☆旅録 天空に一番近い!王ヶ頭ホテル☆

みなさまこんばんは!まあやですっヽ(°□°*)/

今回は素敵な旅行の備忘録。LIVEの話じゃないけど、忘れたく無いな〜と思って、ブログにします♪

先日、小さなころから家族ぐるみのお付き合いをしているお友だち一家と一緒に、美ヶ原にある『王ヶ頭ホテル』に行ってきました。

王ヶ頭ホテルは美ヶ原高原の最高峰、標高2034mにある「天空に一番近い」大人気のホテル✨
冬季は交通規制がされているので、美鈴湖からマイクロバスで送迎をしてくれます。
バスの出発前に美鈴湖の周りで釣りをしていたおじさんに話しかけたら、「今年は湖にも氷が張らなくて人が少ないんだよ」と言っていました。確かに暖冬だもんね。この日もダウンコート来てたら暑いくらいの気候。

王ヶ頭もあったかいのかな?冬の王ヶ頭の見どころ、真っ白な雪景色や樹氷、雲海はみれるのなぁ??なんて言いながらマイクロバスへ乗り込む。
大人9人に、5ヶ月~(まもなく)5歳までの子ども5人。

10月に生まれた5ヶ月の姪っ子ちゃんも一緒♪バスの中も賑やかよ〜!!



王ヶ頭までの道は45分くらい。最初は雪が少しも無い道を走るバス。道中に運転手さんが色々と説明をしてくれます。「木の枝になんかとろろ昆布みたいなの付いてる」って言ってたら、「サルオガセ」っていう霧藻。



おもしろい~!いいお天気で良かったけど、雪が全然無い。



これから本当に雪景色の世界へ行くのかしら?!
なんて思ってたら・・・あれよあれよという間に雪景色!!松本市街地がうんと下に見えるよ~!



電波塔がたくさん立っているその横に、王ヶ頭ホテル。到着と同時にスタッフの皆さんがとびきりの笑顔で迎えてくださいました☆




ホテル内はスリッパに履き替えられるから、雪靴も安心。
ウキウキしながらお部屋に向かうと・・・・
窓いっぱいに広がるこの景色!!




すっごーーい!!(☆O☆)



空飛んでるみたい。子どもたちも大興奮!!この日は雲がかっていて富士山は見えなかったんだけど、晴れたら八ヶ岳の横の方に富士山もしっかり見えるんだって!明日に期待☆
お部屋にはウエルカムフルーツが用意されていて、ほとんど彩音と百福がおいしくいただきました(笑)



良かったね~!!

到着早々イベント盛りだくさん!
まずは、雪上車クルージング体験。南極探検にも実際に使われていたという雪上車に乗って美しの塔へ。



これがね、予想外のハードさ!!!すんごい激しいアトラクションに乗っているような揺れで・・・絶叫系が苦手な私は、そうと知ってたら乗らなかったかもしれない位・・・_:(´ཀ`」 ∠):こ、こんなに揺れるなんて!最初に言ってよぉおお~!!!((((;゚Д゚)))))))
子どもたちは大丈夫か?!と思って慌てて彩音を見たら、大笑いしながら楽しそうに乗ってました。良かった(笑)
どれくらい乗ってたのかな??15分くらい??すごく長く感じたよ・・・_:(´ཀ`」 ∠):笑
でも到着した「美しの塔」周辺の雪景色は最高☆一面の雪に子どもたちも大はしゃぎ!




鐘も鳴らしたヨ!




百福は寒さに固まったのかとても静か(笑)



運転してくれたスタッフさんに失礼を承知で、「わざと激しく運転しているんですか?!」と聞いたら、「いやいやいや!違います!」って・・・そりゃそうですよね:;(∩´﹏`∩);:大変失礼いたしました(>_<)
そのスタッフさんのお話によると、今は雪が固まってアイスバーンのようになっているからこんな感じだけれど、もっと雪が多いときはまるで雲の上を走っているようなふわっふわの乗り心地なんですって!!!わ~~~それが良かった~~~!!!(笑)またの機会にリベンジしたいなぁ☆
美しの塔で記念撮影なんて、小学校のキャンプ以来!



