マイシャトー大忘年会
皆様、年末も押し詰まり、今年のブログは今年のうちに!
久しぶりに、母、まみがブログを担当します!
サンタさんとのコンサートの前、前後しますが、12月22日は、今年最後のマイシャトー定例ライヴでした。
毎年12月の定例ライヴは大忘年会!
お料理もバイキングにして、ましゅまろままや、エンディングアクトのさざなみたろうさんのステージだけでなく、お客様も歌ったり演奏したり、そして飲んだり食べたり…はいつものことですがいつも以上に(笑)
食べることに走って、写真を撮り忘れてしまうのもいつもの通り
そんな大忘年会で、数年前から、【ましゅまろままの曲を、お客様や、ママのお恵さんがカヴァーする】というイベントが定例になってきました。
始まりは、私の曲、『うたかぜ3』や、ソロアルバムの『Better Days』にも収録されている『Tears Story』が「好きだから歌いたい!」というお恵さんや皆様の声から、それは私も聴いてみたい!
「じゃあそれぞれの『Tears Story』をやってみよう!」ということになって、審査委員長を買って出る人もいて、その名も【馬鹿だね大会】が2年前の大忘年会で開催されました。
何だよ【馬鹿だね大会】って…(~_~;)
って思いますよね
ご存知の方はお分かりと思いますが、『Tears Story』の歌い出しの歌詞が「馬鹿だね あたしは…」
ってことで。
これが思いの外大盛り上がりで、それぞれの個性がしっかり出て、何より、同じ曲を、4回も5回も続けて聴くことになる訳だけど、全く飽きない!
すっごく良かった!
それで去年大忘年会では、課題曲を『宵待ち涙』にして…。
ところが去年の大忘年会は、私が胃腸炎で欠席
真彩だけ参加になり、【宵待ち大会】は新年会に持ち越されましたが、これまた楽しかった!
そして、3回目の今年は、『うたかぜ』ファーストと、これまた『Better Days』にも収録されている『夕映えのメロディー』が課題の【夕映え大会】
ところが、何と今年は真彩が風邪で発熱、熱は下がっても咳がひどくて、欠席
私ひとりで、久しぶりのソロバージョンの弾き語りライヴ。
そして、一曲、fuzukiの相方、遠藤徹と『安曇野』を。
そして【夕映え大会】ですが、私もソロでエントリーしました。

ましゅまろままのkeyから2つ下げて、ピアノの弾き語りで。
もうピアノも、曲作る時のコード拾う時くらいしか弾いてないので、全くのぶっつけ。
でも、忘年会ですからね
これもまた、個性あふれていて、自分の曲ながら、こんなに違ったカラーが出るんだと、音楽の可能性を楽しませて頂きました。




それにしても、こんなふうに、自分の曲を、何人もの方にカヴァーして頂けるなんて、なんて幸せな事なんだろうと、毎回うれしくて、泣けてきます。
ホントにありがたいことです。
でも、「まみりんの曲は難しいんだよ…。もっと簡単に歌える歌を来年の課題用に作ってよ!」とか。
えーーっ!
【夕映え大会】は、また改めて、真彩もいる新年第一回のマイシャトー定例ライヴで仕切り直しという事で。
コロナ禍を過ぎ、今年はまたコンサートの開催ができたり、ご依頼を頂いたりが戻ってきました。
でも、年齢のせいなのかな
コロナの後遺症って言われてるけど、ずっと咳が続いてたり、体調もスッキリしなかったりで。
こばく亭もお陰様で毎日朝から晩までめっちゃ忙しくて、
SNSの投稿もマメに出来ず、コロナ前、あんなにハードなスケジュールをよくやっていたなぁと、私だけでなく、真彩さえも、またあんな風に動けるのだろうか?と懸念する今日この頃。
でも、やっぱり、私歌っていると元気になるみたい
歌えば歌うほど!
そして聴いてくださる皆さんに、たくさん元気を頂いています。
来年も、また皆さんと、楽しい音楽の中でご一緒できますように。
皆さんにとって、健康で、素敵な年になりますように。
今年一年お世話になりました!
来年もよろしくお願い致します
久しぶりに、母、まみがブログを担当します!
サンタさんとのコンサートの前、前後しますが、12月22日は、今年最後のマイシャトー定例ライヴでした。
毎年12月の定例ライヴは大忘年会!
お料理もバイキングにして、ましゅまろままや、エンディングアクトのさざなみたろうさんのステージだけでなく、お客様も歌ったり演奏したり、そして飲んだり食べたり…はいつものことですがいつも以上に(笑)
食べることに走って、写真を撮り忘れてしまうのもいつもの通り
そんな大忘年会で、数年前から、【ましゅまろままの曲を、お客様や、ママのお恵さんがカヴァーする】というイベントが定例になってきました。
始まりは、私の曲、『うたかぜ3』や、ソロアルバムの『Better Days』にも収録されている『Tears Story』が「好きだから歌いたい!」というお恵さんや皆様の声から、それは私も聴いてみたい!
「じゃあそれぞれの『Tears Story』をやってみよう!」ということになって、審査委員長を買って出る人もいて、その名も【馬鹿だね大会】が2年前の大忘年会で開催されました。
何だよ【馬鹿だね大会】って…(~_~;)
って思いますよね
ご存知の方はお分かりと思いますが、『Tears Story』の歌い出しの歌詞が「馬鹿だね あたしは…」
ってことで。
これが思いの外大盛り上がりで、それぞれの個性がしっかり出て、何より、同じ曲を、4回も5回も続けて聴くことになる訳だけど、全く飽きない!
すっごく良かった!
それで去年大忘年会では、課題曲を『宵待ち涙』にして…。
ところが去年の大忘年会は、私が胃腸炎で欠席
真彩だけ参加になり、【宵待ち大会】は新年会に持ち越されましたが、これまた楽しかった!
そして、3回目の今年は、『うたかぜ』ファーストと、これまた『Better Days』にも収録されている『夕映えのメロディー』が課題の【夕映え大会】
ところが、何と今年は真彩が風邪で発熱、熱は下がっても咳がひどくて、欠席
私ひとりで、久しぶりのソロバージョンの弾き語りライヴ。
そして、一曲、fuzukiの相方、遠藤徹と『安曇野』を。
そして【夕映え大会】ですが、私もソロでエントリーしました。

