SaturdayDと上田アリオ点灯式
10月5日(土)
忙しくも、充実した、楽しい、長い一日でした(笑)
まず、昼間は松本の道の駅『いまい恵みの里』というところで毎年この時期に行われる『トラックの日フェスティバル』というイベントがあるのですが、FM長野の『SaturdayD』という番組の公開生放送がこの会場で行われ、ましゅまろままのライヴも生中継されました。



昨年も呼んで頂いたのですが、まあやは、番組中、イベント内の各企業ブースのレポーターとしても頑張りました。
会場で、他のライヴ会場で聴いてくださったことがあるというお客様が声をかけてきてくださったり、去年も聴いてくださって、今年もライヴが聴けると思って来てくださったお客様もいらしてうれしかったですねぇ。
メインパーソナリティの高寺直美さんと。

そして、そのあとは大急ぎで上田のアリオへ。
こちらは『ましゅまろままwith 関謙一』で、イルミネーションの点灯式のライヴに出演です。


この日は、降水確率が高く、雨が心配でしたが、お天気ももったし、そんなに寒くも無く、本当に良かった。
正直、まだクリスマスまで二ヶ月以上あるし、イルミネーションと言ってもクリスマスソングも早いかなぁ…なんてセットリストを考えましたが…。
でも、これであと一ヶ月後とかだったら、とてもとても寒くて外でライヴなんて、お客様も聴いていられなくなっちゃいますよね。
そんな配慮もあってのこの時期だったのでしょうね。
通常のライヴの他に、点灯の瞬間に一分位の“それらしい曲”をという依頼を1〜2日前に聞きまして…
Amazing Graceショートバージョン、まあやと謙ちゃんのコーラスいれて三人で歌うアレンジを急遽、上田に向かう車中で練習…(^_^;)

お客様は300人以上…?
どんどんたくさんの人が集まってきました。
お客様の中に、アルメリさん(写真ありがとうございます)や、出勤前の(違った、結婚式帰りの)『CLUB鯉丼』(ウソ!)のあゆみんママ(ウソウソ‼)の姿も…!

この日初めて会うたくさんの人達が、『降っても晴れても』を一緒に歌ってくれたり、一緒に空を指差してくれるの見てうれしくて泣きそうになりました(/ _ ; )

ありがとうございます。
地元のアイドルグループや、子供達のダンスの発表などでステージは進み、いよいよ日も暮れて点灯式。
みんなでカウントダウン…!
謙ちゃんの幻想的なキーボードの音色とともにイルミネーションが点灯されAmazing Graceへ…。


きれいに入った!そしてだんだんまあやの声が消えていった…(・_・;

まるで最初からそういうアレンジだったかのように、うまい具合にFade Out …(笑)
まあ、評判良かったので成功…かな⁈ (^◇^;)
19万個の電球使用のイルミネーションがアリオ上田をぐるっと取り囲みます。
(ちなみに去年は11万個だそうです)


イルミネーションが灯ると、何だかもう冬のイメージ。
クリスマスソングもOKな感じ(笑)
ライヴのメインゲストは、三浦友和さん、百恵さんご夫妻のご長男、三浦祐太朗さん。
昔、『赤いシリーズ』で盛り上がっていた世代としてはちょっとワクワク。(*^o^*)
当時、ドラマ放送の翌日の学校では、休み時間に名場面の再現などを友達とやってました(笑)
きっとどこへ行っても、あのお二人の息子さん…というところを触れられて、もうウンザリ…って感じがあると思いますが、これは仕方のないことでしょう。
実際、ご両親が大スターであることは紛れもない事実。
言われたくなければ超えていくしかないのですから…。

顔のパーツは百恵さん似かな?
でも、表情とか、雰囲気が友和さん?
うまい具合にちゃんとお二人が混じってます。
三浦祐太朗さん、声も良くて歌もいい。
ソロの活動では、ピアノの高木さん(写真左から二番目)とのユニットで活動されるということ。
楽曲は、主に三浦さんが詞を書いて、高木さんが曲を書いてるそうです。
とても礼儀正しく、素敵な青年。
やはり、こんな風に育ててもらったご両親に感謝だと思います。
このまま歌手としていくのか、はたまた俳優さんもやるのかわかりませんが、お父さんお母さんのことは、それはそれって思って、祐太朗さんらしく頑張っていって欲しいなぁって思いました。
ライヴ終了後私達にも声をかけてくださるお客様が何人かいらして、今回事情により、公には出せなかったのですが(笑)CDが欲しいと声をかけて頂きました。
「体調がすぐれず、出かけるのが億劫だったけど、来てみて良かった。」
と、私達の歌を聴いて、元気が出たと言ってくださったお客様も。
私達も、点灯式ライヴやらせて頂いて本当にうれしかったです。
トラックの日、点灯式。
お世話になった皆様、聴いてくださったお客様、ありがとうございました。