帰り道は行きよりも早く感じたのでした(*´ー`*)

ちょっと話はそれるけど、泊りがけで出かける時の荷物って、大変。自分のものも用意するのにあれこれぐるぐる考えるけど、子どものものはもっと大変。寒い?暑い?何を持っていくか・・・気候が違う場所だと尚更、悩みます。今回も標高2034mは一体何を着たらいいのか、何を履いたらいいのか・・・かなり迷ったなぁ。いつもは自分の車で移動するから、最悪何でもかんでもつめこめばいいけど(^^;)(だからいつも遠征の時の車の中はホントごっちゃごちゃ)
今回はマイクロバスに乗り換えるので、そういうわけにもいかない。だから子供たちのものを重点的に用意。まぁあればあったで助かるし、なければ内で何とかなるものです(^^;
でもかなり寒かったから、本気で雪で遊ぶつもりなら彩音とかはスキーウェアがあっても良かったかなぁ。まぁ、無くても十分満足していましたが☆大人はベンチコートの貸し出しがあったから助かりました。私は自分のダウン着て、更にベンチコート借りたよ。それでも寒かった(笑)

ホテルの裏に回ると、王ヶ頭の頂上!!一歩、二歩、、三歩!っで、みんなで登頂!!



見よ!この景色!!




すんごい風!さ、寒い~~!!



いい思い出だね!



ホテルに戻って17時からはロビーでウエルカムドリンクのサービス。

ウエルカムドリンクはりんごジュースと林檎のスパークリング、甘酒の中から好きなものを選べるんだけど・・・このりんごジュースがなんと!
一緒に言ったお友だち夫婦が営むりんご農園『よこや農園』のりんごジュースなの!!




すごいよね~!!(*´艸`*)
こばく亭でも大人気のよこや農園さんのりんごジュース。王ヶ頭ホテルのスタッフさんがこばく亭に来てくださった時に飲んでくれたことがきっかけで、ホテルでウエルカムドリンクにできたら…とお話になったんだって!えん処こばく亭で。こんな風にいろんなところに大切な縁が繋がって行ってる!うれしいな~!(﹡´◡`﹡ )

大人はスパークリング、子どもたちはりんごジュース、私は甘酒を♪みんなでロビーでカンパーイ!しました☆

夕日が沈むのを眺めたら・・・




お待ちかねの晩ごはん♪

地元の食材を織り交ぜながら、とっても手の込んだおいしいお料理。見て楽しい!食べておいしい!!



しあわせ~!!(﹡´◡`﹡ )
お子さま用のごはんも、なんて豪華なの☆




百福は自分のごはんを食べた後タイミングよく?眠ってくれて、本当は姪っ子ちゃんのために用意していただいたベビーベッドでぐっすり。た、助かったぁ( ノД`)




おかげさまですごくゆっくりお食事を楽しむことができました。
それだけではなくて、彩音を含め、子どもたちにもスタッフさんが色々と気にかけてくださって、ぬり絵やお絵かきの道具を貸してくれたり絵本を貸してくれたり・・・なんてありがたいのでしょう!!




本当に色々とお世話になってばかりでした。ありがとうございます。
デザートにはこんなかわいいデコレーションまで!



