日穀製粉新蕎麦祭りイベント
10月20日(日) First stage
雨…。寒かった。
この日はライヴ二本。
まず、お昼のライヴは、日穀製粉さんの新蕎麦祭りイベントでの演奏。

日穀製粉松本工場敷地内で毎年行われるこのイベント、今年で17回目ということですが、実は私もまあやも、今回初めて知りました。

しかも、場所は、まあやの住んでるところから、歩いても5分位のところ。
地元の方達には、日穀製粉さんの粉製品もお得に買えるし、美味しいものたくさん、もちろんお蕎麦も食べられるということで、この時期を楽しみにされているのです。
生憎の雨でしたが、広い敷地内にはたくさんの人。

そして、イベントステージでは『浅間火焔太鼓』の皆さんの演奏。
メンバーに、女性の方も多いのですが、皆さんビシッと決まってカッコいい!笑顔も素敵でした。
その次に私達ましゅまろまま。
いつも、おぶーに聴きにきてくださるお客様や、他の会場でましゅまろままを聴いて頂いたお客様達が来てくださって、うれしかったです。
CDもお買い上げいただきました。
そして、二胡の演奏、野田裕子先生。

久しぶりにお会いすることができました。
音色も演奏する姿も美しいです。

ゆったりとした曲のイメージのある楽器ですが、この楽器の特色が生かされている、野田先生にとっても、代表的な曲『賽馬』は、中国の草競馬をイメージした勇ましくワクワクする曲。
草原を勇ましく馬が駆け抜けて行く様子や、馬の嘶きが見事に表現されて楽しい!
野田先生がMCで、「実は最近まで嫌いで演奏しなかった曲があって、でも、それを今日はやってみようと思います。」
その曲と言うのは『ケ・セラ・セラ』
私達ましゅまろままはこの曲好きなんです。
野田先生曰く「なるようになる…って、なんて事⁈なるようになるんじゃなくて、自分で何とかするんでしょ!何とかするのは自分!って思っていたので、なるようになるなんて歌ってるこの曲が嫌いでした。」って。
私達親子は、どちらかと言えば、ケ・セラ・セラな考え方…だよね…?
と、親子で顔を見合わせてしまった…(; ̄O ̄)( ̄O ̄;)
うん。でも、ケ・セラ・セラだとしても、何にもしないでケ・セラ・セラかっていうと、考えてみたら、そんなわけないよね。
けっこう頑張ってる(笑)
ってゆうか、なるようになるって思ってる先にある事は、いい事しか想像してない気がする。
ってことは、自分でなんとかしようとしなきゃならないことだもんね。(ややこしい?)
野田先生は、とてもやさしくて厳しい方。
音楽をやると言うことに関して、自分にも他人にも厳しく徹底してらっしゃる。(プライベートに関しては、存じあげませんが…笑)
だからこそ、聴く人を感動させられる本物なのだとおもいます。
素敵な女性です。
久しぶりに聴かせて頂いて楽しかった!
この日はお笑い芸人の『コテツ』のお二人の出演も予定されていたのですが、他の営業さきから向かう途中で、雨のため土砂崩れの通行止めにあってしまい、間に合わないと言う事で、司会の方と、電話で出演ということになりました…。(・_・;
演奏の後は、新蕎麦を頂き。

たこ焼きや、すいとん、おやき、饅頭…等、粉もん製品の屋台や、商品の販売コーナーも賑わってました。
そして、お蕎麦をいただいた後に、美しい人が焼いていた、蕎麦粉のガレットをいただきました。




美味しかった!
毎年開催される日穀製粉さんの新蕎麦祭り、要チェックですよ!
さて、このあとは、夜のワインパーティーの演奏に続きます。
*********************************
こちらもよろしく!
来なきゃ損!


