☆ぼくらの春休み~永遠のトム・ソーヤ☆
みなさまこんばんは!まあやですっヽ(°□°*)/
3月最後の日曜日。静岡のUHUで開催された黒川君の企画『ぼくらの春休み~永遠のトム・ソーヤ』

最高☆もう、ほんと楽しいが溢れてる時間だった!

自分がお客さんとして聞きに行きたいみなさんの中に、私たちましゅまろままも混ぜていただけて!!いいのかしら?!と思いながらも、ご一緒できたことに何とも幸せな日だったなぁ。
ぼくらの春休み~のテーマ通り、この日を楽しみにしていた私たちの春休み。
実は、ぼくらの夏休み~という企画で昨年の夏に計画されていましたが、コロナによる影響で延期されていました。ここで、改めて春休み企画として実現☆私たちにしても昨年の12月AKIさんの企画でおじゃまして以来の静岡。久しぶりの遠征はわくわく♪
私たちのお決まりコース八ヶ岳PAで大好きなカツサンドとソフトクリームをGETして進む。


余談だけど、このカツサンド、最初出逢った時は『八ヶ岳名物』なんて大々的に書いてなかったんだよ。私たちが名物に押し上げたと勝手に言ってるやつ(笑)
雪が解けてきて春らしい表情になった富士山を横目に進む進む。

で、いつも必ず失敗するんだけど、長野と静岡の気温差!!!朝出てくるときは寒いからタイツにヒートテックにって着て来るけど、向かう途中でどんどん気温が上がって行って着く頃には嘘みたいな温かさ。途中で桜や桃、菜の花が咲いてるのを見て驚いた!!春だ春だ~~(*´◒`*)1週間前に積もる程雪が降ったから、まだ冬の気持だった。こんなに近くに春、来てます。中部横断道が開通して、本当に近くなった静岡。2時間半くらいで到着。
ライブ会場最寄りの駐車場に到着して、まず最初にしたことは、伊勢丹に彩音と私たちの靴下を買いに走ることでした(笑)タイツはあつかったよー:;(∩´﹏`∩);:
今回ご一緒するアーティストさんは、すっごく久しぶりにお会いできた方や意外と1週間ぶりだったみなさん(*´艸`)大好きな皆さん!なんだか同窓会のように再会を喜び合いました。
また、初めてご一緒させていただく方々もいて、「はじめまして」とご挨拶できる機会をいただけるのはうれしいことだなぁと。今まで当たり前にやってたいつもとは違う場所に行くこと、初めての方にお逢いすること、そのことがなんだか特別なことに思えます。
総勢7組によるステージ!!時間にしたら長丁場だけど、感覚的にはあっという間だったLIVEは、主催の黒川君率いる『黒川浩和バンド』からスタート。

黒川くんとご一緒するときはいつも弾き語りだったので、バンド形態は初めて。バンドで聞く黒川くんの曲も良かった!!あの、みんなの音が集まってドン!って出る感じ、なんだか胸が弾む。メンバーさんそれぞれに活動拠点がある中で、時間を見つけて集まっているとの事。私はバンドの事はよくわからないけれど、聞いててすっごくいいなー!と思ったしそれぞれがかっこよかったなぁ。バンド紹介の、ベース!~パフォーマンス♪ ドラムス!~♪ ピアノ!~♪って・・・憧れる。やりたい。でも私たちじゃアルパとボーカルしかないしなぁ・・アルパでカッコイイパフォーマンスできないし・・・後はオカリナとハープとピアニカか。全部母だけどヽ(´▽`;
トップバッターの皆さんのステージに圧倒されながら、続いて私たちましゅまろまま。こうしていつもとはまた違う環境に伺って演奏できることがどれほど大事なことかと実感。

久しぶりのUHU、地元でのLIVEとはまた一味違った緊張感。新曲「ぼくのお気に入り」も、公の場では3回目。固まりつつあります。道々に見てきた桜を思いつつ「今年の桜」や「花鳥風月」も。UHUではその時々に演奏の機会をいただいていて、思い出深い場所。いろんな思い出も甦りました。
続いてのKEEWOさんもこばく亭に来てくれた時は弾き語りだったので、バンド形態は初めて。

やはりまた印象が違って聞き入りました。今回のイベントが楽しみ過ぎて当日の宿泊はもちろん、本当は前乗りしたいくらいだった!というみなさん(笑)その楽しい!がステージに溢れてました(﹡´◡`﹡ )
ⅿisato&shinさんは初めましてのお二人。

