ACOBATTLE☆SURUGA

7月25日(金)
私のお誕生日のこの日、ましゅまろまま初のカヴァーアルバム『いとしうた』の発売日〜!
ACOBATTLE☆SURUGA
ACOBATTLE☆SURUGA

そして、ACOBATTLE☆SURUGAに呼んで頂きまして、沼津SpeakEZへ…。
と、その前に、恒例の富士の吉田焼きそばへ。
こちらの方へ来るのに、顔を出さないわけにはいきません。
もう、実家へ帰る感覚ですから。
『いとしうた』も届けたかったし、14時に吉田焼きそば集合でACOBATTLE☆SURUGA主催者のAKIさんと、この日の出演者である、西広ショータさんと合流。

おばちゃんとは、5月に清水ArkのACOBATTLE☆SPECIALで会って以来。

お店の中は暑いからと、リバーサイドのテラス席(笑)に。
夏満喫!
ACOBATTLE☆SURUGA

イナダのお刺身!
ACOBATTLE☆SURUGA

おばちゃん特製、紫蘇ジュース!
ACOBATTLE☆SURUGA

焼酎を紫蘇ジュースで割ると、美味しすぎてヤバイ…。
おばちゃんとおじちゃんの畑で収穫される新鮮なお野菜のサラダや漬物。
ACOBATTLE☆SURUGA


焼きそばまで辿り着けない焼きそば屋さん…⁈(笑)
とはいえ、しっかり焼きそばで〆ます。
いつものことながら、食べてると、もう全部写真は撮ってません!(笑)

おばちゃんは、早速『いとしうた』をミニデッキでかけてくれた。お店の中で料理しながら、一緒に口ずさんでくれてた。
そういう風に聴いて頂きたくて作ったアルバム。
何よりも嬉しい風景でした。


初めてお会いした西広ショータさん、清木場俊介さんへの楽曲提供もなさっている方。
「心にパンクは忘れず、それでも届ける歌はきれいな曲がいい」って。
どんな歌をうたわれるのか、夜のライヴが楽しみ。



お腹もいっぱいになって、いよいよ沼津SpeakEZへ!

私達は、地元では無いけど、もう何度も静岡に誘って頂いてるお陰様で、お客様の中にもお馴染みの顔ぶれの方が多く、静岡のミュージシャンの方たちや、皆さんにお会い出来るのが楽しみ。
河鹿さんご夫婦が、お誕生日プレゼントに、と有田焼の富士山の風鈴を、くださいました。
私が富士山フリークと知っての選択⁈うれしかった〜!
今、我が家でとってもきれいな音色で響いています。
ACOBATTLE☆SURUGA

ありがとうございます。

そして、前回のSpeakEZにも来てくださって色々お世話になった、松本から三島に単身赴任中のT家のパパ、Mさん。
うちの次女の保育園からのお友達のパパですが、もう20年以上家族ぐるみのおつきあいをさせて頂いていて、まるで親戚のようです。熱狂的ましゅまろままファン!(笑)
今回は、会社の若者を二人連れて来てくれました。
ACOBATTLE☆SURUGA


ライヴの初めに、主催者のAKIさん。
ACOBATTLE☆SURUGA

最初に、ご挨拶を兼ねてという感じで歌われることが恒例になってきてます。
「幕が上がるよ!」って感じにバーンと!勢いがつきます。



トップバッターは、ボーカルJimmyさんと、シンセサイザーのタガタさん、お二人のユニット『ツダイーン』。
ACOBATTLE☆SURUGA
黙々とキーボードを弾くタガタさんと対照的に、独特のダンスでステージ狭しと動きまわり、写真もこんななっちゃう(笑)Jimmyさん。声もでかい。
ACOBATTLE☆SURUGA

テクノパンクっていうのかな?ピコピコとLOUDNES!
真彩とも言ってたんだけど、本来なら私達の苦手なタイプ…。(^_^;)
でもね、「何故だか聴けちゃうんだよね〜。」って。
Jimmyさんの独特のダンスが目を惹くのもあるけど、タガタさんの作るシンセサイザーサウンドがまず、すげぇ〜!(゚o゚;;って思うし、Jimmyさんの歌詞がちゃんと入ってきます。
曲作りって、どうしてるんだろう?
歌詞先行で曲を付けるのか、同時進行なのか。
なによりも、人柄を知っちゃってるからっていうのが一番の理由かも(^◇^;)
ステージで大暴れしても、ステージを降りるととても礼儀正しくやさしい人。
タガタさんのアコースティックピアノで、Jimmyさんのバラードとかも、いつか聴いてみたい…。

