4月・5月LIVEスケジュール

4月8日(日) FOOL ON  HOLIDAY in 品川プリンスホテル クラブEX

4月11日(水) 浅間温泉 玉の湯車坐コンサート

4月15日(日) 長野市 Rosebery Café 

4月22日(日) 林檎の湯屋おぶ~コンサート ましゅまろままLIVE 67




4月27日(金) マイシャトー定例ライブ


5月4日(金) 林檎の湯屋おぶ~コンサートましゅまろままLIVE 68
1部14時~ / 2部 16時~





5月13日(日) 長野発上陸!!! TOP LESS ~姫と海賊~LIVE inこばく亭
 



 【OPEN】 17時/ START 18時30分
  【チャージ】 2500円 1D付き(お料理のオーダーをお願いいたします)
  【出演】 TOPLESS~姫と海賊~
       O.A ましゅまろまま
  【お問い合わせ】松本市 えん処こばく亭 0263-48-3838


5月20日(日) 松本サンデーマーケット


http://www.matsumoto-sunday-market.com/?p=543


5月25日(日) マイシャトー定例ライブ 


   ※ スケジュールは詳細が決定次第、随時更新いたします※  

2018年04月27日 Posted by ましゅまろまま at 12:12Comments(0)ましゅまろままのLIVE情報

☆F.O.H!そして、下北沢女子会LIVE☆

みなさまこんにちは!まあやですっヽ(°□°*)/

連続で書くよ!その2!!

3月19日、下北沢ブレスにて「下北沢で女子会LIVE!!」参加してまいりました。

そもそもなぜこのLIVEに至ったかという経緯を話すと・・・とっても長くなるんですが、それを話さないことには始まらないので話します(笑)

この4月8日に品川プリンスホテルeXで行われるビートルズファンの遊園地「FOOL ON THE  HOLIDAY」
ビートルズファンが繋がる場所、拡がる場所、楽しむお祭りを!というのをコンセプトに開催されるスペシャルなイベント。
ビートルズのトリビュートバンドはもちろん、お芝居あり、ダンスあり、オーケストラあり
の本当に濃い~~内容のイベント。ビートルズファンの人も、これから知りたい!っていう人も、全てを巻き込んでのお祭りです。

そして、そんなそんな、スゴイイベントに、私はアルパで、母はコーラスで参加させていただくことになったのでした☆
以前から親交のあるりっちぃ&teaさん夫妻。
昨年の秋頃にご連絡をいただき、ビートルズの曲の中でハープで弾いてほしい曲がある、と。
で、東京に住むteaさんはわざわざ松本まで来てくださって、イベントの話やこのイベントをどうして行きたいか等・・もう、とにかく熱い想いをたくさんお話してくださいました。

りっちぃとteaさんが先頭に立ってやるイベントで、必要と言ってくださるのなら!!!
ビートルズのビの字もわからないような私ですが、そのアツい思いを聞いて、なんかすごいこと、なんかめっちゃ楽しいことになりそう!と確信し、ぜひ参加させてくださいとお願いしたのでした。

teaさんが、「親戚の子が、大きくなったら一緒にやりたい!と言ってくれてたのが叶う感じですごくうれしいんだよ」と言ってくれましたが、それはもうこちらのセリフで。

実は7年前にも同じくビートルズイベントを開催されていて、その時は母がコーラス隊で参加、私はお客さんとして聞きに行っていたのです。
その時、ほんとに沢山の人が携わっていて一から作り上げられたそのステージたちが、なんて楽しんだろう!って、うらやましいな!!って思って聞いて見ていたのです。
だからね、アルパで弾いてほしい、って言ってもらえた時、すっごくうれしかった。
キーの問題があったり、そもそも沢山の楽器と一緒に演奏すること自体に不安もあったけど、何よりうれしくて・・・参加を決意したのでした。