ましゅまろままのkeyから2つ下げて、ピアノの弾き語りで。
もうピアノも、曲作る時のコード拾う時くらいしか弾いてないので、全くのぶっつけ。
でも、忘年会ですからね
これもまた、個性あふれていて、自分の曲ながら、こんなに違ったカラーが出るんだと、音楽の可能性を楽しませて頂きました。




それにしても、こんなふうに、自分の曲を、何人もの方にカヴァーして頂けるなんて、なんて幸せな事なんだろうと、毎回うれしくて、泣けてきます。
ホントにありがたいことです。
でも、「まみりんの曲は難しいんだよ…。もっと簡単に歌える歌を来年の課題用に作ってよ!」とか。
えーーっ!
【夕映え大会】は、また改めて、真彩もいる新年第一回のマイシャトー定例ライヴで仕切り直しという事で。
コロナ禍を過ぎ、今年はまたコンサートの開催ができたり、ご依頼を頂いたりが戻ってきました。
でも、年齢のせいなのかな
コロナの後遺症って言われてるけど、ずっと咳が続いてたり、体調もスッキリしなかったりで。
こばく亭もお陰様で毎日朝から晩までめっちゃ忙しくて、
SNSの投稿もマメに出来ず、コロナ前、あんなにハードなスケジュールをよくやっていたなぁと、私だけでなく、真彩さえも、またあんな風に動けるのだろうか?と懸念する今日この頃。
でも、やっぱり、私歌っていると元気になるみたい
歌えば歌うほど!
そして聴いてくださる皆さんに、たくさん元気を頂いています。
来年も、また皆さんと、楽しい音楽の中でご一緒できますように。
皆さんにとって、健康で、素敵な年になりますように。
今年一年お世話になりました!
来年もよろしくお願い致します
2023年12月31日 Posted by ましゅまろまま at 20:46 │Comments(0) │まみのブログ
⭐︎サンタクロース登場⭐︎
みなさまこんにちは!まあやですっヽ(°□°*)/なんとなんと12月も31日!大晦日ですよ。クリスマス前後からここまでが毎年、なんでこんなに早く過ぎ去ってしまうのかと思う・・・
ここ数年、なぜかサンタさんから毎年お手紙をいただくましゅまろまま。いい子にしてるから?!(*´艸`)今年も遠くサンタの国からクリスマスカードが届きました✨うれしいよ〜(﹡´◡`﹡ )大人になってもやっぱりサンタさんの存在はどこかワクワクするものなのです。
そんなサンタクロースと同じステージに✨今年はクリスマスが年内最後のLIVE!イオンモール松本でのこちら!

イオンモール内の大きなクリスマスツリーの前にて、ミニライブ&サンタクロースとの記念撮影会!こちらのイベントのご依頼をいただいた時からそれはもうもう、超楽しみにしていました!!
私たちがミニコンサートをやったあと、サンタさんを呼び込みご登場いただくという大役!その流れだけ決まっていて、
せっかくだから、クリスマスソングの間奏部分で登場してもらいたいな〜とスタッフさんにお伝えして、そのままぶっつけ本番!


会場にはかわいらしいお子さんがほんとにたくさん来てくれていて、小さなサンタさんやトナカイさんも沢山見えましたかわゆい(﹡´◡`﹡ )そしてサンタさんの登場を待ち侘びてる期待の眼差し。からの、みんなで「サンタさーん!」の掛け声で呼び込んだ時の驚きの顔かお顔!!これは、たまらない!!(>_<)ステージからその様子が見ることができてなんともしあわせなコンサートでした。
登場してくれたサンタさんはまさに思っている通りのサンタさん!前日24日の夜、プレゼントを配り終えたばかりでおつかれのところ来てくれたみたい(*´艸`)
くるんくるんのお髭にふくよかな赤い服と優しい眼差し、登場とともにとっても良い声で「メリークリスマス!」を言ってくれて、想像通りのあのサンタさんの笑い声!これは、子どもじゃなくても目がキラキラしちゃう!
曲中もリズムに乗ってくれてたり口ずさんでくれてたりとごきげんな感じ!さすがだ〜✨
全部で3回のステージでしたが、どの回もお客さまが鈴を振ってくれたり踊ってくれたり遠くでも手拍子してくれてるのが見えたりと、すっごく楽しかったな〜。そして何よりサンタクロースと一緒にステージに立てたの!すごいよね?!

超うれしかった(﹡´◡`﹡ )
小さなお子様連れで来てくれてたお母さんたち。

こどもプラザで聞いてくれているそうで、一緒に写真を撮ってくれました。「今日ましゅまろままさん聞けたのが何よりのクリスマスプレゼントでした」なんて言ってくれてぇええ〜(´°̥̥̥̥̥̥̥̥o°̥̥̥̥̥̥̥̥`)プラザの演奏ではなかなかゆっくりお話する機会が取れないので、こうしてお会いできてそんなこと言ってくれるものだから・・・母も私もうれしくて泣いてしまった!こちらこそ!こちらこそですよ!ありがとうございます!
私たちも一緒に写真を撮っていただいたりしてお話しできるのが楽しかった〜!


こちらのファミリーはなんと8人兄弟!本当に生まれたてほやほやの子を抱っこさせてもらいました。はぁあ〜しあわせ。ちびっ子たちが一緒に写真撮ってくれたけど、なかなかみんなの目線が揃わない!