この熱いステージの後に続くのは、名古屋からの『星空じゅんこ』さん。
ACOBATTLE☆SURUGA

写真がブレているのは、じゅんこさんが動き過ぎたわけじゃなく、私の腕の問題ですσ(^_^;)
初めてお会いしました。
ツダイーンのステージに呆気にとられている様子だったけど、ステージから降りてきた汗だくのJimmyさんが「しっかりあっため(温め)ときました!」と次に控えるじゅんこさんに言ってた(笑)
まずね、かわいい。歌声は独特。なんか儚げなんだけど、すごく一生懸命歌う姿に心打たれる。
そして、私は、彼女の詩 (詞ではなく、敢えて詩) の世界が好きになりました。
後で話してみたら、まあやと同じ歳だった!

『鈴木健太郎』さん。
ACOBATTLE☆SURUGA

私は、大塚友紀ちゃんとのG2での健太郎君と、みかんさんのギターとの健太郎君しか今まで知らなかったし、それも随分前に聴かせて頂いてから、ご一緒する機会がありませんでした。
その時から、健太郎君の歌声も曲も心地よくて好きでした。
どちらかというと、ソフトで、軽やかなイメージだったのが、今回の健太郎君はとっても男っぽくて、今までの優しさプラス、骨太な面も感じられて、ガツンときました。
きっと、この数年で人間的に色々な経験も重ねて、成長したのでしょうね。
そういうことが、歌や作品に表れるって、素晴らしい!

『西広ショータ』さん
ACOBATTLE☆SURUGA

昼間一緒に飲んでる時は、ヨレヨレのTシャツ(失礼!)に、ゆるっとやさしい笑顔の好青年でした。
ステージ前には、彼の歌にあるねずみのチャドのオリジナルイラストTシャツに着替えて、スキッとミュージシャンの顔になってました。(ホントよ!)
ところが、ツアー中に風邪が移っちゃったとかで、かなりつらそうでした…。
歌い手が歌えないつらさ、くやしさは本当に身に沁みてわかります。
でも、すごく心の伝わるステージでした。
もちろん、ベストの状態で聴いてもらいたいというのが当たり前ですが、いくら声が出たって、上手に歌ったって、伝わらない歌ってあります。

今回、私達ましゅまろままは、カヴァーアルバム発売ということもあって、カヴァー曲特集ということになっていましたが、こうやって、皆さんの個性溢れるステージをずっと見てきて、私達、トリで歌わせてもらうけど、カヴァーでいいんだろうか…?(・_・;
と、ちょっぴり弱気になってきた…(笑)
まあやは、私のことを全くあがらない人だと思っています。
実際、そんなにあがることはないし、大きいステージになればなるほど気持ち良くなっちゃうタイプ。
でも、やはり自分の出番までに素晴らしいステージを見たりすると、ちょっとプレッシャーを感じたりします。
大概ステージに出てしまうと、もうそんなものは感じなくなるのですが…。
私がステージ前に、「ちょっと緊張してきた…」とかちょこっと言うと「え⁈何それ⁈やめてよ!」と慌てる(笑)
私が緊張するとかいうと、自分も緊張するらしいです。

お陰様で、今回も無事、ステージに出てしまえば楽しく歌わせて頂き、アンコールは、オリジナルの『降っても晴れても』を歌わせて頂きました。


CDもたくさんの方にお買い上げ頂きました。

主催のAKIさん、お越しくださいましたお客様、SpeakEZオーナーさん、音響のハンジさん、いつもありがとうございます!

ACOBATTLE☆SURUGA

出演者、全員集合〜!







同じカテゴリー(まみのブログ)の記事画像
マイシャトー大忘年会
ロズベリーカフェ まみりんソロライヴ
GWライヴレポ第一弾!4月28日 安曇野松本編
彩音のこもりうた
ピストルさんのメッセージ
中井染の小道 & タマソニ
同じカテゴリー(まみのブログ)の記事
 マイシャトー大忘年会 (2023-12-31 20:46)
 ロズベリーカフェ まみりんソロライヴ (2018-06-29 04:38)
 GWライヴレポ第一弾!4月28日 安曇野松本編 (2017-05-12 00:36)
 彩音のこもりうた (2017-02-06 15:56)
 ピストルさんのメッセージ (2016-12-29 11:51)
 中井染の小道 & タマソニ (2016-03-17 17:52)

2014年08月07日 Posted byましゅまろまま at 17:17 │Comments(0)まみのブログ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。