そんな感じで始まった私のビートルズ修行(笑)知ってるのはお恥ずかしながら、ほんとに王道中の王道ばかり・・・
今回やる「サージェントペパーズ」のCDを聞いて、ビートルズの知らなかった曲に触れて、なんて規則性のないリズム!拍が取れない!!どうしてそうなる?!オケとやるのに楽譜が読めないーーーーー!!!など、驚きと多くの困難(笑)

でもこんな風に自分が知らなかった世界へ踏み出すきっかけをもらえるの、すごくありがたいことです。

ましゅまろままは、基本アルパと歌で完結するスタイル。
歌の伴奏となるのはアルパだけで、メロディも伴奏も弾くことができます。半音が簡単には出なかったり、Keyが決まっていたりという制限もあるけれど、その中でできる限り自由にアルパの音と歌だけで作っています。
ところが、今回はオケやバンドの皆さんと一緒の演奏。きゃー!!オーケストラの一員になるなんて!初めてのことだよー!!(☆_☆)
普段と全く違うことを全く違うスタイルで。歌以外の他の楽器と、音を合わせて伴奏を作る、という経験は普段ほとんど無いことに近いので、それはそれは、すっごく新鮮!!そして、緊張!!!(笑)
まず、楽譜ありきなので、ドから順番に楽譜を読むところから初めて・・・アルパ用に全部の音符に音をふって・・・なんか謎の、多分私にしかわからない、へんてこな楽譜が出来上がりました(笑)
こんなの恥ずかしくて他の人には見せられない!っていう楽譜・・・

紆余曲折しながらも練習を重ねていくと、『みんなで音を合わせる』っていうことの楽しさがどんどんわかって来て・・・これ、たまりません!
自分のパートだけだとどんなふうになるのかな?これでいいのかな??なんて思ったりもしたのですが、合同練習で全部の音が合わさった時の楽しさって言ったら!!すんごく楽しいんだよーー!!
もちろん、大きな緊張もあるんですが・・(>_<)それもあってこそ、の楽しさ。ほんと新しい経験の機会をいただけてうれしいな。

それでね、話があっちこっちですが(笑)
今回のイベントには本当に沢山方が携わっていて、事前に少しでもより一層繋がりを深めよう!と、りっちぃさんが企画してくれたのが冒頭の女子会LIVE、となるわけです。



長いね(笑)結構コンパクトにはしたんですが・・・(;´Д`)

女子会LIVEはF.O.Hに携わる人達の中からましゅまろままも含めて6組が出演しました。











平日の月曜日なのに、本当に沢山の方が聞きに来てくださって、他の出演者の方々の普段の活躍が素晴らしい事がわかります。そして、それはステージでも!!
みんな、合同練習で見ている姿とは全然違ってびっくり!あの人がこんなパフォーマンスを!こんなにカッコイイうたを!驚きの連続!新たな一面ばかりですっごく楽しかった!!!
バンド、いいなぁあ!!すっごくカッコよかったよ。

みんなそれぞれの色があって、懐かしの歌も聞けたり、もっと懐かしの歌もあったり・・・とにかく彩り様々なステージ。
そんな中でましゅまろままは最後にお時間をいただき、InMyLifeから。

この皆さんの中でビートルズをやるっていうのは・・・そりゃもう!いつも以上にドキドキしますよ!!
でも、間奏の部分では温かい拍手までいただき、やってよかった~!( ;∀;)
オリジナルを中心に進めて、春のあんな曲こんな曲、そして降っても晴れても!みんなでお空、差してくれました♪



実はおけいさんがサプライズで会場に聞きに来てくれていたのですが、すっかり安心して彩音をお任せしていて(^^;)おけいさん、ありがとう!!!