彩音も楽しいが止まらない様子(*´艸`*)
スタッフさんは子どもたちの名前をそれぞれ覚えてくださっていて、呼びかける時にもしっかり名前を呼んでくれました。そんな所もうれしかった。

小さな子供がいるのを、「元気な声を聞かせてもらってうれしいですよ!」って話しかけて下さったりと、本当に心があたたかくなりました。

大人は大人で、ご飯のおかわりまでいただき・・・(主に、我が家 笑)



最初から最後までおいしく楽しい時間。大満足!ごちそうさまでした。



ごはんをいただいた後には、星空観察会☆雲が多くてできないかも・・・とのことでしたが、幸運にも雲が切れて、望遠鏡から半月のクレーターまで見れたの☆
標高が高い分、夜空がいつもより近づいた?!北斗七星もオリオン座も、いつもより大きく、近くなったような気がしたよ。寒かったけど、その中で空を見上げるのがまた良かったよ~!
お天気が悪いときはロビーで輪投げ大会が開催されるそうで、この日最初は輪投げ大会の予定だったけど、お天気の回復で急きょ星空観察会に変更。でも、輪投げやる気満々だった子どもたちのために、スタッフさんが子ども輪投げ大会を開催してくださっていました☆



みんなが楽しく過ごせるように、どこまでも優しく温かい心遣いのサービス。

温かい笹茶と甘く煮たおいもさんとおいしいたくあんのお夜食まで。




晩ごはん、あんなに食べたのにおいしくてまた食べちゃったなぁ(笑)
次の日の朝、日の出を見るためにもお風呂にゆっくり入ってしっかり就寝。・・・のはずが、百福が眠らず(。-_-。)私もタイミングを逃して眠れず・・・。
百福が寝たところでもう一度お風呂。そして、どうせ眠れないならと館内のあちこちにある本棚コーナーの本を読むことに。子どもの頃呼んだ懐かしい本も色々あった。久しぶりに読んだ「わかったさん」シリーズ。



懐かしい!!あ~眠るのももったいないなぁ。


朝は5時過ぎに起床。まだ薄暗い。




ロビーに行くと、奥のテラスでは、日の出一時間前くらいからOPENする、『日の出CAFE』が開店。



モーニングコーヒーやハニーミルクを飲むことができます。はぅあああ、贅沢・・・しあわせ。少しずつ少しずつ夜が明けていくのをあったかいミルクを飲みながら眺める。至福~(●´`●)



暗闇から少しずつ色が出てくると昨日は見ることができなかった富士山も、しっかり確認。



「今日はきっと良い日の出が見れそうですよ」とスタッフさん。




お日様が出る少し前の空の色。



朝焼けの色、光が凝縮されているこの時の空の色がなんとも美しかった。すごくきれい。刻一刻と、ほんと刻一刻だよね。表情が変わる空。
日の出の少し前にホテルの上にある展望台に移動して、360度の大パノラマの中で朝日を迎える!!



王ヶ頭からは日本100名山の内41の山々を臨めるそうで、そんな場所で日の出を見れるんだよ。
おひさまが上って来るところはもちろんだけど、そのおひさまの光を浴びた北アルプスの山々もすごく美しかった。




日の光を浴びて、赤やオレンジに染まるの。雪をかぶってる山肌は、虹色に輝いて見えてて・・・ほんときれいだった。遠くの方には王ヶ頭ホテル名物、雲海も見ることができた!




雲海も富士山ももちろん、朝日も、毎日必ず見られるわけでは無いんだよね。なんてラッキー!なんて特別な日の出を見たんだろう!私たちも朝日に染まったよ。




いつまでもいつまでも見ていたかった。いや~、本当にきれいだったなぁ。



すっかり朝になって、もう一度お風呂にいってみたら・・・暗い時しか入っていなかったから知らなかったけど、お風呂からの眺めもすごい!八ヶ岳も御岳山も富士山も!朝のピッカピカの光を浴びて眩しいくらいだった~!しっかり目が覚めました\(◎o◎)/!
そして、朝、朝、朝ごはん!





