度初めてのお誕生日会だからまだみんな慣れていなくてざわざわするかもしれませんが・・・」なんてお話を伺っていましたが、全然そんな心配はいりませんでした。
小さな子たちが沢山いる中なので、それはもちろん承知で、自由に楽しんでもらえればOK!と思っていたのに✨先生も驚いていらっしゃいました。
大人が思ってる以上に子どもたちには聞く力や感じる力があること、いつも気付かされます。

聞くときは聞いて、手拍子したり振付する時は思いっきり!!!子供たちの素直な反応に、私たちの胸も躍る踊る♪

保育園でも最後はライブでいつもおなじみの「降っても晴れても」!!
手拍子&「空にある~♪」の指さし、みんな参加してくれたよ~!!どうもありがとう!!╰(*´︶`*)╯

みんな元気で大きくなってね!!楽しいこと、いっぱいいっぱいありますように!!


演奏後はいつものようにみんなにアルパを触ってもらいました。
200人以上に触ってもらえる機会もそうそうないよね?!結構時間がかかってしまいましたが・・・先生方、ご対応いただきありがとうございました。

最初は恐々触るけど、「もっと強くて平気!思いっきりやってみていいよ~!」って言うと、思いっきり良い音が出る♪
下から上へ、上から下へ鳴らす子、中には両手をリズミカルに使ってかき鳴らす子も♪すごーい!!よく見てるなぁ。もう、すっかり弾けそうな雰囲気(*´艸`*)
音が鳴った時の「ぱぁあ」って顔、うれしそうな顔が見れると私の気持ちもぱぁあってなる✨
そんな横で、百福はアルパ以上に沢山のお兄さんお姉さんに囲まれてたのね・・・知らなかった(笑)



演奏中はおけいさんがおんぶしてくれてて、静かに寝てくれて助かったよ、ももさん♪

アルパ体験は子どもたちもそうだけど、先生たちも「私も私も!」と張り切って奏でてくれました。
大人って結構「壊したら怖いから」とか「私は恥ずかしいからいいわ」っていう方も多いのですが、興味があったらどんどん鳴らしてみてほしい!
みなさん子供たちと一緒に率先してきてもらえてうれしかった〜!そんな先生方のもと、保育園に通う子供たちも好奇心旺盛にいろんなことにチャレンジしたくなるんだろうなぁ♪

最後に、「この楽器なんて名前だっけ??」と聞いた先生に、「アルパー!!!」と受け答えが!!!

すごい!!もう覚えたの?!(*゚▽゚*)と思って声の先を見たら、それは彩音でした(笑)

先生に「彩音ちゃん、まるでサクラのように・・・」って言われてた(笑)
ご協力ありがとう(´∀`*)

彩音もずっと歌ってくれたし、降っても晴れてもの指さし、してくれてたね!見えたよ~!!お友だちの中で楽しそうに歌う彩音の姿も見れて、ましゅまろままとしても、彩音のママとしても、うれしい1日(*^^*)


聞いてくれた子どもたちがこの日のこと、こんな音楽聞いたな、とかあんな楽器触ったなぁとか、どこかでちょこっとでも覚えていてくれたらうれしいなぁと思います✨

こんな感じで私たちの☆夢☆の保育園訪問が叶ったのでした(﹡´◡`﹡ )
お招きいただいた山形保育園のみなさん、ありがとうございました。
PAで一緒に来てくれたおけいさん、ありがとう~!!
またぜひ機会がありますように♪  


2019年05月31日 Posted by ましゅまろまま at 21:38Comments(0)まあやのブログ

☆信州花フェスタ♪ラジオにのせて~☆

みなさまこんばんは!まあやですっヽ(°□°*)/

ただいま絶賛開催中の『信州花フェスタ2019』
みなさんもう行かれましたか??
北アルプスの麓から広がる花と緑に包まれたしあわせな暮らしをテーマに6月16日まで松本市、安曇野市を中心に開催されています。
5月26日の時点で想定されていた来場数の50万人を早くも突破!!すごい!!\(◎o◎)/!期間限定の、今まさにアツいスポットです。

そんな信州花フェスタの魅力をお届けするあづみ野エフエムの公開生放送「E SayYeah♪あづみ野!!信州花フェスタ2019 サテライトからこんにちは!」に25日土曜日、おじゃまいたしました。






