☆Roseberycafe 2019”和”LIVE☆
みなさまこんばんは!まあやですヽ(°□°*)/
昨夜は新春『和』LIVE in RoseberyCafe。沢山の方にご来場いただきまして、ありがとうございました。
昨年に引き続き開催された和LIVE。前回はまだももふくがおなかにいたけど、着物の先生
に着付けしてもらって、袴で演奏したんだった。
今年も着付け教室の先生が来てくださり、お客さまにも気軽に着付けを楽しんでいただけるプランがありました♪
和LIVEならではの出演者の皆さん、そして着物をお召のお客さまで、いつもの雰囲気とはまた一味違うLIVEになりましたよ~☆

今回はこの日のために、柔らかく煮込んだ鶏肉がメインのプレートも用意されてて、特別感☆抹茶のババロアミニデザートもおいしかったよ~(´-`*)
トップバッターの『ケロケロたにぐっち』

かわいいユニット名のお二人は、筝&三味線。
けろんちゃんとは2年前にご縁をいただいて以来昨年の和LIVEも含め、何度もご一緒したのですが、谷口さんの三味線との演奏を聞くのは今回が初めて☆渋くて力強い三味線とお箏って、迫力があります!!ソロ曲も♪普段なかなか身近にはない三味線・お箏は、聞いていても新鮮☆どちらも一つの楽器で様々な奏法、音色が出るんです。見ても聞いても楽しいよね。
そして、こちらも珍しい篠笛とギターのユニット、パハリートスの前野さんとあゆみさん。

お二人とも鳥が大好きで、スペイン語で小鳥という意味なんですって。
篠笛はにぎやかで高いお祭りの音のイメージだったのですが、とっても気持ち良く伸びやかできれいな音色。
MCで『挑戦の曲」と言っていた曲も、その音色に引き込まれました。
調子が色々で、曲の中で転調するときは違う笛を持ち変えるんですね。本番前に見せていただいたお手製の篠笛ケースには色んな種類の笛が収納されていました。
ギターの前野さんは、実は谷口さんに三味線を習っているそうで・・・!いつかお二人のステージも聞くことができるかもしれません?!
皆さんそれぞれに先生をされていたり、意外な一面を持っていたり、お話を聞けば聞くほど面白い。それぞれの楽器の話も含め、打ち上げでは大いに盛り上がりました♪
あ、先に打ち上げまで行っちゃったけど、私たちましゅまろままは、(笑)
冬と春の合間、そんな感じを意識した曲も混ぜつつオリジナルを中心に。昨年も来てくださった皆さんには、新し曲も聞いていただけて良かった!『骨』や『あたしの中から』はCDに入っていないの??とよく聞いていただくのですが・・・(>_<)今年はアルバムを制作予定ですので、ぜひ今しばらくお待ちいただけたらうれしいです!!気合入れて作ります!!
そして、今回もけろんちゃんとコラボを~♪

今の時季にぴったりな曲と、前回の和LIVEの時にぜひ一緒にできたらなぁと言っていた、『花鳥風月』。
私たちのオリジナルの中では珍しい和テイストな曲です。だからやっぱりお箏の音色とも良く合う!
けろんちゃんのお箏が入ることによって、より一層ドラマチックな感じになったんじゃないかな

音源を聞いてくれて、音の飾りや入れ方をとても考えてくれたのだと思います。
普段あまり他の楽器と合わせることが無いのですが、そんな私でも気負わずにするっと息を合わせてできてしまう・・・けろんちゃんの人柄でしょうか♪一緒にできてうれしかったな~!ありがとうございました。
そして最後はおなじみ!『降っても晴れても』♪会場の沢山のお客さまが一緒に手拍子、歌い、空にあるー!!ありがとございました。

前回も来てくださった皆さんが、「おなかにいた子が出てきたのね!」「彩音ちゃん大きくなったね!」と覚えていてくださるのもうれしかったなぁ。
私たちの演奏中はももふくをけろんちゃんママが抱っこしてくれて、彩音も何度かの共演のうちにけろんちゃんとすっかり仲良しに。



毎回みなさんに助けられています。本当にありがとうございました。
彩音の軌跡を思い出すと不安になる・・・果たしてこれからももふくが悪魔になるのか天使のまま行くのか・・・どうにかいい子でお願いします!!

