⭐︎ハロウィンコンサート⭐︎
みなさまこんばんはっ!まあやですヽ(°□°*)/
先日は松本市南郷こどもプラザでのハロウィンコンサート

季節折々にあちこちのプラザさんに伺えてうれしい!!そしてその季節ごとにあんな曲、こんな曲、とリクエストやご提案をいただいたりもするのですが、今回は「ハロウィンの曲を・・・」とのご提案。ハロウィンの曲?!!何があったっけ?!ハロウィンの曲・・・と、かなり悩みました笑
その結果、ましゅまろままの新境地?!思いがけないアノ曲を!笑

見て!この躍動感あふれる母!



歌って踊って頑張りました✨そして私もいつも通りに見えるかもだけど、心の中はすごい躍動感!笑

見失わないようにナントカ演奏ゴールすることができました✨さらに頑張ったお母さんたちとこどもプラザスタッフのみなさん!
お母さんたちはみんなお子さんを抱っこして一曲踊り切ってくれたんだよ〜どんなに小さくても、抱っこして一曲って結構大変なのよ。でもみんな楽しそうに参加してくれてうれしかったな〜☺️
今回は「ハロウィンコンサート」なので、かわいいかぼちゃやかわいい魔女に扮した子たちもいて、ステージ側から見ていてもウキウキしちゃう。
周りの飾りもかわいいの。


いつもこれも楽しみ(﹡´◡`﹡ )
彩音も百福もうちの子たちは大きくなったけれど、やはり同じ道を通って来ていて同じように悩みは尽きなくて、そんな悩みもうれしい気持ちも色々と共有することができるプラザさんでの演奏は私たちも本当に毎回楽しみに伺っています。
ありがたいことにもう9年近く?!松本市内のプラザさんにお招きいただいてるんだよね。
そうするとプラザを卒業して行ったお子さんがいて、また生まれて戻って来てくれるお母さんがいたり、いつも聞きに来てくださる方の中には2人目がもうすぐ生まれるんです、なんていううれしいご報告も聞けたりして✨
何度伺っても毎回新鮮で楽しい!
そして、こんな時期があったなぁと懐かしくて自分の子どもたちの成長に驚き、気付かされるきっかけもいただいています。いつもありがとうございます。
来年度の演奏のお話も出て来たりと、本当にありがたい限り。またみなさんにお会いできますように!
次回は11月に波田のこどもプラザさんに伺います。どんな曲をやろうかな〜??
お出かけくださった皆さま、ありがとうございました(﹡´◡`﹡ )
先日は松本市南郷こどもプラザでのハロウィンコンサート

季節折々にあちこちのプラザさんに伺えてうれしい!!そしてその季節ごとにあんな曲、こんな曲、とリクエストやご提案をいただいたりもするのですが、今回は「ハロウィンの曲を・・・」とのご提案。ハロウィンの曲?!!何があったっけ?!ハロウィンの曲・・・と、かなり悩みました笑
その結果、ましゅまろままの新境地?!思いがけないアノ曲を!笑

見て!この躍動感あふれる母!



歌って踊って頑張りました✨そして私もいつも通りに見えるかもだけど、心の中はすごい躍動感!笑

見失わないようにナントカ演奏ゴールすることができました✨さらに頑張ったお母さんたちとこどもプラザスタッフのみなさん!
お母さんたちはみんなお子さんを抱っこして一曲踊り切ってくれたんだよ〜どんなに小さくても、抱っこして一曲って結構大変なのよ。でもみんな楽しそうに参加してくれてうれしかったな〜☺️
今回は「ハロウィンコンサート」なので、かわいいかぼちゃやかわいい魔女に扮した子たちもいて、ステージ側から見ていてもウキウキしちゃう。
周りの飾りもかわいいの。


