☆3月の車坐コンサート☆

みなさまこんばんは!まあやですヽ(°□°*)/

今月も浅間温泉玉の湯さんの車坐コンサートへ伺いました。




先月も雪がちらちらとしていましたが、今月も、まさかの雪模様・・・

関東では桜の開花宣言もされたというのに!!
暖かい春が待ち遠しいですね(>_<)

今回の車坐コンサートも、宿泊のお客様とともに、友の会の皆さんも来てくださいました。

私たちが玉の湯さんに伺うようになって、毎回必ず聞きに来てくださっている方々もいます(*^^*)うれしいなぁ。

一緒に歌うことも楽しみにしてくださっているので、オリジナルの曲の途中にもみんなで歌おうコーナーを織り交ぜて♪

今回もドイツが故郷のお客さまや、県外からいらしたおじいちゃんとお孫さん、お子さんの大学の卒業式に合わせて来たというお母さんなど、様々なお客さまに聞いていただけました☆

おじいちゃんと来ていたお孫さんは、まだ小学生。
私たちの演奏するカヴァーも知らない曲がたくさんあったんじゃないかな。

でも、おじいちゃんがたくさん歌ってくれていて・・・お孫さんはちょっと驚いた顔!
おじいちゃんの意外な一面が見えたのかな??( *´艸`)仲良しな二人でかわいかった。

「これ知ってる??」と言いながら、歌ったり、その曲についてお話しているのが聞こえて・・・

私も、子供のころおばあちゃんがうたった歌とか、おばちゃんが教えてくれて一緒にうたった歌とか、その時の光景と共に今も覚えてる。

信州での旅を思い出すときに、その光景と一緒に少しでも車坐での時間を思い出してもらえたらうれしいなぁ。

演奏後のお風呂では、聞いてくださったお客さまにも遭遇!

ふふふ、どんなにきれいにしてコンサートをしていても、脱衣所ではみんな同じよっ!!\(*゜ロ\)(/ロ゜*)/

でもこの演奏後のお風呂タイムにお客さまとお話しできるのも楽しみのひとつ☆

ありがたいことに、温泉のある所やお風呂のある所で演奏する機会をいただくことが多いので、遭遇率も高いのです(笑)

今回もお話していて、私自身とてもゆかりのある神奈川県や山形県から来ているお客さまとお話ができて、その偶然に驚きました☆

あ!今月、玉の湯さんの入り口で出迎えてくれたお花はコチラ♪

椿とあせびです。




あせびって、馬酔木って書くんだって。

今はもう忘れがちな「漢字のまみちゃん」が教えてくれました。ええ、母です(笑)

知らないと読めない!馬が酔っぱらうっておもしろいねぇ!
なんでかな?酔っぱらうのかなぁ??なんて言ってたんですが、調べてみたらそうみたい!

あせびを食べた馬が、中毒になってしびれた様子が酔ったみたいだったから…という由来があるんだそうです。
あ~~為になったな~!!(゚Д゚)ノ

私の母は、今でこそ色々忘れる、思い出せないと嘆いていますが・・・(^^;

私が子供のころは、本当に何でも知ってて、知らないことないんじゃないの??って思っていたほどでした。
それは、勉学的なもの、とかじゃなくて、豆知識とか生活の知識とか、あ、漢字でどう書くとか(笑)

星の名前とか花の名前とか、興味があることに対して。
大人になった今の私でも、知っていたいなぁと思うことに対して、ね。

そういうところから、またさらに先へ子供の興味が向くこともあるよね。

そんな母に育ててもらった私は、「あんた、ほんと何にも覚えてないんだね…」とあきれられるほど、いろんな記憶をぽろぽろ落としながら大人になっています・・・。

私も、お母さんすごい!って彩音に言ってもらいたいなぁ…
お母さん、何も覚えてないんだね・・・とか言われないようにしなくちゃ!
どうしたらよいのでしょうか・・・

あ、なんか話がそれちゃったけど(>_<)

こちらは玉の湯の女将さんにお土産にいただいたクッキー☆




実は他にもあったんだけど・・・演奏後とってもおなかがすいて、早速おいしくいただいてしまいました(●´-`●)

玉の湯さんの売店でお土産としても人気だそうですヨ♪

来月も車坐コンサートへ伺う予定です。
その時にはもう桜も咲いているかな??どんなお客さまとお会いできるかまたまた楽しみです(*^^*)
  

2017年03月24日 Posted by ましゅまろまま at 00:43Comments(0)まあやのブログ

☆SUWARISE SUNRISE☆

みなさまこんばんは!まあやですっヽ(°□°*)/

先月26日は、諏訪を拠点に活動されているユニット、kokopelliさんのNewSingle発売イベント&チャリティーコンサート『SUWA RISE』に出演させていただきました!




