☆関西ツアー番外編~彩音のこわいもの~☆

さて、関西ツアーも無事に終わった3日目ヽ(°□°*)/

関西方面に来た時はいつもおじちゃんが京都へ遊びに連れて行ってくれるんですが、この日は朝からあいにくの雨・・・
彩音もいるし、雨の中あちこち歩き回るのも大変だなぁと悩み・・・

電車でちょっと行けるようなところないかな?ということで、阪急電車に乗って気軽に行ける中山寺にお参りに行くことにしました。
中山寺は安産祈願でも有名だそうで、実は私が母のおなかにいる時にひいばあちゃんが腹帯をもらってきてくれて、それを巻いていたんだって!
私が小さい時にお礼参りにも行ったみたいなんですが、もちろん私は覚えていません・・(笑)
そんな思い出の地へ再び。
阪急電車、私初めて乗ったんじゃないかな?どうかな??チョコレート色のかわいい電車。



普段は車移動が多いから、電車の窓から眺める景色も新鮮だよね。



途中宝塚の駅で乗り換えたんだけど、その手前には宝塚大劇場。



こちらも初めて見た~!今お昼にやってる越路吹雪物語を楽しみに見ている私にとって、はなんだか親近感。
彩音と一緒に窓からこの景色を見ていた母が「あやちゃん、あそこに行くのよ」って言ってましたが・・・母さん、それは芸風が違うと思います・・:;(∩´﹏`∩);:
まあ!たくさんの可能性が詰まってる彩音さん。自分のとっておきを見つけていつか突き進んでくれたらいいなぁと思っています!

そして、この窓から見えたもう一つの景色。



橋を渡っているときにちょうど見えた石を積んで造られた『生』の文字。
これは、阪神大震災から10年が経った時につくられたモニュメントなんだそうです。
それ以来、流されては作り、流されては作り、を繰り返し今があるそうで・・・
この日は1月17日。阪神大震災から23年を迎えた日でした。
私は当時は小学生でしたが、ニュースでの映像を見て、とてもショックを受けたのを覚えています。それと同時に、関西に住んでいたおじちゃんおばちゃんはじめ、親戚のみんながどうしているのかとても心配だったな。だから決して他人事でなく学校でも震災への募金を募っていて、わずかながらお年玉から寄付をした記憶があります。
おじちゃんやおばちゃんからも当時の話を聞いて、今こうしていること当たり前のように生活していること、活気づいたこの街並みも、ここに来るまで本当に想像もつかない苦労があったことと思います。
生きて、再生して、今があるのだと、奇しくもこの日にこの場所にいて、強く感じたのでした。23年という月日が長いのか短いのか・・・様々な教訓があると思いますが、忘れず、私たちも備えなければいけないと改めて思ったのでした。


さて、中山観音駅で下車したところ、なんとちょうど良いタイミングで雨が上がっていました☆一日雨予報だったけど、歓迎してくれたのかな??



中山さん、あの時の子はこんなに大きくなりました。ついでにその子から出てきたこの子も一緒にやってきました(*´-`*)






ここには参道に沿っていろんな神様が祀られていて・・・音楽・知財・商売の神様である弁財天さんも。






もちろんお参りしてお守りをいただき、絵馬を書きました♪



気持ち新たにがんばります。

実は、この中山寺で彩音に初めて、『こわいもの』ができました。
それが・・・閻魔さん!!!!
境内にとってもきれいな朱色の建物があって・・・カラフルな装飾も施されていて、彩音と「わ~~きれいだねぇ!」と近寄って行ったら・・・そこは閻魔さんの住処、閻魔堂!!(笑)
閻魔さんが一体何者なのか、彩音にはわかっていなかったと思いますが、そのお顔と閻魔堂に漂う厳粛な雰囲気に圧倒されて顔がこわばる彩音。