朝から豪勢!!ご飯もお蕎麦も、ぱんも!!すごいボリュームだったよ!でも、早起きしたから?!全部おいしくいただきました(*´艸`*)




王ヶ頭ホテルのスタッフさんは、お一人お一人がこの場所が大好きで、すごく楽しんで過ごしているのが伝わってくる。だから、訪れた私たちにも少しでも楽しく過ごせるように、素敵な体験ができるように、素晴らしい景色が見れるように、心を尽くしてくださいます。
今回は幸運にもお天気に恵まれて、星空も朝焼けも富士山も!満喫することができたけど、たとえそれが雨でも雪でも、違った季節でも、いつ来てもこのスタッフさんと王ヶ頭の自然が迎えてくれるならきっと素晴らしい滞在になるんだろうなぁと思いました。
元気で温かく細やかな気遣いで、とっても居心地の良い1泊2日。帰りたくなかった~~~!!すっっっごく内容の濃い、充実した1泊2日。
松本で暮らしていても、知らなかった良いところまだまだあるなぁ。ミス松本やってても!(笑)今ならもっともっと色々おすすめできるのにな~!!
珍しくLIVEブログ以外に長~~いブログ。でもついつい書きたくなるくらい感激したの!いつか演奏に伺えるようなチャンスがあったらいいなぁ!なんて(*´艸`*)

実際に行ってみないとわからなかった!今回訪れることができて良かった☆またぜひ訪れたい場所のひとつになりました。まだ行ったことの無い皆さんにも!ぜひおすすめした場所です☆


  


2020年03月09日 Posted by ましゅまろまま at 00:31Comments(0)まあやのブログ

☆2月のマイシャトー定例LIVE☆

みなさまこんばんは!まあやですっヽ(°□°*)/
2月の最後のLIVEはおなじみ、マイシャトー定例LIVEでした。



月末にいつものこの場所でいつものみなさんにお会いできると、今月も無事ここまで来れた!とほっとします。そして、みんなが元気に会えることが何よりうれしいです。
彩音にとっても百福にとってももうすっかりおなじみの場所ということで、月を重ねるごとに百福の怪獣化がひどいもんで・・・彩音は我が家のようにご飯を食べるし(^^;)




ほんと、いつもありがとうございます。
ろくでなし・・で、百福まさかのろくでなし?!



演奏が一時中断するなんて、ホント、ありえん!!も~~~!!!<(`皿´)ノしばらく・・・落ち着くまで、百福はお留守番させるべきか、ほんともう、まじで、ここのところ悩んでいます・・・。
なぜここに寝る・・・



落ち着くときって、来るの?!どうなの~~?!!(;O;)
みんな口をそろえて「彩音ちゃんの時とはやっぱりちがうね~!」って・・・ほんとそう。あぁ、こんなこともいつかあったなぁって懐かしく思う時が来るんだろうけど・・・今、この渦中には・・笑えないわっ:;(∩´﹏`∩);:
それでもこんな思いも一緒に共有してもらえて、子どもたちの成長を一緒に見て下さる皆さんがいることがとても心強くてうれしいのは間違いありません!

来月への課題も残っているので、来月は兄弟じゃないけど、親子で決めたいと思います!
「店の名はマイシャトー」、手拍子&「マイシャトー!」がなじんできた?!でしょうか☆彩音が「マイシャトー」って大きな声で歌ってくれててかわいかった(*´艸`*)(親バカ笑)


ここはみなさんで思いっきり歌いたいです♪
そして、「降っても晴れても」!みなさんありがとうございました!!!




エンディングアクトさざなみたろうさんのステージ♪




今回は少し長い曲も!そして、曲へ繋がるトーク力も。毎月新しい魅力を発見☆たろうさんがリーダーで盛り上げているさわやまサロンさんでのお茶会LIVEテーマ曲「おしゃべりしながら」もとっても良かった♪さわやまサロン&マイシャトーで何やらコラボ企画もこれからあるかも?!なんていう楽しみなお話も聞きました☆乞うご期待!!

おけいさんがこーんなにおっきなお好み焼きを作ってくれたよ!