忙しくも、充実した、楽しい、長い一日でした(笑)
まず、昼間は松本の道の駅『いまい恵みの里』というところで毎年この時期に行われる『トラックの日フェスティバル』というイベントがあるのですが、FM長野の『SaturdayD』という番組の公開生放送がこの会場で行われ、ましゅまろままのライヴも生中継されました。
昨年も呼んで頂いたのですが、まあやは、番組中、イベント内の各企業ブースのレポーターとしても頑張りました。
会場で、他のライヴ会場で聴いてくださったことがあるというお客様が声をかけてきてくださったり、去年も聴いてくださって、今年もライヴが聴けると思って来てくださったお客様もいらしてうれしかったですねぇ。
メインパーソナリティの高寺直美さんと。
そして、そのあとは大急ぎで上田のアリオへ。
こちらは『ましゅまろままwith 関謙一』で、イルミネーションの点灯式のライヴに出演です。
この日は、降水確率が高く、雨が心配でしたが、お天気ももったし、そんなに寒くも無く、本当に良かった。
正直、まだクリスマスまで二ヶ月以上あるし、イルミネーションと言ってもクリスマスソングも早いかなぁ…なんてセットリストを考えましたが…。
でも、これであと一ヶ月後とかだったら、とてもとても寒くて外でライヴなんて、お客様も聴いていられなくなっちゃいますよね。
そんな配慮もあってのこの時期だったのでしょうね。
通常のライヴの他に、点灯の瞬間に一分位の“それらしい曲”をという依頼を1〜2日前に聞きまして…
Amazing Graceショートバージョン、まあやと謙ちゃんのコーラスいれて三人で歌うアレンジを急遽、上田に向かう車中で練習…(^_^;)
お客様は300人以上…?
どんどんたくさんの人が集まってきました。
お客様の中に、アルメリさん(写真ありがとうございます)や、出勤前の(違った、結婚式帰りの)『CLUB鯉丼』(ウソ!)のあゆみんママ(ウソウソ‼)の姿も…!
この日初めて会うたくさんの人達が、『降っても晴れても』を一緒に歌ってくれたり、一緒に空を指差してくれるの見てうれしくて泣きそうになりました(/ _ ; )
ありがとうございます。
地元のアイドルグループや、子供達のダンスの発表などでステージは進み、いよいよ日も暮れて点灯式。
みんなでカウントダウン…!
謙ちゃんの幻想的なキーボードの音色とともにイルミネーションが点灯されAmazing Graceへ…。
きれいに入った!そしてだんだんまあやの声が消えていった…(・_・;
まるで最初からそういうアレンジだったかのように、うまい具合にFade Out …(笑)
まあ、評判良かったので成功…かな⁈ (^◇^;)
19万個の電球使用のイルミネーションがアリオ上田をぐるっと取り囲みます。
(ちなみに去年は11万個だそうです)
イルミネーションが灯ると、何だかもう冬のイメージ。
クリスマスソングもOKな感じ(笑)
ライヴのメインゲストは、三浦友和さん、百恵さんご夫妻のご長男、三浦祐太朗さん。
昔、『赤いシリーズ』で盛り上がっていた世代としてはちょっとワクワク。(*^o^*)
当時、ドラマ放送の翌日の学校では、休み時間に名場面の再現などを友達とやってました(笑)
きっとどこへ行っても、あのお二人の息子さん…というところを触れられて、もうウンザリ…って感じがあると思いますが、これは仕方のないことでしょう。
実際、ご両親が大スターであることは紛れもない事実。
言われたくなければ超えていくしかないのですから…。
顔のパーツは百恵さん似かな?
でも、表情とか、雰囲気が友和さん?
うまい具合にちゃんとお二人が混じってます。
三浦祐太朗さん、声も良くて歌もいい。
ソロの活動では、ピアノの高木さん(写真左から二番目)とのユニットで活動されるということ。
楽曲は、主に三浦さんが詞を書いて、高木さんが曲を書いてるそうです。
とても礼儀正しく、素敵な青年。
やはり、こんな風に育ててもらったご両親に感謝だと思います。
このまま歌手としていくのか、はたまた俳優さんもやるのかわかりませんが、お父さんお母さんのことは、それはそれって思って、祐太朗さんらしく頑張っていって欲しいなぁって思いました。
ライヴ終了後私達にも声をかけてくださるお客様が何人かいらして、今回事情により、公には出せなかったのですが(笑)CDが欲しいと声をかけて頂きました。
「体調がすぐれず、出かけるのが億劫だったけど、来てみて良かった。」
と、私達の歌を聴いて、元気が出たと言ってくださったお客様も。
私達も、点灯式ライヴやらせて頂いて本当にうれしかったです。
トラックの日、点灯式。
お世話になった皆様、聴いてくださったお客様、ありがとうございました。
2013年10月09日 Posted byましゅまろまま at 11:41 │Comments(3) │まみのブログ