これは!!と思い、「閻魔さんはね、いい子にしてないと彩音のとこに来るんだよ。怖いんだよ。いい子にしてないと、舌を抜かれるんだよ~」と言いました。
もう半べそです(;_;)
「でも、いい子にしてたら大丈夫だよ、ちゃんと見てて守ってくれるよ。いい子にできる?どうする?」
と聞くと、「うん、うん、する。できる。」と!!!!
「じゃあいい子でいようね。閻魔さんに約束できる?」
「できる。いい子でいます。」
神さま仏さま閻魔さまーー!!( ;∀;)ノ

今までどんなに怒っても諭しても言い聞かせても、なかなか分かってもらえずケロリとしていた彩音。この日ついに!!彩音にこわいものができました。

賛否両論あるかもしれませんが・・・(笑)

でもこわいものって、大事だと思う。
私も小さいころよく「鬼さんに電話」されました。
あんまりひどいときは鬼さんが玄関までやってきて、インターホンを鳴らし、母と鬼が入る入らないで必死の攻防!!それを泣きながら聞いていた記憶があります。ほんと、母もよくやってたなぁ・・・(笑)
でもそういうなんだかわからないけどこわい存在は、あって良かったなぁと思うな。
ちゃんと分別がつく頃には、ただ怖いだけの存在じゃなくなるしね。
もちろん私も何でもかんでも閻魔さんに頼るんじゃなく、ちゃんと使い時を考えなきゃね!
それにしても閻魔効果。すごいよ。閻魔さま、ここぞというときには、これからしばらくお世話になりますm(__)m

関西ツアーでの出逢いに加え、彩音と閻魔さんの出逢いまで、思いがけないおまけがついた2泊3日の旅となりました。

次回関西に伺うのは11月の奈良の予定です。
その頃にはまたいろいろ変わっている・・・のかな??
乞うご期待!!

  

2018年01月24日 Posted by ましゅまろまま at 01:38Comments(0)まあやのブログ

☆関西ツアー2日目~神戸編~☆

関西ツアー2日目ヽ(°□°*)/

2日目にして、ファイナル!!(笑)
会場は神戸市中央区のサロン・ド・あいりさんです!
この日彩音はおじちゃんおばちゃんとお留守番。

前日の五車線問題があったため、何かあってもいいように、(笑)少し早めにおうちを出ました。
そして出逢った六車線!!!一本増えてる!!ぎゃーーーーもう勘弁してクダサイ(ノД`)・゜・。
やはり何度かぐるぐるした後、無事たどり着くことができました。





大阪でおじゃましたサエラさんもそうでしたが、あいりさんも店内に入ってみて奥行きの広さにびっくり!更に、ステージに向かってお客さまの席が少しゆるやかな段になっていて、後ろに座った方もしっかりとステージを見渡せるようになっているのです。





吉崎さんをはじめ、様々なジャンルのさまざまな方がこちらのステージに立っているそうで、ステージからもフロアからも老舗の空気感が伝わります。



このピアノもかわいくて素敵。

あいりさんと吉崎さんはなんと20年来のお付き合いなんだそう!
サエラさんにもあいりさんにも、ぜひましゅまろままを連れてきたかった、と言ってくださったのですが、そんな大切な場所にご案内いただけるというのが本当に、とてもうれしく思いました。
長いお付き合いのある大切な場所だからこそ、吉崎さん自身「もう家族のような付き合い」とおっしゃるほど長い付き合いのお客さまがたくさん来てくださいました。
中には大阪に続き、2日連続で来てくださった方も!うれしかった~~~(>_<)
そんなお顔触れを見て、ふと気づくと前日とはまたがらりとセットリストも変わって・・・
会場の音の広がりも相まってとても楽しく演奏させていただきました!!
場所柄なのかな??お客さまの反応がすっごく伝わってきて、ほんと楽しくてなんだかあっという間の時間☆
コラボも回を重ねるごとに楽しくなります!
またぜひご一緒させてください!!!


そしてライブ後は、やはりカンパイ!!(笑)
今回のライブは家庭料理と1ドリンク付きということで、ライブ中お客さまのもとに運ばれていてずっと気になっていたお重☆
私たちもご対面~!!