しかも大量のタコ入り!!タコ焼きよりたこ焼きの好み焼き(*´艸`*)おいしかった~!!実はこの前にもカツとカレーをいただいているんですが・・・また写真撮るの忘れちゃった!気づいた時には2切れしかなかったよ・・・(笑)いつもおいしいご飯をありがとうございます。ごちそうさまです☆



来月のマイシャトー定例LIVEには、なんとスペシャルなゲストさんが☆
私たちの大好きなかわいいかわいい『紫けろん』ちゃんが来てくれます!
けろんちゃんは4月から東京へ行くということで、その前にぜひ一緒にと言ってくれました☆うれしいな、楽しみだな~!3月27日最終金曜日です。また元気にお会いしましょう!!

  


2020年03月02日 Posted by ましゅまろまま at 01:35Comments(0)まあやのブログ

☆CDはライオン堂・お風呂はおぶ~で☆

みなさまこんばんは!まあやですっヽ(°□°*)/
私たちのCD、うたかぜ1・うたかぜ2・うたかぜ3・いとしうたを、松本市のライオン堂さんに置いていただけることになりました(*^^*)
わーーーい!!いえ、イェイ!!!



ライオン堂さんは、私たちの11周年記念コンサートの時にも入り口の両ドアにポスターを張ってくださっていたんですよ~!!「見たよー!」ってお声もたくさんかけていただきました。ありがたい(*^^*)
張り切ってPOPを作り、だいぶ主張強くなってしまいましたが・:*+.\(( °◻︎° ))/.:+



早速飾ってくださいました☆うれしいよ~!!お店で確認してっ!
「あれ?!まだましゅまろままのCD、持ってないのあったわ!!」っていうアナタ!ぜひ、ライオン堂さんへお出かけくださいネ!!




さてさて、今月も林檎の湯屋おぶ~さんでのましゅまろままコンサート、ありがとうございました。



この日は1部と2部で全然お客さまの雰囲気が違って楽しかったな~。
1部はご家族連れが多く、みんなで歌える歌とかオリジナルも私を含め、子どもたちのエピソードを歌にした「みちくさ」や「あたしの中から」「あくまなてんし」などを。
以前来てくださった方にも再びお会いできてうれしかった(o^^o)
ちょっとの間でも、お子さんの成長が感じられます。小さなお子さんを連れて出てくるのは大変だと思うのですが(私も身に沁みてるの・・・)、わざわざ出かけて来てくださるのがほんとうれしい!でもみんないい子で聞いてくれるんだよ~!すごいなぁ。
お兄ちゃんお姉ちゃんの歳になると、手拍子したり歌ったりも積極的にしてくれました☆みんなどうもありがとう!

2部ではうって変わって先ほどと比べると年齢層が高く、落ち着いた雰囲気。ということで、オリジナルに混ざって、懐かしのあんな曲こんな曲を♪聞いてくださったお客さまが演奏後に「あの曲は大好きな曲なんだよ」「あの曲が良かったよ!」と☆
おぶ~さんでのコンサートは、いろんな方が来てくださるので、その瞬間瞬間でセットリストも全く変わったりします。この日の2回の演奏は、まさにおぶ~ならではの変化がある内容でおもしろかったなぁ♪色々考えながら進めている中で、「大好きな曲だった!」なんて言っていただくと、やったー!って思うのです。
1部・2部と演奏する曲の内容は違いましたが、最後の曲はどちらも「降っても晴れても」。ちょっと先の見えない不安もある中で、みんなで「太陽は空にある~♪」をできて、私たちも元気をいただきました。ありがとうございます。

この日、子どもたちはお家でお留守番だったので私も穏やかな心で演奏ができたのですが(笑)コンサート後に合流し、一緒にご飯とお風呂を♪




いつも来てくださるお客さまが彩音と百福にお土産!大好きなおさるのジョージ!




まるで百福。おさるがおさるを・・・(笑)


ありがとうございます。

おぶ~のお食事処はどれもおいしくて、どうしてもご飯も麺も食べたくなっちゃう!今回はちょっと贅沢に?!いろんなメニューを頼んでみました☆



私の大好きなチキン南蛮!