いつもこれも楽しみ(﹡´◡`﹡ )
彩音も百福もうちの子たちは大きくなったけれど、やはり同じ道を通って来ていて同じように悩みは尽きなくて、そんな悩みもうれしい気持ちも色々と共有することができるプラザさんでの演奏は私たちも本当に毎回楽しみに伺っています。
ありがたいことにもう9年近く?!松本市内のプラザさんにお招きいただいてるんだよね。
そうするとプラザを卒業して行ったお子さんがいて、また生まれて戻って来てくれるお母さんがいたり、いつも聞きに来てくださる方の中には2人目がもうすぐ生まれるんです、なんていううれしいご報告も聞けたりして✨
何度伺っても毎回新鮮で楽しい!
そして、こんな時期があったなぁと懐かしくて自分の子どもたちの成長に驚き、気付かされるきっかけもいただいています。いつもありがとうございます。
来年度の演奏のお話も出て来たりと、本当にありがたい限り。またみなさんにお会いできますように!
次回は11月に波田のこどもプラザさんに伺います。どんな曲をやろうかな〜??
お出かけくださった皆さま、ありがとうございました(﹡´◡`﹡ )
2024年10月31日 Posted by ましゅまろまま at 00:21 │Comments(0)
⭐︎器音に広がる音⭐︎
みなさまこんばんはっ!まあやですっヽ(°□°*)/
先日はいつもお世話になっているAKIさんが企画してくださったましゅまろままライブ!富士市にある『器音』きのんさんに初めて伺いました。

ここへの道筋も不思議な話で、4月に初めてAKIさんに連れて行ってもらった山梨県南部町にある『油屋』さんから繋がっています。
そこからおよそ半年でトントンと様々なことが決まったりご縁がつながったりしていて、繋がる時は繋がるべくして繋がり、様々な事が運ぶんだなぁと驚いていました。でも、今思うと不思議なことでもないのかも?なるべくしてなっているような、AKIさんにまつわる色々な動きや人とのつながりを見ていると、いつもそんな「不思議」がまるでなるべくしてなった「予定通り」のことのように思えてくるんです。
明日のことも把握していない私たち・・・(^_^;)自分たちで何かを企画したり始めたりするのはあまり得意ではないのですが、心踊ることに巻き込まれるのは得意!!やって来た流れに乗ってその渦にえーいっ!と飛び込んでは楽しい出会い、新しい繋がり、色んなことを経験させてもらっています。そして今回の器音さんもまさにそんな流れの中に私たちも招いていただいたのだと思います。
そんな今回のライブ、松本から運転する車を走らせている最中、実は私とっても、とっても・・・焦っていました。
朝、母の声がカスッカスだったんです。ここのところの朝晩の激しい寒暖差と忙しさの中体調を崩してしまい、風邪引いたかも・・・と早めに病院に行っていたのですが、朝集合した母の声、とても歌えるとは思えないカサカサ具合でしたしかし、中止なんてとんでもない。
初めての場所でLIVE企画を立ててくれたということはましゅまろままなら、と信頼してくれているということだとおもっています。器音さんもまだ私たちが何者かもわからない中、soldout!の会場。たくさんのお客さまを集めてくださっていて、それに応えないなんていうこと、あってはならないのです。
「とにかく、着くまで眠って!」と母に寝て行ってもらい、片道およそ3時間の間になんとかなんとか、声が出ますように!!祈るような気持ちで車を走らせました。母も私以上に同じ気持ちだったと思います。
到着してリハーサルまで、出来うる限りの色んなことをやって、思いつく限りの色々を試し、なんとか!歌うところまで行けました!!良かった!!AKIさんも本当にヒヤヒヤしたことと思いますご心配おかけしました。
母の努力もありますが、やはり『器音』という場所、そして来てくださったあたたかいお客さまに力を貸してもらった部分も大いにあると思います。