息ぴったりなお二人のハーモニーもトークも、日常からひょいってステージに来たみたいな空気感。会場のみんながその世界観の中へふんわり連れて行ってもらったような、お二人の毎日をチラリとのぞき見したような・・・なんかそんな身近を勝手に感じました( ˶´⚰︎`˵ )
いや~~~出演者のみなさん、ほんとに様々なラインナップで楽しいの!!!あ、もうすっかりお客さまと同じ目線になってる(笑)
そして、こばく亭にも登場してくれている岩瀬敬吾さん!

初めて敬吾さんとお会いしたのも、黒川くんがご縁を繋いでくれたからなんだよね。
なんだかすんごく楽しくて、もうすっかり良い気分で、酔っ払いにもほどがあるという名言・・迷言?!笑 まで出て・・でもさすがのステージ。とにかくこの空間が楽しくて仕方がないって敬吾さんもだけど、そこにいるみーーんなが感じてた!一体感。出演者の皆さんやUHUボスとのやり取りにも何度もほっこり(*´艸`)
続いて初めてお会いした湯川トーベンさん、かっこよかったなぁ。

歌、その姿、くぎづけになりしっかり見て、聞いた。開演前にお孫さんがちょうど彩音と同じお誕生日って話をしてて、こんなおじいちゃま!!すごいカッコイイ!母はトーベンさんがヤマハのEAST WESTコンテストに出演した際にその会場にいたそうで、まさかまさか後にこうしてご一緒できることがあるなんて、と感激していました。続けていると、本当にいろんなことがあるものなんだなぁ。
会場の熱気がぐんぐん高まって、トリのハックルベリーフィンさん!!!

もうね、言っちゃうけど、全然隠してないけど、大好きなんです。まじで。
曲が歌詞が、サクさん、タケ兄、ハジさんから生まれる音楽が、人柄が、本当に、大好き。最高でした。
大好きな曲ばっかりで、こうして生で聞けるなんて、そしてこの会場の空気が楽しすぎて、なんだかそこにいられることにうるうるしてしまった。新曲も良かったなぁ。アンコールまであっと言う間で、アンコールのアンコールもしたかったくらい!

はーーー楽しかった!!こんな、こんなすごいみなさんの中に混ぜていただけてなんてうれしいんだろう!!!
改めて見てもほんとすごいメンバー。本当に、出演者でありながらもフロアでお客さまと一緒にそれはそれは楽しんで聞き入った!!!これだけの皆さんが集まるのは、やはり企画者である黒川くんのその人柄、信頼があるからこそなのでしょう。さすが静岡の重鎮(*´艸`*)

いい音楽の中みんながいい顔で過ごしているのを会場で見ながら、「永遠のトムソーヤ」ってぴったりだなぁと思ったのでした☆






なかなかおしゃべりが尽きず、撤収になっても去りがたくなってしまった!ボス、すみません!!

ありがとうございました!
今回私たちは静岡と言えばおなじみ!!の、さわやかさんには間に合わなかったけど、聞きに来てくれたあさなとけんご、なつめが彩音を連れてお昼に食べに連れて行ってくれた!

ありがとう~(*^^*)彩音は静岡=さわやかとわかってて、多分これを超楽しみにして来てたんだと思うの・・・食べれて良かった~!!!
さわやかさんを食べ逃した私たちは、なか卯でご飯を食べて帰路へ。ミニストップのソフトクリームで〆

ミニストップのソフト、おいしいけど松本には無いからこれも静岡来たらつい寄っちゃう。ソフトクリームで始まりソフトクリームで〆た一日☆
ずーーーーーっといい音に包まれて過ごしたこの日。その余韻を感じながら帰宅。
最初から最後まで楽しかったなぁ。聞いてくださったみなさん、ありがとうございました。
私たちのCDも手に取っていただき、本当にうれしかったです!!
ご一緒させていただいたアーティストの皆さん、UHUのみなさん、そして声をかけてくれた黒川くん、本当にありがとうございました。最高の春休みでした☆またみなさんにお会いできる日が来ますように!
3月最後の日曜日。静岡のUHUで開催された黒川君の企画『ぼくらの春休み~永遠のトム・ソーヤ』

最高☆もう、ほんと楽しいが溢れてる時間だった!

