☆RoseberyCafe☆
みなさまこんばんは!まあやですっ 考えてみたらLIVE3連続だった10月頭の週末。
そんな3日目は、某LIVEのリハからスタート!
それが、コチラ☆

今月20日にGoodStockTokyoにて行われるちょっと今までにないコラボレーション!朗読劇とましゅまろままの楽曲で進む物語です。
このリハーサルのために、水谷さんご夫妻が松本へ立ち寄ってくださいました。ありがたい!!(>_<)本当は私たちが伺うつもりだったのに、LIVEやお店の営業以外でなかなか時間が合わず・・・こうしてはるばる来てくださいました。
この脚本を書いたご主人の正弘さんがこのために作ってくれた楽曲があり、それも3人でのリハは初めて!!手探りではありましたが、なんとかまとまりそうな光が見えました☆お時間をいただけて本当に良かった~!!あとわずかな時間ですが、しっかり作ります!楽しみだなぁ(*^^*)

そんな私たちのリハ中、ももさんは何をしていたかというと・・・お散歩!
一緒に手を繋いでご機嫌に出て行きました・・そして、帰って来た時にはすっかり眠ってた(笑)
いつも彩音や百福を本当にかわいがってくださって、ありがたいやらうれしいやら(>_<)本当に感謝です。

20日はこの怪獣も、ちょっとお姉ちゃんになった彩音、もちろん一緒に伺います♪
リハが終わった後は保育園帰りの彩音をパパに連れてきてもらい、そのまま長野市のRoseberyCafeへ!
偶数月のLIVE、10月です☆

こばく亭のお休みの関係もあり、どうしても月曜日の開催になりがちなのですが、それにかかわらず必ずと言っていいほど毎回来てくださる方や、いつも気にかけてくれるみなさん、今回こそは!と目指してきてくださるみなさんがいてくれて、本当にありがたいです!うれしい!初めて聞いてくださった方もいて、LIVEの度にRoseberyCafeさんでもいろんな方に声をかけてくださって新しいご縁をいただいています(*^^*)

今回は来月発売する新しアルバムの中からの曲が多かったかな??
この秋の入り口の時季は特に、何の曲をやろうかと悩みます。偶数月だとしっかり季節が変わるものです。
実は、かなり序盤で百福が植木鉢をひっくり返すハプニングがあり・・・
これが、

まさかこの後コンナコトニ、

なるとはぁああああああああ!!
ぅおいおいおいおいおい!!!!!
なにやっとるんじゃ!!!!!
もう、もう、もぉおおおおおお!!すみません!!!
さすがに「これはマズイ・・・」と思ったのか、その後比較的静かに聞いてくれたももふく。

そりゃそうだよ!みなさん総動員で片づけてくれたんだから!もぉおおおお(>_<)本当にどうもすみませんでした
ワッルーーーイ顔、してるわ・・・

途中まで頑張って起きてて、百福のことも見てくれてた彩音は…夢の中へ。

あ、間違えた!こっち!

よく頑張ったよ!保育園言って、その後一緒に来てくれてるんだもんね。いつもありがとう。
おいしいピザをいただいて、おなかがいっぱいになると眠たくなるよねぇ!

彩音の顔よ・・・(笑)
前回8月におじゃました時も連日のLIVE続きでさすがに彩音とももふくはお留守番だったんだけど、今回は一緒に来てくれたの。
でもね・・・前回、なんて落ち着いたLIVEだったんだろう・・・あぁ、ほんと時間の感覚が違いすぎる!
2人がいるだけで、時間の流れの早いこと早いこと!!!ややこしいったら(*_*;
でも今やこの二人も含めてましゅまろまま。むしろ二人がメイン?!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
会いたかったよ、って楽しみにしてくださる皆さんにいつもいつも感謝です。
ありがとうございました。


LIVE後はおいしいお料理を囲んでの打ち上げ!!
相変わらずおいしいパスタはもちろんだけど☆私が今回オススメしたいのは、自家製の黒ニンニク!!食べたことある?!実は私、初めての体験☆
真っ黒なその見た目からは驚きのフルーティーな甘酸っぱさ。エーーなにこれ!不思議!
おいしい!この黒ニンニク、一片食べれば風邪知らずの身体になる・・らしい?!私、元気モリモリよ!!\(◎o◎)/!RoseberyCafeさんは来るたびに新しいお料理があったり面白い試みをしていて伺うのにこちらも楽しみのひとつなのです☆
そして、この日は母に『姉』が登場!

