☆波田子どもプラザ~春風コンサート~☆

みなさまこんばんは!まあやですっヽ(°□°*)/
保育園に伺った次の日。波田こどもプラザさんへおじゃましました。前日に引き続き、おけいさんも一緒です♪

今回は、「ましゅまろまま春風コンサート」



このコンサート名通り、春の陽気を感じる暖かい日でした(﹡´◡`﹡ )
波田子どもプラザにおじゃました時お決まりの定点撮影。



ぐりとぐらと仲間たちと私たち(*´艸`*)最初を思うと、百福も随分大きくなりました。

2019年3月

2019年10月



今回の春風コンサートは、現在の状況をみて定員数は通常の半分での募集だったそうですが、すぐに定員に達して皆さんが楽しみにしてくれてると聞き、わくわくしながら開演を待ちました♪
集まってくださった方の中には、こうして松本市内の子どもプラザさんを巡る中ですっかりおなじみになったママやちびっ子たちもいて、おなじみの顔がみれるとまたまたうれしくなっちゃいます。




こんな中ですが、小さな子たちを連れて、みなさんよくお出かけいただいたなぁと感謝でした。検温や手洗い消毒、途中換気のお時間もいただきみなさんにご協力いただきながら進めて行きました。
この日の百福も相変わらず大人しくはしておらず(。-_-。)行ったその時から先生方に早速お世話になりましたいつもほんとうにありがとうございます。

演奏がスタートしてからも、みーんなママと座って聞いてくれてるのに、一人だけうろうろ・・・(# ゚Д゚)
もーももめ!なにやっとるの!!!って演奏してて終わったら、「ママすごいね~!」って堂々と感想を言いに来るのよ・・・もう・・かわいんだけどさ、本番中にはどうか、どうか座っててください。ほんとに。
そんな百福を横目にオリジナルの「あくまなてんし」。エピソードを話すとママたちがあちこちで「うんうんうん!」ってうなずいてくれているのが見えて、こういう気持ちを共感できるのがうれしいなぁって思いました。みんな、絶対、あると思うの。あくまなてんしエピソード。てんしだけどあくまで、あくまだけどてんし。彩音にも百福にも、「かわいいんだけどね~?!」「いいこなんだけどね~?!」て何度思ったかわかりません。そして、現在進行形・・・でもかわいいんだけどっ\\\٩(๑`^´๑)۶////



演奏後お見送りしている時に、一人のママが「今日は子どものためにと思ってきたけれど、私が、私が来てよかったです」って伝えてくださった方が☆じーんとしました:;(∩´﹏`∩);:
良かった、うれしい。同じ年頃の子どもたちがいる親御さんや保護者の方とこうして時間を過ごせるのうれしいですね。みんながんばってるし子どもの事大切に想ってるし、でも疲れちゃうこともある。みんなあると思います。なんかちょっとだけ、そんな気持ちもわかるわかる~!って笑えるような時間が一緒に過ごせるのがいつもうれしいです。
今年度の子どもプラザさんは今回が最後でしたが、また来年度も伺う予定があります♪また元気にお会いできればうれしいです♪
聞きに来てくださったみなさま、お世話になったみなさま、本当にありがとうございました。
  


2021年03月14日 Posted by ましゅまろまま at 00:26Comments(0)まあやのブログ

☆山形保育園お誕生日会☆

みなさまこんばんは!まあやですっヽ(°□°*)/
先日、彩音の通う保育園のお誕生日会にお招きいただき、いっぱいのおめでとう!!を込めて、ましゅまろまま演奏して参りました☆



この輪っこの飾りからときめいちゃう。
昨年度、彩音が年中さんの時にも伺ったので今回が二度目。前回は私たちの夢が初めてかなった日☆→ http://masyumaromama.naganoblog.jp/e2387942.html

今回ももちろん!ずーーっと楽しみにしていて、それはそれはわくわく向かいました♪



1時間余りのお誕生日会は、全ての年少・年中・年長さんの他にも未満児さんクラスのみなさんも集まってスタート。
年長さん司会の元、進められていきました。彩音と同学年のみんなは年少さんから一緒に過ごしてきた子たち。入園時を思ったら、みんな本当に大きくなってしっかりして・・・子どもたちみんなの歌声、かっこいい姿についうるうるしてしまう私の隣で、もうすでに泣いてるうちの母・・・∑∑(゚Д゚)
驚いたのは、未満児さんもちゃんと小さなイスに腰かけてお話を聞くこと!すごい!!ちょこんて前見てちゃんと座ってるの。母はそれを見てまた涙・・・
気持ちはわかるけど、ダイジョブ?!今からこんなでちゃんと歌えるんだろうか・・・とドキドキしました(笑)
今回は音響でいつもお世話になってるおけいさんも同行してくれたので、このばばたちが私以上にずっとうるうるしてました(●´-`●)
ずっと見守っててくれてるばば二人(笑)と行けて良かったなぁ~(﹡´◡`﹡ )