めっちゃわかるー笑
奇跡の一枚!

あさなやスタッフの米ちゃんファミリーも来てくれたよ✨

イオンモールという場所柄、思いがけずお会いできた方や前にも聞いてくださった方、何年・・・何十年?!ぶりかの同級生も!後々になっても「あの時聞いてたよ〜」という声をいただいて、今年最後の演奏をいろんな形で楽しんでいただけていてうれしく思いました。
みんなクリスマスのウキウキをまとっていて、こちらもウキウキ嬉しくなっちゃいました♪
そして私たちもサンタさんと記念撮影✨

うれしい〜!百福はくるくるのお髭が気になって仕方ないみたい。

大人も子どももうれしいクリスマスとなりました。


今年は様々なイベントが再開し、やっとやっといろんな活動が動き始めた感じでした。演奏の先々でお会いできたみなさま、お世話になったみなさま、本当にありがとうございました。
来年もすでにワクワクのイベントが待ち受けています✨どうぞよろしくお願いいたします。みなさまどうか良いお年をお迎えくださいっヽ(°□°*)/
ここ数年、なぜかサンタさんから毎年お手紙をいただくましゅまろまま。いい子にしてるから?!(*´艸`)今年も遠くサンタの国からクリスマスカードが届きました✨うれしいよ〜(﹡´◡`﹡ )大人になってもやっぱりサンタさんの存在はどこかワクワクするものなのです。
そんなサンタクロースと同じステージに✨今年はクリスマスが年内最後のLIVE!イオンモール松本でのこちら!

イオンモール内の大きなクリスマスツリーの前にて、ミニライブ&サンタクロースとの記念撮影会!こちらのイベントのご依頼をいただいた時からそれはもうもう、超楽しみにしていました!!
私たちがミニコンサートをやったあと、サンタさんを呼び込みご登場いただくという大役!その流れだけ決まっていて、
せっかくだから、クリスマスソングの間奏部分で登場してもらいたいな〜とスタッフさんにお伝えして、そのままぶっつけ本番!


会場にはかわいらしいお子さんがほんとにたくさん来てくれていて、小さなサンタさんやトナカイさんも沢山見えましたかわゆい(﹡´◡`﹡ )そしてサンタさんの登場を待ち侘びてる期待の眼差し。からの、みんなで「サンタさーん!」の掛け声で呼び込んだ時の驚きの顔かお顔!!これは、たまらない!!(>_<)ステージからその様子が見ることができてなんともしあわせなコンサートでした。
登場してくれたサンタさんはまさに思っている通りのサンタさん!前日24日の夜、プレゼントを配り終えたばかりでおつかれのところ来てくれたみたい(*´艸`)
くるんくるんのお髭にふくよかな赤い服と優しい眼差し、登場とともにとっても良い声で「メリークリスマス!」を言ってくれて、想像通りのあのサンタさんの笑い声!これは、子どもじゃなくても目がキラキラしちゃう!
曲中もリズムに乗ってくれてたり口ずさんでくれてたりとごきげんな感じ!さすがだ〜✨
全部で3回のステージでしたが、どの回もお客さまが鈴を振ってくれたり踊ってくれたり遠くでも手拍子してくれてるのが見えたりと、すっごく楽しかったな〜。そして何よりサンタクロースと一緒にステージに立てたの!すごいよね?!

超うれしかった(﹡´◡`﹡ )
小さなお子様連れで来てくれてたお母さんたち。

こどもプラザで聞いてくれているそうで、一緒に写真を撮ってくれました。「今日ましゅまろままさん聞けたのが何よりのクリスマスプレゼントでした」なんて言ってくれてぇええ〜(´°̥̥̥̥̥̥̥̥o°̥̥̥̥̥̥̥̥`)プラザの演奏ではなかなかゆっくりお話する機会が取れないので、こうしてお会いできてそんなこと言ってくれるものだから・・・母も私もうれしくて泣いてしまった!こちらこそ!こちらこそですよ!ありがとうございます!
私たちも一緒に写真を撮っていただいたりしてお話しできるのが楽しかった〜!


こちらのファミリーはなんと8人兄弟!本当に生まれたてほやほやの子を抱っこさせてもらいました。はぁあ〜しあわせ。ちびっ子たちが一緒に写真撮ってくれたけど、なかなかみんなの目線が揃わない!

めっちゃわかるー笑
奇跡の一枚!

あさなやスタッフの米ちゃんファミリーも来てくれたよ✨

イオンモールという場所柄、思いがけずお会いできた方や前にも聞いてくださった方、何年・・・何十年?!ぶりかの同級生も!後々になっても「あの時聞いてたよ〜」という声をいただいて、今年最後の演奏をいろんな形で楽しんでいただけていてうれしく思いました。
みんなクリスマスのウキウキをまとっていて、こちらもウキウキ嬉しくなっちゃいました♪
そして私たちもサンタさんと記念撮影✨

うれしい〜!百福はくるくるのお髭が気になって仕方ないみたい。

大人も子どももうれしいクリスマスとなりました。


今年は様々なイベントが再開し、やっとやっといろんな活動が動き始めた感じでした。演奏の先々でお会いできたみなさま、お世話になったみなさま、本当にありがとうございました。
来年もすでにワクワクのイベントが待ち受けています✨どうぞよろしくお願いいたします。みなさまどうか良いお年をお迎えくださいっヽ(°□°*)/
2023年12月31日 Posted by ましゅまろまま at 14:39 │Comments(0)
⭐︎サンタクロース登場⭐︎
みなさまこんにちは!まあやですっヽ(°□°*)/なんとなんと12月も31日!大晦日ですよ。クリスマス前後からここまでが毎年、なんでこんなに早く過ぎ去ってしまうのかと思う・・・
ここ数年、なぜかサンタさんから毎年お手紙をいただくましゅまろまま。いい子にしてるから?!(*´艸`)今年も遠くサンタの国からクリスマスカードが届きました✨

うれしいよ〜(﹡´◡`﹡ )大人になってもやっぱりサンタさんの存在はどこかワクワクするものなのです。
そんなサンタクロースと同じステージに✨今年はクリスマスが年内最後のLIVE!イオンモール松本でのこちら!