会場は安曇野市役所のロビー。この日は庁舎の外でもドリンクフェスタが開催されていて、中も外もとっても賑やかにお客さまが行き来していましたよ~!
ドリンクフェスタに登場した松本山雅の人気者、ガンズ君がリハーサル中にちょこっと寄ってくれました。



実は、着ぐるみ初めてのももふく!!ガンズ君を見るや否や、驚くほどのぎゃん泣き!!それはもう、斜めになるほどに・・・(笑)
せっかく来てくれたのに・・ガンズ君、ごめんなさい・・・
でも確かに大きいとびっくりしちゃうよね!ももふくにとって思わぬ初体験となりました。
もちろんその後ガンズ君は、沢山の子どもたちに囲まれていましたよ~!!あの暑い暑い中、おつかれさまでした(^▽^;)

10時から始まった3時間に渡る生放送の中で、私たちは11時半頃からおよそ30分近く生LIVEを♪



会場となったロビーにもお客さまが集まってくださって、通常のLIVEとはほとんど変わらない雰囲気だったので意外と緊張もせずいつも通り進行(´∀`*)


この音が、今この場所だけでなくラジオから流れていて聞いてくれている方もいるんだなぁと思うと、楽しい!またお届けする気持ちも強くなりますね!ラジオで聞いていたよ~!という方もいて、聞いてる方がドキドキしちゃったなんて言う声も(>_<)ダイジョウブ、ダイジョウブ、私たちは緊張してなかったから―――!!(笑)
ラジオを通して聞くとまたいつもと違う感じなのかなぁ(*´艸`*)ラジオ、みなさんの日常の一部として流してもらえるから好きです。
会場で聞いてくださった方も一緒に歌ってくださいました☆

彩音は撮影してくれてたらしい(笑)



ましゅまろままのオリジナル曲には信州に住んでいるからこその、山々や花たちとのエピソードが散りばめられています。
お花が咲くこの時季になると、みちくさの歌詞にあるようにあぜ道にあるお花でブーケ作ったなぁって思いだす。そして、保育園の送り迎えの中でまたついつい彩音とみちくさ食うのです(*´艸`*)
いつも身近にこんなに沢山の自然があるこの信州で幼少期から過ごせたことはほんと幸せなことだなぁって大人になった今、また更に強く思うなぁ(*^^*)


演奏中やリハ中の私たちが手いっぱいな時は、おけいさんがお子守りに来てくれたり、PAの徹さんが百福と意気投合してたりと、今回も沢山の方に助けていただきました。




ありがとうございます!
久しぶりに写真家のロビーさん・エミーさんご夫妻にもお会いできました!
お二人は私たちのオリジナルアルバム、うたかぜのジャケットや宣材写真を撮影してくださっています。
すっごく良い瞬間を撮ってくれるんですよ~!
今回もこんなに素敵な写真を撮ってくれたよ☆







何割増し?!(笑)



も、ももふくもなんだか男前じゃないか・・・

演奏後にCDを買ってくださった方も!!みなさん初めて聞いてくださった方ばかりだったのに、LIVEを聞いて、「花鳥風月の入っているのを」とか、「最後に歌った曲がはいってるやつ!」とか、いいなぁって思っていただけたみたいでうれしい(*^^*)またどこかで聴いていただけたらいいなぁ。
お久しぶりにお会いできた方や私の出ていた番組を見たり聞いたりしてくださった方など、さまざまな出逢いがあって、今回こんな機会をいただけてほんとにうれしかったな~!!

出逢いと言えば、この日同じくゲスト出演されたテノール歌手のマリオさん☆



その素晴らしい歌声、声量にびっくり!
伸びやかな歌声が響き渡りました。すごいなぁ!!母はついつい「のどのケアはどんなことを??」と聞いていました。うんうん!!気になる!!!やはりとても気を使われているそうです。すごい声量で存在感たっぷりのステージなので、どんな方かしら?!とドキドキご挨拶したら…とってもやわらか~い雰囲気のマリオさん。かわいらしいお方でした(*^^*)



今月イタリアにも旅立つんですって!!最後にはみんなで早春賦を♪私はマリオさんのすぐ横で、またまたその歌声を堪能してしまいました(*´艸`*)

新しい会場に伺うたびに様々なつながりをいただけて、それもやはり楽しみのひとつ☆今回もお世話になったみなさま、どうもありがとうございました(*^^*)

信州花フェスタは6月16日まで!!信州の自然、山々やお花のある暮らしを再発見☆ぜひお出かけくださいね~!!
  


