☆マンマ・ミーア!18周年&山岳フォーラム☆
みなさまこんばんは!まあやですっヽ(゜□゜*)/
11月26日の土曜日は、2か所での演奏がありました。
まずは松本市のカフェと雑貨のかわいいお店、マンマ・ミーア!さんへ。
この日、ちょうど18周年を迎えたマンマ・ミーアさん。

記念イベントがあり、そこで演奏をさせていただきました。
マンマ・ミーアさんは、私がアルパを始めたよちよち歩きの初期からお世話になっていて、節目節目で演奏させていただいたり、ずっと知っていてくれるとてもありがたく貴重な存在です。
そう、沢山の人の前で母の伴奏で初めて演奏したのもマンマ・ミーアさんでした!
たびたび話に出るけれど、あの、お客様の息が止まるかと思うような緊張感を作り出す、違った意味で息を飲むアルパの演奏・・・(/-\)
よくよく見守ってくださったと、本当に頭が上がりませんm(__)m
おけいさんのマイシャトーもそうですが、そんな場所があったからこそ、今こうしてあちこちで演奏する機会がいただけているのだと思います。本当に感謝ですね。
マンマ・ミーアさんでは10周年記念でもライブをやらせていただいたのですが、あれからもう8年!早いですね~!
店内には歴史を感じる一枚。

なんと、最初は金物店だったんですね。今ではかわいい雑貨があったりご飯が食べられたり、しあわせな一日を彩るウエディングまで!ながーーく愛されているお店です。
今回のイベントに合わせてお客さまから大切な人への手紙を募集し、その授賞式が最初に行われました。

普段なかなか言葉に出せない感謝の気持ち。伝えられるとても素敵な企画だと思います。こういうほっこりする企画は、あたたかい雰囲気が店内に広がるマンマ・ミーア!さんならではです。
演奏については、感謝の気持ちと家族をテーマに、とお話をいただいていたので、そのテーマに沿って曲を選びました。
珍しく、ましゅまろままの子育て三部作!(みんな知ってる??笑)を一つのライブで全部演奏しました。
この曲たちを小さな赤ちゃんからおじいちゃんおばあちゃんまで、家族で集まった幅広いみなさんの前で演奏することができてうれしかったな。
こもりうたは、マンマ・ミーアのリュウくんがおなかの中にいる時から聞いていてくれたの。
赤ちゃんの時からずっと聞いてくれて、ちょっと大きくなった頃には会うたびに、「まあやちゃん!」ってきゅーってしてくれたんだよ~( *´艸`)かわいいんだから~!
そんなリュウくんも、もう8歳のおにいちゃん!すっかりしっかりして、びっくりだー!でも相変わらずかわいい( *´艸`)そして、今度は彩音がリュウくんを追いかけるようになりました(笑)みんな大きくなるね(*^^*)
そうそう、彩音と言えば、ライブ中はすっかりマンマ・ミーア!の増田家の一員になり・・・一緒にごはんをいただき、増田ファミリーのパパに抱っこされていました・・・馴染みすぎだよ君は・・(笑)
同じくらいのお友だちまでいて、本当に楽しかったみたい(*´`*)
増田ファミリーのみなさん、本当にお世話になりました。
18周年を迎え、ますます温かく皆さんにずっと愛されるお店だと思います☆
こんなに大切な日にお招きいただきありがとうございました。みなさんにお会いできてうれしかったです(*^^*)
マンマミーアさんの演奏後、その足で向かったのは松本市民芸術館。
こちらで2日間に渡って行われた『山岳フォーラム』の会場で演奏させていただきました。
市民芸術館の主ホールで演奏するのは初めて!
私はFM長野開局25周年記念の時の346GROOVE FRIDAY!コンサートの時に客席からのレポートは体験したけれど、その時にいつかこのステージに立てたらいいなぁなんて思っていました。
そしたら思わぬ形で演奏の機会をいただけたの!すっごくうれしい!!(*^^*)
リハーサルに行ってステージから見た客席は、壮観!本番の時にも思ったけれど、ステージから客席が本当によく見えるんです!
お客様一人一人のお顔がちゃんと見えるの。高~くまで客席があって、とってもきれいで良いホールだなぁ。
写真撮影OKとのことだったので、リハーサルついでにステージで記念撮影!


山岳フォーラムということで、ステージ上には山道を模したセットも作られていて、本格的!