この後も出てくる出てくる手作りのお料理の数々。家庭料理、というまさにどれも手がかけられていてあったかくておいしかったなぁ。
かす汁、あったまった~( *´艸`)



お客さまも残ってくださって、それはもう楽しいお話を色々聞きながらの打ち上げとなりました。
あいりのママさんの考案した蜜蔵酒も登場!



私は残念ながら運転なので飲めませんでしたが…母いわく、度数が高めなのに、すごく飲みやすくておいしくてアブナイ!らしい(笑)



お店ともお客さまとも20年来のお付き合いだからこそ、の吉崎さん驚きのエピソードも飛び出して…新しい一面を発見!!(笑)私たちにもいつか、そんな新しい吉崎さんを実際に見る機会があるでしょうか|₋・)チラリ

今回会場を決めるにあたって、県内外各地で演奏していらっしゃる吉崎さんはとても悩んでくれたそうです。
そんな中で、打ち上げまでおいしく楽しく!と、さすが☆私たちの特徴をよくわかってくださっていて・・(笑)
本当にライブから打ち上げまで、終始楽しくおいしい2日間でした!!



吉崎さんのおかげで実現できた初めての関西ツアー。初めて訪れる場所にもにもかかわらず、こんなに温かく迎えていただき感激しっぱなしでしたが、それはもうやはり吉崎さんの信頼があってこそ。吉崎さんが言うなら…と沢山の方が来てくださり、私たちもまた新しいたくさんのご縁をいただきました。

以前から関西の仲間に紹介したい、関西であそこにここに、ぜひ行きたいと言ってくださっていたのですが、今回のツアーに当たって本当に心を込めていろんな方に私たちのことをお話ししてくださっていたんだなぁというのがひしひしと伝わる2日間。もう感謝ばかりです。だからこそ私たちも気合が入った2日間でした!!
楽しくてあっと言う間だったな~!
まだまだ紹介したいところがある、観光案内も!なんて言ってくださり、今からまた次回が楽しみでなりません!!また伺えるようにがんばろう!!!
2日で出逢ったすべてのみなさま、お世話になったみなさまに感謝の気持ちを贈ります。
そして、ナビゲートしてくださった吉崎さん!ありがとうございました。今度は松本でお待ちしていますね♪




さて、再び六車線を攻略して親戚のおじちゃんおばちゃんと彩音の待つおうちへ帰宅。
一体どうなっていることやら・・・恐る恐る帰ってみると・・・おばちゃん、かなり疲れておりました( ;∀;)ごめんね・・・
全然大丈夫、って言ってくれたけど、絶対大変だったに違いない・・・
おじちゃんおばちゃんにお兄ちゃん一家も巻き込み、色々大変だったそうで・・・ほんとこちらもまた感謝でございます

色々な方の助けがあり、終えることができました。ありがとうざいます。今度連れてくるときは、もう少しいい子にしてきます(>_<)

さて、2日間のツアーは終わりましたが、関西の旅番外編、もうちょこっとだけ続きます。
  

2018年01月24日 Posted by ましゅまろまま at 01:37Comments(0)まあやのブログ

☆初!関西ツアー1日目~大阪編~☆

みなさまこんばんはっ!まあやですっヽ(°□°*)/

今年最初の遠征ライブは、1月15日・16日の関西ツアーでした☆
今回のツアーは、昨年11月に奈良のMilkTeaライブにおじゃました際、贅沢にもO.Aを務めてくださったプロのバンジョー奏者、吉崎ひろしさんにふとお話したところから決定したもの。

1月にこばく亭が連休になるタイミングがあるんですよ、という話から、じゃあ関西ツアーに!とトントン拍子にお話を進めて下さり、色々と掛け合ってくださった結果実現となりました!本当にありがとうございます!