今まで、○○のお兄ちゃん的な存在はいたけれど、お姉さんって・・初めてじゃない?!うれしいね~(*^^*)そして、11月11日のコンサートに行くよ!というお声も様々な方から新たにいただきました!うれしい~(ノД`)・゜・。本当にいつもお世話になっているみなさんに聞いてもらいたいのです。うれしいな。がんばります!!
次回は・・・もう12月だよ!!2019年も終わるよ――――
毎年恒例?!の、クリスマスな内容になるはずです☆楽しみだなぁ。きっとあっと言う間なんだろうなぁ。
ぜひ!元気でお会いしましょう!!
どうもありがとうございました☆
そんな3日目は、某LIVEのリハからスタート!
それが、コチラ☆

今月20日にGoodStockTokyoにて行われるちょっと今までにないコラボレーション!朗読劇とましゅまろままの楽曲で進む物語です。
このリハーサルのために、水谷さんご夫妻が松本へ立ち寄ってくださいました。ありがたい!!(>_<)本当は私たちが伺うつもりだったのに、LIVEやお店の営業以外でなかなか時間が合わず・・・こうしてはるばる来てくださいました。
この脚本を書いたご主人の正弘さんがこのために作ってくれた楽曲があり、それも3人でのリハは初めて!!手探りではありましたが、なんとかまとまりそうな光が見えました☆お時間をいただけて本当に良かった~!!あとわずかな時間ですが、しっかり作ります!楽しみだなぁ(*^^*)

そんな私たちのリハ中、ももさんは何をしていたかというと・・・お散歩!
一緒に手を繋いでご機嫌に出て行きました・・そして、帰って来た時にはすっかり眠ってた(笑)
いつも彩音や百福を本当にかわいがってくださって、ありがたいやらうれしいやら(>_<)本当に感謝です。

20日はこの怪獣も、ちょっとお姉ちゃんになった彩音、もちろん一緒に伺います♪
リハが終わった後は保育園帰りの彩音をパパに連れてきてもらい、そのまま長野市のRoseberyCafeへ!
偶数月のLIVE、10月です☆

こばく亭のお休みの関係もあり、どうしても月曜日の開催になりがちなのですが、それにかかわらず必ずと言っていいほど毎回来てくださる方や、いつも気にかけてくれるみなさん、今回こそは!と目指してきてくださるみなさんがいてくれて、本当にありがたいです!うれしい!初めて聞いてくださった方もいて、LIVEの度にRoseberyCafeさんでもいろんな方に声をかけてくださって新しいご縁をいただいています(*^^*)

今回は来月発売する新しアルバムの中からの曲が多かったかな??
この秋の入り口の時季は特に、何の曲をやろうかと悩みます。偶数月だとしっかり季節が変わるものです。
実は、かなり序盤で百福が植木鉢をひっくり返すハプニングがあり・・・
これが、

まさかこの後コンナコトニ、

なるとはぁああああああああ!!
ぅおいおいおいおいおい!!!!!
なにやっとるんじゃ!!!!!
もう、もう、もぉおおおおおお!!すみません!!!
さすがに「これはマズイ・・・」と思ったのか、その後比較的静かに聞いてくれたももふく。

そりゃそうだよ!みなさん総動員で片づけてくれたんだから!もぉおおおお(>_<)本当にどうもすみませんでした
ワッルーーーイ顔、してるわ・・・

途中まで頑張って起きてて、百福のことも見てくれてた彩音は…夢の中へ。

あ、間違えた!こっち!

よく頑張ったよ!保育園言って、その後一緒に来てくれてるんだもんね。いつもありがとう。
おいしいピザをいただいて、おなかがいっぱいになると眠たくなるよねぇ!

彩音の顔よ・・・(笑)
前回8月におじゃました時も連日のLIVE続きでさすがに彩音とももふくはお留守番だったんだけど、今回は一緒に来てくれたの。
でもね・・・前回、なんて落ち着いたLIVEだったんだろう・・・あぁ、ほんと時間の感覚が違いすぎる!
2人がいるだけで、時間の流れの早いこと早いこと!!!ややこしいったら(*_*;
でも今やこの二人も含めてましゅまろまま。むしろ二人がメイン?!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
会いたかったよ、って楽しみにしてくださる皆さんにいつもいつも感謝です。
ありがとうございました。


LIVE後はおいしいお料理を囲んでの打ち上げ!!
相変わらずおいしいパスタはもちろんだけど☆私が今回オススメしたいのは、自家製の黒ニンニク!!食べたことある?!実は私、初めての体験☆
真っ黒なその見た目からは驚きのフルーティーな甘酸っぱさ。エーーなにこれ!不思議!
おいしい!この黒ニンニク、一片食べれば風邪知らずの身体になる・・らしい?!私、元気モリモリよ!!\(◎o◎)/!RoseberyCafeさんは来るたびに新しいお料理があったり面白い試みをしていて伺うのにこちらも楽しみのひとつなのです☆
そして、この日は母に『姉』が登場!

今まで、○○のお兄ちゃん的な存在はいたけれど、お姉さんって・・初めてじゃない?!うれしいね~(*^^*)そして、11月11日のコンサートに行くよ!というお声も様々な方から新たにいただきました!うれしい~(ノД`)・゜・。本当にいつもお世話になっているみなさんに聞いてもらいたいのです。うれしいな。がんばります!!
次回は・・・もう12月だよ!!2019年も終わるよ――――
毎年恒例?!の、クリスマスな内容になるはずです☆楽しみだなぁ。きっとあっと言う間なんだろうなぁ。
ぜひ!元気でお会いしましょう!!
どうもありがとうございました☆