ステージ上をあっち行ったりこっち行ったりして撮影していたところ、後で聞いたらその様子をスタッフの皆さんが、バックステージのモニターで見ていたそうです(゚д゚)!
きゃー、はずかし!すごいうろうろしちゃったよ・・・(/-\)
2日間の山岳フォーラムの一日目は親子で楽しむ映画祭と親子で楽しむ音楽祭がテーマということもあって、会場には親子連れと思われる皆さんがたくさん見られました☆
内容も、なるべく皆さんと歌えるもの、オリジナルは自然をテーマにしたものを選んで演奏。

みんな一緒になって歌ってくれたり振付をしてくれたり・・・さっきも書いたけど、ステージから本当に会場が良く見えるの!
だから、一緒にやってくれているのがすごくよく分かって、会場は広~いところだけど、すぐ近くでみんなで歌ってるみたいに楽しかった~(*^^*)
私たちの住む長野県は山に囲まれていて、生活の景色の中に必ず山があります。移り変わる季節を山の彩りで感じたり、夕暮れに染まる山々を見て誰かを思ったり。
そんな山ともっと親しくなり、もっと山について知ることができるきっかけにもなるイベント。
登山をバリバリやって山に挑んでいる皆さんにもたくさんの発見があるイベントだったことと思いますが、小さな子どもたちや普段山に登る機会が無い方でも、山についてちょっと考えてみたり、より身近に感じて親しくなれるようなイベントだったのではないでしょうか♪
そうなっていればいいな(*^^*)
今回は時間が無くて挑戦できなかったのですが、会場にはボルダリング体験なんかもあって…近々体験に行きたいと企んでいます。
どんなところから新しい世界が広がるかわからないから、普段全く知らないものほど覗いてみるのって貴重だなぁと思いました。
山岳フォーラム、毎年開催されますので、みなさんもチェックしてみてくださいね♪
このイベントを通して会いたかったお久しぶりの方々にも会えて、うれしかったー!
とっても立派な楽屋までご用意いただき・・・


この鏡についた電球、女優さんみたいでしょ!(笑)
彩音はすっかり自分がやる気満々で、リハーサルの時も先陣切って歩いてました。
そして、驚いたことにステージに立ったと同時に、最近マイブームの恋ダンスモドキ、を踊りだして・・・(゚д゚)!
こういうところに立ったら、何かやらなきゃ!って思うのかなぁ(^-^;
しかし、1歳8か月でこの眺めを見られるなんて。

「いい?あなたはいつか、このステージに立つのよ!」っていう母と娘ごっこをやってきました(笑)
果たして何で立つんだろうか…?!
またぜひここで演奏できますように!
貴重な体験と、温かい想いに包まれたた、忙しくも楽しい一日となりました(﹡´◡`﹡ )
お世話になったみなさん、どうもありがとうございました!!
11月26日の土曜日は、2か所での演奏がありました。
まずは松本市のカフェと雑貨のかわいいお店、マンマ・ミーア!さんへ。
この日、ちょうど18周年を迎えたマンマ・ミーアさん。

記念イベントがあり、そこで演奏をさせていただきました。
マンマ・ミーアさんは、私がアルパを始めたよちよち歩きの初期からお世話になっていて、節目節目で演奏させていただいたり、ずっと知っていてくれるとてもありがたく貴重な存在です。
そう、沢山の人の前で母の伴奏で初めて演奏したのもマンマ・ミーアさんでした!
たびたび話に出るけれど、あの、お客様の息が止まるかと思うような緊張感を作り出す、違った意味で息を飲むアルパの演奏・・・(/-\)
よくよく見守ってくださったと、本当に頭が上がりませんm(__)m
おけいさんのマイシャトーもそうですが、そんな場所があったからこそ、今こうしてあちこちで演奏する機会がいただけているのだと思います。本当に感謝ですね。
マンマ・ミーアさんでは10周年記念でもライブをやらせていただいたのですが、あれからもう8年!早いですね~!
店内には歴史を感じる一枚。

なんと、最初は金物店だったんですね。今ではかわいい雑貨があったりご飯が食べられたり、しあわせな一日を彩るウエディングまで!ながーーく愛されているお店です。
今回のイベントに合わせてお客さまから大切な人への手紙を募集し、その授賞式が最初に行われました。