おけいさん、いつもありがとう!
もう年度末の3月、この一年かけてみんな本当に大きくなって成長してる!
お誕生月の子たちは、ステージの前に出て園長先生からお誕生日カードを贈られます。
年長さんは特別で、この素敵な台に登って渡してもらえるの。



彩音はこの台に登れるのをずーーーっと楽しみにしてたんだって!この日の朝も、「年長さんはお誕生日の台に登れるんだよ!」って張り切って出て行ったのでした。かわいいなぁ。3月生まれでみんなのお誕生日を迎えた最後の最後だから、余計に待ち遠しかったみたい(*´艸`*)
年長さんは名前と何歳になったか、それから大きくなったらなりたいものを言うんだけど、みんなのその姿を見ていてまたまた涙してしまう。彩音はなんていうのかな?!ってドキドキしてたら・・・いよいよ彩音の番!
「大きくなったらアイドルになりたいです!」って・・・初耳!びっくり!!(⭐︎o⭐︎)そうかそうか~!!楽しみだなぁヽ(°□°*)/
自分の子どもの頃なりたかったものを思い返してみると、そのままその通りじゃなくてもなんとなく通じることをやっていたりずーっと好きなことだったりするなぁ。好きな事ややりたいことはどれだけあってもいいと思う!
みんなみんな、どの子も好きをを沢山持って、元気に大きくなってしあわせでいてほしい!

みんながお誕生日カードを受け取った後は、いよいよ私たちの演奏♪
保育園での演奏は2回目ということもあって、「この楽器、知ってる人~?!」という問いかけにはあちこちから「はーい!」という元気な声が聞こえました。


一緒に歌える曲はそれはそれは大きな声で歌ってくれて、オリジナル曲もず~~っと手拍子してくれて、感激!子どもたちの歌声が合わさると、ほんと胸がいっぱいになってしまう。泣いちゃわないように我慢したけど、うれしかったなぁ!
長い時間だったのに、小さい子たちもよくよくみんな聞いてくれたよ。保育園や小学校、子どもプラザ等お子さんに聞いていただく場へ行くとなると、いつもどんな曲をやろうかと迷います。みーんなが知ってる曲が良いのかな?オリジナルはどうだろう?途中で飽きちゃわないかなぁ?感が考えセットリストを決めるけど正直、心配や不安もあります。でもそうやってあちこちに伺うたびに、みんなの聴く力、楽しむ力にこちらが驚かされます!!いつも思うけどホント、「こどもだから」とか「大人だから」とか関係ないんだよね。たくさん歌ってもらって、こちらが元気いっぱいもらったような気がします。
演奏後、いつもは皆さんに楽器に触ってもらうのですが、今はコロナ禍ということもあり今回はその時間を設けられませんでした。いつもみんなの声を沢山聴ける楽しみな時間でもあったので少し残念だったけど、でもこうして演奏に伺えたというだけでも本当にありがたいこと。今回の演奏は年度初めに決まっていた予定でしたが、果たしてどうなるのか・・・ドキドキしていました。こうして伺うことができて、本当にうれしかったなぁ。そして、運よく?彩音のお誕生日会での姿も見ることができて、二重でうれしかった!(﹡´◡`﹡ )
楽器を触ってもらえない代わりに出口でお見送りをしていたら、年中さんかな?女の子が、とととーって寄ってきて、私の手を握って
「ましゅまろまま、すてきだった~!」
って言ってくれました。きゃーーーうれしい!!(●´q`●)かわいい!!かわいくてうれしくて崩れ落ちそうになった(笑)どうもありがとう(*´-`*)
3年前に何しゃべってるかもあやふやな?年少さんだった彩音も、あっという間に年長さんでこの保育園に通うのももう本当にあとわずか。
彩音が小学生?!そんな日が来るなんて。
そりゃ来るだろうけど、なんか、ほんとそんな日が来るんだなぁって・・・まだまだまだずーっと先のことだと思ってたのに。ふと気づけばこんなに身長伸びて重くなって、もう抱っこするのはやっとこ。
少しずつ手がかからなくなって、いろんなことが自分でできるようになるのは、うれしいようなさみしいような・・・でもうれしいことだよね!この保育園で沢山成長してきました。
だからそんな思いもあって、本当におめでとうと感謝の気持ちを込めての演奏となりました☆

あ、百福がどうしてたかって??百福は・・・

最初はおけいさんの横にいた百福が

彩音が入場してきたとともに早速ねぇねの隣から離れず・・・
先生がももふく用にわざわざ椅子を出してくださり・・・隣の子のほっぺを触りまくり・・・彩音と一緒になってステージ前に出て行こうとするのを必死に止めたら、最終的にはおとなしく座ってなくて、一人だけ!遊具で遊んでいたのでした(。-_-。)

もぉおおおお!!!!ももより小さい子たちがちゃんとお椅子に座って聞いてるんだよ?!

