☆盛りだくさん!FM長野公開生放送inトラックの日フェスティバル☆
みなさまこんばんは!まあやですっヽ(°□°*)/
今日は、アピタ伊那の駐車場特設ステージで開催された、『FM長野 Saturday D inトラックの日フェスティバル』に伺いました☆

今回は番組中のレポーター、そして番組終了後のLIVEにてましゅまろままの演奏、と個人的にも盛りだくさんっ(*`´)ゞ
そして、会場の内容も盛りだくさん!!トラックの日フェスティバルは、普段私たちの生活に密接しているトラックについて知り、より身近に感じることができるイベント♪
会場には14トントラックをはじめ、パトカーや白バイ、観光バスなど働く車が大集合!実際に運転席に乗り込み、記念撮影もできちゃいます☆
母、似合ってる?!(笑)

驚いたのは、実際にトラックで運ばれてきた産直のお野菜や果物のお買い物ブース!!!や、やすい・・・!!たまご100円!キュウリ5本100円!!旬の梨に林りんご、袋で200円~!!その他にも干物のセットもあったりと、とにかくお買い得!か、買うーーーー\(◎o◎)/!


あれもこれもって番組が始まるより先に・・・両手にいっぱいお買い物、しました(笑)

ひゃ~すでに満足!(o^^o)
いやいや、ここからでございます!!今回はとってもお久しぶりにラジオレポーターマイクを握りました☆久しぶり過ぎて・・・ドキドキ!!

でもわくわく!!!
SaturdayDは毎週土曜日の生放送番組。FM長野の向井優アナウンサーがパーソナリティーを務めています♪

向井アナウンサーは自分の興味のあることに突き進んでいて、お話聞くのが面白かった!とっても興味深かったです☆
打ち合わせをしている時に、ポップコーン、いただいちゃいました(*´艸`*)

このポップコーンも!無料配布!!会場に来てくれた子供たち、大喜び!
どこのブースでも、とにかく来てくださった皆さんに楽しんでもらおう!という気持ちが伝わってきます(*^^*)
番組ゲストとして登場したのは、北澤ユウジさん。
ユウジさんは駒ケ根観光協会PR隊長でもあり様々なメディアで活躍されていて、ミュージシャンでもありご自身でもお店をやっていたりと、これまた盛りだくさんな人物(☆_☆))私も何度かすれ違っていたり遠巻きには会っていたけれど、しっかりご一緒するのは初めて!!!すっごく楽しかった~~!!!もう、本番前にもずっとステージ上のようにおしゃべり。

番組開始は11時!!

会場は小さなお子さんから大人の方もまで沢山のお客さまで賑わっていました♪お天気が心配だったけど、真っ青な晴天!!良かった(*^^*)
さすが!トラックの日フェスティバルということで、放送ステージはもちろんトラック☆

両側が開く構造になっていて、両側ウィングドアっていうんですって。

確かに!羽みたいだよ。
珍しくまじめな様子で(って言われた・・・)予習をする私は高所作業車、に、一抹の不安・・・

大丈夫!!!がんばる!!!
レポートコーナーは、14トントラックの運転席からスタート!


高―――い!!!視界が広い!
14トントラック、乗ったことある?!運転席の乗り心地の良さに驚き!エアークッションになっていて、すっごく気持ち良いの!高さはもちろん、硬さや微妙な位置まで細かく調節できちゃうんです。更に、運転席と助手席の後ろには、仮眠できるスペースまで・・・知らなかった~!

トラックの中、こんな風になっているのね。やはり長距離移動での運転の為、様々な疲れにくい工夫がされているんです。これはやっぱり、実際に乗ってみないとわからなかったなぁ。トラックの日フェスティバルならでは!の体験でした☆
そして会場の中を歩きつつ、飲食ブースの駒ケ根名物・ソースカツ棒を試食させていただきました。

ソースカツ丼、じゃなくて、ソースカツ棒!!お手軽に食べれてボリューム満点!

甘みと酸味のバランスの良いソースにたっぷりと使ったソースカツ棒。このソースがやわらかいヒレ肉のカツにたまらなく合うの!!おいしかった~~~!!いっぱい食べたらしゃべれなくなるってわかってるのに・・・つい口いっぱいに頬張ってしまったよ・・・(*´Д`*)
でもこのソースとカツのイイ匂いの元にはしょうがない!!向井さんとユウジさんがすかさずおしゃべりしてくれました(*´艸`*)ありがとうございます(>_<)
上伊那地区輸送協議会の中村さんにお話を伺い、なんとか無事に?!