お客さまにいただいたアンコールでは、彩音も一緒にステージに登場。



おけいさんいわく、それまでは眠たそうにぽやんとしてたのに、呼ばれてステージに向かうにつれて、顔つきが変わったとのこと(笑)やる気満々で出てきました。



そして、私たちの時とは比べ物にならないカメラの数!!ここでもかっさらっていきました。



平日にもかかわらず最後まで聞いてくださったみなさん、ありがとうございます。






こんな風に企画してくださったりっちぃさん、ご一緒させていただいた出演者のみなさん、本当にありがとうございます。





楽しかったを噛みしめての帰り道♪深夜にハンバーガーを食める幼児・・・


失礼しましたicon10


HOOL ON THE HOLIDAYに参加させていただくことになって、りっちぃさんやteaさんの姿を見ていて。
本当に人が集まっていく、集まりたくなっちゃうお二人だなぁと思うんです。



参加メンバーさんに話を聞いていても、楽しいことをやりたいっていうのはもちろんだけど、りっちぃとteaさんと一緒に関われるなら、っていう人たちばかりなの。
それは二人の姿勢が、自分たちが楽しいことはもちろん大前提!で、けれども独りよがりな楽しさじゃなくて、関わる人、お客さま、全てがみんな楽しめるように沢山の事を積み重ねて、そして楽しさを爆発させる!っていう感じ。
こんな人たちがやるんだから、そこに沢山の人が同じ思いで携わるんだから、HOOL ON THE HOLIDAY、そりゃすごいことになります!
今回のチケットはもう早々にSOLD OUT!!かなりの数なのに、やはりそれだけ注目して楽しみにしていらしてくださる方が多いのですね!!
今回幸運にもチケットをGETしてくださった皆さま☆当日、わくわく楽しみにいらしてください!!
わたしたちも・・・ワクワク、そしてドキドキ!!張り切って参ります~!!!!
  

2018年04月06日 Posted by ましゅまろまま at 16:19Comments(0)まあやのブログ

☆ふふふでグッドな足助で☆

みなさまこんにちは!まあやですっヽ(°□°*)/

年度末から新年度へ!みなさん忙しい日々を過ごしていますよね。

我が家でも様々な変化がどーっとあった時期。ず~っと慌ただしい日々が続いております。
やっと少しずつ整理されてきたので・・・滞っている3月分のブログ、少しずつまた書いていきたいと思います。

それにしてもこんな風に書くの、久しぶり!

さてさて、どこまで遡るのかというと・・・
3月14日に伺った足助まで♪

実は毎年ひそかに行われているこの会合(笑)足助に住む音楽仲間であるCHAMPさんからお声がけいただき始まってから・・・5年目くらいかな??
「ふ」ふふ、で「グ」ッドなやつを食べる贅沢な会でございます( *´艸`)
1年に1度、この時季の私たちのお楽しみ☆もう、その日に照準を合わせてみんな体調管理と当日のおなかの空かし具合に必死ですから!(笑)
そんな完璧な準備で臨んだフグの会フルコースは、本当においしくて幸せな時間・・・からだもほっぺもとろけちゃうよ♪(´ε` )



去年は雑炊だけ食べていた彩音もいっちょまえに・・・・



なんて贅沢な2歳児!!



この場所に集まる人たちは音楽をやっていて普段から親交がある人だけでなく、さまざまな分野で活動されている方がいるので、そんなお話が聞けるのもまた楽しいみのひとつ。
お酒もいい具合に回り・・いつもいろんな場所ですごいイベントを企画実行するAKIさんも、ある意味スゴいことになり・・・(笑)まぁ、そんな一面を見せてもらえるというのもうれしいこと・・・だよね?!(笑)楽しい時間とおいしいもののパワーであります。

素晴らしい料理人のSさんは、毎年おじゃまする私たちのことを覚えていてくださって、昨年から参加している彩音とも仲良し。



すっかり一家団欒の中に溶け込んでるでしょ。



ママはあっち行ってて、と言われました・・・。

二次会のこちらでも彩音はステージデビュー。






あ、親子三代キャンディーズもやりました(笑)