2019年05月31日 Posted by ましゅまろまま at 01:53Comments(0)まあやのブログ

☆5月マイシャトー定例LIVE☆

みなさまこんばんは!まあやですっヽ(°□°*)/

先週末から月曜日にかけては、LIVE盛りだくさん☆早く、早く書かなきゃ~って気持ちは大慌てでしたが(>_<)
ブログやSNSをきちんとその日のうちに更新できる皆さん、すごい!
書くことも見ることもなかなかままなりません・・・
毎日心の中ではたくさんたくさんつぶやいているんだけどなぁ・・・(◞‸◟)

気持ちが冷めないうちにコツコツ書きたいな、と思ってはいるのです!いつも!!(>_<)
月が変わる前に!!

さてさて、そんなわけでまずはマイシャトー定例LIVE。いつもは『毎月最終金曜日』なのですが、今月はイレギュラーで一週早い金曜日でした。




その数日前には、やぎたこのやなぎさんソロが同じくマイシャトーであって、私も久しぶりに聞くことができました!よかった~!!!そして、ナント!母は久しぶりのピアノ弾き語りソロでO.Aを♪



一年に一回あるかないかの貴重な?ソロです(笑)
彩音は「なんでばばちゃん1人で歌ってたの~?」って・・・不思議だなとは思うんだね(笑)

悔しいけどやっぱりましゅまろままではできないオリジナル曲も色々あるし、自分で歌を作り出せる人なのでせっかくある曲たち、歌わなきゃもったいないよね。またきっと機会が増えそう・・だよね??こちらもお楽しみにしてください♪

そんな話もMCでしつつ私たちのマイシャトー定例ライブは、とてもゆったりと進めさせていただきました。ありがたいことにいつもに増しておなじみさんばかりだったので、なんだか親戚のみんなに囲まれているような、お茶の間感(笑)
演奏の合間にもあれやこれやおしゃべりしたり曲についての話から思いもよらぬ方向へ話が転がったりと、珍しく?トーク多め!こんな感じのLIVEもマイシャならではでした(*´艸`*)

そして彩音もやっぱりおうちのように・・・大好きなお友だち?!Fさんと終始仲良く過ごしてたよ。



ほんと、我が家のように自由にやらせていただいております・・・



彩音とカンパーイ!する歳までみんなみんな、元気でいてくださいね!!!



おいしい旬をたくさんいただきながら(*^^*)



エンディングアクトのさざなみたろうさん♪



爽やかな帽子がお似合いです(*´艸`*)
やはりこれを聞かなきゃ一カ月、終わりません。タロさん、あちこちでご自身の活動場所とファンを確実に増やしております!来月は私たちの毎年夏の課題曲、あれをやるのかやらないのか?!そういえば、リハするって言ってて忘れてた・・・
こうご期待?!\(◎o◎)/

来月のマイシャトー定例ライブは通常通り最終金曜日の7月28日です!どうぞよろしくお願いいたします(*^^*)

今回は百福が先に眠り・・・


最後は二人ともぐっすみん



ありがとうございました☆  


2019年05月31日 Posted by ましゅまろまま at 01:52Comments(0)まあやのブログ

6月LIVEスケジュール

6月2日(日) 神奈川県横浜市 奏生ポーチ OTONANA☆劇場







6月10日(月) 長野市 RoseberyCafe

6月16日(日) 静岡県沼津市 戸田道の駅 「くるら戸田」




6月16日(日) 静岡県富士宮市 焼き鳥元ちゃん 『母宴』




6月28日(金) 松本市 マイシャトー定例LIVE

6月30日(日) 松本市 林檎の湯屋 おぶ~コンサート ましゅまろままLIVE79
  

2019年05月31日 Posted by ましゅまろまま at 01:47Comments(0)ましゅまろままのLIVE情報

☆お酒とお湯の3ステージ☆

みなさまこんばんは!まあやですっヽ(°□°*)/
ここ最近、私か彩音か百福か…代わりばんこに常に誰かしら風邪をひいています・・・(/ _ ; )
それも、かなり高熱が出たり、なんだか強烈なのがぐるぐるしてて、もうなんだか毎月毎週病院に行ってる感じ。
すっかりおなじみになった先生に、「前回の時はどうでしたっけ?」と聞かれても、その前回が一体いつだったのか、誰だったのか・・・(;´Д`)笑

ここに来てやっと少し落ち着いたかなぁ・・・。風邪をひかない身体を手に入れたい(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)どうしたらいいの?!
やはり季節の変わり目は気温の変化も激しいのでより体調を崩しやすくなります・・
みなさんもどうか気をつけて下さいね!