RoseberycafeでのましゅまままLIVEは偶数月に行います!またぜひ足を運んでくださいね♪
昨夜は新春『和』LIVE in RoseberyCafe。沢山の方にご来場いただきまして、ありがとうございました。
昨年に引き続き開催された和LIVE。前回はまだももふくがおなかにいたけど、着物の先生
に着付けしてもらって、袴で演奏したんだった。
今年も着付け教室の先生が来てくださり、お客さまにも気軽に着付けを楽しんでいただけるプランがありました♪
和LIVEならではの出演者の皆さん、そして着物をお召のお客さまで、いつもの雰囲気とはまた一味違うLIVEになりましたよ~☆

今回はこの日のために、柔らかく煮込んだ鶏肉がメインのプレートも用意されてて、特別感☆抹茶のババロアミニデザートもおいしかったよ~(´-`*)
トップバッターの『ケロケロたにぐっち』

かわいいユニット名のお二人は、筝&三味線。
けろんちゃんとは2年前にご縁をいただいて以来昨年の和LIVEも含め、何度もご一緒したのですが、谷口さんの三味線との演奏を聞くのは今回が初めて☆渋くて力強い三味線とお箏って、迫力があります!!ソロ曲も♪普段なかなか身近にはない三味線・お箏は、聞いていても新鮮☆どちらも一つの楽器で様々な奏法、音色が出るんです。見ても聞いても楽しいよね。
そして、こちらも珍しい篠笛とギターのユニット、パハリートスの前野さんとあゆみさん。

お二人とも鳥が大好きで、スペイン語で小鳥という意味なんですって。
篠笛はにぎやかで高いお祭りの音のイメージだったのですが、とっても気持ち良く伸びやかできれいな音色。
MCで『挑戦の曲」と言っていた曲も、その音色に引き込まれました。
調子が色々で、曲の中で転調するときは違う笛を持ち変えるんですね。本番前に見せていただいたお手製の篠笛ケースには色んな種類の笛が収納されていました。
ギターの前野さんは、実は谷口さんに三味線を習っているそうで・・・!いつかお二人のステージも聞くことができるかもしれません?!
皆さんそれぞれに先生をされていたり、意外な一面を持っていたり、お話を聞けば聞くほど面白い。それぞれの楽器の話も含め、打ち上げでは大いに盛り上がりました♪
あ、先に打ち上げまで行っちゃったけど、私たちましゅまろままは、(笑)
冬と春の合間、そんな感じを意識した曲も混ぜつつオリジナルを中心に。昨年も来てくださった皆さんには、新し曲も聞いていただけて良かった!『骨』や『あたしの中から』はCDに入っていないの??とよく聞いていただくのですが・・・(>_<)今年はアルバムを制作予定ですので、ぜひ今しばらくお待ちいただけたらうれしいです!!気合入れて作ります!!
そして、今回もけろんちゃんとコラボを~♪

今の時季にぴったりな曲と、前回の和LIVEの時にぜひ一緒にできたらなぁと言っていた、『花鳥風月』。
私たちのオリジナルの中では珍しい和テイストな曲です。だからやっぱりお箏の音色とも良く合う!
けろんちゃんのお箏が入ることによって、より一層ドラマチックな感じになったんじゃないかな

音源を聞いてくれて、音の飾りや入れ方をとても考えてくれたのだと思います。
普段あまり他の楽器と合わせることが無いのですが、そんな私でも気負わずにするっと息を合わせてできてしまう・・・けろんちゃんの人柄でしょうか♪一緒にできてうれしかったな~!ありがとうございました。
そして最後はおなじみ!『降っても晴れても』♪会場の沢山のお客さまが一緒に手拍子、歌い、空にあるー!!ありがとございました。

前回も来てくださった皆さんが、「おなかにいた子が出てきたのね!」「彩音ちゃん大きくなったね!」と覚えていてくださるのもうれしかったなぁ。
私たちの演奏中はももふくをけろんちゃんママが抱っこしてくれて、彩音も何度かの共演のうちにけろんちゃんとすっかり仲良しに。



毎回みなさんに助けられています。本当にありがとうございました。
彩音の軌跡を思い出すと不安になる・・・果たしてこれからももふくが悪魔になるのか天使のまま行くのか・・・どうにかいい子でお願いします!!