Kokopelliさんとご一緒したのは、昨年の夏に諏訪の@マイケルズで行ったましゅまろままワンマンライブの時。
その時に数曲コラボさせていただき、ぜひまた!というお話から、今回のコンサートお話に繋がりました♪

会場である茅野市民館コンサートホールを訪れるのは実は初めて。
とってもきれいでお客さまとの距離も近くて、音の響きも気持ち良くてとても素敵なホールだよ~☆






素敵な場所で演奏できてうれしいな(*^^*)
音響を担当してくださった方とは、とってもお久しぶりの再会!!びっくり!&うれしい!!
この日は色々な方にお久しぶりにお会いできて、いつでもこういう場面の度に、続けられていることがうれしいなぁと思います。
私たちましゅまろままは、第1部の童謡コンサートに出演しました。
童謡コンサートはkokopelliさんのお二人と、二胡のSHINさん、そして私たちましゅまろままの3組でのステージ。

まずはそれぞれオリジナルを一曲と童謡を一曲。

そして・・・この日、恐ろしいことに?!ついに。彩音がステージデビューしてしまいました!!!!
(大変だーーーー!もうあとにはひけないよーーーー!!!??)

朝のリハーサルの時点で、一緒にステージにいたら、なんだか俄然やる気になりまして・・・(^-^;
Kokopelliさんや舞台監督さんたも、「いいじゃん、一緒に立ったらどう??」
なんていってくれて、それを知ってか知らずか・・・本人はもうなんだか、やる気十分!みたいな感じで客席を見ながら立っていて・・・Σ(゚Д゚)

で、本番直前。
私たちの先頭を切ってまっすぐステージ袖に向かうその姿は、本当に文字通り、「意気揚々」と。
おいおい、本気?!本気なのデスカ?!(;´Д`)

今回は、童謡コンサートで小さなお子さま大歓迎のコンサート、そしてkokopelliさんやスタッフの皆さんのご厚意で。

もちろん、ダメそう!となったらすぐに客席から救助隊(妹&おばあちゃん)が引きずりおろしに来る、約束で!

一緒にステージに上がらせていただきました。

彩音に何度も「ほんとに?!本当に大丈夫?だいじょうぶなの??」と聞く私は、大丈夫かもしれない、という気持ちと、いや、わからない、という不安な気持ちのせめぎ合い・・・も~演奏以外でドキドキさせないでほしい!!(*_*;

そして、ステージ登場直前、いくよ!と声をかけた私に「はい!」と大きな返事をして立ち上がる我が娘・・・ほんとにわかってるの?!Σ(゚Д゚)

私たちの出番になり、扉が開くと・・・笑顔で両手を振りながら、誰よりも先にステージへ出ていった彩音・・・マジカ!Σ(゚Д゚)
その後をついていくような形で、ましゅまろままもステージへ。

予定外のプラス1名にも関わらず、会場の皆さんに温かく迎えていただき、本当にありがたかったですm(__)m




一曲目が彩音お得意の、だいすきな「降っても晴れても」!

こうなったらもう止まりません。手拍子に、「太陽は、空にある~♪」の指さしに、しっかりパフォーマンスをしていました。

さすが、母の孫!(私の娘、とは言えない 笑)

本番前に心配していたのがウソの様。
その、前のめり、ノリノリな後ろ姿を見ながら演奏したのでした。




お客さまは彩音の一挙手一投足に注目していて、手を振っただけで、「キャーーーー!!」って・・・私、生まれて初めて「黄色い歓声」を、浴びました。彩音のおこぼれだったけどね!(゚Д゚)ノ

みんな、私たちのこと見えてる??なんて言いながら。最後までしっかり出演者の一人、になっていて、わが娘ながら驚きました。

彩音onステージは、今回だけ、本当に特別です!今後はもちろんいつものように、客席で聞いてもらいますよ!!
ステージへの道は、そんなに甘くないのよ!(゚皿゚)ノ
頼むよ、ほんと!ほんとに(>_<)

主役のkokopelliのお二人も一緒に降っても晴れてもを歌ってくれて、ハモリまでしてくれて、会場いっぱいのお客さまも手拍子&指さし!
歌ってくれているのもよくよく聞こえたよ~♪
コラボの童謡は、浜辺の歌を♪
登内さんと唐木さんのハーモニーがすごくきれいで、母も一緒の三声が会場に響きました(*^^*)歌えるっていいなぁ!

