☆Yokoyaで広がる輪☆
みなさまこんばんは!まあやですヽ(°□°*)/
12日の月曜日は、豊科にあるCafé Yokoyaさんでクリスマスライブでした☆
12月のお忙しい時季、しかも平日・週始め・・・そんな中にも関わらず、本当に沢山のお客さまにお越しいただき、感激でした(ノ○`)・゜・。・゜・。皆さま、本当にありがとうございました。
外は寒い日だったけれど、Yokoyaさんのあたたかな雰囲気の中のクリスマスコンサート、とてもうれしかった。
木のぬくもりが溢れるオリジナルな建物。

初めて訪れたとき、きっとここでできたらやわらかい音が響くんじゃないかな、と思っていたのですが、その通り☆
第一印象できっと音がこの空間の中で合わさると良いな~と思ったところは、やはりぴたりと合う気がします。それは音も人も同じですね(*^^*)
秋からクリスマスシーズンに向けて作った衣装は、かなり苦労しました。

ずーっと押し入れで眠っていた布を剥いでは縫いの繰り返し。
母と自分の2着分は途中でめげそうだったけど、作っておいてよかった。
あ、彩音のも作ったんだよ。
3人おそろいです。
ライブは2部制で構成。


どちらかというと、2部をクリスマスソング中心にやりました。
ましゅまろまま、アルバムのうたかぜ2に入っているDingdong以外にも実はクリスマスソングがありましたの!!
久しぶりにやりました~!クリスマスソングは、この時季にしかできないから、ガンガンやらないと!!忘れないように!(>_<)
そして、休憩中にちびサンタに登場してもらい、お客様にほんの気持ちのプレゼントを配ってもらいました。


が!!実はこのちびサンタ、本番前にやらかしておりました。
リハーサル中に走り回って、ダメと言っても聞かずアルパ周りまでやってきて、勢いよく走り、アルパのマイクに足を引っかけ・・・ブチッ!!という強烈な音と共にマイク断線・・・!!!Σ(゚Д゚)(゚д゚)!!!!!!!
あぁああああ!!なんていうこと!!!
大大大ショック…でも、何より一番焦ったのは、音響さんだったと思います…。
そんな中ですぐに対処してくださり、急きょマイクを立てて無事本番を迎えることができましたm(__)mありがとうございました。
彩音は…ほんと、言うこと聞かなくなってきた(◞‸◟)
こういうトラブルがあると、本当に焦りとショックで・・・何とかなったから良かったものの、もっと気を付けるべきだったしいうこと聞かないとはいってももっともっと、言い聞かせるべきだったとか、もう本当に反省と後悔と。
その後のリハーサル中、気を紛らわせるため店主のまさこさんが彩音におにぎりを作ってくださり、お手伝いに来て下さっていたさゆりさんが交代で様子まで見ていてくださいました。もう、本当にありがとうございます(;_;)

「臨時の託児所だから!気にしないで!」なんて言っていただき、どんなにありがたかったか!!(ノД`)・゜・。
周りのみなさんに助けていただいてばかりで。自分の至らなさをひしひしとかみしめ・・・それと同時に周りの皆さんのご協力や温かさに感謝するばかりです。
彩音になんとかわかってもらえる努力をもっとしなければ・・・
子連れでのライブ、ご理解いただいて続けていられますが、やっぱりそうでない演奏者の方と比べたら色々ご不便をおかけすることがあるかと思います。
それでも、大丈夫!とか、気にしないで!とか、会えてうれしいよ!という言葉一つ一つにとてもとても救われています。
そんなご厚意に甘えすぎないように、でも時に甘えさせていただきながら、活動をしていきたいです。
それにしても、一体どうやったら、「ダメ!」がわかるのかしら?!
誰か、だれか教えほしい!!(>_<)
いつか、こんなことで悩んでたのか・・・って、これを見返して笑う日が来る…のでしょうか。早く来てほしいよ・・(◞‸◟)笑
あ、なんだか話がそれてしまいました(^-^;
このちびサンタに配ってもらったオマケも、予想より多めに用意しておいたのですが、全~部配ることができました。
もちろん、クリスマスソングでは鈴の音隊も登場!
要所要所で的確な鈴を入れていただき、順応性の高い鈴の音隊のみなさんでした!(笑)
ライブって、生ものとよく聞くけれど、本当にそうだなぁと思います。
その時の空間とお客さまと音が混ざり合って、その時その場所でしか聞けないものになる。それがホント生でしか味わえない特別☆

来ていただいた皆さんにここで、これを聞けてラッキー!!って思ってもらえていたらうれしい。
そして、Yokoyaさんでのライブは、あの温かくて気持ちの良い空気の流れる場所だからこそ、のクリスマスライブとなったと思います。
店主のまさこさんが、「この場所は磁場が良いって言われるの。ここではいろんな偶然が起こるんです、良いことたくさん引き寄せるみたい」とお話していたけれど、本当にそう!