初めて訪れた器音さんは、木と土の温もりある素敵な場所でした。器音の入り口から外を覗くと、富士山がすぐそこに!!私たちの住む長野県も山々に囲まれているけれど、やっぱり富士山がそばにある、というのはすごいなぁって毎回見とれてしまうの!
着いて早々姿を見せてくれた富士山ですが、気付いたら雲に隠れてた。本当にあいさつに顔出してくれたみたい✨歓迎してくれたのかな?!ありがとうございます(*´艸`)
お店に一歩足を踏み入れると、コーヒーの良い香りがただよっていて、窓辺や各テーブルには素敵な器や飾りが置いてあります。


どれも好きな感じ(﹡´◡`﹡ )


ゆっくり、ゆったりとした時間が流れているような空間。
ライブが始まると、その空間に私たちましゅまろままの音楽が溶け込むように音が響きました。演奏していてすごく感じたのは、器音さん自体が木と土でできていて、同じく木の楽器であるアルパで伴奏するましゅまろままの音と相性が良いのかも、ということ。

そしてこれまでたくさんの方々が訪れ過ごした音や記憶がやはりその場所には詰まっているんだと思います。そんな建物の穏やかな記憶とも重なったような気がするライブでした。
この素敵なお店のスタッフさんは、ゆきさんとかよさん。お2人は姉妹なんですって!しかも3姉妹✨なんだかそんなところでもご縁を感じます(*´艸`)この日はイベント日ということもあって、かよさんの娘さんのももこさんもお手伝いに来てくれていました。
今回私たちを初めて聴いてくださるお客さま以外にも、もうずっと親交のある吉田のおばちゃんもお友達をたくさん連れて来てくださいました!

おばちゃん、ずいぶん久しぶりの再会だったけれど、相変わらず元気そうで嬉しかった!ライブ中も知っている曲を口ずさんでくれているのが見えて、うれしかったなぁ。おばちゃんは12月に油屋さんで行うクリスマスコンサートで焼きそばを焼いてくれるんだよ!(こちらはチケットSOLDOUTとなっており、現在キャンセル待ちの受付となっています)
「会えて嬉しいね!元気だね!」って言い合えて、本当にうれしいよ。静岡や山梨でのライブに毎回足を運んでくださる長いお付き合いのミュージシャンの皆さんもいて、本当にうれしい。
こうしてやってきて、考えてみたらAKIさんの企画に呼んでいただくようになってもう13年以上が経っているんです。
今回音響をやってくださったまんぐるしんちゃんも、初めて私がお会いしたのは2011年にAKIさんが企画したパニックサンデーというイベントに出演した時だったんじゃなかったかしら??(たしか・・!)この時初めてAKIさんにましゅまろままを聞いてもらったはず。(たしか・・・!!)
そんなこんなで今まで出逢った大切な人たちに会えること、新しくご縁をいただきつながったみなさん、そんな出逢いが行くたびにあるから本当にうれしくてしあわせ。やめられません。それを親子で共有できるというのも幸せなことだよね。ほんとに。
長野から樋口さんも電車に乗ってやって来てくれました!!かっこいい!

いつも本当にありがとうございます(*^^*)
アンコールまでいただき、全ての演奏が終わるとたくさんの方に聞いていただけたうれしさと同時にホッとした気持ちが込み上げて来ました。
CDもたくさんの方に手に取っていただき、

この日聞いてくださったお客さまから12月のライブのご予約もいただき、本当にありがとうございます!!12月は姫と海賊のお二人と一緒にクリスマスバージョンの特別なライブになるはず!!ご予約いただいたみなさま、どうぞお楽しみにしていてくださいね!(*´艸`)
演奏後にはみんなで器音特製のグリーンカレーで打ち上げ!!