自分がお客さんとして聞きに行きたいみなさんの中に、私たちましゅまろままも混ぜていただけて!!いいのかしら?!と思いながらも、ご一緒できたことに何とも幸せな日だったなぁ。
ぼくらの春休み~のテーマ通り、この日を楽しみにしていた私たちの春休み。
実は、ぼくらの夏休み~という企画で昨年の夏に計画されていましたが、コロナによる影響で延期されていました。ここで、改めて春休み企画として実現☆私たちにしても昨年の12月AKIさんの企画でおじゃまして以来の静岡。久しぶりの遠征はわくわく♪
私たちのお決まりコース八ヶ岳PAで大好きなカツサンドとソフトクリームをGETして進む。


余談だけど、このカツサンド、最初出逢った時は『八ヶ岳名物』なんて大々的に書いてなかったんだよ。私たちが名物に押し上げたと勝手に言ってるやつ(笑)
雪が解けてきて春らしい表情になった富士山を横目に進む進む。

で、いつも必ず失敗するんだけど、長野と静岡の気温差!!!朝出てくるときは寒いからタイツにヒートテックにって着て来るけど、向かう途中でどんどん気温が上がって行って着く頃には嘘みたいな温かさ。途中で桜や桃、菜の花が咲いてるのを見て驚いた!!春だ春だ~~(*´◒`*)1週間前に積もる程雪が降ったから、まだ冬の気持だった。こんなに近くに春、来てます。中部横断道が開通して、本当に近くなった静岡。2時間半くらいで到着。
ライブ会場最寄りの駐車場に到着して、まず最初にしたことは、伊勢丹に彩音と私たちの靴下を買いに走ることでした(笑)タイツはあつかったよー:;(∩´﹏`∩);:
今回ご一緒するアーティストさんは、すっごく久しぶりにお会いできた方や意外と1週間ぶりだったみなさん(*´艸`)大好きな皆さん!なんだか同窓会のように再会を喜び合いました。
また、初めてご一緒させていただく方々もいて、「はじめまして」とご挨拶できる機会をいただけるのはうれしいことだなぁと。今まで当たり前にやってたいつもとは違う場所に行くこと、初めての方にお逢いすること、そのことがなんだか特別なことに思えます。
総勢7組によるステージ!!時間にしたら長丁場だけど、感覚的にはあっという間だったLIVEは、主催の黒川君率いる『黒川浩和バンド』からスタート。

黒川くんとご一緒するときはいつも弾き語りだったので、バンド形態は初めて。バンドで聞く黒川くんの曲も良かった!!あの、みんなの音が集まってドン!って出る感じ、なんだか胸が弾む。メンバーさんそれぞれに活動拠点がある中で、時間を見つけて集まっているとの事。私はバンドの事はよくわからないけれど、聞いててすっごくいいなー!と思ったしそれぞれがかっこよかったなぁ。バンド紹介の、ベース!~パフォーマンス♪ ドラムス!~♪ ピアノ!~♪って・・・憧れる。やりたい。でも私たちじゃアルパとボーカルしかないしなぁ・・アルパでカッコイイパフォーマンスできないし・・・後はオカリナとハープとピアニカか。全部母だけどヽ(´▽`;
トップバッターの皆さんのステージに圧倒されながら、続いて私たちましゅまろまま。こうしていつもとはまた違う環境に伺って演奏できることがどれほど大事なことかと実感。

久しぶりのUHU、地元でのLIVEとはまた一味違った緊張感。新曲「ぼくのお気に入り」も、公の場では3回目。固まりつつあります。道々に見てきた桜を思いつつ「今年の桜」や「花鳥風月」も。UHUではその時々に演奏の機会をいただいていて、思い出深い場所。いろんな思い出も甦りました。
続いてのKEEWOさんもこばく亭に来てくれた時は弾き語りだったので、バンド形態は初めて。

やはりまた印象が違って聞き入りました。今回のイベントが楽しみ過ぎて当日の宿泊はもちろん、本当は前乗りしたいくらいだった!というみなさん(笑)その楽しい!がステージに溢れてました(﹡´◡`﹡ )
ⅿisato&shinさんは初めましてのお二人。

息ぴったりなお二人のハーモニーもトークも、日常からひょいってステージに来たみたいな空気感。会場のみんながその世界観の中へふんわり連れて行ってもらったような、お二人の毎日をチラリとのぞき見したような・・・なんかそんな身近を勝手に感じました( ˶´⚰︎`˵ )
いや~~~出演者のみなさん、ほんとに様々なラインナップで楽しいの!!!あ、もうすっかりお客さまと同じ目線になってる(笑)
そして、こばく亭にも登場してくれている岩瀬敬吾さん!