レポートコーナーは終了!高所シャギョウサ・・・じゃない、高所/作業車、も言えたーーー(ノД`)・゜・。笑
やっぱりレポートは楽しくて大好き!うれしいうれしい!その場所の空気をそのままお届けできるのがとてもうれしくて好きです(*^^*)番組のエンディングには私もステージでご一緒させていただきました♪

1時間、あっという間!!すっごく楽しくて、終わっちゃうのさびしいな~~・・・って合間にもお二人と話す(笑)
公開放送の現場で聞いてくださったみなさま、ラジオを通して聞いてくださったみなさま、どうもありがとうございました☆
番組終了後は、LIVEコーナー!ということで、北澤ユウジさんの演奏からスタート♪

ピアノで弾き語りする中にはみなさんよくご存知の曲も登場して、口ずさんでいるお子さんもいました♪ユウジさん、お話聞けば聞くほど面白くて、共通点があって、もっと話してみたいなぁ!今日だけでも随分話したけども(笑)私と母と3人共通の話題もあったりして、ほんとどう繋がるかわからないものです。
私たちましゅまろままは、オリジナル曲を中心に、もちろん!青空に向かって「太陽は空にある~♪」の「降っても晴れても」も!!!

聞いてくださった皆さんも暑い中、日差しも強い中、一緒に指さししてくださいました!日焼けしながら・・・も~うれしい!!どうもありがとうございます!
演奏終了後には向井さんが改めて紹介してくださって、11月11日の11周年記念コンサートのお知らせもさせていただきました♪
ぜひ伊那・駒ケ根方面からもお出かけいただけたらうれしいなぁ(*^^*)どうぞよろしくお願いいたします!
終演後にお土産用のソースカツ棒と、ご褒美にと取っておいたすずらんソフトを買いに行ったら・・・う、売り切れてたぁああ(ノД`)・゜・。
そうだよね!あんなにおいしいんだもん!!レポートの中で自分で「売り切れ必至!」って言ってたのに~!!残念だったぁ・・・。またどこかで食べたいと思います!!
代わりに・・・ではありませんが、こちらの駒ケ根高原のヨーグルト!

CMみたいでしょ?!(*´艸`*)笑
ユウジさんが、「これ、この界隈では飲むヨーグルトじゃなくて、噛むヨーグルトって言ってるから!」って言ってた飲むヨーグルト。
ほんとに、『噛むヨーグルト』だった!!甘さはすっきりなのにすっごく濃厚で、おいしいの!だから、飲んじゃうのがもったいなくて、つい噛みたくなっちゃう(*´艸`*)伊那・駒ケ地域の地元スーパーでも購入できるとのこと。見つけた際にはぜひ飲んで・・・あ、噛んでみてくださいね♪
しっかりご褒美いただき・・・そうそう!もう一つ、ご褒美☆
最後の最後に高所作業車体験、できちゃいました!

青空に向かって、ぐんぐん伸びる伸びる!!まっすぐピーンって伸びたところで地上から12m!!

さすがにちょこっと、お尻がぞわぞわしました:;(∩´﹏`∩);:
でも、秋晴れの高―い空にぐんと近づけて、気持ち良かった~!!

すごく遠くまで見渡すことができて・・・下を見たらみんなが小さい!そしてやっぱりぞわっと(>_<)
こんな高いところで作業をすることもあるんですよね!やはり私たちの生活の中にトラックをはじめとした働く車、欠かせません。
向井さんとユウジさんも高所作業車体験。

高いところが苦手と言っていたユウジさん、向井さんとモメつつ??(笑)しっかり楽しんでいました(*´艸`*)

なぜか形状記憶のユウジさんの前髪!(笑)
貴重な体験☆させていただき、ありがとうございました。
久しぶりのレポート、ドキドキでしたが、楽しいがたっくさんのトラックの日フェスティバルだったなぁ。
放送にLIVEにお耳を傾けてくださったみなさま、向井さん、ユウジさん、お世話になったみなさま、本当にありがとうございました!

夜は母がこばく亭に戻らなければいけないため、急いで帰路に着いたのですが、帰り道で寄りたかった菓匠Shiizuさんへ♪

可愛い外観☆季節のお花が咲く中を通り、店内へ♪


色とりどり、季節の果物もふんだんに使われたケーキたちが並んでいます。ま、迷っちゃう~~
でも、今回はパイ好きな私には一択!だった、苺のクリームパイを(´▽`*)ノ
そして、すずらん牛乳を使ったジェラートも!!す、すずらん牛乳!!会いたかったよ~~


思い残すことなく!帰ることができました☆
苺のクリームパイは、今回はお留守番組だった苺大好き彩音にも大好評!カスタードに苺の甘酸っぱさで程よい甘み♪そして、サックサクのパイがおいしかったよ~!
楽しい一日だったなぁ。ありがとうございました。
明日はこーさんと仲間たちの縁日!inヤマト牧場です♪
今日は、アピタ伊那の駐車場特設ステージで開催された、『FM長野 Saturday D inトラックの日フェスティバル』に伺いました☆