RoseberycafeでのましゅまままLIVEは偶数月に行います!またぜひ足を運んでくださいね♪
2019年02月20日 Posted by ましゅまろまま at 00:04 │Comments(0) │まあやのブログ
☆林檎の湯屋コンサートましゅまろままLIVE75☆
みなさまこんばんは!まあやですっ
連休最終日の11日、林檎の湯屋おぶ~コンサート。

今年最初となるはずだった先月1月のおぶ~ましゅまろままLIVEは、体調不良でお休みとなってしまい、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。10年以上の活動の中で、初めての断念せざるおえない状況・・・本当に申し訳なく悔しかった・・。
休養を取り、おかげさまで私たち自身も周りでもすっかり回復し、元気に伺うことができました!


今回のポスターはバラに包まれた豪華バージョン!!

とってもゴージャス(*´艸`*)毎月作ってくださるこのポスターも楽しみなんです。
今回は彩音はじじちゃんに預かってもらい、百福はひいばあちゃんに出動してもらいました(^^;)

演奏をめがけて来てくださった方も、ご飯を食べながら楽しんでくださった方も足を止めて聞いてくださった方も、お耳を傾けてくださったみなさん、どうもありがとうございました。

おぶ~のLIVE]が終わって撤収するときに、いつも感じる季節の移り変わり。外に出るとまだ真っ暗じゃない・・・
だんだん日が長くなってきているんだなぁと少しずつ冬の終わりを感じます。とはいってもまだまだ寒いですが。
インフルエンザだったり胃腸炎だったり風邪だったり、まだまだ耳にしますので、皆さんどうか元気にこの冬を乗り切りましょうね!
お食事処では今月、中華フェアを絶賛開催中!

Bセットなんて、選べるメイン+ミニ塩ラーメンがついて、980円!!お得!!
と、いうことで、油淋鶏のBセット!!

ボリューム満点!!おいしかった☆
グランドメニューも新作続々♪いつもついつい食べちゃう天丼も、大きなエビにお野菜一新して登場!レンコンのサクサクがおいしい♪
海藻とオクラのネバネバで健康的!桶盛り海藻サラダも♪

おぶ~では、14日まで限定で、チョコレート風呂登場!さ・ら・に♡14日バレンタインデーは、カップルの方必見!なんと、岩盤浴の料金が無料になっちゃうそうですヨ!!
いつもお客さまにうれしい工夫がされていて、訪れるのが楽しみですよね~!
ぜひこの機会をお見逃しなく!
次回の林檎の湯屋おぶ~ましゅまろままLIVEは、3月17日日曜日です。
連休最終日の11日、林檎の湯屋おぶ~コンサート。

今年最初となるはずだった先月1月のおぶ~ましゅまろままLIVEは、体調不良でお休みとなってしまい、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。10年以上の活動の中で、初めての断念せざるおえない状況・・・本当に申し訳なく悔しかった・・。
休養を取り、おかげさまで私たち自身も周りでもすっかり回復し、元気に伺うことができました!


今回のポスターはバラに包まれた豪華バージョン!!

とってもゴージャス(*´艸`*)毎月作ってくださるこのポスターも楽しみなんです。
今回は彩音はじじちゃんに預かってもらい、百福はひいばあちゃんに出動してもらいました(^^;)

演奏をめがけて来てくださった方も、ご飯を食べながら楽しんでくださった方も足を止めて聞いてくださった方も、お耳を傾けてくださったみなさん、どうもありがとうございました。

おぶ~のLIVE]が終わって撤収するときに、いつも感じる季節の移り変わり。外に出るとまだ真っ暗じゃない・・・
だんだん日が長くなってきているんだなぁと少しずつ冬の終わりを感じます。とはいってもまだまだ寒いですが。
インフルエンザだったり胃腸炎だったり風邪だったり、まだまだ耳にしますので、皆さんどうか元気にこの冬を乗り切りましょうね!
お食事処では今月、中華フェアを絶賛開催中!