それぞれの演奏があった後、スペシャルコラボも!!

このコラボ、Kokopelliさんとは練習ができましたが、3組全員ではリハーサルの日程がなかなか合わず、実は二胡のSHINさんと合わせたのは当日朝のリハーサルでした。
でも、そのリハーサルで、鳥肌が立ったの!!

他の楽器とあまり合わせることが無いので、二胡とご一緒するのももちろん初めて。

どんな風になるのかな??って、ワクワクドキドキしながら音を重ねたら…すっごく素敵だった!
同じ弦楽器でも音の鳴らし方が違う二胡。

音色も響きも全く異なっていて、でも音の伸び方はアルパと同じように後に長く残るんです。
その「異なる音色」と、「伸びる音色」がとてもすんなりとマッチしていたように思います。
なんといっても、SHINさんの二胡が、まるで歌っているような音色なの。

演奏している私も、kokopelliさんのうたにましゅまろまま母のうた、そして二胡のうたが混ざり合って聞こえてきて、とても贅沢な伴奏をさせていただいたような気持ち・・・(*´-`*)心地良かったなぁ。もっと演奏していたかったな~!

みんなで一緒にやったのは、「早春賦」と「ふるさと」。
中国の二胡、パラグアイのアルパ、アメリカのギターと一緒に日本の童謡を歌う、なんだか不思議な組み合わせの化学反応!あ、音楽反応?!

このイベントならではの特別なステージになったのではないでしょうか☆

どの曲もお客さまが一緒になって歌ってくれていて、みんなで作り上げている良いコンサートだなぁと思いながら演奏をさせていただきました(*^^*)

Kokopelliの登内さんがMCで言っていた、「良い歌、日本の童謡をずっと歌い繋いでいきたい」という想い、全く同じように思います。この童謡コンサートにましゅまろままと、と思っていただけたこと、うれしかったです(﹡´◡`﹡ )

1部で私たちの出番は終わりましたが、2部にも素敵なゲストの皆さんが登場!!

合間の休憩には聞きに来てくれた妹とおばあちゃんも一緒に出店を堪能♪




出演を終えた私たちは2部もお客さま同様、聞いて楽しんじゃいました( *´艸`)

東京からやって来たDjango Rhythmさんは最初の出だしからかっこいい!私も母も彩音も!釘づけのステージ!もっと聞きたいと思いました。

渡梓ちゃん、あずちゃんは、実は今私が住んでいる村出身のシンガー!
ず~っと会いたかったの!ご一緒で来てうれしかった~!小っちゃくてかわいらしい見た目とは裏腹にパワフルな歌声。
村人3人で、記念撮影・・(笑)



SHINさんも一緒に♪




更に、様々なテレビ、イベントで活躍中の清水まなぶさん。
華やかなパフォーマンスで会場が盛り上がりました!聞きに来てくれた妹いわく、うちのおばあちゃんも、「イイ男だわ~♡」と熱いまなざしでステージを見ていたそうです(笑)
会場の皆さんを虜にしちゃいましたね☆
楽屋では彩音も清水さんのダンスの虜になっていました(笑)





そしてそして、会場いっぱいのお客さまお待ちかねのkokopelliさんのステージ。
このコンサートに向けて、綿密な打ち合わせとリハーサルを重ねてきたお二人。
本当にたくさんの皆さんが応援していて、コンサートにも駆けつけてきてくれるということに、お二人の人柄や縁を大切に進んでいるんだなぁということが伝わってきました。
なんてったって、地元の皆さんの応援がすごい!

Newシングル、『サンライズ』では、ちびっ子ダンサーズも登場して、会場のみんなでダンス!子供から大人まで楽しいステージ♪

この日は、客席の座席一つ一つに、kokopelliさんの楽曲の歌詞と一言が書かれたメッセージメモが張られていました。
来てくださったお客さま一人一人にお二人の手書きで書かれたもの。
本当にすごい数。そんなところからもお客さまへの思いが伝わります。
このメモを見たうちのおばあちゃんが、「今の私にぴったりな言葉だ」と言って、大切にメモを持ち帰ったそうです。来てもらって良かったなぁって思いました( *´-`)
きっとたくさんの方にそれぞれの言葉たちと想いが伝わったのではないでしょうか♪

