☆だいぶ遡るけれど・・・のクリスマス☆
みなさまこんばんは!まあやですっヽ(°□°*)/
1月に遡ってブログを書いていますが、更に遡って・・・昨年12月。
12月と言えばいつもクリスマスソング三昧!!なのですが、昨年末は色々なことが重なってキャンセルや延期があったりと、なかなか思うようにLIVEが出来ませんでした。
そんな中、クリスマスコンサートとして開催できたのが松本市のつかまにあるこどもプラザでのクリスマスコンサート、それから安曇野市豊科美術館でのコンサート♪
こどもプラザでのクリスマスコンサートでは、おけいさんにもPAで来ていただき、3人でワクワクと向かいました♪


クリスマスコンサートなので、クリスマスの曲目白押しで演奏。みんなにも鈴を振ってもらったりうたってもらった♪かわいく飛び跳ねて
くれる様子も見えて、素直な反応にやはりうれしくなります。

いつも楽しい館内の飾り付けも、もちろんしっかりクリスマス☆



毎年楽しみなのが職員の皆さんによる発表。今回は皆さんがシスターに扮して登場して、後半がスタート。

クリスマスの物語が繰り広げられるパネルシアターは、なんとブラックライト仕様!!

そしてそして、サンタクロースも登場!!

沢山のプレゼントに目を輝かせる子どもたち☆そして私たち!(*´艸`*)いくつになってもなんかやっぱりうれしいクリスマス。いつも一緒に楽し
ませていただきありがとうございます。


そして、安曇野市豊科近代美術館でのコンサートは、友の会のみなさん主催による『ましゅまろままウィンターコンサート』
何といっても素敵なのは、その会場。美術館の中にあるホールなので、そこに行くまでもさまざまな調度品が並んでいて目を奪われます。

素敵なもの、色々あったのに、バタバタしていて写真撮ったりもできなかったの。特に私が素敵!って思ったのが、控室に使わせていただいたお部屋にあったこのクローゼット。

19世紀のスイスで嫁入り道具として作成されたというこの衣装ダンス。春夏秋冬、四季折々の暮らしを鮮やかな色彩で描かれていて、本当に素敵!こんなタンスにお洋服なおしてたら、毎日出し入れするたびに楽しいなぁ(﹡´◡`﹡ )こちらは普段なかなか目に触れる場所には無いようですが、その他実際の展示もまたゆっくり伺って見たいなと、改めて興味を持つ機会にも✨
コンサートは、友の会のみなさんの他にも一般の方も新聞などを見て来てくださり、開演の際会場に入ると沢山のみなさんにびっくり!
すっごく素敵な雰囲気の中、二部制だったので数々のクリスマスソングや私たちのオリジナルも色々と演奏することが出来、やりたいことを存分にできたコンサートでした。友の会の皆さんのお心づくしが大変うれしくて。


演奏の前後にもとっても心地よく過ごさせていただきました。みなさん豊科近代美術館の友の会なので、やはり美術や音楽といったものが好きな方ばかり。演奏後にお話した時もうれしい感想を沢山聞けて、私たちもクリスマスプレゼントをもらったようでした♪素敵なお花までいただいて、その後おうちに飾ったお花を見るたびにこの空間や演奏の雰囲気を思い返したのでした(﹡´◡`﹡ )

聞きに来てくださったみなさま、お世話になったみなさま、本当にありがとうございました。

ここ数年は中々思い通りに活動できない期間が続きましたが、今年はまたもう少し変わっていくのかな?なんていう期待も・・・。そういえば!この2年、12月になると、私たちましゅまろまま宛てにサンタクロースからお手紙が届くの!!昨年も、しっかり届きました。