初めて敬吾さんとお会いしたのも、黒川くんがご縁を繋いでくれたからなんだよね。
なんだかすんごく楽しくて、もうすっかり良い気分で、酔っ払いにもほどがあるという名言・・迷言?!笑 まで出て・・でもさすがのステージ。とにかくこの空間が楽しくて仕方がないって敬吾さんもだけど、そこにいるみーーんなが感じてた!一体感。出演者の皆さんやUHUボスとのやり取りにも何度もほっこり(*´艸`)
続いて初めてお会いした湯川トーベンさん、かっこよかったなぁ。

歌、その姿、くぎづけになりしっかり見て、聞いた。開演前にお孫さんがちょうど彩音と同じお誕生日って話をしてて、こんなおじいちゃま!!すごいカッコイイ!母はトーベンさんがヤマハのEAST WESTコンテストに出演した際にその会場にいたそうで、まさかまさか後にこうしてご一緒できることがあるなんて、と感激していました。続けていると、本当にいろんなことがあるものなんだなぁ。
会場の熱気がぐんぐん高まって、トリのハックルベリーフィンさん!!!

もうね、言っちゃうけど、全然隠してないけど、大好きなんです。まじで。
曲が歌詞が、サクさん、タケ兄、ハジさんから生まれる音楽が、人柄が、本当に、大好き。最高でした。
大好きな曲ばっかりで、こうして生で聞けるなんて、そしてこの会場の空気が楽しすぎて、なんだかそこにいられることにうるうるしてしまった。新曲も良かったなぁ。アンコールまであっと言う間で、アンコールのアンコールもしたかったくらい!

はーーー楽しかった!!こんな、こんなすごいみなさんの中に混ぜていただけてなんてうれしいんだろう!!!
改めて見てもほんとすごいメンバー。本当に、出演者でありながらもフロアでお客さまと一緒にそれはそれは楽しんで聞き入った!!!これだけの皆さんが集まるのは、やはり企画者である黒川くんのその人柄、信頼があるからこそなのでしょう。さすが静岡の重鎮(*´艸`*)

いい音楽の中みんながいい顔で過ごしているのを会場で見ながら、「永遠のトムソーヤ」ってぴったりだなぁと思ったのでした☆






なかなかおしゃべりが尽きず、撤収になっても去りがたくなってしまった!ボス、すみません!!

ありがとうございました!
今回私たちは静岡と言えばおなじみ!!の、さわやかさんには間に合わなかったけど、聞きに来てくれたあさなとけんご、なつめが彩音を連れてお昼に食べに連れて行ってくれた!

ありがとう~(*^^*)彩音は静岡=さわやかとわかってて、多分これを超楽しみにして来てたんだと思うの・・・食べれて良かった~!!!
さわやかさんを食べ逃した私たちは、なか卯でご飯を食べて帰路へ。ミニストップのソフトクリームで〆

ミニストップのソフト、おいしいけど松本には無いからこれも静岡来たらつい寄っちゃう。ソフトクリームで始まりソフトクリームで〆た一日☆
ずーーーーーっといい音に包まれて過ごしたこの日。その余韻を感じながら帰宅。
最初から最後まで楽しかったなぁ。聞いてくださったみなさん、ありがとうございました。
私たちのCDも手に取っていただき、本当にうれしかったです!!
ご一緒させていただいたアーティストの皆さん、UHUのみなさん、そして声をかけてくれた黒川くん、本当にありがとうございました。最高の春休みでした☆またみなさんにお会いできる日が来ますように!
2022年03月29日 Posted by ましゅまろまま at 09:57 │Comments(0) │まあやのブログ
☆2ヶ月ぶりのマイシャトー定例LIVE☆
みなさまこんばんは!まあやですっヽ(°□°*)/
3月の最終金曜日、2カ月ぶりにマイシャトー定例LIVEを開催することが出来ました。
前回の開催が昨年末12月の大忘年会LIVEだったので、2カ月ぶりと言いつつ、みなさんにお会いするのはおよそ3カ月ぶり。今年もよろしくお願いします、も言えていなかったんです!も~~元気に会えて良かった、うれしい。今年もよろしく!!
すごくお久しぶりにお会いできた皆さんもいて、うれしかった!!毎月決まって続けていると、いつも来てくださるおなじみの皆さんや毎回でなくても久々にそこを目がけて来てくださる方々がいて、続けて来られていて良かった、といつも思います。ありがたいことです。
3月はやりたい曲がいつも盛りだくさん。ほんとに1年ぶりな曲もありました。