普段なかなか言葉に出せない感謝の気持ち。伝えられるとても素敵な企画だと思います。こういうほっこりする企画は、あたたかい雰囲気が店内に広がるマンマ・ミーア!さんならではです。
演奏については、感謝の気持ちと家族をテーマに、とお話をいただいていたので、そのテーマに沿って曲を選びました。
珍しく、ましゅまろままの子育て三部作!(みんな知ってる??笑)を一つのライブで全部演奏しました。
この曲たちを小さな赤ちゃんからおじいちゃんおばあちゃんまで、家族で集まった幅広いみなさんの前で演奏することができてうれしかったな。
こもりうたは、マンマ・ミーアのリュウくんがおなかの中にいる時から聞いていてくれたの。
赤ちゃんの時からずっと聞いてくれて、ちょっと大きくなった頃には会うたびに、「まあやちゃん!」ってきゅーってしてくれたんだよ~( *´艸`)かわいいんだから~!
そんなリュウくんも、もう8歳のおにいちゃん!すっかりしっかりして、びっくりだー!でも相変わらずかわいい( *´艸`)そして、今度は彩音がリュウくんを追いかけるようになりました(笑)みんな大きくなるね(*^^*)
そうそう、彩音と言えば、ライブ中はすっかりマンマ・ミーア!の増田家の一員になり・・・一緒にごはんをいただき、増田ファミリーのパパに抱っこされていました・・・馴染みすぎだよ君は・・(笑)
同じくらいのお友だちまでいて、本当に楽しかったみたい(*´`*)
増田ファミリーのみなさん、本当にお世話になりました。
18周年を迎え、ますます温かく皆さんにずっと愛されるお店だと思います☆
こんなに大切な日にお招きいただきありがとうございました。みなさんにお会いできてうれしかったです(*^^*)
マンマミーアさんの演奏後、その足で向かったのは松本市民芸術館。
こちらで2日間に渡って行われた『山岳フォーラム』の会場で演奏させていただきました。
市民芸術館の主ホールで演奏するのは初めて!
私はFM長野開局25周年記念の時の346GROOVE FRIDAY!コンサートの時に客席からのレポートは体験したけれど、その時にいつかこのステージに立てたらいいなぁなんて思っていました。
そしたら思わぬ形で演奏の機会をいただけたの!すっごくうれしい!!(*^^*)
リハーサルに行ってステージから見た客席は、壮観!本番の時にも思ったけれど、ステージから客席が本当によく見えるんです!
お客様一人一人のお顔がちゃんと見えるの。高~くまで客席があって、とってもきれいで良いホールだなぁ。
写真撮影OKとのことだったので、リハーサルついでにステージで記念撮影!


山岳フォーラムということで、ステージ上には山道を模したセットも作られていて、本格的!

ステージ上をあっち行ったりこっち行ったりして撮影していたところ、後で聞いたらその様子をスタッフの皆さんが、バックステージのモニターで見ていたそうです(゚д゚)!
きゃー、はずかし!すごいうろうろしちゃったよ・・・(/-\)
2日間の山岳フォーラムの一日目は親子で楽しむ映画祭と親子で楽しむ音楽祭がテーマということもあって、会場には親子連れと思われる皆さんがたくさん見られました☆
内容も、なるべく皆さんと歌えるもの、オリジナルは自然をテーマにしたものを選んで演奏。

みんな一緒になって歌ってくれたり振付をしてくれたり・・・さっきも書いたけど、ステージから本当に会場が良く見えるの!
だから、一緒にやってくれているのがすごくよく分かって、会場は広~いところだけど、すぐ近くでみんなで歌ってるみたいに楽しかった~(*^^*)
私たちの住む長野県は山に囲まれていて、生活の景色の中に必ず山があります。移り変わる季節を山の彩りで感じたり、夕暮れに染まる山々を見て誰かを思ったり。
そんな山ともっと親しくなり、もっと山について知ることができるきっかけにもなるイベント。
登山をバリバリやって山に挑んでいる皆さんにもたくさんの発見があるイベントだったことと思いますが、小さな子どもたちや普段山に登る機会が無い方でも、山についてちょっと考えてみたり、より身近に感じて親しくなれるようなイベントだったのではないでしょうか♪
そうなっていればいいな(*^^*)
今回は時間が無くて挑戦できなかったのですが、会場にはボルダリング体験なんかもあって…近々体験に行きたいと企んでいます。
どんなところから新しい世界が広がるかわからないから、普段全く知らないものほど覗いてみるのって貴重だなぁと思いました。
山岳フォーラム、毎年開催されますので、みなさんもチェックしてみてくださいね♪
このイベントを通して会いたかったお久しぶりの方々にも会えて、うれしかったー!
とっても立派な楽屋までご用意いただき・・・


この鏡についた電球、女優さんみたいでしょ!(笑)
彩音はすっかり自分がやる気満々で、リハーサルの時も先陣切って歩いてました。
そして、驚いたことにステージに立ったと同時に、最近マイブームの恋ダンスモドキ、を踊りだして・・・(゚д゚)!
こういうところに立ったら、何かやらなきゃ!って思うのかなぁ(^-^;
しかし、1歳8か月でこの眺めを見られるなんて。

「いい?あなたはいつか、このステージに立つのよ!」っていう母と娘ごっこをやってきました(笑)
果たして何で立つんだろうか…?!
またぜひここで演奏できますように!
貴重な体験と、温かい想いに包まれたた、忙しくも楽しい一日となりました(﹡´◡`﹡ )
お世話になったみなさん、どうもありがとうございました!!