8月12日 長野TOiGO街角コンサート
8月12日(火)
朝から雨でした。
この日は、夕方から長野市の野外イベントに出演することになっていたので、「雨ー⁈」とちょっと凹みましたが…。
今回も、出かけるころには雨も止み、イベントも無事開催!
そのイベントとは。

『長野市芸術館開館プレイベント ミュージック散歩 久石譲の世界を探るinぎんざ街角コンサート』
という長いタイトルのイベントだったと知ったのは、会場TOiGO広場の駐車場に着いてポスターを見た時でした。f^_^;)
ちゃんとましゅまろままも、ポスターに載せて頂いてます。

ありがたいです。m(_ _)m
全部で17組の出演で、いろんなジャンルの音楽をやっていらっしゃる方達が、それぞれの久石譲の世界を奏でる…。
とても聴きごたえのあるイベントで楽しめました。
MCは、武田徹さんと、牛山美耶子アナウンサー。(細くてかわいかった!)

途中セッティングの時間に、武田さんのドラムと牛山アナのピアノで、『君をのせて』を。

私達は、普段、久石さんの曲でやっているのは『さんぽ』『君をのせて』『となりのトトロ』の三曲。
このコンサートのお誘いを頂いた時、あらためて、久石さんの色々な曲を調べて聴いてみました。
そして、またまたあらためて、そのメロディーの美しさを再確認しました。
先にあげた三曲は、多分他にも演奏される方がたくさんいらっしゃるのでは…?(実際そうでした。)
何か、今までやっていない、ましゅまろままに出来そうな曲はないかしら…?
ということで選んだのが、大林宣彦監督の映画『ふたり』のエンディング曲『草の想い』。
アルパが印象的なアレンジにして、挑戦してみました。
やはり…この曲は、他のどの出演者とも被らなかった!*\(^o^)/*
あと、主催者側から『さんぽ』をやって欲しいとのこと。
『さんぽ』は、大好きな曲ですし、カヴァーアルバム『いとしうた』にも入ってます。喜んで!(^O^)/
あとはオリジナルの『みちくさ』を。
クラッシックのソプラノの方や、女声コーラス、ギターのインストゥルメンタル、ハーモニカのカルテット、カラオケで歌う方、ゴスペル、吹奏楽。






出演者の皆さんの写真は撮れなくてごめんなさい。
ハーモニカの女性カルテット、すごい迫力でした。
持つだけでも大変そうな、すっごい大きなバスハーモニカとか、ダブルになったのとか、すごい幅があるんだけど、バッ!って動かして、ちゃんとピンポイントに音を出す。
けっこう、頭クラクラしちゃうんじゃないかと思うくらい。
私も歌の途中でブルースハープ吹いたりするけど、たまにクラッ…とするものf^_^;)
それにね、私はいつもましゅまろままのステージでは、口紅をつけないんです。まあ、普段も滅多につけてませんが…(^_^;)
オカリナやブルースハープを吹くのにベタベタして吹きにくいし、取れてなくなっちゃうし。
それなのに!
このハーモニカカルテットのおばさま達は、真っ赤な口紅しっかりつけて、しかも落ちない!
ハーモニカ専用の口紅、あったりして…(笑)
私達を推薦してくれたお友達のはもさんの所属する、本格的なジャズバンド『アルモジャズ』


同じ曲でも、楽器構成や、アレンジでそれぞれの特徴があって、色々聴けて本当に楽しかった。
気持ちのいい風が吹いて、見上げた空。

なんとなく秋の気配も…。
はもさんとは、5〜6年くらい前に、一緒に歌ったりした、歌で繋がったお友達。

まだ、ましゅまろままという名前で活動してなかった頃です。
真彩とはもさんと私で、オールディーズのコーラスグループ『タッドポールシスターズ』というのを、シャレで一回だけやったことがあります。
シャレとはいえ、本気で取り組みましたよ。
振り付けもちゃんとして、クリスマスメドレーや、スタンダードの『You'd be so nice to come home to』を完璧三声で作りあげました。
まあやも中音の難しいパート、特訓してよく覚えたよねー。
あの音源、何処かにあるはずだけど…。
あ、そのあと、はもさんのお友達の披露宴で、もう一度お祝いにと三人でタッドポールシスターズ復活した時、その披露宴の司会がこれまた仲良しのマッチーだったという偶然もありました。
衣装も手作りしました。水玉の色違いでホルターネックの背中がバーンと出るフワッとスカートのワンピース。
もちろん網タイツに赤いハイヒール。
タンスの中にあるけど、多分、今は入らない…f^_^;)
久しぶりに会えて、素敵なおみやげも頂いてうれしかった!