そんな感じで夜更け・・・翌日の朝は、旅館の近くにあって昨年もおじゃました「ろじうらカフェ」にて朝ごはん。



あったかくてほっこり・・・お店の中の雰囲気もとても素敵なの。






ついつい長くゆったりと過ごしたくなるお店です。



ごはんもおいしい☆








近くにあったらいいのになぁ・・・(*´`*)

いつもはこのまま足助の街をふらふらと楽しみ帰路に着くのですが、今回はちょっと違う!
CHAMPさんからのご縁で足助の追分小学校におじゃまして、ましゅまろままの演奏を生徒の皆さんに聞いていただきました♪






足助、街並みも人も来るたびにホントいいところだなぁって思うんだけど、今回こちらの小学校に伺って、更に大好きになりました!

まず、生徒さんの聞く力がすごい。
初めて聞くであろうオリジナル曲を中心にやったので、みんなの反応はどうかな??なんて少し思っていたけれど、そんなのは全く気にしなくていいことでした!


1時間近くになるコンサートの時間を1年生から6年生までしっかり聞いてくれて、一緒に歌うときはみんな大きな声で身体も使って歌う♪



降っても晴れてもも全員参加してくれて、ステージから見る光景、ホント幸せだった!まっすぐさに終始胸が熱くなりながらの演奏・・・(>_<)



最後にみんなで歌える曲を何か…と、BeLieve。ステージを降りてみんなのすぐ前でマイクなしで全員で合唱!!!

あぁ、すっごく楽しかったな~~!!

アルパに合わせて全校生徒さんの澄み渡った、でも元気な生命力溢れる歌声が体育館に響いて、胸がいっぱいになった!



演奏が終わると6年生の生徒さんが代表して感想と感謝の気持ちを伝えてくれたんだけど、
それがなんとも素直でまっすぐで、そしてとても良く聞いて感じてくれたんだなって伝わるお話で・・・ここでも感激(;O;)すごいことだよ!
こうやって感じたままを素直に伝えられること、大事だよ。

大人になってついつい色んなことを取り繕って話したり伝えたりすること・・・あるけれど、そうじゃなく、いつでもこの時出逢った生徒さんたちのようにまっすぐ感じて言えるようにいられたらと思いました。

そして、子どもだから子ども向けの歌を・・・とか、そういうことじゃなくて、大人以上に聞く力を持っている子どもたち。私たちも一対一の一人の人間として向き合います。聞いて受け止める力が本当に素晴らしいなって感激しました。

こんなに素敵な体験をさせていただきみずみずしい感性に沢山触れさせていただいて、追分小学校の皆さん、機会をくださったCHAMPさん、お手伝いいただいた皆さん、本当にありがとうございました。

追分小学校は全校児童27名。
何をやる時も高学年のお兄さんお姉さんがしっかりと自分より小さな子たちを誘導していて、すっごくしっかりしているの!
低学年の子たちもちゃんとそれに応えて、とってもまとまってる。
校内で行きかうたびに「こんにちは!!」元気に挨拶してくれるのもとっても気持ち良かった。

そんなお兄さんお姉さんに混ざって…あれ?あれれ???



なんか小っちゃいのいる!!




彩音のことまでしっかり見てくれて(^^;
この楽しそうなことって言ったら!なんだか大きな家族みたいだったね。

帰りの会まで参加して・・・(笑)放課後も少し遊んでもらいました。



兄弟がいる子もたくさんいて、男の子も女の子も彩音の扱いにすごくなれてる!
色んな子が寄ってきてきてくれて、今やってる習い事とかスポーツとか、将来なりたいものとか、教えてくれたの。本当にまっすぐできらきらしてる!
みんなそれぞれが自分の思う道を元気に大きく歩いて行ってほしい!きっとこの子たちならそうできるんだろうなと思ったのでした。




行くたびに好きになって、今回更に一層親しみをもって大好きになった町。そんな思いを胸にまた足助におじゃましたいと思います(*^^*)



  

2018年04月06日 Posted by ましゅまろまま at 15:47Comments(0)まあやのブログ