⭐︎小宮こどもプラザクリスマスコンサート⭐︎12月19日の記事
みなさまこんばんはっ!まあやですっヽ(°□°*)/一年の中で季節ごとにそれぞれのこどもプラザさんに演奏に伺っていますが、私たちも毎年楽しみにしているクリスマスコンサートにお招きいただきました伺ったのは、松本市島内の小宮にあるこどもプラザ。この辺りは本当に子どもの頃遊び回っていた私の地元で、だからこそ大人になってこんなふうに伺える機会がいただけることが毎回嬉しいなぁと思っています。地元でありこばく亭の近くということもあって、いつもお店に来てくれているご家族も遊びに来てくれました。うれしいな(﹡´◡`﹡ )
クリスマス会ということで、会場もクリスマスの飾りが沢山!毎回言ってるけど、毎回この飾り付けが楽しみなの(*´艸`)

そして、開場時間には・・ちっちゃなサンタさんやうさぎさん、トナカイさん風なお洋服を着たかわいい子たちが✨みんなクリスマス会を楽しみに来てくれたんだね〜!!うれしいなぁかわいいなぁ(﹡´◡`﹡ )
聞いていただける定員数が決まっていて、予約開始からありがたいことにすぐに枠いっぱいになったそうなのですが、そこから更にキャンセル待ちの方もいたそうで・・・残念ですがありがたいことです興味を持っていただきありがとうございます。今回ご参加いただけなかったみなさんにはまたどこかでぜひ聞いていただけたら良いなぁと思っています!!
クリスマスコンサートは、オリジナル曲とクリスマスソングのカヴァー曲を織り交ぜてお届けしました。

一年に一度のあの曲も振り付きで♪

小さなみんながよくよく聞いてくれてて、鈴振ってくれたり手を叩いてくれたり、踊ってる子もいた!そんな様子を自分の子供たちを思い出して懐かしく思いながらも楽しく演奏させていただきました。
この時季によく演奏する私たちの大好きなカヴァー曲で、ジャズでもよく歌われる『五つの銅貨』母の訳したお話も交えてやるのですが、この曲はかなり古い映画『五つの銅貨』の中に出てくる曲なんです。と言っても、私も観たことがない映画で今見ようと思っても観る術が無いようで・・。
主人公はジャズ・プレイヤーのレッド・ニコルズ。娘の小児麻痺で一度はジャズを捨てた主人公が再び音楽の世界に戻るまでが描かれています。この映画を母が見たのは中学生くらい?で、映画の中で「五つの銅貨」が歌われるシーンがなんとも素敵でずっと記憶に残っていたようで。そんな話をMCでもしていたのですが、そしたらなんとびっくり!こどもプラザの職員さんがやはり子どもの頃にその映画を見てすごく覚えていて、この歌が聞けて良かったと言ってくださったんです✨映画を観たっていう方とは初めてお会いした!やって良かった〜(﹡´◡`﹡ )
後半はクリスマスソング目白押しでクリスマス熱を高めつつ、私たちは退場!
そして・・・鈴の音が聞こえて・・なんと!サンタさんが登場!!
私たちは控室にいて様子を伺えなかったのですが、音は聞こえていて、サンタさんが登場した時の歓声!!小さな子たちの驚きとうれしい顔が目に浮かぶようでした(*´艸`)
サンタクロースはしっかりプレゼントを持って来てくれたんですヨ!
こどもプラザでみんなが遊べる豪華なおもちゃを贈ってくれたそうです。おもちゃだけど本物と遜色ないようなダイソンの掃除機や洗濯機も!すごいな〜!!ますます子どもたちの笑顔あふれる場所になりそうですね♪
次回こどもプラザさんは、3月に南郷に伺う予定です。その頃にはもう春の雰囲気かなぁ。またどんなみなさんにお会いできるか今から楽しみです!聴いてくださった皆さま、ありがとうございました(﹡´◡`﹡ )
クリスマス会ということで、会場もクリスマスの飾りが沢山!毎回言ってるけど、毎回この飾り付けが楽しみなの(*´艸`)

そして、開場時間には・・ちっちゃなサンタさんやうさぎさん、トナカイさん風なお洋服を着たかわいい子たちが✨みんなクリスマス会を楽しみに来てくれたんだね〜!!うれしいなぁかわいいなぁ(﹡´◡`﹡ )
聞いていただける定員数が決まっていて、予約開始からありがたいことにすぐに枠いっぱいになったそうなのですが、そこから更にキャンセル待ちの方もいたそうで・・・残念ですがありがたいことです興味を持っていただきありがとうございます。今回ご参加いただけなかったみなさんにはまたどこかでぜひ聞いていただけたら良いなぁと思っています!!
クリスマスコンサートは、オリジナル曲とクリスマスソングのカヴァー曲を織り交ぜてお届けしました。

一年に一度のあの曲も振り付きで♪

小さなみんながよくよく聞いてくれてて、鈴振ってくれたり手を叩いてくれたり、踊ってる子もいた!そんな様子を自分の子供たちを思い出して懐かしく思いながらも楽しく演奏させていただきました。
この時季によく演奏する私たちの大好きなカヴァー曲で、ジャズでもよく歌われる『五つの銅貨』母の訳したお話も交えてやるのですが、この曲はかなり古い映画『五つの銅貨』の中に出てくる曲なんです。と言っても、私も観たことがない映画で今見ようと思っても観る術が無いようで・・。
主人公はジャズ・プレイヤーのレッド・ニコルズ。娘の小児麻痺で一度はジャズを捨てた主人公が再び音楽の世界に戻るまでが描かれています。この映画を母が見たのは中学生くらい?で、映画の中で「五つの銅貨」が歌われるシーンがなんとも素敵でずっと記憶に残っていたようで。そんな話をMCでもしていたのですが、そしたらなんとびっくり!こどもプラザの職員さんがやはり子どもの頃にその映画を見てすごく覚えていて、この歌が聞けて良かったと言ってくださったんです✨映画を観たっていう方とは初めてお会いした!やって良かった〜(﹡´◡`﹡ )
後半はクリスマスソング目白押しでクリスマス熱を高めつつ、私たちは退場!
そして・・・鈴の音が聞こえて・・なんと!サンタさんが登場!!
私たちは控室にいて様子を伺えなかったのですが、音は聞こえていて、サンタさんが登場した時の歓声!!小さな子たちの驚きとうれしい顔が目に浮かぶようでした(*´艸`)
サンタクロースはしっかりプレゼントを持って来てくれたんですヨ!
こどもプラザでみんなが遊べる豪華なおもちゃを贈ってくれたそうです。おもちゃだけど本物と遜色ないようなダイソンの掃除機や洗濯機も!すごいな〜!!ますます子どもたちの笑顔あふれる場所になりそうですね♪
次回こどもプラザさんは、3月に南郷に伺う予定です。その頃にはもう春の雰囲気かなぁ。またどんなみなさんにお会いできるか今から楽しみです!聴いてくださった皆さま、ありがとうございました(﹡´◡`﹡ )