誘って頂いて感謝です!
ギリギリのFacebookへの告知でしたが、夜勤明けの寝ぼけまなこでそれを見た、お友達のかんがるうさんが、駆けつけてくれました。
平日の夕方だし、なかなか皆さん難しい時間だけど、知ってる人がいてくれてうれしかった!
いつもありがとうございます。
CDお買い上げ記念写真は、メインがカズになりました(笑)


この日のぎんざ街角コンサートの模様は、SBCラジオで特別番組として放送されます。
放送日 8月24日(日) 15時〜16時
よろしくお願いします。

朝から雨でした。
この日は、夕方から長野市の野外イベントに出演することになっていたので、「雨ー⁈」とちょっと凹みましたが…。
今回も、出かけるころには雨も止み、イベントも無事開催!
そのイベントとは。
『長野市芸術館開館プレイベント ミュージック散歩 久石譲の世界を探るinぎんざ街角コンサート』
という長いタイトルのイベントだったと知ったのは、会場TOiGO広場の駐車場に着いてポスターを見た時でした。f^_^;)
ちゃんとましゅまろままも、ポスターに載せて頂いてます。
ありがたいです。m(_ _)m
全部で17組の出演で、いろんなジャンルの音楽をやっていらっしゃる方達が、それぞれの久石譲の世界を奏でる…。
とても聴きごたえのあるイベントで楽しめました。
MCは、武田徹さんと、牛山美耶子アナウンサー。(細くてかわいかった!)
途中セッティングの時間に、武田さんのドラムと牛山アナのピアノで、『君をのせて』を。
私達は、普段、久石さんの曲でやっているのは『さんぽ』『君をのせて』『となりのトトロ』の三曲。
このコンサートのお誘いを頂いた時、あらためて、久石さんの色々な曲を調べて聴いてみました。
そして、またまたあらためて、そのメロディーの美しさを再確認しました。
先にあげた三曲は、多分他にも演奏される方がたくさんいらっしゃるのでは…?(実際そうでした。)
何か、今までやっていない、ましゅまろままに出来そうな曲はないかしら…?
ということで選んだのが、大林宣彦監督の映画『ふたり』のエンディング曲『草の想い』。
アルパが印象的なアレンジにして、挑戦してみました。
やはり…この曲は、他のどの出演者とも被らなかった!*\(^o^)/*
あと、主催者側から『さんぽ』をやって欲しいとのこと。
『さんぽ』は、大好きな曲ですし、カヴァーアルバム『いとしうた』にも入ってます。喜んで!(^O^)/
あとはオリジナルの『みちくさ』を。
クラッシックのソプラノの方や、女声コーラス、ギターのインストゥルメンタル、ハーモニカのカルテット、カラオケで歌う方、ゴスペル、吹奏楽。
出演者の皆さんの写真は撮れなくてごめんなさい。
ハーモニカの女性カルテット、すごい迫力でした。
持つだけでも大変そうな、すっごい大きなバスハーモニカとか、ダブルになったのとか、すごい幅があるんだけど、バッ!って動かして、ちゃんとピンポイントに音を出す。
けっこう、頭クラクラしちゃうんじゃないかと思うくらい。
私も歌の途中でブルースハープ吹いたりするけど、たまにクラッ…とするものf^_^;)
それにね、私はいつもましゅまろままのステージでは、口紅をつけないんです。まあ、普段も滅多につけてませんが…(^_^;)
オカリナやブルースハープを吹くのにベタベタして吹きにくいし、取れてなくなっちゃうし。
それなのに!
このハーモニカカルテットのおばさま達は、真っ赤な口紅しっかりつけて、しかも落ちない!
ハーモニカ専用の口紅、あったりして…(笑)
私達を推薦してくれたお友達のはもさんの所属する、本格的なジャズバンド『アルモジャズ』
同じ曲でも、楽器構成や、アレンジでそれぞれの特徴があって、色々聴けて本当に楽しかった。
気持ちのいい風が吹いて、見上げた空。