これがめっちゃ美味しかった〜!!またすぐ食べたい。改めてゆっくり訪れたいなぁ。
器音さんでも様々なイベントや出展を行なっているそうで、お近くの方は要チェック。
短い時間だったけど打ち上げで企画者のAKIさん、そして油屋さんで偶然出会い今回のご縁を繋いでくださったきょうこさん、音響で良い音を作ってくれたまんぐるしんちゃんと色んなお話をしました。
AKIさんのプランにはまだまだこの先にたくさんの出逢いや繋がりがありそうで、ご自身もまだこの先の色んなことが楽しみというお話をしていて!AKIさんがワクワクしていることにこちらもワクワクしちゃう!いつも新しい波をしっかりキャッチしていくAKIさんの今後にも変わらず注目です!そして変わらず巻き込まれてみたい!!
とにかくみんな元気に健康を保って過ごしたいものです!


次回ましゅまろままのAKIさん企画は12月1日の油屋クリスマスライブ!
みんな元気にお会いしましょう!
聞いてくださったみなさま、お世話になったみなさま、本当にありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします(*^^*)
先日はいつもお世話になっているAKIさんが企画してくださったましゅまろままライブ!富士市にある『器音』きのんさんに初めて伺いました。

ここへの道筋も不思議な話で、4月に初めてAKIさんに連れて行ってもらった山梨県南部町にある『油屋』さんから繋がっています。
そこからおよそ半年でトントンと様々なことが決まったりご縁がつながったりしていて、繋がる時は繋がるべくして繋がり、様々な事が運ぶんだなぁと驚いていました。でも、今思うと不思議なことでもないのかも?なるべくしてなっているような、AKIさんにまつわる色々な動きや人とのつながりを見ていると、いつもそんな「不思議」がまるでなるべくしてなった「予定通り」のことのように思えてくるんです。
明日のことも把握していない私たち・・・(^_^;)自分たちで何かを企画したり始めたりするのはあまり得意ではないのですが、心踊ることに巻き込まれるのは得意!!やって来た流れに乗ってその渦にえーいっ!と飛び込んでは楽しい出会い、新しい繋がり、色んなことを経験させてもらっています。そして今回の器音さんもまさにそんな流れの中に私たちも招いていただいたのだと思います。
そんな今回のライブ、松本から運転する車を走らせている最中、実は私とっても、とっても・・・焦っていました。
朝、母の声がカスッカスだったんです。ここのところの朝晩の激しい寒暖差と忙しさの中体調を崩してしまい、風邪引いたかも・・・と早めに病院に行っていたのですが、朝集合した母の声、とても歌えるとは思えないカサカサ具合でしたしかし、中止なんてとんでもない。
初めての場所でLIVE企画を立ててくれたということはましゅまろままなら、と信頼してくれているということだとおもっています。器音さんもまだ私たちが何者かもわからない中、soldout!の会場。たくさんのお客さまを集めてくださっていて、それに応えないなんていうこと、あってはならないのです。
「とにかく、着くまで眠って!」と母に寝て行ってもらい、片道およそ3時間の間になんとかなんとか、声が出ますように!!祈るような気持ちで車を走らせました。母も私以上に同じ気持ちだったと思います。
到着してリハーサルまで、出来うる限りの色んなことをやって、思いつく限りの色々を試し、なんとか!歌うところまで行けました!!良かった!!AKIさんも本当にヒヤヒヤしたことと思いますご心配おかけしました。

母の努力もありますが、やはり『器音』という場所、そして来てくださったあたたかいお客さまに力を貸してもらった部分も大いにあると思います。

初めて訪れた器音さんは、木と土の温もりある素敵な場所でした。器音の入り口から外を覗くと、富士山がすぐそこに!!私たちの住む長野県も山々に囲まれているけれど、やっぱり富士山がそばにある、というのはすごいなぁって毎回見とれてしまうの!
着いて早々姿を見せてくれた富士山ですが、気付いたら雲に隠れてた。本当にあいさつに顔出してくれたみたい✨歓迎してくれたのかな?!ありがとうございます(*´艸`)
お店に一歩足を踏み入れると、コーヒーの良い香りがただよっていて、窓辺や各テーブルには素敵な器や飾りが置いてあります。


どれも好きな感じ(﹡´◡`﹡ )