うれしい!!サンタさん、見ていてくれているの?!二人揃ってサンタさんの「良い子」認定という事で良いのでしょうか?!
今年はまだまだ始まったばかりですが、今年も「良い毎日をすごせたなぁ!素晴らしい一年だったなぁ!」と思えるように、昨年以上に気持ちを高くワクワクと演奏含めいろんなことに向かいたいと思います。みなさまどうぞよろしくお願いいたします(*^^*)
1月に遡ってブログを書いていますが、更に遡って・・・昨年12月。
12月と言えばいつもクリスマスソング三昧!!なのですが、昨年末は色々なことが重なってキャンセルや延期があったりと、なかなか思うようにLIVEが出来ませんでした。
そんな中、クリスマスコンサートとして開催できたのが松本市のつかまにあるこどもプラザでのクリスマスコンサート、それから安曇野市豊科美術館でのコンサート♪
こどもプラザでのクリスマスコンサートでは、おけいさんにもPAで来ていただき、3人でワクワクと向かいました♪


クリスマスコンサートなので、クリスマスの曲目白押しで演奏。みんなにも鈴を振ってもらったりうたってもらった♪かわいく飛び跳ねて
くれる様子も見えて、素直な反応にやはりうれしくなります。

いつも楽しい館内の飾り付けも、もちろんしっかりクリスマス☆



毎年楽しみなのが職員の皆さんによる発表。今回は皆さんがシスターに扮して登場して、後半がスタート。

クリスマスの物語が繰り広げられるパネルシアターは、なんとブラックライト仕様!!

そしてそして、サンタクロースも登場!!

沢山のプレゼントに目を輝かせる子どもたち☆そして私たち!(*´艸`*)いくつになってもなんかやっぱりうれしいクリスマス。いつも一緒に楽し
ませていただきありがとうございます。


そして、安曇野市豊科近代美術館でのコンサートは、友の会のみなさん主催による『ましゅまろままウィンターコンサート』
何といっても素敵なのは、その会場。美術館の中にあるホールなので、そこに行くまでもさまざまな調度品が並んでいて目を奪われます。

素敵なもの、色々あったのに、バタバタしていて写真撮ったりもできなかったの。特に私が素敵!って思ったのが、控室に使わせていただいたお部屋にあったこのクローゼット。

19世紀のスイスで嫁入り道具として作成されたというこの衣装ダンス。春夏秋冬、四季折々の暮らしを鮮やかな色彩で描かれていて、本当に素敵!こんなタンスにお洋服なおしてたら、毎日出し入れするたびに楽しいなぁ(﹡´◡`﹡ )こちらは普段なかなか目に触れる場所には無いようですが、その他実際の展示もまたゆっくり伺って見たいなと、改めて興味を持つ機会にも✨
コンサートは、友の会のみなさんの他にも一般の方も新聞などを見て来てくださり、開演の際会場に入ると沢山のみなさんにびっくり!
すっごく素敵な雰囲気の中、二部制だったので数々のクリスマスソングや私たちのオリジナルも色々と演奏することが出来、やりたいことを存分にできたコンサートでした。友の会の皆さんのお心づくしが大変うれしくて。


演奏の前後にもとっても心地よく過ごさせていただきました。みなさん豊科近代美術館の友の会なので、やはり美術や音楽といったものが好きな方ばかり。演奏後にお話した時もうれしい感想を沢山聞けて、私たちもクリスマスプレゼントをもらったようでした♪素敵なお花までいただいて、その後おうちに飾ったお花を見るたびにこの空間や演奏の雰囲気を思い返したのでした(﹡´◡`﹡ )

聞きに来てくださったみなさま、お世話になったみなさま、本当にありがとうございました。

ここ数年は中々思い通りに活動できない期間が続きましたが、今年はまたもう少し変わっていくのかな?なんていう期待も・・・。そういえば!この2年、12月になると、私たちましゅまろまま宛てにサンタクロースからお手紙が届くの!!昨年も、しっかり届きました。



うれしい!!サンタさん、見ていてくれているの?!二人揃ってサンタさんの「良い子」認定という事で良いのでしょうか?!
今年はまだまだ始まったばかりですが、今年も「良い毎日をすごせたなぁ!素晴らしい一年だったなぁ!」と思えるように、昨年以上に気持ちを高くワクワクと演奏含めいろんなことに向かいたいと思います。みなさまどうぞよろしくお願いいたします(*^^*)