Bセットなんて、選べるメイン+ミニ塩ラーメンがついて、980円!!お得!!
と、いうことで、油淋鶏のBセット!!

ボリューム満点!!おいしかった☆
グランドメニューも新作続々♪いつもついつい食べちゃう天丼も、大きなエビにお野菜一新して登場!レンコンのサクサクがおいしい♪
海藻とオクラのネバネバで健康的!桶盛り海藻サラダも♪

おぶ~では、14日まで限定で、チョコレート風呂登場!さ・ら・に♡14日バレンタインデーは、カップルの方必見!なんと、岩盤浴の料金が無料になっちゃうそうですヨ!!
いつもお客さまにうれしい工夫がされていて、訪れるのが楽しみですよね~!
ぜひこの機会をお見逃しなく!
次回の林檎の湯屋おぶ~ましゅまろままLIVEは、3月17日日曜日です。
2019年02月13日 Posted by ましゅまろまま at 19:07 │Comments(0) │まあやのブログ
☆鬼頭ツグツグinこばく亭LIVE☆
みなさまこんばんは!まあやですっヽ(°□°*)/
昨夜はえん処こばく亭での鬼頭つぐるSpecialLIVE!

週始めの月曜日から、沢山の方にお集まり頂き、本当にありがとうございました!!
おかげさまで、満員御礼!!にぎやかで熱い時間になりました。
鬼頭さんは全国各地を回るツアーミュージシャン。
昨年の秋松本に来た際、私たちましゅまろままもご一緒させていただきました。その時にこばく亭店主であるあさなも聞いてくれて、かっこいい!!と、こばく亭での企画が実現。
鬼頭さんは長野県内でもあちこちで演奏されていますが、松本界隈でのLIVEがある時には必ずこばく亭に立ち寄ってくれます。
そして必ずまぐろ丼!!
この日もお昼に到着した鬼頭さんは、やはりまぐろ丼を完食!!
リハーサルをして、夜のLIVEに臨んでくださいました♪
通常はライブハウスではなく、居酒屋であるこばく亭。
いつも飲みに来てくださっているお客さま、いつもの営業を優先とするこばく亭でのLIVEは、一年の中で本当にわずか数回です。
その限られた回数の中で、自分たちが大好きなアーティストさん、聞いてもらいたい!!と思った方だけをお招きしてLIVEをお届けしています。
このスタンスは、こばく亭で初めてLIVEを開催した時からずっと変わりません。
最初の頃は、普段ましゅまろままを聞いてくださっていたお客さまや私たちのお友だちなど、元々の活動を知ってくれていた方たちがこばく亭でのLIVEにも足を運んでくれました。
でも、今はそういった方たちに加えて、普段こばく亭に飲みに来てくださっている皆さん・・・こばく亭のお客さまがLIVEにも足を運んでくださるようになったんです!これ、とっても嬉しいこと!!!
いつもは厨房でお料理を作ってる母に、「ママが歌うなら聞いてみたい!」とか、「店長あさちゃんのお母さんとねーちゃんがやってるの?!」とか、ランチの時にかけているBGMを聞いて、「こんな活動をしてるんだ!」とか・・・こばく亭が入り口で聞いてみたいと訪れて下さる方が増えました。やはり開店から丸4年が過ぎて、お店のことも、一人一人の事もお客さまに知ってもらえて来ているんだなぁと実感。うれしいなぁ!!(﹡´◡`﹡ )
そんな皆さんは、厨房での母と、歌う母とのギャップに驚いている様子(笑)
少しずつこばく亭でのLIVEを回数を重ねて来て、「こばく亭のLIVEなら間違いない!!」と毎回予約してくださるお客様まで。ほんとに、なんてうれしいんでしょう。
益々沢山の方にそう感じていただけるように、これからもこばく亭LIVEを作っていきたいといつもみんなで話しています。
そして、こばく亭でLIVEをやるのなら、音楽はもちろんだけど、絶対お料理もお酒も一緒に楽しんでほしい!という想いから、LIVEの日もいつものお料理とお酒を提供しています。そのため、母もいつも直前まで厨房で料理を作り、私もドリンクをお手伝いしつつ・・・あさなもスタッフの米ちゃんもみんなフル回転!お客さまにもたくさんご協力いただき、ありがとうございました。
店主のあさなのご挨拶からスタート♪