当日は9時に松本を出発し、途中駒ケ岳のSAで休憩。コチラ方面に行くときには必ず止まって、ソフトクリーム!
いつもすずらん牛乳のソフトクリームを楽しみにしてるんだけど、駒ケ岳に着いたら『長門牧場のソフトクリーム』の旗がはためいていて・・・どっちにしようか選べず、結局二つ食べ比べ(´艸`*)



どっちもさっぱりめででおいしかった~!彩音も相当食べました。

この道を行くのは、昨年11月の奈良MilkTeaさんでのライブに伺って以来。
こうやって向かう道が少しずつおなじみになっていくことも、その先で再会できる人たちが向かうたびに増えていくことも、本当にうれしいなぁと思いながら、到着を心待ちにワクワク向かいました。

到着時間の目途がついたところでお昼休憩☆
お昼ご飯は、吹田SAにて。驚くほどお肉のやわらかいトンテキ定食と・・・



あんバターの吹田コッペ!!



吹田コッペはごはんの後だったから一個にしといたけど、種類が色々あって他のも食べたかったな~。パンがやわらかくてあんこに硬いバターが絶妙!今度来るときにも覚えておかなくちゃ☆
大阪に入る前に食い倒れてしまう・・・(。▰´▵`▰。)

さて、おなかを満たしついに大阪の地へ降り立った私たち!!
吉崎さんと11月以来の再会を果たしたのは、関西ツアー第一日目の会場、『サエラ』さん。



サエラさんは一階が眼鏡屋さんで、二階はショウルームになっているんです。
その2階をライブ会場として開放してくださいました。
この場所で吉崎さん以外の方がライブをやるのは珍しいとのことで、そんな貴重な場所をお借りできたのも、吉崎さんがこうしてセッティングしてくださったからこそ。ありがたいですね。
かわいらしいお店の入り口からは想像がつかなかった、奥行きの広さ!
縦長の空間に木のぬくもりがあって、とてもいい雰囲気♪



更に、その空間を吉崎さんが席や音響機材の配置やライティングまでしっかりプロデュースしてくださって、より一層良い感じに。この縦長の空間が、一体感を感じられるそんなスペース。
サエラさんの2階の上には屋根裏部屋があって、そちらを控室に使わせていただいたのですが…まるで彩音の小部屋!すっかりお気に入りでした(笑)

大阪にも兵庫にも遊びに行ったことはありますが、自分たちのライブで訪れたのは今回が初めて。
果たしてお客さまがどれくらい来てくださるのか・・・反応がどんな感じなのか・・・ワクワクと共にドキドキでしたが・・・
開場時間にはお客様のにぎやな声と足音が☆
長野で出逢ったご縁から大阪までつながったHさんご夫妻が転勤先となった大阪の会場へ来てくださり再会!



奈良でいつもお世話になっているMilkTeaのオーナーご夫妻と共に、MilkTea御一行さま!

これまた色々なご縁を経て大阪で再会!ご友人と来てくださったM先生。



また、吉崎さんがご自身のお友達や音楽仲間の皆さんにお話してくださっていて、そんな皆さんが沢山足を運んでくださり、ありがたいことに会場は満員御礼!
初めての場所なのに、初めてじゃないような…そんな温かさが満載の会場でした。




「今回はナビゲーターだから」なんていう吉崎さんが最初に演奏を披露してくださり、それを聞きながら屋根裏で踊りまくる彩音(笑)



もっと聞きたい~~~!!!!

ましゅまろままは、オリジナルを中心に2ステージ、およそ二時間と長い時間でしたが、さすが大阪?!お客さまがとても盛り上げてくださいました!オリジナルもカヴァーも、ご存知の曲は一緒に歌っていただいたり、会場のみなさんのおかげさまで本当にあたたかな時間になったように思います。





もちろん!吉崎さんとの贅沢なコラボも!!ホント、バンジョーの入ったみちくさ・・・楽しいんだよなぁ(*^^*)



コラボさせていただくたびに思うけど、アルパの音には無い音の合間を縫って、でもピッタリの良い音色を奏でてくれるんです!!だから、演奏していながらも感激して胸がいっぱいになっちゃうんですよ~(>_<)
毎回やるたびに違う感動があって、これはもうやはりライブならでは!!