さてさて、そんな風邪っぴきではありましたが、先日17日土曜日は1日3ステージでした☆

まず午前中は、松本市島立にある亀田や酒造さんの第24回蔵開きへ。こーさんのうちの曜子さんにご紹介いただき演奏に伺う機会をいただきました!曜子さんありがとうございます(*^^*)

亀田やさんは、今年創業150周年を迎える記念の年なのだそうです☆
酒蔵の隣にある母屋は明治18年に建てられたんですって!明治・大正・昭和・平成と長い時代を経て、令和となった今に至る建物。中に入るとなんだか違う時代に来たみたいな錯覚。



建物自体もですが、その中には歴史を感じさせる様々な家具や酒器も飾ってあって、すごく素敵なんです!



ドラマの撮影などにも使われているそうですヨ。こちらはいつでも見学できるんですって!知らなかった~!ぜひ訪れて見てほしいなぁ。
打ち合わせに訪れた時には桜がちょうど散りかけていて、桜吹雪が舞いそれはそれはきれいでした。

地下62mから汲み上げられている酒造用の伏流水にも、桜の花びら(・´₋`・)



蔵開きは17日・18日と2日間開催されましたが、どちらも晴天!!地元の方だけでなく、遠方からも沢山の人が訪れていました。
私たちは酒蔵の手前の広場をステージに♪
トップバッターは猫町さん。



親しみやすい人柄そのもののようなステージに、ほろ酔いな皆さんがお酒を片手に集まってきました☆そしてステージ中にナント、お子さんからお豆の差し入れ!いくつも!!


う、歌えるのかしら?!という私たち聴衆の心配をよそに、何事もなかったかのように歌い、カズーまで吹く巻きタブさん!!(笑)
すごい!!!あったかくて楽しい時間でした♪

続いて私たちましゅまろまま。



この日はとっても良いお天気!晴れ渡る青空!晴天!!あ、あつかった~~~!!!お客さまみなさんも聴くのに暑くて大変じゃないかなぁ(>_<)と心配していたのですが・・・皆さん思い思いの場所で、グラスを傾けながらお耳も傾けて下さいました(*´艸`*)
それでもきっと暑かったですよね~(>_<)どうもありがとうございました!!
アルパも普段なかなか直射日光を浴びる機会が無いので、チューニングのお時間をいただきながら進めました♪そんなお日様の下での「太陽は、空にある~♪」みなさん酔い良い調子でご参加いただき、ありがとうございます(*´艸`*)
島立は比較的地元に近く、こばく亭にも近いこともあって、お知り合いの方があちらこちらから来てくださいました。うれしかった~!!

そして、ましゅまろままに続き、ベリーダンスのMADOKAさんが登場!!
青空の下とっても魅力的なダンスを披露されました☆
なんていうかね、すっごく華やかでセクシーだけどすっごく健康的できれいで、釘付けになっちゃうの!!マドカさんが出てきた瞬間、会場のみなさんが釘付けになり、どんどん惹きつけられて目が離せなくなっちゃいました☆青空の下で見るのはまたハツラツとしているところもあって、素敵だった。楽しかったな~!!

最後にみんなで集合写真☆



あちこちのイベントでお互いそれぞれお見かけしていたので、今回ご一緒できてうれしかった!ありがとうございました。


そうそう、さすが亀田やさん、亀が、いたんですよ。



シュール・・・・
最初、ちょっと、そのうつろな目がなんか怖いなって思ったんだ。ごめんね。

でも、猫町さんのステージ見てるとき・・・手でさり気なくリズム取ってるの見て、「なんかいい亀!」と思いました(笑)一緒に写真撮ってもらったよ。



「カメっぽい角度でお願いします」のリクエストにもしっかり応えてくれて、甲羅が見える斜め立ちでおさまってくれたの。やっぱりいい亀!