そんな演奏の途中で百福による中断がしばしば・・・皆さん、お時間をいただき申し訳ございません(。-_-。)


快くお待ちいただき本当にありがとうございました(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
ホント、調子に乗るんだよね・・・二人きりで話してる時は、シュンてしながら、ちゃんと聞きます、とかいうのに!!!かわいいおねえさんの隣だと、全っ然こっち見ないからね!\\\٩(๑`^´๑)۶////

そんな百福も春から保育園。赤ちゃんからマイシャトーに通い・・・途中出禁期間があったものの・・・皆さんに見守られながら大きくなりました。
皆さんに見守られ・・といったら、彩音こそ!26日は彩音の7歳のお誕生日☆

それこそ、彩音が生まれる6日前、最後のLIVEがマイシャトーで生まれた後もほやほや時代からマイシャトーLIVEに参加。皆さんに愛の抱っこリレーをしていただきつつ、私たちの活動を支え、彩音の成長を見守っていただきました。ここで一升餅も背負ったもんね!(*´艸`*)

生まれる前も生まれた後も何とか、ナントかできてきたのはやはり皆さんのおかげさまです。おけいさんも本当に身内のようにかわいがってくださってありがたい限り。素敵なお誕生日プレゼント&百福の入園プレゼントまでいただきました(*´艸`*)7年、こんなに見守ってくれてる人たちがいるなんて。本当に、感謝だね。
すぐ大きくなっちゃうからなんて言われていたけど、あの頃の私には全く想像できなかったけれど、本当に着々と大きくなってくれています。
こんなにたくさんの人たちに見守ってもらいながら大きくなってること、今はわからなくてもいつか気づくかな?一つ一つの事が小さなかけらになってきっと子どもたちの一部になってくれていると思います。もちろん私自身も。
これから生意気になるばかりなのか?!どうなのか?!大きく成長していく姿を一緒に見守っていただければ幸いです。引き続き親子共々どうぞよろしくお願いいたします。
演奏後にいただいたのは、宝石箱や~~~なちらし寿司!!
海鮮モリモリ!甘く煮たお揚げさんが刻んで入ってて超おいしかった☆
そして写真撮るの忘れて食べちゃったけど、絶品チキンカレー。そして、春の香りのウドとふきみそ。この時季がやってきた!今年も季節が廻ります。
来月は29日祝日開催のマイシャトー定例LIVE。元気に無事開催、お会いできますように!4月もどうぞよろしくお願いいたします。
3月の最終金曜日、2カ月ぶりにマイシャトー定例LIVEを開催することが出来ました。
前回の開催が昨年末12月の大忘年会LIVEだったので、2カ月ぶりと言いつつ、みなさんにお会いするのはおよそ3カ月ぶり。今年もよろしくお願いします、も言えていなかったんです!も~~元気に会えて良かった、うれしい。今年もよろしく!!
すごくお久しぶりにお会いできた皆さんもいて、うれしかった!!毎月決まって続けていると、いつも来てくださるおなじみの皆さんや毎回でなくても久々にそこを目がけて来てくださる方々がいて、続けて来られていて良かった、といつも思います。ありがたいことです。
3月はやりたい曲がいつも盛りだくさん。ほんとに1年ぶりな曲もありました。

そんな演奏の途中で百福による中断がしばしば・・・皆さん、お時間をいただき申し訳ございません(。-_-。)


快くお待ちいただき本当にありがとうございました(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
ホント、調子に乗るんだよね・・・二人きりで話してる時は、シュンてしながら、ちゃんと聞きます、とかいうのに!!!かわいいおねえさんの隣だと、全っ然こっち見ないからね!\\\٩(๑`^´๑)۶////

そんな百福も春から保育園。赤ちゃんからマイシャトーに通い・・・途中出禁期間があったものの・・・皆さんに見守られながら大きくなりました。
皆さんに見守られ・・といったら、彩音こそ!26日は彩音の7歳のお誕生日☆