なんとなく秋の気配も…。
はもさんとは、5〜6年くらい前に、一緒に歌ったりした、歌で繋がったお友達。
まだ、ましゅまろままという名前で活動してなかった頃です。
真彩とはもさんと私で、オールディーズのコーラスグループ『タッドポールシスターズ』というのを、シャレで一回だけやったことがあります。
シャレとはいえ、本気で取り組みましたよ。
振り付けもちゃんとして、クリスマスメドレーや、スタンダードの『You'd be so nice to come home to』を完璧三声で作りあげました。
まあやも中音の難しいパート、特訓してよく覚えたよねー。
あの音源、何処かにあるはずだけど…。
あ、そのあと、はもさんのお友達の披露宴で、もう一度お祝いにと三人でタッドポールシスターズ復活した時、その披露宴の司会がこれまた仲良しのマッチーだったという偶然もありました。
衣装も手作りしました。水玉の色違いでホルターネックの背中がバーンと出るフワッとスカートのワンピース。
もちろん網タイツに赤いハイヒール。
タンスの中にあるけど、多分、今は入らない…f^_^;)
久しぶりに会えて、素敵なおみやげも頂いてうれしかった!
誘って頂いて感謝です!
ギリギリのFacebookへの告知でしたが、夜勤明けの寝ぼけまなこでそれを見た、お友達のかんがるうさんが、駆けつけてくれました。
平日の夕方だし、なかなか皆さん難しい時間だけど、知ってる人がいてくれてうれしかった!
いつもありがとうございます。
CDお買い上げ記念写真は、メインがカズになりました(笑)
この日のぎんざ街角コンサートの模様は、SBCラジオで特別番組として放送されます。
放送日 8月24日(日) 15時〜16時
よろしくお願いします。
2014年08月18日 Posted byましゅまろまま at 02:54 │Comments(2) │まみのブログ
この記事へのコメント
真美さんのすてきなリポートと写真で楽しい時間と空間を存分に満喫されてきた様子が伝わってきました〜!!ゲレンデにゴルフの打ちっぱなしのステージ!!ここでしか味わえない開放感が最高ですね!
車が運転できない!!
今更運転免許取るくらいなら、安全面も考えるとタクシー利用。
よーし!コンサート貯金と書いた封筒に箪笥貯金しよう!(笑)とりあえず封筒に千円入れたよ♪(笑)
来年もやるのかしら?是非行って、のんびり楽しみたいイベント〜(^ー^)
車が運転できない!!
今更運転免許取るくらいなら、安全面も考えるとタクシー利用。
よーし!コンサート貯金と書いた封筒に箪笥貯金しよう!(笑)とりあえず封筒に千円入れたよ♪(笑)
来年もやるのかしら?是非行って、のんびり楽しみたいイベント〜(^ー^)
Posted by Hiromi at 2014年08月18日 04:16
hiromiさん
ありがとうございます。
『コンサート貯金』大事ですよね。(笑)
スカイランドきよみずの収音祭は、特に問題が無ければ、来年もあると思います。
ましゅまろままは、あんまり野外ライブって、普段無いんですが、今年の夏は結構ありました。
でも、どの日もカンカン照りじゃなくて助かりました。
野外フェスって、会場全体が繋がってる感じがして、楽しいです。
美味しいものの誘惑も…!
ありがとうございます。
『コンサート貯金』大事ですよね。(笑)
スカイランドきよみずの収音祭は、特に問題が無ければ、来年もあると思います。
ましゅまろままは、あんまり野外ライブって、普段無いんですが、今年の夏は結構ありました。
でも、どの日もカンカン照りじゃなくて助かりました。
野外フェスって、会場全体が繋がってる感じがして、楽しいです。
美味しいものの誘惑も…!
Posted by ましゅまろまま
at 2014年08月24日 17:49