イオンモール内の大きなクリスマスツリーの前にて、ミニライブ&サンタクロースとの記念撮影会!こちらのイベントのご依頼をいただいた時からそれはもうもう、超楽しみにしていました!!
私たちがミニコンサートをやったあと、サンタさんを呼び込みご登場いただくという大役!その流れだけ決まっていて、
せっかくだから、クリスマスソングの間奏部分で登場してもらいたいな〜とスタッフさんにお伝えして、そのままぶっつけ本番!


会場にはかわいらしいお子さんがほんとにたくさん来てくれていて、小さなサンタさんやトナカイさんも沢山見えましたかわゆい(﹡´◡`﹡ )そしてサンタさんの登場を待ち侘びてる期待の眼差し。からの、みんなで「サンタさーん!」の掛け声で呼び込んだ時の驚きの顔かお顔!!これは、たまらない!!(>_<)ステージからその様子が見ることができてなんともしあわせなコンサートでした。
登場してくれたサンタさんはまさに思っている通りのサンタさん!前日24日の夜、プレゼントを配り終えたばかりでおつかれのところ来てくれたみたい(*´艸`)
くるんくるんのお髭にふくよかな赤い服と優しい眼差し、登場とともにとっても良い声で「メリークリスマス!」を言ってくれて、想像通りのあのサンタさんの笑い声!これは、子どもじゃなくても目がキラキラしちゃう!
曲中もリズムに乗ってくれてたり口ずさんでくれてたりとごきげんな感じ!さすがだ〜✨
全部で3回のステージでしたが、どの回もお客さまが鈴を振ってくれたり踊ってくれたり遠くでも手拍子してくれてるのが見えたりと、すっごく楽しかったな〜。そして何よりサンタクロースと一緒にステージに立てたの!すごいよね?!

超うれしかった(﹡´◡`﹡ )
小さなお子様連れで来てくれてたお母さんたち。

こどもプラザで聞いてくれているそうで、一緒に写真を撮ってくれました。「今日ましゅまろままさん聞けたのが何よりのクリスマスプレゼントでした」なんて言ってくれてぇええ〜(´°̥̥̥̥̥̥̥̥o°̥̥̥̥̥̥̥̥`)プラザの演奏ではなかなかゆっくりお話する機会が取れないので、こうしてお会いできてそんなこと言ってくれるものだから・・・母も私もうれしくて泣いてしまった!こちらこそ!こちらこそですよ!ありがとうございます!
私たちも一緒に写真を撮っていただいたりしてお話しできるのが楽しかった〜!


こちらのファミリーはなんと8人兄弟!本当に生まれたてほやほやの子を抱っこさせてもらいました。はぁあ〜しあわせ。ちびっ子たちが一緒に写真撮ってくれたけど、なかなかみんなの目線が揃わない!

めっちゃわかるー笑
奇跡の一枚!

あさなやスタッフの米ちゃんファミリーも来てくれたよ✨

イオンモールという場所柄、思いがけずお会いできた方や前にも聞いてくださった方、何年・・・何十年?!ぶりかの同級生も!後々になっても「あの時聞いてたよ〜」という声をいただいて、今年最後の演奏をいろんな形で楽しんでいただけていてうれしく思いました。
みんなクリスマスのウキウキをまとっていて、こちらもウキウキ嬉しくなっちゃいました♪
そして私たちもサンタさんと記念撮影✨

うれしい〜!百福はくるくるのお髭が気になって仕方ないみたい。

大人も子どももうれしいクリスマスとなりました。

今年は様々なイベントが再開し、やっとやっといろんな活動が動き始めた感じでした。演奏の先々でお会いできたみなさま、お世話になったみなさま、本当にありがとうございました。
来年もすでにワクワクのイベントが待ち受けています✨どうぞよろしくお願いいたします。みなさまどうか良いお年をお迎えくださいっヽ(°□°*)/
ここ数年、なぜかサンタさんから毎年お手紙をいただくましゅまろまま。いい子にしてるから?!(*´艸`)今年も遠くサンタの国からクリスマスカードが届きました✨

うれしいよ〜(﹡´◡`﹡ )大人になってもやっぱりサンタさんの存在はどこかワクワクするものなのです。
そんなサンタクロースと同じステージに✨今年はクリスマスが年内最後のLIVE!イオンモール松本でのこちら!

イオンモール内の大きなクリスマスツリーの前にて、ミニライブ&サンタクロースとの記念撮影会!こちらのイベントのご依頼をいただいた時からそれはもうもう、超楽しみにしていました!!
私たちがミニコンサートをやったあと、サンタさんを呼び込みご登場いただくという大役!その流れだけ決まっていて、
せっかくだから、クリスマスソングの間奏部分で登場してもらいたいな〜とスタッフさんにお伝えして、そのままぶっつけ本番!


会場にはかわいらしいお子さんがほんとにたくさん来てくれていて、小さなサンタさんやトナカイさんも沢山見えましたかわゆい(﹡´◡`﹡ )そしてサンタさんの登場を待ち侘びてる期待の眼差し。からの、みんなで「サンタさーん!」の掛け声で呼び込んだ時の驚きの顔かお顔!!これは、たまらない!!(>_<)ステージからその様子が見ることができてなんともしあわせなコンサートでした。
登場してくれたサンタさんはまさに思っている通りのサンタさん!前日24日の夜、プレゼントを配り終えたばかりでおつかれのところ来てくれたみたい(*´艸`)
くるんくるんのお髭にふくよかな赤い服と優しい眼差し、登場とともにとっても良い声で「メリークリスマス!」を言ってくれて、想像通りのあのサンタさんの笑い声!これは、子どもじゃなくても目がキラキラしちゃう!
曲中もリズムに乗ってくれてたり口ずさんでくれてたりとごきげんな感じ!さすがだ〜✨
全部で3回のステージでしたが、どの回もお客さまが鈴を振ってくれたり踊ってくれたり遠くでも手拍子してくれてるのが見えたりと、すっごく楽しかったな〜。そして何よりサンタクロースと一緒にステージに立てたの!すごいよね?!