どうなってるんじゃ!本当に、もうもう、沢山お世話になりすみませんでした!ありがとうございました。
この怪獣も、来年の春にはこの保育園へ通うことになります。信頼する先生方にどうかビッシバッシと鍛えていただきたいです:;(∩´﹏`∩);:

演奏後には、「ぼきゅもやるよー!」ってスピーカー持ち上げようとしてくれたけど、うれしいけど、かわいいけど、どうかお願い。演奏中は静かに座ってて・・・頼むよ!!




そんな百福の成長だってまだまだって思ってるけど、やっぱり過ぎてみればあっと言う間なんだろうな。
日常になっていてついつい忘れがちだけど、やっぱり子どもたちの成長の一瞬一瞬を見逃したくないなぁと思ったのでした。
今回は年度末の貴重な時におじゃまして、本当に楽しくて素敵な時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました!!みんな、元気でいてね~!!!

  


2021年03月14日 Posted by ましゅまろまま at 00:25Comments(0)まあやのブログ

☆初!生配信LIVE~ShinanoPresentation~☆

みなさまこんにちはっ!まあやですヽ(°□°*)/
ましゅまろまま、初体験となった先日の配信LIVE、いかがだったでしょうか。



聞いてくださったみなさん、また、実際に聞いてみての改善点も教えてくださったみなさん、ありがとうございました。

コロナ禍で以前のようにLIVEができなくなってから、およそ1年が経ちました。昨年春の自粛期間中には、さまざまなアーティストさんが配信LIVEという形で自分たちの音を届けているのを見ていて、みんなすごいなぁ!って…自分たちも何かネットを使った配信というものをやった方が良いのかどうなのか…とても悩みました。
けれどもSNSの更新すらままならない私たち:;(∩´﹏`∩);:LIVEとしてお届けするならきちんと良い音と映像でお届けしたいけれど、もちろんそんな術はなく・・・結局配信という形をとる機会のないままここまできてしまいました。
けれども今回、そんな私たちにとってなんとも幸運!ここ、信州信濃から全国…全世界へ配信!!名付けて【Shinano Presentation】という企画にお誘いいただき、今回の配信LIVEに出演させていただくことになったのでした。

Act9とGNU MEDIA LABがタッグを組んだというこの企画。私たちもいろんな場面でお世話になっていて、松本の音楽シーンになくてはならない二組がタッグを組んだということもあり、集まっているのは音響・映像・照明等スペシャリスト☆なんて心強い!私たちは演奏に集中するのみでした。
正直に言うと最初にお話をいただいた時、配信LIVEで聞いてくれる方がどれくらいいるかな??私たちの演奏、配信を使って聞きたいって思ってもらえるのかな…って、本当にどきどきでした。初めてのことは想像もつきません。自分たちも今までからしてみたらLIVE本数がぐんと減ってしまい、どんなふうに進めていたっけ?!というような状況で、LIVE勘のようなものに不安もありました。
けれども。
やっぱり、たのしかった!!!やってみてよかった!!そうそう、まずやってみる、だったよ!って。もちろんこれだけのプロのみなさんの元、ということもありましたが、無観客とか、配信とか関係なく、ただただLIVEをしっかりできた気がします。

目の前にお客さんはいないけれどそれは関係なくて、今この時に同じ時間を、聞いてくれてる人がいるんだ、って思うとなんかほんと生のLIVEだなって、いつもと同じ気持ちでした。
今回はいつもマイシャトーでエンディングアクトを飾ってくださるさざなみたろうさんや、お久しぶりにご一緒したB・Freeのみなさんと3組での構成で、内容それぞれ聞いてくださった皆さんにも楽しんでいただけたのではないでしょうか。

さざなみたろうさんの大好きなアノ曲もついに全世界へ!?

ふふふ(*´艸`*)

演奏後、思いがけない方から「見たよ!」「聞いたよー!」ってたくさんメッセージをいただいて、驚きました!!うれしかった!!全世界へ、生配信!すごい!!\\\٩(⭐︎o⭐︎)۶////

その場にはいなくても、あの場所にいるあの人、この人、みんなどうしてるかな?元気でいてほしいなって、いろんな皆さんのことを思い
浮かべながら演奏しました。
早く会いに行きたいなぁ。こんな風に、沢山の方に聞いていただける機会をいただき、ありがとうございます(*^^*)
聞いてくださった皆さん、本当にありがとうございました。

今回の【ShinanoPresentation】は、Vol1!ということで、翌日夜にはVol2も配信されました!
3月1日現在、どちらの映像もまだ見ることができるようですので、見逃した方はぜひこちらでご覧ください♪

配信URL
https://youtu.be/r_foWVcY3bM

【ShinanoPresentation】、今後も様々な企画が配信されていくことと思います。これからもご注目くださいね!配信を受け取る側として、私たちも楽しみです☆

スタッフごはんが、AkarieさんのTakeoutだったの!!