母は息切れしながらステージへ・・・いっつも本番前に、お化粧がほとんどなくなる(笑)

ましゅまろままオープニングアクトでお時間をいただき、オリジナルを中心に演奏。
ステージ側から見渡すと、いろんな方が来てくださっててうれしかった。北陸地方で春一番が吹いたというこの日、春を想う、大好きなカヴァーも一曲。
そして、「太陽は、空にある~♪」は、会場内にも思い思いの太陽!!楽しかった~!!(o^^o)

そして、そこから鬼頭さん登場!!シブい歌声!みんな引き込まれましたね~♪

一緒に歌う曲は大盛り上がりでみんな振り付き!しっとりと聞かせてくれたかと思えば、またギターをかき鳴らしパワフルに!!アンコールに次ぐアンコールで、会場が一体となりました。

一度目のアンコールでは、私たちも一緒にコラボ♪

これまたとっても好きな曲を。3人それぞれで一つになるあの曲。普段ましゅまろままだけでもやっていますが、鬼頭さんが入ってくれて新しくと完成する世界観☆私は相変わらずいつもの事しかできなくて、鬼頭さんに色々ご負担をおかけしましたが・・・(^^;)3人の音が合わさって、すごく楽しい一曲でした!!
終演後、お帰りになるお客さまをお見送り。この時間大好き。LIVEの時間が良いものであればあるほど、皆さんの足取りも軽やかで笑顔笑顔♪
ほんとに、月曜日の夜にみなさんよく来てくださいましたね~!!ありがとうございます。
鬼頭さんはこの後も県内ツアーで、週末には松本でもう一本LIVEが予定されています。
こばく亭のお客さまでもすっかりファンになった方が、またすぐ聞きたい!と言っていました♪鬼頭さん、寒~い松本に熱い夜を!ありがとうございました。
全てが終わった後、おいしい打ち上げ!!



深夜に食べる食べる(笑)あ、私たちです(笑)

全くお酒を飲まないという鬼頭さん。あったかいお茶を飲んでて・・・意外!?歌詞にもあるように、酔っぱらってみたい気持ち・・・わかるなぁ(笑)

この後の道中もどうぞお気を付けて!!またこばく亭でお待ちしています♪

昨夜はえん処こばく亭での鬼頭つぐるSpecialLIVE!