超うれしかった(﹡´◡`﹡ )
小さなお子様連れで来てくれてたお母さんたち。

こどもプラザで聞いてくれているそうで、一緒に写真を撮ってくれました。「今日ましゅまろままさん聞けたのが何よりのクリスマスプレゼントでした」なんて言ってくれてぇええ〜(´°̥̥̥̥̥̥̥̥o°̥̥̥̥̥̥̥̥`)プラザの演奏ではなかなかゆっくりお話する機会が取れないので、こうしてお会いできてそんなこと言ってくれるものだから・・・母も私もうれしくて泣いてしまった!こちらこそ!こちらこそですよ!ありがとうございます!
私たちも一緒に写真を撮っていただいたりしてお話しできるのが楽しかった〜!


こちらのファミリーはなんと8人兄弟!本当に生まれたてほやほやの子を抱っこさせてもらいました。はぁあ〜しあわせ。ちびっ子たちが一緒に写真撮ってくれたけど、なかなかみんなの目線が揃わない!

めっちゃわかるー笑
奇跡の一枚!

あさなやスタッフの米ちゃんファミリーも来てくれたよ✨

イオンモールという場所柄、思いがけずお会いできた方や前にも聞いてくださった方、何年・・・何十年?!ぶりかの同級生も!後々になっても「あの時聞いてたよ〜」という声をいただいて、今年最後の演奏をいろんな形で楽しんでいただけていてうれしく思いました。
みんなクリスマスのウキウキをまとっていて、こちらもウキウキ嬉しくなっちゃいました♪
そして私たちもサンタさんと記念撮影✨

うれしい〜!百福はくるくるのお髭が気になって仕方ないみたい。

大人も子どももうれしいクリスマスとなりました。

今年は様々なイベントが再開し、やっとやっといろんな活動が動き始めた感じでした。演奏の先々でお会いできたみなさま、お世話になったみなさま、本当にありがとうございました。
来年もすでにワクワクのイベントが待ち受けています✨どうぞよろしくお願いいたします。みなさまどうか良いお年をお迎えくださいっヽ(°□°*)/
2023年12月31日 Posted by ましゅまろまま at 14:39 │Comments(0)
⭐︎メリーロズベリー2023⭐︎
みなさまこんばんはっ!まあやですっヽ(°□°*)/
今年は11月からクリスマスコンサートがあり、長いことクリスマス気分を味わえています(*´艸`)
そんなおそらく今年最後のガッツリクリスマスソングなライブ、長野市のRoseberyCafeでした。

偶数月に開催しているましゅまろままLIVE。例年お決まりで12月はクリスマスLIVEです。お決まりといいつつ、昨年はコロナ禍ということもありクリスマスLIVEができず、2年ぶりでした。
2021年に伺ったときがこんな感じ。

あ、子どもたちの話ですが笑
なつかしい!
今年最後なので今回も子どもたちも一緒に行って、久しぶりにみなさんに成長を見てもらえたのでした(*´艸`)彩音と百福の成長を見守る会長野支部長(笑 も、もう百福抱っこするのにアセアセ(^_^;)どこに行っても子どもたちが赤ちゃんだった頃から見守ってくれているみなさんがいてありがたいことです。
彩音だってLIVE中歩き回っててお騒がせしていたけど、今じゃちゃんと座って聴いてるもんね。
そんな中百福は成長を見守る会の支部長にちょっかいを出していたそうで・・(ノ_<)ガタガタやってる百福に、私も久しぶりに気が気じゃない演奏でした笑

今回は2部制にして、前半オリジナルとカヴァー、後半クリスマスソングを中心に。

早い時間に他でのイベントからハシゴして下さった方も多かったんです。鈴の音隊の準備万端でした!いつも来て下さっているお客さまが、お母さまと来て下さったのもうれしかったなぁ(﹡´◡`﹡ )
そして、ニュージーランドからお仕事と旅行を兼ねて日本に来ていたという方も私たちのLIVEを聞いて下さったんです!旅行業をされているというバーベンさん。演奏後に色々お話しができました。英語は全く話せないのですが・・・なんて心強いGoogle翻訳!!喋ったことがすぐ変換されるのね!すごい!
それでなんとなくお互いの意思疎通はできましたが、やっぱりちゃんと自分の言葉で思ったことを伝えたり聞いたりしたいなぁ。わずかな時間だったけど、私の知らない世界のことを沢山教えてもらえたようでとても貴重な時間でした。
日本で沢山の良い出会いがあったら良いなぁ。
世界に目を向けたら、こんな平和に過ごせていることが奇跡のような現実もあるわけで。そんなことを身近に考えるきっかけにもなった。dingdongの歌詞を改めて思った夜でした。
次回のRoseberyCafe LIVEは2月に伺う予定です。また皆さんに元気にお会いできますように。

今年もありがとうございました(﹡´◡`﹡ )
今年は11月からクリスマスコンサートがあり、長いことクリスマス気分を味わえています(*´艸`)
そんなおそらく今年最後のガッツリクリスマスソングなライブ、長野市のRoseberyCafeでした。

偶数月に開催しているましゅまろままLIVE。例年お決まりで12月はクリスマスLIVEです。お決まりといいつつ、昨年はコロナ禍ということもありクリスマスLIVEができず、2年ぶりでした。
2021年に伺ったときがこんな感じ。