そして、ライブ後は本当に沢山の方にCDを手に取っていただきました。うれしいなぁ!!
吉崎さんオススメの『大人買いセット』!なんていいネーミング!(笑)
11月にはまた奈良のMilkTeaさんでのライブが決まっていますが、この日いらしたお客さまからもすでに何件かご予約をいただきました!!ありがたやーーー!(>_<)またお会いできるのが楽しみです♪

演奏終了後は、サエラオーナーの天見さんお手製のお料理を囲んで、カンパーーーイ!!
お客さまが注文していて、ライブ中にイ~イ匂いがしていたんです(´艸`*)



おいしくて、たくさんいただいちゃいました!!
そして看板犬のゆずちゃんも仲間入りして、それはもうにぎやかな宴に(笑)







ハ!!(;゚Д゚)ゆずに狙われてた!(笑)
彩音も果敢にアピールしに行ってたけど、まだ相手にならなかったなぁ(´-`*)



楽しくておいしくて、いろんな話で盛り上がってなかなか去りがたかったのですが・・・
今度来るときには屋根裏に泊めていただく約束をして(´艸`*)お開きとなりました。

初めての大阪ライブ!吉崎さんの名ナビゲートのおかげさまで本当に楽しい一日となりました。
お世話になったサエラさん、そして何より平日も関わらず来てくださった、沢山のみなさま!本当にありがとうございました。

楽しくて充実した気持ちで車に乗り込み・・・この日は兵庫の親戚のおうちへお泊りするので、出発!!したまでは良かったのですが・・・
大通りに出てすぐ、まさかの五車線に遭遇!!!
なんじゃこりゃーーーー!!五車線!!見たことある?!何かの間違いかと思いました・・・こわいよ( ;∀;)
一番左の車線にいるのにナビは右折っていうし、ウインカー出してもタクシーがそれはもう容赦なくびゅんびゅん!来て右車線に行けないし曲がれないし、結局また左折して…って、同じ道を3回くらいぐるぐる回って・・・決死の覚悟で右折できたと思ったら、今度は高速の入り口がわからず、また同じところをぐるぐる・・・
到着予定時間から倍以上かかって、やっとこついたときには心からホッとしたのでした(ノД`)・゜・。

さて、翌日はこれまた初めての兵庫でのライブ!
果たして、無事、到着できるのでしょうか・・・?!!
  

2018年01月24日 Posted by ましゅまろまま at 01:37Comments(0)まあやのブログ

☆新年の事とおぶ~LIVE&車坐コンサート☆

みなさまこんばんはっ!まあやですっヽ(°□°*)/
毎年遅ればせていますが、今年もやはり遅ればせてしまいました(>_<)

2018年もどうぞよろしくお願いいたします☆

新年はこばく亭のお休みが2日までだったので、実質お正月気分もそれまででしたが、短い中でも沢山おいしいものをいただき、家族みんなで楽しく過ごすことができました(*^^*)感謝感謝。

お正月って、子供の頃から大好き!おじいちゃんのおうちに親戚が沢山集まって、お餅つきをやって餅花を作って、紅白見て特製天ぷらの入った年越しそばを食べて、お参り行って、年が明けたらごちそうにお雑煮に・・・って決まった楽しみがあって、そのどれもが本当に楽しみで楽しかったの!
そうやってもらっていたのが、今は自分たちがそれらの用意をする番になってきて、
本当に大変だったんだなぁって実感!!でも、その楽しかったっていうわくわくと思い出があるから、自分の番になった時自分の子どもである彩音や家族にもみんな楽しく過ごしてもらいたいなぁと張り切るのです!彩音もそうやって覚えてくれてたらいいなぁ。




30日のこばく亭営業後深夜・・・っていうか朝方?!までかかって母とあーちゃんが揚げてくれた天ぷら!これがないと年越しそばはできまセン!