ゆっくり、ゆったりとした時間が流れているような空間。
ライブが始まると、その空間に私たちましゅまろままの音楽が溶け込むように音が響きました。演奏していてすごく感じたのは、器音さん自体が木と土でできていて、同じく木の楽器であるアルパで伴奏するましゅまろままの音と相性が良いのかも、ということ。

そしてこれまでたくさんの方々が訪れ過ごした音や記憶がやはりその場所には詰まっているんだと思います。そんな建物の穏やかな記憶とも重なったような気がするライブでした。
この素敵なお店のスタッフさんは、ゆきさんとかよさん。お2人は姉妹なんですって!しかも3姉妹✨なんだかそんなところでもご縁を感じます(*´艸`)この日はイベント日ということもあって、かよさんの娘さんのももこさんもお手伝いに来てくれていました。
今回私たちを初めて聴いてくださるお客さま以外にも、もうずっと親交のある吉田のおばちゃんもお友達をたくさん連れて来てくださいました!

おばちゃん、ずいぶん久しぶりの再会だったけれど、相変わらず元気そうで嬉しかった!ライブ中も知っている曲を口ずさんでくれているのが見えて、うれしかったなぁ。おばちゃんは12月に油屋さんで行うクリスマスコンサートで焼きそばを焼いてくれるんだよ!(こちらはチケットSOLDOUTとなっており、現在キャンセル待ちの受付となっています)
「会えて嬉しいね!元気だね!」って言い合えて、本当にうれしいよ。静岡や山梨でのライブに毎回足を運んでくださる長いお付き合いのミュージシャンの皆さんもいて、本当にうれしい。
こうしてやってきて、考えてみたらAKIさんの企画に呼んでいただくようになってもう13年以上が経っているんです。
今回音響をやってくださったまんぐるしんちゃんも、初めて私がお会いしたのは2011年にAKIさんが企画したパニックサンデーというイベントに出演した時だったんじゃなかったかしら??(たしか・・!)この時初めてAKIさんにましゅまろままを聞いてもらったはず。(たしか・・・!!)
そんなこんなで今まで出逢った大切な人たちに会えること、新しくご縁をいただきつながったみなさん、そんな出逢いが行くたびにあるから本当にうれしくてしあわせ。やめられません。それを親子で共有できるというのも幸せなことだよね。ほんとに。
長野から樋口さんも電車に乗ってやって来てくれました!!かっこいい!

いつも本当にありがとうございます(*^^*)
アンコールまでいただき、全ての演奏が終わるとたくさんの方に聞いていただけたうれしさと同時にホッとした気持ちが込み上げて来ました。
CDもたくさんの方に手に取っていただき、

この日聞いてくださったお客さまから12月のライブのご予約もいただき、本当にありがとうございます!!12月は姫と海賊のお二人と一緒にクリスマスバージョンの特別なライブになるはず!!ご予約いただいたみなさま、どうぞお楽しみにしていてくださいね!(*´艸`)
演奏後にはみんなで器音特製のグリーンカレーで打ち上げ!!

これがめっちゃ美味しかった〜!!またすぐ食べたい。改めてゆっくり訪れたいなぁ。
器音さんでも様々なイベントや出展を行なっているそうで、お近くの方は要チェック。
短い時間だったけど打ち上げで企画者のAKIさん、そして油屋さんで偶然出会い今回のご縁を繋いでくださったきょうこさん、音響で良い音を作ってくれたまんぐるしんちゃんと色んなお話をしました。
AKIさんのプランにはまだまだこの先にたくさんの出逢いや繋がりがありそうで、ご自身もまだこの先の色んなことが楽しみというお話をしていて!AKIさんがワクワクしていることにこちらもワクワクしちゃう!いつも新しい波をしっかりキャッチしていくAKIさんの今後にも変わらず注目です!そして変わらず巻き込まれてみたい!!
とにかくみんな元気に健康を保って過ごしたいものです!