あ、子どもたちの話ですが笑
なつかしい!
今年最後なので今回も子どもたちも一緒に行って、久しぶりにみなさんに成長を見てもらえたのでした(*´艸`)彩音と百福の成長を見守る会長野支部長(笑 も、もう百福抱っこするのにアセアセ(^_^;)どこに行っても子どもたちが赤ちゃんだった頃から見守ってくれているみなさんがいてありがたいことです。
彩音だってLIVE中歩き回っててお騒がせしていたけど、今じゃちゃんと座って聴いてるもんね。
そんな中百福は成長を見守る会の支部長にちょっかいを出していたそうで・・(ノ_<)ガタガタやってる百福に、私も久しぶりに気が気じゃない演奏でした笑

今回は2部制にして、前半オリジナルとカヴァー、後半クリスマスソングを中心に。

早い時間に他でのイベントからハシゴして下さった方も多かったんです。鈴の音隊の準備万端でした!いつも来て下さっているお客さまが、お母さまと来て下さったのもうれしかったなぁ(﹡´◡`﹡ )
そして、ニュージーランドからお仕事と旅行を兼ねて日本に来ていたという方も私たちのLIVEを聞いて下さったんです!旅行業をされているというバーベンさん。演奏後に色々お話しができました。英語は全く話せないのですが・・・なんて心強いGoogle翻訳!!喋ったことがすぐ変換されるのね!すごい!
それでなんとなくお互いの意思疎通はできましたが、やっぱりちゃんと自分の言葉で思ったことを伝えたり聞いたりしたいなぁ。わずかな時間だったけど、私の知らない世界のことを沢山教えてもらえたようでとても貴重な時間でした。
日本で沢山の良い出会いがあったら良いなぁ。
世界に目を向けたら、こんな平和に過ごせていることが奇跡のような現実もあるわけで。そんなことを身近に考えるきっかけにもなった。dingdongの歌詞を改めて思った夜でした。
次回のRoseberyCafe LIVEは2月に伺う予定です。また皆さんに元気にお会いできますように。

今年もありがとうございました(﹡´◡`﹡ )
2023年12月24日 Posted by ましゅまろまま at 03:26 │Comments(0)
⭐︎小宮こどもプラザクリスマスコンサート⭐︎12月19日の記事
みなさまこんばんはっ!まあやですっヽ(°□°*)/一年の中で季節ごとにそれぞれのこどもプラザさんに演奏に伺っていますが、私たちも毎年楽しみにしているクリスマスコンサートにお招きいただきました伺ったのは、松本市島内の小宮にあるこどもプラザ。この辺りは本当に子どもの頃遊び回っていた私の地元で、だからこそ大人になってこんなふうに伺える機会がいただけることが毎回嬉しいなぁと思っています。地元でありこばく亭の近くということもあって、いつもお店に来てくれているご家族も遊びに来てくれました。うれしいな(﹡´◡`﹡ )
クリスマス会ということで、会場もクリスマスの飾りが沢山!毎回言ってるけど、毎回この飾り付けが楽しみなの(*´艸`)

そして、開場時間には・・ちっちゃなサンタさんやうさぎさん、トナカイさん風なお洋服を着たかわいい子たちが✨みんなクリスマス会を楽しみに来てくれたんだね〜!!うれしいなぁかわいいなぁ(﹡´◡`﹡ )
聞いていただける定員数が決まっていて、予約開始からありがたいことにすぐに枠いっぱいになったそうなのですが、そこから更にキャンセル待ちの方もいたそうで・・・残念ですがありがたいことです興味を持っていただきありがとうございます。今回ご参加いただけなかったみなさんにはまたどこかでぜひ聞いていただけたら良いなぁと思っています!!
クリスマスコンサートは、オリジナル曲とクリスマスソングのカヴァー曲を織り交ぜてお届けしました。

一年に一度のあの曲も振り付きで♪

小さなみんながよくよく聞いてくれてて、鈴振ってくれたり手を叩いてくれたり、踊ってる子もいた!そんな様子を自分の子供たちを思い出して懐かしく思いながらも楽しく演奏させていただきました。
この時季によく演奏する私たちの大好きなカヴァー曲で、ジャズでもよく歌われる『五つの銅貨』母の訳したお話も交えてやるのですが、この曲はかなり古い映画『五つの銅貨』の中に出てくる曲なんです。と言っても、私も観たことがない映画で今見ようと思っても観る術が無いようで・・。
主人公はジャズ・プレイヤーのレッド・ニコルズ。娘の小児麻痺で一度はジャズを捨てた主人公が再び音楽の世界に戻るまでが描かれています。この映画を母が見たのは中学生くらい?で、映画の中で「五つの銅貨」が歌われるシーンがなんとも素敵でずっと記憶に残っていたようで。そんな話をMCでもしていたのですが、そしたらなんとびっくり!こどもプラザの職員さんがやはり子どもの頃にその映画を見てすごく覚えていて、この歌が聞けて良かったと言ってくださったんです✨映画を観たっていう方とは初めてお会いした!やって良かった〜(﹡´◡`﹡ )
後半はクリスマスソング目白押しでクリスマス熱を高めつつ、私たちは退場!
そして・・・鈴の音が聞こえて・・なんと!サンタさんが登場!!
私たちは控室にいて様子を伺えなかったのですが、音は聞こえていて、サンタさんが登場した時の歓声!!小さな子たちの驚きとうれしい顔が目に浮かぶようでした(*´艸`)
サンタクロースはしっかりプレゼントを持って来てくれたんですヨ!
こどもプラザでみんなが遊べる豪華なおもちゃを贈ってくれたそうです。おもちゃだけど本物と遜色ないようなダイソンの掃除機や洗濯機も!すごいな〜!!ますます子どもたちの笑顔あふれる場所になりそうですね♪
次回こどもプラザさんは、3月に南郷に伺う予定です。その頃にはもう春の雰囲気かなぁ。またどんなみなさんにお会いできるか今から楽しみです!聴いてくださった皆さま、ありがとうございました(﹡´◡`﹡ )
クリスマス会ということで、会場もクリスマスの飾りが沢山!毎回言ってるけど、毎回この飾り付けが楽しみなの(*´艸`)