このショウガ天がまたおいしいんだよなぁ(´艸`*)
ありがとう~!そして、その後これまた朝からあーちゃんがお蕎麦を打ってくれて…ホントお疲れさまでした(。-_-。)
おばちゃんのお出汁が加わって…これらは我が家で立派な年越しそばとなりました☆





お餅もついて、去年はただ粉まみれになってただけの彩音も、今年は立派に・・・お餅を丸めてお手伝いしてくれました。



あーちゃんがいるので、お年取りには出張こばく亭?!



豪華なお刺身盛りが並びましたヽ(°□°*)/  
しあわせーーー!!

我が家のお雑煮は、白みそ丸餅、八頭と京人参と大根が入っています。



一年に一度のこの味。コレコレ~~~( *´艸`)
このブログでも何度も登場している東京で玉寿司を営む親戚のしんちゃんの玉寿司特製お節料理の数々!!(早く食べたいから写真がめっちゃぶれてる・・・笑)







いつもありがとうございます!!(﹡´◡`﹡ )

やはり今年も新年早々食べてばかりの私たちです(笑)



そんな楽しいお正月はあっという間に過ぎちゃうよね!

年末年始のましゅまろままは、Xmasバージョンの演奏から31日松本ホテル花月でのカウントダウンライブ、ありがたいことに昨年・今年も歌い納めと共に歌い始めをした後、昨年の神道祭の奉納演奏でもお世話になった四柱神社へ初詣へ。

おみくじを引いたら1番!大吉!!そしたら彩音も私と全く同じ1番!大吉!!そして、母はナント11番!大吉!!
3人揃って大吉女です☆大吉3人女が今年もあちこちにおじゃまさせていただきますので、みなさまどうぞよろしくお願いいたしますヽ(°□°*)/

話が前後しますが・・・子どもの頃から31日の大晦日は、紅白歌合戦を見ていました。
好きな歌手の出番を心待ちにしたり、アイドルが出たり演歌歌手の人が出たり、知ってる歌も知らない歌も、ああでもないこうでもないとか言いながらやっぱり見ていて・・・今はいろんな過ごし方があると思うけど、やっぱり家族みんなで見れる番組だなぁって思って。

で、思たんだけど、ましゅまろままのライブやる時に、紅白歌合戦みたいなライブがいいなぁって思って。紅白って、知ってる人もいれば知らない出場者の人もいるでしょ。それぞれの人が歌う歌も同じ。
毎年人も歌もいろんな意味で話題になるけど、みんなやっぱりなんとなく気になる存在なんじゃないかな…。実際本番も、何がでるかな?どんななるのかな?って思いながら、知ってる曲は一緒に歌って、初めて聞く曲に感心したり今の流行りに驚いたり、昔の曲の良さに改めて気づいたり。
なんか昨年の紅白はまたいつも以上に胸がいっぱいの気持ちで見たんですが、やっぱりいいなぁって思ったのです。
それで、いつも演奏している思いの中に同じものがあるなぁって思って。
私たちを知っているお客さまの前、ましゅまろままはどこの誰だかもわからないというお客さまの前、いろんな場所で演奏させていただいているので、聞いてくださる方も小さなお子さんもいればご年配の方、若者の方もいらっしゃいます。年代も性別も様々。
そんな皆さんが知ってる曲を一緒に歌ったり、私たちのオリジナルを初めて聞いて、また何かを思ってくれるかもしれない。
何より、出てる人たちはやっぱり紅白!!って全力でパフォーマンスしているでしょう。
最後には、聞いてよかったなぁ、ってどこか思ってもらえるステージをできれば。そうしたいなぁと改めて強く思いました。
ですので、個人的な今年の目標は、紅白歌合戦ライブ、です。
張り切りますっヽ(°□°*)/

そんな思い新たに7日には新年最初のおぶ~ましゅまろままLIVEでした。
年末年始も休まず営業されていたおぶ~さんは、7日も沢山のお客さま!



初めて聞いてくださった方も演奏後声をかけてくださって、ご自身のご家族を思いながら聞いてくださったり、いつも来てくださっている皆さんとも新年のご挨拶ができて、とても良いスタートになりました☆





おぶ~ライブは今年も毎月1回おじゃまさせていただきます!毎回変わるごはんメニューやイベント風呂なども楽しみに、ぜひお出かけいただけたら嬉しく思います♪
と、いうことで、今月の湯屋メニューはコチラ!!