次回ましゅまろままのAKIさん企画は12月1日の油屋クリスマスライブ!
みんな元気にお会いしましょう!
聞いてくださったみなさま、お世話になったみなさま、本当にありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いいたします(*^^*)
2024年10月30日 Posted by ましゅまろまま at 22:13 │Comments(0)
11月スケジュール
11月2日(土) 塩尻広丘野村 善立寺
薬師・観音例大祭 『アルパとうたのコンサート』
場所:善立寺観音堂/本堂
参加:無料

https://zenryuji-jodo.com/202411cannon/
法要8:50〜
法話9:20〜
コンサート10:00〜
檀信徒問わずどなたでも参加いただけます
演奏のみの参加も大歓迎です!
11月16日(土) 静岡県富士宮市 cafe and music HOUKI Living
MASSIEE PRESENTS『美女とまっしー』

OPEN 13時
START 13時30分
3000円(デザート&1ドリンク付)
11月17日(日) 山梨県南部町
古民家喫茶 油屋

えほんのよみきかせ
14時半スタート
入場無料(要オーダー)
お気持ちで投げ銭をどうぞ♪
11月20日(水)松本市波田子どもプラザ
11月26日(火)奈良県奈良市 ArtHall Timble

Open 13時30分
Start 14時
料金3000円
11月28日(木)山形村 山形保育園
11月29日(金)松本市寿 マイシャトーましゅまろまま定例ライブ
薬師・観音例大祭 『アルパとうたのコンサート』
場所:善立寺観音堂/本堂
参加:無料

https://zenryuji-jodo.com/202411cannon/
法要8:50〜
法話9:20〜
コンサート10:00〜
檀信徒問わずどなたでも参加いただけます
演奏のみの参加も大歓迎です!
11月16日(土) 静岡県富士宮市 cafe and music HOUKI Living
MASSIEE PRESENTS『美女とまっしー』

OPEN 13時
START 13時30分
3000円(デザート&1ドリンク付)
11月17日(日) 山梨県南部町
古民家喫茶 油屋

えほんのよみきかせ
14時半スタート
入場無料(要オーダー)
お気持ちで投げ銭をどうぞ♪
11月20日(水)松本市波田子どもプラザ
11月26日(火)奈良県奈良市 ArtHall Timble

Open 13時30分
Start 14時
料金3000円
11月28日(木)山形村 山形保育園
11月29日(金)松本市寿 マイシャトーましゅまろまま定例ライブ
2024年10月30日 Posted by ましゅまろまま at 21:55 │Comments(0)
⭐︎歌った!弾いた!しゃべった!ロズベリー⭐︎
みなさまこんばんはっ!まあやですヽ(°□°*)/
なんとなくSNSはちょこちょこと更新していましたが、ブログ、ずいぶんお久しぶりになってしまいました。
この前までクーラーつけてたのに、突然の暖房!もう身体がついていかない・・・ただでさえ体調崩しやすい季節の変わり目。元気に過ごせるようがんばりましょうね!!
さてさて、先日は長野市ロズベリーカフェでのライブでした。
お店の外にはかわいらしい「ましゅまろの花」が揺れてました(﹡´◡`﹡ )

なかなか母と2人で練習の時間が取れず、この日は少し早めに入ってリハーサルスタート。新しく挑戦する曲もあったりして、なんだかんだと本番以上の時間やってたかも?!とか言いながらいざ本番!となりましたが本番も長くなり、終わってみるとめっちゃ弾いた日でした笑
セットリストは大体直前に考えるけれど、今回は懐かしのあの曲この曲もやりたい、みたいなのがリハーサルの時から色々と出てきて曲数も多め。そして、長くなった最大の要因は喋りすぎたことですね(⌒-⌒; )
前回のロズベリーカフェライブもそうだったんですが、ついつい喋りすぎてしまう・・・私が!ヽ(´o`;
毎回お馴染みの皆さんがきてくださって、2ヶ月ぶりとなると色々お話ししたいことがあったりその2ヶ月間の出来事があったり、私のぼやきがあったり・・笑
気心知れた、内情?もよく知っているお客さま皆さんだからこその空間で、普段は黙ってアルパ弾いてる私もついついおしゃべりになってしまいました!ほんと取り止めもないような話を聞いていただきすみません。
いつもきてくださる皆様、うれしい!本当にありがとうございます。