そして、開場時間には・・ちっちゃなサンタさんやうさぎさん、トナカイさん風なお洋服を着たかわいい子たちが✨みんなクリスマス会を楽しみに来てくれたんだね〜!!うれしいなぁかわいいなぁ(﹡´◡`﹡ )
聞いていただける定員数が決まっていて、予約開始からありがたいことにすぐに枠いっぱいになったそうなのですが、そこから更にキャンセル待ちの方もいたそうで・・・残念ですがありがたいことです興味を持っていただきありがとうございます。今回ご参加いただけなかったみなさんにはまたどこかでぜひ聞いていただけたら良いなぁと思っています!!
クリスマスコンサートは、オリジナル曲とクリスマスソングのカヴァー曲を織り交ぜてお届けしました。

一年に一度のあの曲も振り付きで♪

小さなみんながよくよく聞いてくれてて、鈴振ってくれたり手を叩いてくれたり、踊ってる子もいた!そんな様子を自分の子供たちを思い出して懐かしく思いながらも楽しく演奏させていただきました。
この時季によく演奏する私たちの大好きなカヴァー曲で、ジャズでもよく歌われる『五つの銅貨』母の訳したお話も交えてやるのですが、この曲はかなり古い映画『五つの銅貨』の中に出てくる曲なんです。と言っても、私も観たことがない映画で今見ようと思っても観る術が無いようで・・。
主人公はジャズ・プレイヤーのレッド・ニコルズ。娘の小児麻痺で一度はジャズを捨てた主人公が再び音楽の世界に戻るまでが描かれています。この映画を母が見たのは中学生くらい?で、映画の中で「五つの銅貨」が歌われるシーンがなんとも素敵でずっと記憶に残っていたようで。そんな話をMCでもしていたのですが、そしたらなんとびっくり!こどもプラザの職員さんがやはり子どもの頃にその映画を見てすごく覚えていて、この歌が聞けて良かったと言ってくださったんです✨映画を観たっていう方とは初めてお会いした!やって良かった〜(﹡´◡`﹡ )
後半はクリスマスソング目白押しでクリスマス熱を高めつつ、私たちは退場!
そして・・・鈴の音が聞こえて・・なんと!サンタさんが登場!!
私たちは控室にいて様子を伺えなかったのですが、音は聞こえていて、サンタさんが登場した時の歓声!!小さな子たちの驚きとうれしい顔が目に浮かぶようでした(*´艸`)
サンタクロースはしっかりプレゼントを持って来てくれたんですヨ!
こどもプラザでみんなが遊べる豪華なおもちゃを贈ってくれたそうです。おもちゃだけど本物と遜色ないようなダイソンの掃除機や洗濯機も!すごいな〜!!ますます子どもたちの笑顔あふれる場所になりそうですね♪
次回こどもプラザさんは、3月に南郷に伺う予定です。その頃にはもう春の雰囲気かなぁ。またどんなみなさんにお会いできるか今から楽しみです!聴いてくださった皆さま、ありがとうございました(﹡´◡`﹡ )
2023年12月20日 Posted by ましゅまろまま at 00:43 │Comments(0)
⭐︎アルプス地区公民館クリスマスコンサート⭐︎
みなさまこんばんは!まあやですっヽ(°□°*)/信じられない、いよいよ今年も残りわずかとなって参りました。
全然そんな感じしないけど、着々と一年の終わりへ向かっています。
12月の演奏はやはりクリスマス尽くし
12月10日は安曇野市豊科のアルプス地区公民館でましゅまろままのクリスマスコンサートでした♪
こちらでは夏にもましゅまろままコンサートを開催させていただき、前に来た時は下駄履いてたなぁなんて思いました。
実はこのクリスマスシーズンのコンサートに向けて私、こっそり衣装を作っていたのです前回クリスマス用の衣装を作成したのは・・・もう何年前だろう?結構頑張って作ってお気に入りの衣装ではあるのですが、一年に一度とはいえ毎年この時季に同じような衣装ばかりもなぁ、何か作らなきゃなぁと思っていました。
そんな中、ご縁を繋いでいただき知り合った方からなんだかすごい布をお譲りいただいたんです。(話すとながーくなるので、詳細は割愛しますが)
一見とてもアジアンな布たちだけど、ところどころにクリスマスチックな模様が・・・これを使ったらなんだかステキなクリスマスのお洋服ができるかも!って思い立ったらもうワクワクが止まらず。貴重な布にハサミを入れることをご了承いただき、クリスマスらしい部分を切り取ってスカートを作りました。
いくよちゃんくるよちゃんみたいな衣装?!


これを2枚!!もーーガンガンミシンかけました。アルパ弾くよりミシン踏んでた!笑
型紙取らず思いつきで切っていって盛大に布を使ったのでホント布に溺れそうな作業工程でしたが、すごく良くできたと思うの✨

そして母もこっそり衣装を用意していて・・・

こちらは松本市のなわて通りをひょいっと入った所にある素敵なお店、Ohacoさんオリジナルのもの。パリとドイツとOhacoさんでしか取り扱っていないんですって!すごいね〜!なんともかわいらしい(﹡´◡`﹡ )つけ襟もお気に入り。
聞いてくださるみなさんが聞いて楽しくて、目で見ても楽しんでもらえたらいいなぁっていつも衣装を考えています。なんて言って、1番は・・自分たちがお洋服好きだからなんですが(*´艸`)本当はもっと全部自分で作りたいけど、なかなか時間が・・・アルパの練習もしなきゃだし・・それはもう!笑
そんなこんなで新調した衣装を携え向かった今回のクリスマスコンサート。
2部制にして、1部はオリジナルを多めに、2部はクリスマスソング盛りだくさん!でお届けしました。