それこそ、彩音が生まれる6日前、最後のLIVEがマイシャトーで生まれた後もほやほや時代からマイシャトーLIVEに参加。皆さんに愛の抱っこリレーをしていただきつつ、私たちの活動を支え、彩音の成長を見守っていただきました。ここで一升餅も背負ったもんね!(*´艸`*)

生まれる前も生まれた後も何とか、ナントかできてきたのはやはり皆さんのおかげさまです。おけいさんも本当に身内のようにかわいがってくださってありがたい限り。素敵なお誕生日プレゼント&百福の入園プレゼントまでいただきました(*´艸`*)7年、こんなに見守ってくれてる人たちがいるなんて。本当に、感謝だね。
すぐ大きくなっちゃうからなんて言われていたけど、あの頃の私には全く想像できなかったけれど、本当に着々と大きくなってくれています。
こんなにたくさんの人たちに見守ってもらいながら大きくなってること、今はわからなくてもいつか気づくかな?一つ一つの事が小さなかけらになってきっと子どもたちの一部になってくれていると思います。もちろん私自身も。
これから生意気になるばかりなのか?!どうなのか?!大きく成長していく姿を一緒に見守っていただければ幸いです。引き続き親子共々どうぞよろしくお願いいたします。
演奏後にいただいたのは、宝石箱や~~~なちらし寿司!!

海鮮モリモリ!甘く煮たお揚げさんが刻んで入ってて超おいしかった☆

そして写真撮るの忘れて食べちゃったけど、絶品チキンカレー。そして、春の香りのウドとふきみそ。この時季がやってきた!今年も季節が廻ります。
来月は29日祝日開催のマイシャトー定例LIVE。元気に無事開催、お会いできますように!4月もどうぞよろしくお願いいたします。
2022年03月26日 Posted by ましゅまろまま at 18:52 │Comments(0) │まあやのブログ
☆抱腹絶倒の嵐inこばく亭☆
みなさまおはようございます!まあやですっヽ(°□°*)/
先日は久しぶりのこばく亭LIVE『姫と海賊&ましゅまろまま2マンLIVE』お出かけくださったみなさま、ありがとうございました☆

前回姫と海賊がこばく亭にやって来たのはおよそ4年前の5月中旬。思い返してみたら、この時は百福が生まれる1ヶ月くらい前だった!

それから4年・・・その百福が春から保育園に行くんだから、あっという間だ~!その間にも姫と海賊のお二人とはAKIさん企画で度々ご一緒させていただいていて、その度にホントに大好きだなぁと再確認する二人のステージ。ずっとずっとまたこばく亭に来てほしくて、前回聴いたお客さまも来てほしいって待ってる方たちがいて、待ちに待ったこの日!でした☆
今回はなんと、姫と海賊の別人ユニット?!『blooming_bird』がオープニングアクトという贅沢な始まり。

実は私たちも初めてのblooming_bird、すごく楽しみにしてました!アコースティックな雰囲気で歌の内容もトークもガラリと印象が変わって、身近なことを歌いながら時にクスリ、時にホロリとさせるステージは、オープニングアクトだけではもったいない!

blooming_birdももっと聞きたいなぁと思いました。お二人にしては抑え気味なトークも、というか、別人、なんですが!姫と海賊のステージへの期待を更に高めてくれます(*´艸`*)
そんなblooming_birdに続き私たちましゅまろままです。

いつもこばく亭のLIVEは、私たちの絶対自信を持ってオススメするLIVEと、おいしいお料理、こばく亭の味を一緒に楽しんでいただくのがお決まりだったのですが、今回は感染防止対策のためお飲み物のみのご提供でした。
そんなこともあり、普段はホントに直前まで厨房を走り回っているのですが、いつもより落ち着いてLIVEスタートになったような気もします(^^;)
今回は2マンという事で、私たちもお時間をいただきしっかりセットリストを組みました。
今回の山場は、新曲。いつものごとく、しっかり合わせて練習できたのは超ギリギリ・・・いや、いつも以上に?!当日、リハでした。通常営業をしていると本当に時間無い・・・この中でよくやろうとなるな、と、毎度ながらマジか、と思いつつ感心_:(´ཀ`」 ∠):
母が作った新曲はももふくの曲。ももふくのお気に入りの歌。今のかわいいももふくが詰まってる。なんとか…無事にできて良かった!!姫と海賊、AKIさん、新曲、となると思い出す悪夢があるのです・・・(笑)今回は克服したわよ!!\\\٩(๑`^´๑)۶////
伴奏はまだまだ育て中の曲で、今度聞くときにはまたどこか違うかも(^^;)でも前日夜中に作った間奏もかわいくできたな~って思ってます。これから沢山演奏する機会がありますように。
そして、自分たちの演奏が終われば、あとは一緒に楽しむのみ!!!!
待ってました☆姫と海賊の登場です!!!