いつもどれもおいしそうで、何を食べようかほんとに、本当に迷うんですが…今回は珍しく即決!!
惹かれたのはこれこれ!!


信州吟醸豚の照り玉重!!
照り玉・・・いい響き(´艸`*)

これ、めっちゃおいしかったよーーー!!
特製のタレと味の濃い卵(ノニ玉よ!)がやわらかいお肉に絡んで、サイコーーー!!ご飯すすむススム!!
料理長さんにバックヤードでお会いした時に、「すっごくおいしかったです!!」って言ったら、「あれはね~お肉もすごくいいやつだし、たれも特製のたれを絡めてるからね~!ホントおいしいんだよ~!」と言っていて・・・納得!!
信州吟醸豚の照り玉重は、1月限定メニューな上に、数量限定!!!!
ましゅまろままがオススメします☆ぜひ食べてみて下さいね~~!!

来月のましゅまろままおぶ~LIVEは、2月12日月曜日。建国記念の日、の振り替え休日です。
どうぞよろしくお願いいたします。

そして・・・ご飯の後はゆっくりお風呂に・・・入れれば良かったのですが(>_<)
この日はまだまだもう一本!!
夜は浅間温泉玉の湯の車坐コンサートへ伺いました。
こちらも今年1回目のコンサートとなります。

お正月から一週間でしたが、やはり遅いお正月休みを取られている方も多く、遠方からのお客さまで賑わった車坐コンサートでした。
ノリの良い温かいお客さまばかりで、拍手や歌声にこちらもより一層元気をいただいたような気がします!!
CDを手にしてくださった皆さんは、帰りの道中で聞きながら行きますと伝えてくださいました♪
今年も全ての会場で一期一会の出逢いを大切に。

どんな場所でどんな皆さんとお会いできるか、とっても楽しみです!!
  

2018年01月13日 Posted by ましゅまろまま at 01:08Comments(0)まあやのブログ

1月LIVEスケジュール

1月7日(日) 松本市石芝 おぶ~湯屋コンサート ましゅまろままLIVE64

1部14時~ / 2部 16時~

1月7日(日) 松本市浅間 玉の湯 車坐コンサート
        

1月15日(月) 大阪市 ましゅまろまま関西ツアー大阪編Live at 「サエラ」

        【出演】ましゅまろまま
        【ナビゲーター】吉崎ひろし
        【時間】開演19時
        【料金】2500円(1ドリンク付)
        【会場】サエラ~saela~2F Showroom
            大阪市中央区平野町3-2-2
        【ご予約・お問い合わせ】サエラ 06-7161-0114


1月16日(火) 神戸市 ましゅまろまま関西ツアー神戸編Live at 「サロン・ドあいり」
    
    【出演】ましゅまろまま
        【ナビゲーター】吉崎ひろし
        【時間】開場18時 / 開演19時
        【料金】4000円(家庭料理と1ドリンク付)
        【会場】サロン・ド・あいり
            神戸市中央区雲井通4-1-23 アスティ三宮207
        【ご予約・お問い合わせ】サロン・ド・あいり 078-241-1898

1月26日(金) 松本市寿 ましゅまろままマイシャトー定例LIVE
            


1月28日(日) 小田原市 小田原ジーズキャフェACOBATTLE☆ROOTS7
        
【出演】TOPLESS姫と海賊
ましゅまろまま
長渕智史(from桜島)
        【時間】開場18時30分 / 開演19時30分
        【料金】2000円(要オーダー)
        【会場】ジーズキャフェ  神奈川県小田原市鴨宮342-7
        【ご予約・お問い合わせ】AKI presents! 090-9197-4530(遠藤)
                             Uniawa0207@yahoo.co.jp

  

2018年01月08日 Posted by ましゅまろまま at 23:58Comments(0)ましゅまろままのLIVE情報