今回は照明も沢山当ててもらって、更に良い雰囲気✨



1部では初めて披露したカバー曲もあったり、色々と思いがあふれてちょっとMCも長めだったかも(^^;;
2部では毎年恒例のお客さま参加!鈴の音隊にご協力いただき、とってもクリスマスらしいメドレーに仕上がりましたこの鈴があるのと無いのじゃ全然違うの!もちろんオリジナルのクリスマスソング『dingdong』でも沢山振っていただき、演奏している私たちもクリスマスソングを堪能しました(﹡´◡`﹡ )


師走の貴重な日曜日にお出かけくださったみなさまありがとうございます。
この日はこばく亭の営業もあったんですがみんな協力してくれて、更に忙しい中頑張ってランチのお仕事を終わらせてスタッフのえりさんと米ちゃんも家族で聞きにきてくれたよ✨うれしかった〜!!

ましゅまろままの曲はもうガッツリ歌えるくらいランチ営業中に流れてるけど、ライブで聴くとまた違う?!笑
こばく亭KIDSたちも一生懸命鈴振ってくれてた!

ママたちが背中に背負って働いてくれてる時からみんなましゅまろままを聞いてるんだよ。そんな子たちがどんどん大きくなっていって、本当にうれしくて楽しみで仕方ないです(﹡´◡`﹡ )
こばく亭のお仕事をしながらもこうして私たちが活動できているのは本当に皆さんに協力いただいているから。今回は営業があってあさなは来れなかったけど、本当に感謝してます。みんないつもありがとう〜!周りの人たちにも改めて感謝を感じたコンサートでした。
全然そんな感じしないけど、着々と一年の終わりへ向かっています。
12月の演奏はやはりクリスマス尽くし
12月10日は安曇野市豊科のアルプス地区公民館でましゅまろままのクリスマスコンサートでした♪
こちらでは夏にもましゅまろままコンサートを開催させていただき、前に来た時は下駄履いてたなぁなんて思いました。
実はこのクリスマスシーズンのコンサートに向けて私、こっそり衣装を作っていたのです前回クリスマス用の衣装を作成したのは・・・もう何年前だろう?結構頑張って作ってお気に入りの衣装ではあるのですが、一年に一度とはいえ毎年この時季に同じような衣装ばかりもなぁ、何か作らなきゃなぁと思っていました。
そんな中、ご縁を繋いでいただき知り合った方からなんだかすごい布をお譲りいただいたんです。(話すとながーくなるので、詳細は割愛しますが)
一見とてもアジアンな布たちだけど、ところどころにクリスマスチックな模様が・・・これを使ったらなんだかステキなクリスマスのお洋服ができるかも!って思い立ったらもうワクワクが止まらず。貴重な布にハサミを入れることをご了承いただき、クリスマスらしい部分を切り取ってスカートを作りました。
いくよちゃんくるよちゃんみたいな衣装?!


これを2枚!!もーーガンガンミシンかけました。アルパ弾くよりミシン踏んでた!笑
型紙取らず思いつきで切っていって盛大に布を使ったのでホント布に溺れそうな作業工程でしたが、すごく良くできたと思うの✨

そして母もこっそり衣装を用意していて・・・

こちらは松本市のなわて通りをひょいっと入った所にある素敵なお店、Ohacoさんオリジナルのもの。パリとドイツとOhacoさんでしか取り扱っていないんですって!すごいね〜!なんともかわいらしい(﹡´◡`﹡ )つけ襟もお気に入り。
聞いてくださるみなさんが聞いて楽しくて、目で見ても楽しんでもらえたらいいなぁっていつも衣装を考えています。なんて言って、1番は・・自分たちがお洋服好きだからなんですが(*´艸`)本当はもっと全部自分で作りたいけど、なかなか時間が・・・アルパの練習もしなきゃだし・・それはもう!笑
そんなこんなで新調した衣装を携え向かった今回のクリスマスコンサート。
2部制にして、1部はオリジナルを多めに、2部はクリスマスソング盛りだくさん!でお届けしました。


今回は照明も沢山当ててもらって、更に良い雰囲気✨



1部では初めて披露したカバー曲もあったり、色々と思いがあふれてちょっとMCも長めだったかも(^^;;
2部では毎年恒例のお客さま参加!鈴の音隊にご協力いただき、とってもクリスマスらしいメドレーに仕上がりましたこの鈴があるのと無いのじゃ全然違うの!もちろんオリジナルのクリスマスソング『dingdong』でも沢山振っていただき、演奏している私たちもクリスマスソングを堪能しました(﹡´◡`﹡ )


師走の貴重な日曜日にお出かけくださったみなさまありがとうございます。
この日はこばく亭の営業もあったんですがみんな協力してくれて、更に忙しい中頑張ってランチのお仕事を終わらせてスタッフのえりさんと米ちゃんも家族で聞きにきてくれたよ✨うれしかった〜!!

ましゅまろままの曲はもうガッツリ歌えるくらいランチ営業中に流れてるけど、ライブで聴くとまた違う?!笑
こばく亭KIDSたちも一生懸命鈴振ってくれてた!

ママたちが背中に背負って働いてくれてる時からみんなましゅまろままを聞いてるんだよ。そんな子たちがどんどん大きくなっていって、本当にうれしくて楽しみで仕方ないです(﹡´◡`﹡ )
こばく亭のお仕事をしながらもこうして私たちが活動できているのは本当に皆さんに協力いただいているから。今回は営業があってあさなは来れなかったけど、本当に感謝してます。みんないつもありがとう〜!周りの人たちにも改めて感謝を感じたコンサートでした。