千葉ツアー一日目『石敢當』
連休明けの松本は、台風による冷たい雨が一日中降っていて、寒かった。
ホットカーペット点けてしまいました。
松本は大きな被害は無かったようですが、伊豆大島をはじめ、台風被害のあった地域の皆様、大丈夫でしょうか?
心からお見舞い申し上げます。
10月12日13日14日の三連休、『ましゅまろままwith 関謙一』で、千葉、山梨とライヴツアーに行ってきました。
たくさんの方にお世話になつた三日間でした。
千葉の2日間は、毎年夏に信州ツアーに来てくださる、ラテンギターのEl Caminoさんのプロデュースで、何から何まで本当にお世話になりました。
千葉!濃かったぁ〜!楽しかったぁ〜!
10月12日(土) 『石敢當』


千葉モノレール天台駅すぐそばのお店。
沖縄出身の謝花マスターのお店。
普段から、様々なライヴが繰り広げられていて、今回千葉ツアーをセッティングしてくださったカミーノさんも、定期的にライヴをなさっているお店です。

沖縄カラー満載の店内。


壁には三線や三羽がかけられています。

夏以来のカミーノさんと共に迎えてくださったのは、カミーノさんの音楽仲間のTAKAさんと、アコギの(な?)安さん。
まずは腹ごしらえ。
お勧めの定食、謙ちゃんはボリューム満点の石敢當定食。


私とまあやは、ラフテー丼沖縄そばの定食。

すごいボリューム!
歌う前だし…滅多にないことですが、ほんの少しだけ残してしまいました…(/ _ ; )ごめんなさい。
すると、なんとカメラマンの荒井さんが登場!
ふつ〜にお店に入って来られて、一瞬よく似た方だなぁとぽけぇとして、すぐにやっぱ荒井さんだ!って思った瞬間「エッ⁈ウソッ‼」って叫んでしまって、ちょうど店員さんが、ジーマミ豆腐を運んできてくれたタイミングだったので、店員さんが「エッ⁈違いましたっけ⁈」って戸惑うという…(笑)
荒井さんとは、6日のオグラ文化祭で吉祥寺でお会いしたばかり。
嬉しかったです。ありがとうございます。
あまりゆっくりお話できなくて、申し訳ありませんでした。
さて、ライヴです。
まずは、カミーノさんとTAKAさんのEl Camino & Amigos。


スペースの問題で、珍しく立ってギターを弾くカミーノさんの姿。

相棒TAKAさんのパーカスはパワフル!

お客様も、手拍子掛け声大盛り上がり。
いつも松本でカミーノさんの演奏を聴く時には、私達は出番を終えてドップリとカミーノさんのライヴを楽しませて頂いているので、今回もすっかりそんなムードになってましたが、アブナイアブナイ、まだ出番はこれからでした。
そして、“アコギの安さん”こと安井さんのギターインストゥルメンタル。

とてもやさしくて美しいギターの音色。
選曲も、全部ましゅまろままでもレパートリーに入っている曲ばかりでした。

聴いていて、とても心地良かったです。
安さん、私達のライヴの写真と動画をその場でパソコンで編集して、Diskにして渡してくださいました!
私はパソコン無いので、まず謙ちゃんにわたしてあるので、まだこのブログの写真は残念ながら安さんが撮ってくださったものではないんですが…。
そして、いよいよ私達。

お客様、一緒に歌ってくださったり、恒例の「♪空にある〜」もバッチリ!
そして、〆は、マスターの三線!