今回は番組中のレポーター、そして番組終了後のLIVEにてましゅまろままの演奏、と個人的にも盛りだくさんっ(*`´)ゞ
そして、会場の内容も盛りだくさん!!トラックの日フェスティバルは、普段私たちの生活に密接しているトラックについて知り、より身近に感じることができるイベント♪
会場には14トントラックをはじめ、パトカーや白バイ、観光バスなど働く車が大集合!実際に運転席に乗り込み、記念撮影もできちゃいます☆
母、似合ってる?!(笑)

驚いたのは、実際にトラックで運ばれてきた産直のお野菜や果物のお買い物ブース!!!や、やすい・・・!!たまご100円!キュウリ5本100円!!旬の梨に林りんご、袋で200円~!!その他にも干物のセットもあったりと、とにかくお買い得!か、買うーーーー\(◎o◎)/!


あれもこれもって番組が始まるより先に・・・両手にいっぱいお買い物、しました(笑)

ひゃ~すでに満足!(o^^o)
いやいや、ここからでございます!!今回はとってもお久しぶりにラジオレポーターマイクを握りました☆久しぶり過ぎて・・・ドキドキ!!

でもわくわく!!!
SaturdayDは毎週土曜日の生放送番組。FM長野の向井優アナウンサーがパーソナリティーを務めています♪

向井アナウンサーは自分の興味のあることに突き進んでいて、お話聞くのが面白かった!とっても興味深かったです☆
打ち合わせをしている時に、ポップコーン、いただいちゃいました(*´艸`*)

このポップコーンも!無料配布!!会場に来てくれた子供たち、大喜び!
どこのブースでも、とにかく来てくださった皆さんに楽しんでもらおう!という気持ちが伝わってきます(*^^*)
番組ゲストとして登場したのは、北澤ユウジさん。
ユウジさんは駒ケ根観光協会PR隊長でもあり様々なメディアで活躍されていて、ミュージシャンでもありご自身でもお店をやっていたりと、これまた盛りだくさんな人物(☆_☆))私も何度かすれ違っていたり遠巻きには会っていたけれど、しっかりご一緒するのは初めて!!!すっごく楽しかった~~!!!もう、本番前にもずっとステージ上のようにおしゃべり。

番組開始は11時!!

会場は小さなお子さんから大人の方もまで沢山のお客さまで賑わっていました♪お天気が心配だったけど、真っ青な晴天!!良かった(*^^*)
さすが!トラックの日フェスティバルということで、放送ステージはもちろんトラック☆

両側が開く構造になっていて、両側ウィングドアっていうんですって。

確かに!羽みたいだよ。
珍しくまじめな様子で(って言われた・・・)予習をする私は高所作業車、に、一抹の不安・・・

大丈夫!!!がんばる!!!
レポートコーナーは、14トントラックの運転席からスタート!


高―――い!!!視界が広い!
14トントラック、乗ったことある?!運転席の乗り心地の良さに驚き!エアークッションになっていて、すっごく気持ち良いの!高さはもちろん、硬さや微妙な位置まで細かく調節できちゃうんです。更に、運転席と助手席の後ろには、仮眠できるスペースまで・・・知らなかった~!

トラックの中、こんな風になっているのね。やはり長距離移動での運転の為、様々な疲れにくい工夫がされているんです。これはやっぱり、実際に乗ってみないとわからなかったなぁ。トラックの日フェスティバルならでは!の体験でした☆
そして会場の中を歩きつつ、飲食ブースの駒ケ根名物・ソースカツ棒を試食させていただきました。

ソースカツ丼、じゃなくて、ソースカツ棒!!お手軽に食べれてボリューム満点!

甘みと酸味のバランスの良いソースにたっぷりと使ったソースカツ棒。このソースがやわらかいヒレ肉のカツにたまらなく合うの!!おいしかった~~~!!いっぱい食べたらしゃべれなくなるってわかってるのに・・・つい口いっぱいに頬張ってしまったよ・・・(*´Д`*)
でもこのソースとカツのイイ匂いの元にはしょうがない!!向井さんとユウジさんがすかさずおしゃべりしてくれました(*´艸`*)ありがとうございます(>_<)
上伊那地区輸送協議会の中村さんにお話を伺い、なんとか無事に?!