今回は初めてご一緒する方ばかりで、いろんな刺激をもらってとっても楽しい一日でした。



あ!そういえば、会場でみなさんに渡すチラシ、ましゅまろままとえん処こばく亭のご案内を、すっごく頑張って作りました!
これだけでも作るの、ホント、頑張ったんだよ・・・パソコンちんぷんかんぷんなりに、やればできました!
せっかくなので、記念にここに載せさせてくださいっ(笑)




Kokopelliの登内さん、唐木さん、CD発売記念の特別なコンサートに、声をかけてくださって本当に感謝しています。ありがとうございます。



そしてすべての出演者さん、スタッフの皆さん、本当におつかれさまでした。
私たちもここでいただいたご縁を大切にしていきたいと思います☆
ありがとうございました(﹡´◡`﹡ )  

2017年03月07日 Posted by ましゅまろまま at 23:11Comments(0)まあやのブログ

☆おぶ~湯屋コンサート ましゅまろままLIVE54☆

みなさまこんばんは!まあやです

5日日曜日は、おぶ~出の湯屋コンサートでした。




寒い松本の中では、春の空気を感じる温かい日でしたね~(*^^*)
そんな陽気に合わせて、春らしい曲を色々とやりました。
時季的には、卒業式のシーズン。
特に3月前半は高校の卒業式を終えた、という方も沢山いたみたいです。
なつかしいなぁ(*´`*)ついこないだだよ!
ライブのMCでもそんな話が出ましたが、ほんと学生時代のこの時季は出逢いと別れがとても近くにあるちょっと切ないような季節ですよね。
春の匂いがすると、わくわくうれしくなる半面、ちょっと寂しいような気持ちがするのは、香りとともに、そんな記憶がどこかしらにあるかもしれません。
そんなセンチメンタルも含めて大好きな季節(*´-`*)
お客さまの中には来月からピカピカの一年生!なんていううれしい報告も聞けて、またまた待ち遠しい春です♪

お楽しみのごはんは、3月の限定メニューから!




徳島風ラーメンと、棒棒鶏サラダ!






徳島風ラーメンは、あっさりしているけど少し甘みがあるスープがとてもおいしい!これがトッピングの豚肉にとっても良く合うんだよ~!細い面もスープと温玉に絡みます☆
そして棒棒鶏サラダも、食べ応え有りあり!!サラダとしてももちろん、おつまみとしてもおススメですよ~♪
この2品はグランドメニューにしてほしいくらいです、料理長~~!\(*゜ロ\)(/ロ゜*)/

3月限定!ぜひおぶ~に行った際には食べ逃しなく!
あ!お風呂上りのほてった身体には・・・



ソフトクリームもおすすめです。
おぶ~のソフト、おいしいんだよね~!!(>_<)

お風呂では、冬季期間中寝湯に飾られていたキラキライルミネーションのかまくらがなくなり、寝湯が復活!
先月までは露天風呂に行くときに、「寒い寒い!!」って慌ててお湯につかっていたけど、今回は落ち着いて酸素風呂へ向かうことができました (笑)

これからまた露天風呂が気持ち良い季節になります。
来月も伺えるのが楽しみです(●´-`●)
次回のおぶ~湯屋コンサート ましゅまろままLIVEは、4月16日日曜日です。
ぜひぜひお出かけください!(*´▽`*)
  

2017年03月07日 Posted by ましゅまろまま at 22:38Comments(0)まあやのブログ

3月・4月LIVEスケジュール

  ※詳細が未定なところやこれから告知予定のものは、わかり次第更新していきます。



3月5日(日) おぶ~湯屋コンサート ましゅまろままLIVE 54

1部14時~ / 2部 17時~





3月21日(火) 浅間温泉 玉の湯 車坐コンサート




3月31日(金) マイシャトー定例ライブ



4月4日(水) 長野市 Rosebery Cafe ましゅまろまま & TwoMoon LIVE
 OPEN 19時 
 料金 2000円(1D込)
隔月でオジャマさせていただいているRoseberyCafeさん♪
今回は、TwoMoonさんと初のジョイントです!
 


4月14日(金) 白馬村 ふれあいセンター





4月28日(金) マイシャトー定例ライブ




4月29日(土) 静岡県三島市 成真寺音楽祭




      会場:成真寺本堂

      開場17時 / 開演18時

      入場料:500円







4月30日(日) 長野市 Mウィング
  

2017年03月02日 Posted by ましゅまろまま at 22:16Comments(0)ましゅまろままのLIVE情報