いやがるマスターを引っ張り出して、聴きにきてくださってたお客様の中にお弟子さんもいるということで、出てきて頂いて。

どうやらマスターはずいぶんとお酒を飲んでいらしたようで(笑)
「何で俺にやらせるのぉー!」と、文句を言いながらも、楽しい沖縄民謡を披露してくださいました。
ありがとうございました。
お客様の中には、知り合いが穂高にいるとか、実家が安曇野とか、信州に関係がある方がいらして、MCで話した松本の沖縄料理店『沖縄パラダイス 正祥』のことを、すぐにGoogleで調べて、「今度、『正祥』に聴きに行くよ!」と言ってくださいました。
(実はこのお客様、次の日の『Go!Crazy Cafe』にも来てくださいました!)
本当に、明るく、楽しく、陽気なお店!
マスターはじめ、スタッフの皆さんも、お客様も、あたたかい笑顔でライヴを聴いてくださいました。
石敢當の皆様、お客様、わざわざ千葉までお越し頂いた荒井さん、カミーノさん、タカさん、安井さん、ありがとうございました!
ライヴが終わって、次の日のライヴ会場『Go!Crazy Cafe』のあるいすみ市岬町まで移動。
車で1時間ちょっと。
その日の宿、カミーノさんが用意してくださった『おおたに荘』はお店のすぐそば。歩いて行ける。
夜中に到着も関係無いようで、お風呂(温泉)も24時間OK。これはありがたい!

お客さんは殆どがサーファーだそうで、海もすぐ近くなので、もう朝3時4時から波乗りに出かけて行くらしい。
『Go!Crazy Cafe』にご挨拶に。


すごくいい感じ。


海の町、何と99%の人がサーファーだって!
漁師さんとか、海上保安庁のキャプテンとか、濃いキャラのお客さんばかり!
この時期の夜11時過ぎに、上半身裸でご来店(笑)
酔っ払って、自分のグラスも、キャンドルの入ったグラスも区別できなくなってるおじさん、62歳でバリバリ現役サーファー。