すっごいオシャレ&豪華☆パテとかキッシュとか、生ハム挟んだバケットとか入ってて・・・もうもぅなんか、赤ワインとか飲みたいって言いながらおいしくいただきました(*´﹃`*)ごちそうさまです。
そして、どうしてもお留守番できなかったこの日、2人のかいじゅうたちも実は現場に来ていました。(百福の騒ぐ声が、一瞬配信にも入った模様・・・)



生配信だし、一体どうなることか!!と本当に心配でしたが、共演者の皆さんやスタッフのみなさん、そしてなんだかとっても楽しい子どもたちにとって夢のような☆控室のおかげさまで、何とか乗り切ることができました。お騒がせいたしました。ほんとうにありがとうございました!!

  

2021年03月01日 Posted by ましゅまろまま at 11:58Comments(0)まあやのブログ

☆2月マイシャトー定例LIVE☆

みなさまこんにちはっ!まあやですヽ(°□°*)/
前回のブログでも書きましたが、1月中は自粛・時短要請の中ということもあり全てのLIVEが中止・延期となってしまいました。そのため、2月に入ってのRoseberyCafeがなんと今年初めてのLIVE!そしてそれに続き、最終金曜日☆2か月ぶりのマイシャトー定例ライブを無事開催することができました。



「月に一度のこれが無いとなんだか忘れ物したみたいだもんね」なんて言ってくださった方がいましたが、私たちにとってもまさにそんな感じで。ひと月の間あちこちでLIVEしてきて、その総まとめの最終金曜日☆がマイシャトーなのです。いつもの場所でいつもの人たちに会えないと、なんだかやっぱ元気でないよね!
まだまだ安心して過ごせる日常ではないけれど・・・皆さんに対策の協力をしてもらいながらも、こうしてLIVEをできることの喜びをこの数日感じました。
お出かけくださったみなさま、ありがとうございました。
エンディングアクトのさざなみたろうさんも聴かないと、やっぱりひと月締められません。




そして今回は、エンディングアクトのエンディングアクト!ややこしい(笑)
彩音も2曲だけ歌いました。



私たちの音楽仲間でもあるチャンティ―さんのピアノ教室に通っている彩音。チャンティ―先生指導のもと、1月に行われたKAWAIうたのコンクールのはじめて出てみました☆母はドキドキだったけど、本人は元気に歌えて、松本地区代表に♪(*゚▽゚*)ノ



4月の本戦に向け、少しだけお時間をいただき人前で歌うことに慣れるためにもマイシャトーでうたう、となりました。こんな風にみんなに聴いてもらえるなんてすごいことなんだよ!!


お付き合いくださったみなさま、ありがとうございます。来月もよろしくお願いいたします
あ、そんでその後、百福もうたうってでてきたんだったよ・・・




お米粒つけて(笑)




演奏中にも皆さんに多大なるご迷惑をおかけしたも~も~ふ~く~~~!!!o(`皿´ )o




テーブル乗るなんて、言語道断!!!まじで!あかん!!ホントに、みなさますみません・・・(たろうさん、ありがとうございます・・・)こちらも引き続きとてもよろしくお願いいたします

演奏後はおけいさんのごはん♪








こちらも2カ月ぶり!!おいしい!!フキノトウやうど、春キャベツたっぷりのメンチカツ・・・もう春を感じる食材たちもたくさん!この季節のコレコレ!!って、毎年いただけるの、ありがたいよね。しあわせ~!!(*´-`*)
この日もう一つ、私たちが楽しみにしていたことがあって・・・マイシャトーに登場したNEWフェイス☆



ふくろうももんがのモモちゃん!きゅん!!かわいい!!!(>_<)なんてかわいいの~~~!!もう、ぬいぐるみみたい。はぁかわいい・・・。でも、鳴き声は意外(笑)



彩音とうちのももちゃんも、かわいいモモちゃんに釘づけでした。また来月会えるの、楽しみにしてるよ~!!(﹡´◡`﹡ )

来月のマイシャトー定例LIVEは、3月26日☆彩音6歳になるお誕生日!一つ大きくなった彩音と共に、またマイシャトーでおまちしていまーす!!ヽ(°□°*)/
  

2021年03月01日 Posted by ましゅまろまま at 11:58Comments(0)まあやのブログ