週始めの月曜日から、沢山の方にお集まり頂き、本当にありがとうございました!!
おかげさまで、満員御礼!!にぎやかで熱い時間になりました。
鬼頭さんは全国各地を回るツアーミュージシャン。
昨年の秋松本に来た際、私たちましゅまろままもご一緒させていただきました。その時にこばく亭店主であるあさなも聞いてくれて、かっこいい!!と、こばく亭での企画が実現。
鬼頭さんは長野県内でもあちこちで演奏されていますが、松本界隈でのLIVEがある時には必ずこばく亭に立ち寄ってくれます。
そして必ずまぐろ丼!!
この日もお昼に到着した鬼頭さんは、やはりまぐろ丼を完食!!
リハーサルをして、夜のLIVEに臨んでくださいました♪
通常はライブハウスではなく、居酒屋であるこばく亭。
いつも飲みに来てくださっているお客さま、いつもの営業を優先とするこばく亭でのLIVEは、一年の中で本当にわずか数回です。
その限られた回数の中で、自分たちが大好きなアーティストさん、聞いてもらいたい!!と思った方だけをお招きしてLIVEをお届けしています。
このスタンスは、こばく亭で初めてLIVEを開催した時からずっと変わりません。
最初の頃は、普段ましゅまろままを聞いてくださっていたお客さまや私たちのお友だちなど、元々の活動を知ってくれていた方たちがこばく亭でのLIVEにも足を運んでくれました。
でも、今はそういった方たちに加えて、普段こばく亭に飲みに来てくださっている皆さん・・・こばく亭のお客さまがLIVEにも足を運んでくださるようになったんです!これ、とっても嬉しいこと!!!
いつもは厨房でお料理を作ってる母に、「ママが歌うなら聞いてみたい!」とか、「店長あさちゃんのお母さんとねーちゃんがやってるの?!」とか、ランチの時にかけているBGMを聞いて、「こんな活動をしてるんだ!」とか・・・こばく亭が入り口で聞いてみたいと訪れて下さる方が増えました。やはり開店から丸4年が過ぎて、お店のことも、一人一人の事もお客さまに知ってもらえて来ているんだなぁと実感。うれしいなぁ!!(﹡´◡`﹡ )
そんな皆さんは、厨房での母と、歌う母とのギャップに驚いている様子(笑)
少しずつこばく亭でのLIVEを回数を重ねて来て、「こばく亭のLIVEなら間違いない!!」と毎回予約してくださるお客様まで。ほんとに、なんてうれしいんでしょう。
益々沢山の方にそう感じていただけるように、これからもこばく亭LIVEを作っていきたいといつもみんなで話しています。
そして、こばく亭でLIVEをやるのなら、音楽はもちろんだけど、絶対お料理もお酒も一緒に楽しんでほしい!という想いから、LIVEの日もいつものお料理とお酒を提供しています。そのため、母もいつも直前まで厨房で料理を作り、私もドリンクをお手伝いしつつ・・・あさなもスタッフの米ちゃんもみんなフル回転!お客さまにもたくさんご協力いただき、ありがとうございました。
店主のあさなのご挨拶からスタート♪

母は息切れしながらステージへ・・・いっつも本番前に、お化粧がほとんどなくなる(笑)

ましゅまろままオープニングアクトでお時間をいただき、オリジナルを中心に演奏。
ステージ側から見渡すと、いろんな方が来てくださっててうれしかった。北陸地方で春一番が吹いたというこの日、春を想う、大好きなカヴァーも一曲。
そして、「太陽は、空にある~♪」は、会場内にも思い思いの太陽!!楽しかった~!!(o^^o)

そして、そこから鬼頭さん登場!!シブい歌声!みんな引き込まれましたね~♪

一緒に歌う曲は大盛り上がりでみんな振り付き!しっとりと聞かせてくれたかと思えば、またギターをかき鳴らしパワフルに!!アンコールに次ぐアンコールで、会場が一体となりました。

一度目のアンコールでは、私たちも一緒にコラボ♪

これまたとっても好きな曲を。3人それぞれで一つになるあの曲。普段ましゅまろままだけでもやっていますが、鬼頭さんが入ってくれて新しくと完成する世界観☆私は相変わらずいつもの事しかできなくて、鬼頭さんに色々ご負担をおかけしましたが・・・(^^;)3人の音が合わさって、すごく楽しい一曲でした!!
終演後、お帰りになるお客さまをお見送り。この時間大好き。LIVEの時間が良いものであればあるほど、皆さんの足取りも軽やかで笑顔笑顔♪
ほんとに、月曜日の夜にみなさんよく来てくださいましたね~!!ありがとうございます。
鬼頭さんはこの後も県内ツアーで、週末には松本でもう一本LIVEが予定されています。
こばく亭のお客さまでもすっかりファンになった方が、またすぐ聞きたい!と言っていました♪鬼頭さん、寒~い松本に熱い夜を!ありがとうございました。
全てが終わった後、おいしい打ち上げ!!



深夜に食べる食べる(笑)あ、私たちです(笑)

全くお酒を飲まないという鬼頭さん。あったかいお茶を飲んでて・・・意外!?歌詞にもあるように、酔っぱらってみたい気持ち・・・わかるなぁ(笑)

この後の道中もどうぞお気を付けて!!またこばく亭でお待ちしています♪