2人が登場して一声歌った瞬間会場の雰囲気がすっかり姫と海賊色!!目も耳も釘づけ☆
そこから怒涛のステージで、抱腹絶倒!!って、まさにこれです!楽しい、面白い!それだけじゃなくて、圧倒的歌唱力!そこにかぶさりまくるトーク力。どこを取っても本当にすごいんだよ~~!!毎回、毎回思うけど、一体どこまでが台本なんだろう?!それともそんなものは無いのかしら?!
息ぴったりなお二人、会場いっぱいの存在感で私たちを笑いと感心と感動の渦に巻き込んでくれました◎◎

聞くたびに楽しくて聞くたびに期待の更に斜め上を魅せてくれる姫と海賊、やっぱりファンにならずにはいられません。大好き(*´艸`*)
大きな笑いの渦に包まれて、涙出る程笑った~!LIVEの終演には明るくすっきり晴れ晴れとした気持ちになったのでした。
お客さまも口々にたのしかった~!面白かった!と言ってくださって・・・4年間、待ちに待った甲斐があったなぁとうれしくなりました。「オリンピックみたいに4年ごとに来ようかな?!」なんて言ってたけど、そんなこと言わずぜひまたすぐ来てほしいですっ(*^^*)

今回はAKIさんからのご縁で『freedom leaf』さんも特別出店!海外から仕入れている珍しい柄の布やカラフルな布を使った一点もののがま口やバッグ、手作りのアクセサリーがところ狭しと並びました。

も~~このカラフルな感じ、大好き!!本っ当にどれをとってもかわいくて、迷っちゃうの!その迷ってる間も目が華やかでかわいくて、なんか見てるだけでもワクワク元気になる。お客さまも皆さんあれこれ悩んで楽しんで、それぞれのお気に入りを見つけたようです。私も悩みに悩みお気に入りをゲット☆子どもたちもそれぞれ思い思いのお気に入りを見つけ、ばばちゃんがプレゼントしてくれて(*´艸`*)この日以降大事に使ってます。
布にしてもがま口にしてもその時その時の一点ものだそうなので、またお会いできる日が楽しみです♪
終演後、「面白かった!」と「またぜひ!!」とウキウキ帰って行かれるお客さまを見送りながら今こんな時だからこそ、今回のLIVEができて良かったな~と心の底から思ったのでした。ご来場くださいました全てのお客さまに心から感謝です。ありがとうございました。
そして、はるばるやって来てくれた『姫と海賊』の姫と船長、『freedom leaf』の葉さん、いつもご縁を引き合わせてくれるAKIさん、本当にありがとうございました。

これからもどうぞよろしくお願いいたしまーす!ヽ(°□°*)/
先日は久しぶりのこばく亭LIVE『姫と海賊&ましゅまろまま2マンLIVE』お出かけくださったみなさま、ありがとうございました☆

前回姫と海賊がこばく亭にやって来たのはおよそ4年前の5月中旬。思い返してみたら、この時は百福が生まれる1ヶ月くらい前だった!

それから4年・・・その百福が春から保育園に行くんだから、あっという間だ~!その間にも姫と海賊のお二人とはAKIさん企画で度々ご一緒させていただいていて、その度にホントに大好きだなぁと再確認する二人のステージ。ずっとずっとまたこばく亭に来てほしくて、前回聴いたお客さまも来てほしいって待ってる方たちがいて、待ちに待ったこの日!でした☆
今回はなんと、姫と海賊の別人ユニット?!『blooming_bird』がオープニングアクトという贅沢な始まり。

実は私たちも初めてのblooming_bird、すごく楽しみにしてました!アコースティックな雰囲気で歌の内容もトークもガラリと印象が変わって、身近なことを歌いながら時にクスリ、時にホロリとさせるステージは、オープニングアクトだけではもったいない!