私たちも、思いがけないつながりを目の当たりにして、まさにそれを実感☆
この日は私たちが小さな頃から家族ぐるみでお付き合いしている、近くの親戚のようなおじちゃんおばちゃん家族も来てくれました。


そのうちのひと家族。私も小さい頃よく一緒に遊んだ娘ちゃんが、結婚して、松本でダンナさんとりんご農園を営んでいます。
小さかった頃を知っているからいつの間にか本当にしっかりして、大きくなってママにもなって・・・すごく考えてまっすぐ進んでいて、尊敬します。
その屋号がなんと!今回の会場と同じ、『よこや』さんだったんですよ〜!
ホームページを検索すると、Cafe yokoyaとよこや農園がツートップで出てくるそうです!(((o(*゚▽゚*)
よこや農園さんのブログでも今回のライブに触れてくれました。ありがとう☆
http://sinshu-yokoyafarm.com/archives/995/
若い2人が頑張っておいしいりんごを作っています。
他にも新しいことを色々思案してるみたい。こちらもぜひチェックしてみて下さいね♪
そんな偶然に驚いたのに、更にそのお母さんと店主のまさこさんが、同級生だったことも発覚!
大盛り上がりでした(笑)
やっぱりみんな引き寄せられて、良い縁の輪ができていく・・・Cafe yokoyaはそんな場所なんだなぁ。
Yokoyaさんではまた暖かくなった頃に・・・なんてお話も☆
お店のあちこちにやさしさとあったかさがころころ転がっていて、訪れるとほっっとするお店です。


ぜひ通常の営業の時にも訪れてみてくださいね。
会いたかったみなさんに会えて、新しいご縁もまたいただけて、本当にうれしくて楽しかった!!

Yokoyaのまさこさん、まさふみさん、さゆりさん、あゆみさん、そして、あの場所にいてくださった全ての方に感謝の気持ちを大きく大きく込めて。

ありがとうございました☆
12日の月曜日は、豊科にあるCafé Yokoyaさんでクリスマスライブでした☆
12月のお忙しい時季、しかも平日・週始め・・・そんな中にも関わらず、本当に沢山のお客さまにお越しいただき、感激でした(ノ○`)・゜・。・゜・。皆さま、本当にありがとうございました。
外は寒い日だったけれど、Yokoyaさんのあたたかな雰囲気の中のクリスマスコンサート、とてもうれしかった。
木のぬくもりが溢れるオリジナルな建物。

初めて訪れたとき、きっとここでできたらやわらかい音が響くんじゃないかな、と思っていたのですが、その通り☆
第一印象できっと音がこの空間の中で合わさると良いな~と思ったところは、やはりぴたりと合う気がします。それは音も人も同じですね(*^^*)
秋からクリスマスシーズンに向けて作った衣装は、かなり苦労しました。

ずーっと押し入れで眠っていた布を剥いでは縫いの繰り返し。
母と自分の2着分は途中でめげそうだったけど、作っておいてよかった。
あ、彩音のも作ったんだよ。
3人おそろいです。
ライブは2部制で構成。


どちらかというと、2部をクリスマスソング中心にやりました。
ましゅまろまま、アルバムのうたかぜ2に入っているDingdong以外にも実はクリスマスソングがありましたの!!
久しぶりにやりました~!クリスマスソングは、この時季にしかできないから、ガンガンやらないと!!忘れないように!(>_<)
そして、休憩中にちびサンタに登場してもらい、お客様にほんの気持ちのプレゼントを配ってもらいました。


が!!実はこのちびサンタ、本番前にやらかしておりました。
リハーサル中に走り回って、ダメと言っても聞かずアルパ周りまでやってきて、勢いよく走り、アルパのマイクに足を引っかけ・・・ブチッ!!という強烈な音と共にマイク断線・・・!!!Σ(゚Д゚)(゚д゚)!!!!!!!
あぁああああ!!なんていうこと!!!
大大大ショック…でも、何より一番焦ったのは、音響さんだったと思います…。
そんな中ですぐに対処してくださり、急きょマイクを立てて無事本番を迎えることができましたm(__)mありがとうございました。
彩音は…ほんと、言うこと聞かなくなってきた(◞‸◟)
こういうトラブルがあると、本当に焦りとショックで・・・何とかなったから良かったものの、もっと気を付けるべきだったしいうこと聞かないとはいってももっともっと、言い聞かせるべきだったとか、もう本当に反省と後悔と。
その後のリハーサル中、気を紛らわせるため店主のまさこさんが彩音におにぎりを作ってくださり、お手伝いに来て下さっていたさゆりさんが交代で様子まで見ていてくださいました。もう、本当にありがとうございます(;_;)