ご飯モリモリ食べちゃう!あと、これまた大好きな宮崎地鶏の炭火焼き。これ、すっごい歯ごたえがいいんだよ~!噛めば噛むほどおいしくて、一緒についてるゆず胡椒と食べるのが、これまたオススメ。ぜひ食べてほしい!
そして、「どうしても今日はお肉の気分」だった母がオーダーした、初の牛ハラミステーキ!!



お風呂屋さんで、牛ハラミステーキ!!すごい☆お肉柔らかくておいしかった~(*´艸`*)馬ハツ刺も登場して、「これはホントはお酒飲みたいなぁ」と、これまた母。



気分だけでもとノンアルサワーで満喫☆


(彩音カメラ)

彩音もだけど、百福もついに物撮りの決めポーズを確立してきた!



ごはん押しのようです・・・(笑)
ごちそうさまでした✨
みんなでお風呂にもゆっくり浸かれて・・・あ、でも半分くらいは百福と歩き回ってたかも(;´∀`)それでもみんなしっかりあったまってホカホカでおぶ~を後にしたのでした。
次回のおぶ~コンサートは、3月15日(日)を予定しています。
聞いてくださったみなさま、どうもありがとうございました。
  


2020年03月01日 Posted by ましゅまろまま at 01:26Comments(0)まあやのブログ

☆2月のRoseberyCafe☆

みなさまこんばんはっ!まあやですっヽ(°□°*)/
18日は長野市のRoseberyCafeさんでLIVEでした。

こばく亭の営業のこともあり、いつも平日・・・しかも比較的週初めの開催が多いのですが、そんな中でも毎回楽しみに来てくださるみなさんがいて下さって、しかもそんな方が少しずつ増えてくださいます。すごくすごくうれしいです!(*´ー`*)
今回は偶然来たと仰っていた県外の方もいて、ほんとにLIVEってその日その時にいるお客さまとその日しかない時を過ごせるなぁと思いました(﹡´◡`﹡ )

前回もそうでしたが、問題は百福・・・(ノД`)・゜・。(百福って打つと、この顔文字が出て来る・・・なぜ?!笑)



やはり演奏中にみなさんにお世話になりました。思いもしない行動をとるもんで・・・もう・・・(◞‸◟)




果たして次回のRoseberyCafeLIVEに百福の姿があるのかどうか・・・これからの話し合いで決まります・・・(。-_-。)
彩音は今回も『降っても晴れても』で一緒に♪



冬の曲をやるのもそろそろ最後かなぁ。
次に伺うのは4月。春、イイよね!ワクワクうきうきする気持ちと、ちょっと寂しい気持ちが入り混じった感じ・・・毎年この季節にはやりたい曲が溢れてる!私たちのオリジナルのアノ曲も・・・練習しなくちゃ!次回もぜひお出かけください!
演奏後の打ち上げにもお客さまが残って参加してくださいました☆



意外な特技を披露してくださった方も☆すごい!!(O_O)



折り紙のエリマキトカゲ、初めてみた~!!こういう意外な特技があるのいいなぁ!
そして、子どものヒーローになれる!(笑)

なんだかいい顔でいろんな方にお世話になってた2人。



皆さんのおかげで本当になんとか、ナントかできております(´;-;`)

打ち上げでいただいたこのパスタ、ビゴリ!



太くて、歯ごたえがしっかりしてるパスタ!初めて食べたよ。ソースとよく絡んでて、食べ応えがあっておいしい!RoseberyCafeさんはほんと行くたびに新しい何かがあるの。楽しみなの~!!いつもありがとうございます(*^^*)
次に行くときにはもう春・・・早いなぁ。4月にまた元気にお会いしましょうね!!

  

2020年03月01日 Posted by ましゅまろまま at 01:26Comments(0)まあやのブログ