blooming_birdももっと聞きたいなぁと思いました。お二人にしては抑え気味なトークも、というか、別人、なんですが!姫と海賊のステージへの期待を更に高めてくれます(*´艸`*)
そんなblooming_birdに続き私たちましゅまろままです。

いつもこばく亭のLIVEは、私たちの絶対自信を持ってオススメするLIVEと、おいしいお料理、こばく亭の味を一緒に楽しんでいただくのがお決まりだったのですが、今回は感染防止対策のためお飲み物のみのご提供でした。
そんなこともあり、普段はホントに直前まで厨房を走り回っているのですが、いつもより落ち着いてLIVEスタートになったような気もします(^^;)
今回は2マンという事で、私たちもお時間をいただきしっかりセットリストを組みました。
今回の山場は、新曲。いつものごとく、しっかり合わせて練習できたのは超ギリギリ・・・いや、いつも以上に?!当日、リハでした。通常営業をしていると本当に時間無い・・・この中でよくやろうとなるな、と、毎度ながらマジか、と思いつつ感心_:(´ཀ`」 ∠):
母が作った新曲はももふくの曲。ももふくのお気に入りの歌。今のかわいいももふくが詰まってる。なんとか…無事にできて良かった!!姫と海賊、AKIさん、新曲、となると思い出す悪夢があるのです・・・(笑)今回は克服したわよ!!\\\٩(๑`^´๑)۶////
伴奏はまだまだ育て中の曲で、今度聞くときにはまたどこか違うかも(^^;)でも前日夜中に作った間奏もかわいくできたな~って思ってます。これから沢山演奏する機会がありますように。
そして、自分たちの演奏が終われば、あとは一緒に楽しむのみ!!!!
待ってました☆姫と海賊の登場です!!!

2人が登場して一声歌った瞬間会場の雰囲気がすっかり姫と海賊色!!目も耳も釘づけ☆
そこから怒涛のステージで、抱腹絶倒!!って、まさにこれです!楽しい、面白い!それだけじゃなくて、圧倒的歌唱力!そこにかぶさりまくるトーク力。どこを取っても本当にすごいんだよ~~!!毎回、毎回思うけど、一体どこまでが台本なんだろう?!それともそんなものは無いのかしら?!
息ぴったりなお二人、会場いっぱいの存在感で私たちを笑いと感心と感動の渦に巻き込んでくれました◎◎

聞くたびに楽しくて聞くたびに期待の更に斜め上を魅せてくれる姫と海賊、やっぱりファンにならずにはいられません。大好き(*´艸`*)
大きな笑いの渦に包まれて、涙出る程笑った~!LIVEの終演には明るくすっきり晴れ晴れとした気持ちになったのでした。
お客さまも口々にたのしかった~!面白かった!と言ってくださって・・・4年間、待ちに待った甲斐があったなぁとうれしくなりました。「オリンピックみたいに4年ごとに来ようかな?!」なんて言ってたけど、そんなこと言わずぜひまたすぐ来てほしいですっ(*^^*)

今回はAKIさんからのご縁で『freedom leaf』さんも特別出店!海外から仕入れている珍しい柄の布やカラフルな布を使った一点もののがま口やバッグ、手作りのアクセサリーがところ狭しと並びました。

も~~このカラフルな感じ、大好き!!本っ当にどれをとってもかわいくて、迷っちゃうの!その迷ってる間も目が華やかでかわいくて、なんか見てるだけでもワクワク元気になる。お客さまも皆さんあれこれ悩んで楽しんで、それぞれのお気に入りを見つけたようです。私も悩みに悩みお気に入りをゲット☆子どもたちもそれぞれ思い思いのお気に入りを見つけ、ばばちゃんがプレゼントしてくれて(*´艸`*)この日以降大事に使ってます。
布にしてもがま口にしてもその時その時の一点ものだそうなので、またお会いできる日が楽しみです♪
終演後、「面白かった!」と「またぜひ!!」とウキウキ帰って行かれるお客さまを見送りながら今こんな時だからこそ、今回のLIVEができて良かったな~と心の底から思ったのでした。ご来場くださいました全てのお客さまに心から感謝です。ありがとうございました。
そして、はるばるやって来てくれた『姫と海賊』の姫と船長、『freedom leaf』の葉さん、いつもご縁を引き合わせてくれるAKIさん、本当にありがとうございました。

これからもどうぞよろしくお願いいたしまーす!ヽ(°□°*)/