全部終わった後、「いや〜面白かったよ、漫談!」って言ってもらえました。漫談?!!∑(゚Д゚)笑
そして、私たちにしては大冒険なぱみゅ曲!こちらはお試し演奏でしたが、止まったら終わるやつ!一応最後まで走り抜きましたがどうだったんだろう・・・笑
母も踊ったね!この経験を無駄にせず本番またやり切りたいと思います!!ヽ(°□°*)/
演奏後にはおなじみのおいしいごはんをいただきしあわせ。久しぶりにゆっくりお話もできたりして楽しかった〜!
偶数月に開催しているロズベリーカフェましゅまろままLIVE、次回は12月!もう今年最後!クリスマスLIVEとなりますヽ(°□°*)/
早いなぁ。メリーロズベリーな曲満載でお届けします✨そ絶対に、元気に!おあいしましょう!12月もどうぞよろしくお願いいたします!
なんとなくSNSはちょこちょこと更新していましたが、ブログ、ずいぶんお久しぶりになってしまいました。
この前までクーラーつけてたのに、突然の暖房!もう身体がついていかない・・・ただでさえ体調崩しやすい季節の変わり目。元気に過ごせるようがんばりましょうね!!
さてさて、先日は長野市ロズベリーカフェでのライブでした。
お店の外にはかわいらしい「ましゅまろの花」が揺れてました(﹡´◡`﹡ )

なかなか母と2人で練習の時間が取れず、この日は少し早めに入ってリハーサルスタート。新しく挑戦する曲もあったりして、なんだかんだと本番以上の時間やってたかも?!とか言いながらいざ本番!となりましたが本番も長くなり、終わってみるとめっちゃ弾いた日でした笑
セットリストは大体直前に考えるけれど、今回は懐かしのあの曲この曲もやりたい、みたいなのがリハーサルの時から色々と出てきて曲数も多め。そして、長くなった最大の要因は喋りすぎたことですね(⌒-⌒; )
前回のロズベリーカフェライブもそうだったんですが、ついつい喋りすぎてしまう・・・私が!ヽ(´o`;
毎回お馴染みの皆さんがきてくださって、2ヶ月ぶりとなると色々お話ししたいことがあったりその2ヶ月間の出来事があったり、私のぼやきがあったり・・笑
気心知れた、内情?もよく知っているお客さま皆さんだからこその空間で、普段は黙ってアルパ弾いてる私もついついおしゃべりになってしまいました!ほんと取り止めもないような話を聞いていただきすみません。
いつもきてくださる皆様、うれしい!本当にありがとうございます。

全部終わった後、「いや〜面白かったよ、漫談!」って言ってもらえました。漫談?!!∑(゚Д゚)笑
そして、私たちにしては大冒険なぱみゅ曲!こちらはお試し演奏でしたが、止まったら終わるやつ!一応最後まで走り抜きましたがどうだったんだろう・・・笑
母も踊ったね!この経験を無駄にせず本番またやり切りたいと思います!!ヽ(°□°*)/
演奏後にはおなじみのおいしいごはんをいただきしあわせ。久しぶりにゆっくりお話もできたりして楽しかった〜!
偶数月に開催しているロズベリーカフェましゅまろままLIVE、次回は12月!もう今年最後!クリスマスLIVEとなりますヽ(°□°*)/
早いなぁ。メリーロズベリーな曲満載でお届けします✨そ絶対に、元気に!おあいしましょう!12月もどうぞよろしくお願いいたします!