レポートコーナーは終了!高所シャギョウサ・・・じゃない、高所/作業車、も言えたーーー(ノД`)・゜・。笑
やっぱりレポートは楽しくて大好き!うれしいうれしい!その場所の空気をそのままお届けできるのがとてもうれしくて好きです(*^^*)番組のエンディングには私もステージでご一緒させていただきました♪

1時間、あっという間!!すっごく楽しくて、終わっちゃうのさびしいな~~・・・って合間にもお二人と話す(笑)
公開放送の現場で聞いてくださったみなさま、ラジオを通して聞いてくださったみなさま、どうもありがとうございました☆
番組終了後は、LIVEコーナー!ということで、北澤ユウジさんの演奏からスタート♪

ピアノで弾き語りする中にはみなさんよくご存知の曲も登場して、口ずさんでいるお子さんもいました♪ユウジさん、お話聞けば聞くほど面白くて、共通点があって、もっと話してみたいなぁ!今日だけでも随分話したけども(笑)私と母と3人共通の話題もあったりして、ほんとどう繋がるかわからないものです。
私たちましゅまろままは、オリジナル曲を中心に、もちろん!青空に向かって「太陽は空にある~♪」の「降っても晴れても」も!!!

聞いてくださった皆さんも暑い中、日差しも強い中、一緒に指さししてくださいました!日焼けしながら・・・も~うれしい!!どうもありがとうございます!
演奏終了後には向井さんが改めて紹介してくださって、11月11日の11周年記念コンサートのお知らせもさせていただきました♪
ぜひ伊那・駒ケ根方面からもお出かけいただけたらうれしいなぁ(*^^*)どうぞよろしくお願いいたします!
終演後にお土産用のソースカツ棒と、ご褒美にと取っておいたすずらんソフトを買いに行ったら・・・う、売り切れてたぁああ(ノД`)・゜・。
そうだよね!あんなにおいしいんだもん!!レポートの中で自分で「売り切れ必至!」って言ってたのに~!!残念だったぁ・・・。またどこかで食べたいと思います!!
代わりに・・・ではありませんが、こちらの駒ケ根高原のヨーグルト!

CMみたいでしょ?!(*´艸`*)笑
ユウジさんが、「これ、この界隈では飲むヨーグルトじゃなくて、噛むヨーグルトって言ってるから!」って言ってた飲むヨーグルト。
ほんとに、『噛むヨーグルト』だった!!甘さはすっきりなのにすっごく濃厚で、おいしいの!だから、飲んじゃうのがもったいなくて、つい噛みたくなっちゃう(*´艸`*)伊那・駒ケ地域の地元スーパーでも購入できるとのこと。見つけた際にはぜひ飲んで・・・あ、噛んでみてくださいね♪
しっかりご褒美いただき・・・そうそう!もう一つ、ご褒美☆
最後の最後に高所作業車体験、できちゃいました!

青空に向かって、ぐんぐん伸びる伸びる!!まっすぐピーンって伸びたところで地上から12m!!

さすがにちょこっと、お尻がぞわぞわしました:;(∩´﹏`∩);:
でも、秋晴れの高―い空にぐんと近づけて、気持ち良かった~!!

すごく遠くまで見渡すことができて・・・下を見たらみんなが小さい!そしてやっぱりぞわっと(>_<)
こんな高いところで作業をすることもあるんですよね!やはり私たちの生活の中にトラックをはじめとした働く車、欠かせません。
向井さんとユウジさんも高所作業車体験。

高いところが苦手と言っていたユウジさん、向井さんとモメつつ??(笑)しっかり楽しんでいました(*´艸`*)

なぜか形状記憶のユウジさんの前髪!(笑)
貴重な体験☆させていただき、ありがとうございました。
久しぶりのレポート、ドキドキでしたが、楽しいがたっくさんのトラックの日フェスティバルだったなぁ。
放送にLIVEにお耳を傾けてくださったみなさま、向井さん、ユウジさん、お世話になったみなさま、本当にありがとうございました!

夜は母がこばく亭に戻らなければいけないため、急いで帰路に着いたのですが、帰り道で寄りたかった菓匠Shiizuさんへ♪

可愛い外観☆季節のお花が咲く中を通り、店内へ♪


色とりどり、季節の果物もふんだんに使われたケーキたちが並んでいます。ま、迷っちゃう~~
でも、今回はパイ好きな私には一択!だった、苺のクリームパイを(´▽`*)ノ
そして、すずらん牛乳を使ったジェラートも!!す、すずらん牛乳!!会いたかったよ~~


思い残すことなく!帰ることができました☆
苺のクリームパイは、今回はお留守番組だった苺大好き彩音にも大好評!カスタードに苺の甘酸っぱさで程よい甘み♪そして、サックサクのパイがおいしかったよ~!
楽しい一日だったなぁ。ありがとうございました。
明日はこーさんと仲間たちの縁日!inヤマト牧場です♪