この記事へのコメント
初めまして。今晩は (^_^)v
先日は、アリオ上田でのイベント!お疲れ様でした♪m(_ _)m俺もあの会場の最前列で、聴いていた1人です!!
初めて、歌声を聴きました♪とっても!綺麗なハーモニーと、前向きな歌詞に元気と、勇気を沢山戴きました!ありがとうございました!とっても癒やされ幸せな時間でした♪(*^o^*)
CDも当日購入出来なかった為…後日、早速!Amazonで見つけて、購入しました。
落ち込んだ時…ましゅまろままさんの歌声で、少しずつ前向きに、頑張って行こうと思って居ます!
これからも、素敵な歌声と、笑顔を沢山の方々に、届けて下さいねぇ。(^O^)
応援してます♪
寒暖差が激しい毎日…御自愛下さい。
当日の貴重なお写真ありがとうございました!祐太朗君、カッコ良かったですねぇ。(^w^)
先日は、アリオ上田でのイベント!お疲れ様でした♪m(_ _)m俺もあの会場の最前列で、聴いていた1人です!!
初めて、歌声を聴きました♪とっても!綺麗なハーモニーと、前向きな歌詞に元気と、勇気を沢山戴きました!ありがとうございました!とっても癒やされ幸せな時間でした♪(*^o^*)
CDも当日購入出来なかった為…後日、早速!Amazonで見つけて、購入しました。
落ち込んだ時…ましゅまろままさんの歌声で、少しずつ前向きに、頑張って行こうと思って居ます!
これからも、素敵な歌声と、笑顔を沢山の方々に、届けて下さいねぇ。(^O^)
応援してます♪
寒暖差が激しい毎日…御自愛下さい。
当日の貴重なお写真ありがとうございました!祐太朗君、カッコ良かったですねぇ。(^w^)
Posted by ☆ちびクロ☆ at 2013年10月09日 20:14
☆ちびクロ☆さん
ありがとうございます!
聴いていてくださったんですね!
皆さんが手拍子してくださったり、一緒に歌ってくださって本当に嬉しかったです。
ライヴハウスでのライヴとは違い、公共施設や野外などのイベント会場でのライヴとかは、ほとんどの方がましゅまろままを知らずに偶然聴いてくださったという状況の中、心に留めていただけるって本当にうれしいことです。
親子して、パソコン関係が苦手で、全てのライヴやイベントのことをブログに書きたいのは山々なんですが、そうこうしている間に次のライヴになってしまって追いつかないまま過ぎて行ってしまうんです。
でも、こうしてうれしいコメントを頂くと、また頑張って書いていこうって思いました。
CDもありがとうございます。
スケジュール等も、ブログの方でアップしていますので、また何処かでお会いできたらうれしいです。
これからも頑張っていきますので、よろしくお願いします。
ありがとうございました。
ありがとうございます!
聴いていてくださったんですね!
皆さんが手拍子してくださったり、一緒に歌ってくださって本当に嬉しかったです。
ライヴハウスでのライヴとは違い、公共施設や野外などのイベント会場でのライヴとかは、ほとんどの方がましゅまろままを知らずに偶然聴いてくださったという状況の中、心に留めていただけるって本当にうれしいことです。
親子して、パソコン関係が苦手で、全てのライヴやイベントのことをブログに書きたいのは山々なんですが、そうこうしている間に次のライヴになってしまって追いつかないまま過ぎて行ってしまうんです。
でも、こうしてうれしいコメントを頂くと、また頑張って書いていこうって思いました。
CDもありがとうございます。
スケジュール等も、ブログの方でアップしていますので、また何処かでお会いできたらうれしいです。
これからも頑張っていきますので、よろしくお願いします。
ありがとうございました。
Posted by ましゅまろまま
at 2013年10月11日 03:08

おはようございます。先日は、ご丁寧な返信コメントありがとうございました!
CD最近ずっと!聴いて居ます。真美さんの娘さんに対する、愛情の深さが…溢れんばかりに伝わって来て、母親は偉大で、暖かいなぁ~って。改めて、母親に感謝しました…。
Dearマスターに登場してくる干支と、同じでした俺。(笑)
あの歌詞は?フィクションですか?リアルですか?(笑)
度々…お邪魔しました。m(_ _)m
CD大切にしま~す♪
CD最近ずっと!聴いて居ます。真美さんの娘さんに対する、愛情の深さが…溢れんばかりに伝わって来て、母親は偉大で、暖かいなぁ~って。改めて、母親に感謝しました…。
Dearマスターに登場してくる干支と、同じでした俺。(笑)
あの歌詞は?フィクションですか?リアルですか?(笑)
度々…お邪魔しました。m(_ _)m
CD大切にしま~す♪
Posted by ☆ちびクロ☆ at 2013年10月13日 09:41