あの暑い日に大変でしたね・・・亀も乾いちゃう。お疲れさまでした。

亀田やさんは毎月1回、タンクから直汲みの量り売りもされています。ぜひ訪れてみてくださいね♪

おいしそうな屋台やキッチンカーやBarコーナー、縁日コーナーで賑わっていて本当は午後もゆっくり過ごしたいところでしたが、次のステージのため慌ててお買い物!
母は蔵出し新酒の量り売りと、150周年記念酒をGET!!





この日おうちに帰ってからおいしくいただいたそうで・・・詳しくはバトンタッチする母ブログをお楽しみに!!(*´艸`*)
亀田やさん、150周年という記念すべき年の蔵開きにお招きいただきまして、ありがとうございました(*^^*)

亀田やさんを後にした私たちは、林檎の湯屋おぶ~へ♪



リニューアルされ先月から登場した「ラウンジ」。今回もこちらで演奏いたしました。



今回は前回より更にラウンジに上がって来てくださるお客さまも増えて、沢山の方がロッキングチェアでくつろぎつつ聞いてくださいました。
この1カ月でお客さまもラウンジが使いやすくなってきたのでしょうか♪

おぶ~のNマネージャーが、おぶ~はまだまだ進化の途中とお話してくださいました。
お客さまに常に驚きと感動をお届けできるよう、努力を重ねます、とお話していて、私たちも、こんなことやってる時に来てラッキー♪とうれしい気持ちになっていただけるように(*^^*)たくさんお役に立てるようがんばります!!

すっごくうれしかったのは、ライブ中にラウンジのお客さまだけでなく、下の階からも拍手をいただけたこと!!ありがとうございます~!!みなさんいろんなところでお耳を傾けてくださっているんですね(*^^*)
そして、午前中の亀田やさんに続き、おぶ~にも来てくださった、お客さまもちらほら!!も~~うれしかった!ありがとうございました。

実はインドアなましゅまろまま(笑)お外での演奏は気持ち良くて大好きなのに・・・
珍しくお日様に長く当たったため、体力が持っていかれそうに・・・(笑)

そんな時の、
ファイトーーーーーーーー



いっぱーーーーーーーっつ!!!!!!

自販機で思わず買っちゃいました(笑)久しぶりに飲んだら、なんか効いた気がする!!!単純( `―´)ノ
休憩のリポビタンD!!のおかげ?!私の体調も一日が終わるころにはだいぶ回復したのでした。そう、ごはんがおいしく食べれちゃうくらいに♪

晩御飯、私は冷たいお蕎麦をいただきました~!



これから暑い季節にオススメ!!ツルツルトロトロネバネバカラカラ!!!なんか呪文みたい(笑)つるつるんってさっぱり頂けちゃいます!

母は、プレミアムメニュー☆から、ハンバーグをチョイス!!!



おいしそうだったなぁ・・・はっ!!私食べ損ねた!ボリュームあるよね!!

ボリュームと言えば、このミックスフライも!!



お食事処もリニューアルしてから、単品メニューが更に豊富に。
揚げ出汁豆腐もあるよ♪
そして、〆はやっぱりアイスだね~!!



私たちが食べてるのを見て、百福がご立腹!
母がコーンの最後の端っこだけちょこっと持たせてくれたら・・・



このうれしそうな顔!!みんなが食べてたマネをして、満面の笑みでした(・´з`・)
アイスデビューにはまだ早いから、その時を楽しみにしていてね(*´艸`*)

この日、お風呂に入るのをずーーーっと楽しみにしていた私たち一家ですが、大体みんな風邪っぴき・・・
ということで、この日は断念しました・・・悲しい・・・
でも、母だけは、ゆっくり1人でリニューアルしたばかりのお風呂を堪能できたようです。
なので、こちらのお風呂レポも母ブログへ引き継ぎたいと思います!!ハイっ!たのんだよーーーーーヽ(°□°*)/

次回のおぶ~ましゅまろままLIVEは、6月30日日曜日です。

一日を通して私たちのLIVEを聞いてくださったみなさま、お世話になったみなさま、どうもありがとうございました☆
  

2019年05月25日 Posted by ましゅまろまま at 00:50Comments(0)まあやのブログ

☆G・W!岩瀬敬吾inHigh-Five☆

みなさまこんばんは!まあやですっヽ(°□°*)/

GWもついに今日まで!!最長で10日間!というこのなが~~~いお休み、みなさんどんな毎日でしたか♪連休を満喫した方楽しい思い出沢山できましたか?!忙しくお仕事をしていたみなさま、本当におつかれさまでした!!