<ACOBATTLE★松本 SPECIAL 2013>
■日時
2013年11月24日 (日)
開場 11:00 開演 12:00
■会場
ホテルブエナビスタ ミュートス
http://www.buena-vista.co.jp/facilities
■アクセス
長野県松本市本庄 1-2-1
0263-37-0111
■出演
12:00 OPNING
〈第一部〉
12:10~12:50 ハヴケイスケ w/the HAVE BAND (東京/長野)
13:00~13:30 でしコ (東京)
13:35~14:05 湊夏花 (静岡)
14:10~14:40 中川千夏 (高知)
14:45~15:15 AKI (静岡)
15:15~15:35 休憩
〈第二部〉
15:35~16:05 マリナーズ (山梨)
16:15~16:45 丸山俊治 (長野)
16:50~17:20 大石晴士郎 (静岡)
17:25~17:55 ZilL (静岡)
18:05~18:35 ましゅまろまま (長野)
18:45~19:15 谷井大介 (茨木)
19:15~19:35 休憩
〈第三部〉
19:35~20:15 鈴木亜紀 (東京)
20:25~21:05 英祐一 (北海道)
21:10 ENDING
■入場料
予約・前売 2,500円 (1D別) 当日 3,000円 (1D別)
学生 1,500円 (1D別)
中学生以下 500円 (1D別)
※ 入場後、会場への出入りは自由です。
■予約・問合せ
090-9838-6681 (関)
sekikaku.move@gmail.com (関)
雨…。寒かった。
この日はライヴ二本。
まず、お昼のライヴは、日穀製粉さんの新蕎麦祭りイベントでの演奏。
日穀製粉松本工場敷地内で毎年行われるこのイベント、今年で17回目ということですが、実は私もまあやも、今回初めて知りました。
しかも、場所は、まあやの住んでるところから、歩いても5分位のところ。
地元の方達には、日穀製粉さんの粉製品もお得に買えるし、美味しいものたくさん、もちろんお蕎麦も食べられるということで、この時期を楽しみにされているのです。
生憎の雨でしたが、広い敷地内にはたくさんの人。
そして、イベントステージでは『浅間火焔太鼓』の皆さんの演奏。
メンバーに、女性の方も多いのですが、皆さんビシッと決まってカッコいい!笑顔も素敵でした。
その次に私達ましゅまろまま。
いつも、おぶーに聴きにきてくださるお客様や、他の会場でましゅまろままを聴いて頂いたお客様達が来てくださって、うれしかったです。
CDもお買い上げいただきました。
そして、二胡の演奏、野田裕子先生。
久しぶりにお会いすることができました。
音色も演奏する姿も美しいです。
ゆったりとした曲のイメージのある楽器ですが、この楽器の特色が生かされている、野田先生にとっても、代表的な曲『賽馬』は、中国の草競馬をイメージした勇ましくワクワクする曲。
草原を勇ましく馬が駆け抜けて行く様子や、馬の嘶きが見事に表現されて楽しい!
野田先生がMCで、「実は最近まで嫌いで演奏しなかった曲があって、でも、それを今日はやってみようと思います。」
その曲と言うのは『ケ・セラ・セラ』
私達ましゅまろままはこの曲好きなんです。
野田先生曰く「なるようになる…って、なんて事⁈なるようになるんじゃなくて、自分で何とかするんでしょ!何とかするのは自分!って思っていたので、なるようになるなんて歌ってるこの曲が嫌いでした。」って。
私達親子は、どちらかと言えば、ケ・セラ・セラな考え方…だよね…?
と、親子で顔を見合わせてしまった…(; ̄O ̄)( ̄O ̄;)
うん。でも、ケ・セラ・セラだとしても、何にもしないでケ・セラ・セラかっていうと、考えてみたら、そんなわけないよね。
けっこう頑張ってる(笑)
ってゆうか、なるようになるって思ってる先にある事は、いい事しか想像してない気がする。
ってことは、自分でなんとかしようとしなきゃならないことだもんね。(ややこしい?)
野田先生は、とてもやさしくて厳しい方。
音楽をやると言うことに関して、自分にも他人にも厳しく徹底してらっしゃる。(プライベートに関しては、存じあげませんが…笑)
だからこそ、聴く人を感動させられる本物なのだとおもいます。
素敵な女性です。
久しぶりに聴かせて頂いて楽しかった!
この日はお笑い芸人の『コテツ』のお二人の出演も予定されていたのですが、他の営業さきから向かう途中で、雨のため土砂崩れの通行止めにあってしまい、間に合わないと言う事で、司会の方と、電話で出演ということになりました…。(・_・;
演奏の後は、新蕎麦を頂き。
たこ焼きや、すいとん、おやき、饅頭…等、粉もん製品の屋台や、商品の販売コーナーも賑わってました。
そして、お蕎麦をいただいた後に、美しい人が焼いていた、蕎麦粉のガレットをいただきました。
美味しかった!
毎年開催される日穀製粉さんの新蕎麦祭り、要チェックですよ!
さて、このあとは、夜のワインパーティーの演奏に続きます。
*********************************
こちらもよろしく!
来なきゃ損!
<ACOBATTLE★松本 SPECIAL 2013>
■日時
2013年11月24日 (日)
開場 11:00 開演 12:00
■会場
ホテルブエナビスタ ミュートス
http://www.buena-vista.co.jp/facilities
■アクセス
長野県松本市本庄 1-2-1
0263-37-0111
■出演
12:00 OPNING
〈第一部〉
12:10~12:50 ハヴケイスケ w/the HAVE BAND (東京/長野)
13:00~13:30 でしコ (東京)
13:35~14:05 湊夏花 (静岡)
14:10~14:40 中川千夏 (高知)
14:45~15:15 AKI (静岡)
15:15~15:35 休憩
〈第二部〉
15:35~16:05 マリナーズ (山梨)
16:15~16:45 丸山俊治 (長野)
16:50~17:20 大石晴士郎 (静岡)
17:25~17:55 ZilL (静岡)
18:05~18:35 ましゅまろまま (長野)
18:45~19:15 谷井大介 (茨木)
19:15~19:35 休憩
〈第三部〉
19:35~20:15 鈴木亜紀 (東京)
20:25~21:05 英祐一 (北海道)
21:10 ENDING
■入場料
予約・前売 2,500円 (1D別) 当日 3,000円 (1D別)
学生 1,500円 (1D別)
中学生以下 500円 (1D別)
※ 入場後、会場への出入りは自由です。
■予約・問合せ
090-9838-6681 (関)
sekikaku.move@gmail.com (関)