「臨時の託児所だから!気にしないで!」なんて言っていただき、どんなにありがたかったか!!(ノД`)・゜・。
周りのみなさんに助けていただいてばかりで。自分の至らなさをひしひしとかみしめ・・・それと同時に周りの皆さんのご協力や温かさに感謝するばかりです。
彩音になんとかわかってもらえる努力をもっとしなければ・・・
子連れでのライブ、ご理解いただいて続けていられますが、やっぱりそうでない演奏者の方と比べたら色々ご不便をおかけすることがあるかと思います。
それでも、大丈夫!とか、気にしないで!とか、会えてうれしいよ!という言葉一つ一つにとてもとても救われています。
そんなご厚意に甘えすぎないように、でも時に甘えさせていただきながら、活動をしていきたいです。
それにしても、一体どうやったら、「ダメ!」がわかるのかしら?!
誰か、だれか教えほしい!!(>_<)
いつか、こんなことで悩んでたのか・・・って、これを見返して笑う日が来る…のでしょうか。早く来てほしいよ・・(◞‸◟)笑
あ、なんだか話がそれてしまいました(^-^;
このちびサンタに配ってもらったオマケも、予想より多めに用意しておいたのですが、全~部配ることができました。
もちろん、クリスマスソングでは鈴の音隊も登場!
要所要所で的確な鈴を入れていただき、順応性の高い鈴の音隊のみなさんでした!(笑)
ライブって、生ものとよく聞くけれど、本当にそうだなぁと思います。
その時の空間とお客さまと音が混ざり合って、その時その場所でしか聞けないものになる。それがホント生でしか味わえない特別☆

来ていただいた皆さんにここで、これを聞けてラッキー!!って思ってもらえていたらうれしい。
そして、Yokoyaさんでのライブは、あの温かくて気持ちの良い空気の流れる場所だからこそ、のクリスマスライブとなったと思います。
店主のまさこさんが、「この場所は磁場が良いって言われるの。ここではいろんな偶然が起こるんです、良いことたくさん引き寄せるみたい」とお話していたけれど、本当にそう!

私たちも、思いがけないつながりを目の当たりにして、まさにそれを実感☆
この日は私たちが小さな頃から家族ぐるみでお付き合いしている、近くの親戚のようなおじちゃんおばちゃん家族も来てくれました。


そのうちのひと家族。私も小さい頃よく一緒に遊んだ娘ちゃんが、結婚して、松本でダンナさんとりんご農園を営んでいます。
小さかった頃を知っているからいつの間にか本当にしっかりして、大きくなってママにもなって・・・すごく考えてまっすぐ進んでいて、尊敬します。
その屋号がなんと!今回の会場と同じ、『よこや』さんだったんですよ〜!
ホームページを検索すると、Cafe yokoyaとよこや農園がツートップで出てくるそうです!(((o(*゚▽゚*)
よこや農園さんのブログでも今回のライブに触れてくれました。ありがとう☆
http://sinshu-yokoyafarm.com/archives/995/
若い2人が頑張っておいしいりんごを作っています。
他にも新しいことを色々思案してるみたい。こちらもぜひチェックしてみて下さいね♪
そんな偶然に驚いたのに、更にそのお母さんと店主のまさこさんが、同級生だったことも発覚!
大盛り上がりでした(笑)
やっぱりみんな引き寄せられて、良い縁の輪ができていく・・・Cafe yokoyaはそんな場所なんだなぁ。
Yokoyaさんではまた暖かくなった頃に・・・なんてお話も☆
お店のあちこちにやさしさとあったかさがころころ転がっていて、訪れるとほっっとするお店です。


ぜひ通常の営業の時にも訪れてみてくださいね。
会いたかったみなさんに会えて、新しいご縁もまたいただけて、本当にうれしくて楽しかった!!

Yokoyaのまさこさん、まさふみさん、さゆりさん、あゆみさん、そして、あの場所にいてくださった全ての方に感謝の気持ちを大きく大きく込めて。

ありがとうございました☆