長野はやはり観光の方があちらこちらから来てくださっていて、どこもとても賑わっていましたね~!
そんな連休ど真ん中の5月2日、松本駅前ど真ん中のHige-FiveCoffeeStandさんへ♪岩瀬敬吾さんのLIVEにてオープニングアクトをつとめさせていただきました。

もう、いつも写真撮り忘れちゃうから、LIVEが始まる前に集合写真、撮っちゃった!!(笑)



前回岩瀬さんinこばく亭LIVEの時に、特別出店をしてくださったHige-Fiveの高木さんご夫婦。「敬吾の大ファン!」とのお話からこばく亭でのLIVE出店、そして今回のLIVEへと繋がったのでした☆

この日は夜こばく亭の営業があったため、母は朝から仕込みへ・・・
お昼前には会場へと思っていたのですが、こばく亭から駅前へのわずかな距離でも渋滞渋滞・・・(>_<)さすが観光地ー(*_*)
岩瀬さんも前日の金沢から松本入り。途中やはり交通量が多かったそうです。はるばる!またまたこうしてお会いできてうれし~い!!(﹡´◡`﹡ )
連休中の移動は聞きに来てくださるお客さまも大変だったことと思いますありがとうございます。

いつもおいしいコーヒーを提供してくださるHigh₋Fiveさん。




珈琲がおいしいのも居心地が良い空間なのももちろんだけど、お店に訪れるお客さまは店主である徹仁さん、尚美さんに会いに来るっていう人たちも多いと思う。私たちもそんな気持ち。
こばく亭のわずかな休憩時間に滑り込んでコーヒーとケーキをいただいたりしています(笑)

松本駅前の大通りを臨めるオシャレな空間☆珈琲のい~い香りの中で演奏できるの、うれしかったな~(*^^*)岩瀬さんのこばく亭LIVEを通じてお知り合いになったお客さまとも再会!
セットリストは『今年の桜』『あたしの中から』『降っても晴れても』

今回機材を自分たちで持って行ったのですが、使いこなせていないので・・・自分たちはともかく、岩瀬さんの時の音響が大丈夫かなと不安でした(ノ_<)

でもでもさすが岩瀬さん、涼しい顔で「何も問題ありません、あとは音が出るよう祈ってて下さい」と(。▰´▵`▰。)
私たち、ほんとに祈る事しかできませんでしたが、(笑)無事演奏が始まりました。良かった~!!

もぅ、ほんと優しい・・・!!




大通りに面したHigh-Fiveさんは



大きなガラス窓の向こうに行き交う人や車。地元の人も、観光の方も大きな観光バスもたくさん!お店の前のライラックが青空に映えてきれいだった。



岩瀬さんのやさしい歌がお店全体を包んで・・・
通りを行く人は、「あれ?なにやってるのかな??」「歌ってるよ~!」
窓ガラスに耳を当てるちびっ子。一瞬立ち止まる人たち。それを見て歌いながら微笑む岩瀬さん。外の風景もぜ~んぶ含めてLIVEという感じ♪街の風景と一緒に、というのは、High-Fiveさんならでは(*´艸`*)
全国各地をツアーで回っている岩瀬さんだからこその楽しいエピソードあり、たまらないレアな曲あり、我が子を想う歌にホロリ・・・たっぷり堪能しましたね~!





お客さまはもちろん、徹仁さん、尚美さんのうれしそうなお顔も♪



楽しかった!!



尚美さんとも撮ったのよ♪



うふふ、うれしい(*´艸`*)

LIVE後のコーヒーは、これまた格別でした♪




打ち上げは、みなさんこばく亭へ来てくださいました!!!

「これを楽しみにしていた!!」と言ってくださって、それがまたうれしい(*^^*)

聞きに来てくださったお客さまも、こばく亭へそれぞれに足を運んでくださったみたいです。どうもありがとうございます。
こうしてまたご縁が繋がっていくことがうれしいうれしい(﹡´◡`﹡ )

岩瀬さん、きっときっとまた松本に来てくれることでしょう♪

聞いてくださったみなさま、ご一緒させていただいた岩瀬さん、お世話になったHigh-Fiveさん、ありがとうございました☆
またゆっくりおいしいコーヒーをいただきに伺いま~す!(´ー`*)
  

2019年05月06日 Posted by ましゅまろまま at 23:45Comments(0)まあやのブログ