50代60代、みんな波乗りやってるんですよ!
真夜中までたくさんの人で賑わって、みんな陽気!
窓も、戸も開けっ放し!
はっきり言って、絶対松本ではあり得ない空気。
まあやは、初めての体験だぁ…と軽いカルチャーショック⁈
「でも楽しい〜!」って(笑)
「この雰囲気、このお客さん達……さぁ〜て!明日は何歌おう⁈」
って、ワクワクしちゃったよ。
そんなライヴの様子や2日目のライヴまでのお話は、次のブログで…。
ホットカーペット点けてしまいました。
松本は大きな被害は無かったようですが、伊豆大島をはじめ、台風被害のあった地域の皆様、大丈夫でしょうか?
心からお見舞い申し上げます。
10月12日13日14日の三連休、『ましゅまろままwith 関謙一』で、千葉、山梨とライヴツアーに行ってきました。
たくさんの方にお世話になつた三日間でした。
千葉の2日間は、毎年夏に信州ツアーに来てくださる、ラテンギターのEl Caminoさんのプロデュースで、何から何まで本当にお世話になりました。
千葉!濃かったぁ〜!楽しかったぁ〜!
10月12日(土) 『石敢當』
千葉モノレール天台駅すぐそばのお店。
沖縄出身の謝花マスターのお店。
普段から、様々なライヴが繰り広げられていて、今回千葉ツアーをセッティングしてくださったカミーノさんも、定期的にライヴをなさっているお店です。
沖縄カラー満載の店内。
壁には三線や三羽がかけられています。
夏以来のカミーノさんと共に迎えてくださったのは、カミーノさんの音楽仲間のTAKAさんと、アコギの(な?)安さん。
まずは腹ごしらえ。
お勧めの定食、謙ちゃんはボリューム満点の石敢當定食。
私とまあやは、ラフテー丼沖縄そばの定食。
すごいボリューム!
歌う前だし…滅多にないことですが、ほんの少しだけ残してしまいました…(/ _ ; )ごめんなさい。
すると、なんとカメラマンの荒井さんが登場!
ふつ〜にお店に入って来られて、一瞬よく似た方だなぁとぽけぇとして、すぐにやっぱ荒井さんだ!って思った瞬間「エッ⁈ウソッ‼」って叫んでしまって、ちょうど店員さんが、ジーマミ豆腐を運んできてくれたタイミングだったので、店員さんが「エッ⁈違いましたっけ⁈」って戸惑うという…(笑)
荒井さんとは、6日のオグラ文化祭で吉祥寺でお会いしたばかり。
嬉しかったです。ありがとうございます。
あまりゆっくりお話できなくて、申し訳ありませんでした。
さて、ライヴです。
まずは、カミーノさんとTAKAさんのEl Camino & Amigos。
スペースの問題で、珍しく立ってギターを弾くカミーノさんの姿。
相棒TAKAさんのパーカスはパワフル!
お客様も、手拍子掛け声大盛り上がり。
いつも松本でカミーノさんの演奏を聴く時には、私達は出番を終えてドップリとカミーノさんのライヴを楽しませて頂いているので、今回もすっかりそんなムードになってましたが、アブナイアブナイ、まだ出番はこれからでした。
そして、“アコギの安さん”こと安井さんのギターインストゥルメンタル。
とてもやさしくて美しいギターの音色。
選曲も、全部ましゅまろままでもレパートリーに入っている曲ばかりでした。
聴いていて、とても心地良かったです。
安さん、私達のライヴの写真と動画をその場でパソコンで編集して、Diskにして渡してくださいました!
私はパソコン無いので、まず謙ちゃんにわたしてあるので、まだこのブログの写真は残念ながら安さんが撮ってくださったものではないんですが…。
そして、いよいよ私達。
お客様、一緒に歌ってくださったり、恒例の「♪空にある〜」もバッチリ!
そして、〆は、マスターの三線!
いやがるマスターを引っ張り出して、聴きにきてくださってたお客様の中にお弟子さんもいるということで、出てきて頂いて。
どうやらマスターはずいぶんとお酒を飲んでいらしたようで(笑)
「何で俺にやらせるのぉー!」と、文句を言いながらも、楽しい沖縄民謡を披露してくださいました。
ありがとうございました。
お客様の中には、知り合いが穂高にいるとか、実家が安曇野とか、信州に関係がある方がいらして、MCで話した松本の沖縄料理店『沖縄パラダイス 正祥』のことを、すぐにGoogleで調べて、「今度、『正祥』に聴きに行くよ!」と言ってくださいました。
(実はこのお客様、次の日の『Go!Crazy Cafe』にも来てくださいました!)
本当に、明るく、楽しく、陽気なお店!
マスターはじめ、スタッフの皆さんも、お客様も、あたたかい笑顔でライヴを聴いてくださいました。
石敢當の皆様、お客様、わざわざ千葉までお越し頂いた荒井さん、カミーノさん、タカさん、安井さん、ありがとうございました!
ライヴが終わって、次の日のライヴ会場『Go!Crazy Cafe』のあるいすみ市岬町まで移動。
車で1時間ちょっと。
その日の宿、カミーノさんが用意してくださった『おおたに荘』はお店のすぐそば。歩いて行ける。
夜中に到着も関係無いようで、お風呂(温泉)も24時間OK。これはありがたい!
お客さんは殆どがサーファーだそうで、海もすぐ近くなので、もう朝3時4時から波乗りに出かけて行くらしい。
『Go!Crazy Cafe』にご挨拶に。
すごくいい感じ。
海の町、何と99%の人がサーファーだって!
漁師さんとか、海上保安庁のキャプテンとか、濃いキャラのお客さんばかり!
この時期の夜11時過ぎに、上半身裸でご来店(笑)
酔っ払って、自分のグラスも、キャンドルの入ったグラスも区別できなくなってるおじさん、62歳でバリバリ現役サーファー。
50代60代、みんな波乗りやってるんですよ!
真夜中までたくさんの人で賑わって、みんな陽気!
窓も、戸も開けっ放し!
はっきり言って、絶対松本ではあり得ない空気。
まあやは、初めての体験だぁ…と軽いカルチャーショック⁈
「でも楽しい〜!」って(笑)
「この雰囲気、このお客さん達……さぁ〜て!明日は何歌おう⁈」
って、ワクワクしちゃったよ。
そんなライヴの様子や2日目のライヴまでのお話は、次のブログで…。
2013年10月17日 Posted byましゅまろまま at 12:24 │Comments(1) │まみのブログ
この記事へのコメント
お疲れ様でした~
写真、動画はとりあえずぜーんぶDVDに放り込んじゃったので
ミスショットも数多くあるかと思います。
良さそうなものがあったら、何かにお役立て下さいませ。(^^♪
写真、動画はとりあえずぜーんぶDVDに放り込んじゃったので
ミスショットも数多くあるかと思います。
良さそうなものがあったら、何かにお役立て下さいませ。(^^♪
Posted by Yasu at 2013年10月17日 17:36