☆マイシャトーは大新年会☆

みなさまこんばんは!まあやですっヽ(°□°*)/
1月最後のLIVEはマイシャトー定例LIVE。実は先月開催できなかったマイシャトーLIVE。
百福が胃腸炎になったりRSウィルスにかかったりと、なんだか元気になったと思ったらまた体調を崩して・・・それに伴い私も体調を崩し・・・みたいな繰り返しでもうクリスマスもなにもそれどころでは!といった状態でした:;(∩´﹏`∩);:そんな中、毎年恒例の「マイシャトー大忘年会」も開催するわけにはいかず、泣く泣く延期に・・・
マイシャトーのおけいさんはじめ、年末に予定してくださっていた皆さま、本当に申し訳ありませんでした。
さて、そんな2カ月ぶりとなったマイシャトー定例LIVE。大忘年会ならぬ、大新年会、です。
すっごくお久しぶりに会えた人もいたりと、うれしいLIVE。ちょうど開始前の20時前後にすごい吹雪で(*_*)そんな中足を運んでくださったみなさん本当にありがとうございます!
今回はましゅまろままの演奏以外に、実は一昨年から開催されている母の作った曲のカヴァー大会、通称「ばかだね大会」(経緯は長くなるので省きますが・・・!)年末の大忘年会でできなかったので、今回披露していただきました!
今年の課題曲は「宵待ち涙」
今年は4組のみなさんによるエントリーが!!みなさん準備をしてくださっていて感激!








それぞれに違った雰囲気のそれぞれの「宵待ち涙」が演奏されました。

当たり前だけど、同じ曲でも全く違う曲になるからおもしろいね!そして改めて思ったけど難しいよね…。皆さん甲乙つけがたいという事で、引き分けとの結果☆ありがとうございました!
また課題曲を変えて、今年もあるのか?ないのか??年末に期待したいと思います!
そして秋ごろからやるやる詐欺でできなかった拓郎縛りも!!ちょこっとお披露目。こっちらは、改めて3月にやることになりました。やるんだよ!本当に!!\\\٩(๑`^´๑)۶////
来月に向けて、少し新しい曲も打ち合わせてみたりもしたのでそちらもしっかりお披露目できるように準備したいと思います。
2月のマイシャトー定例LIVEは24日金曜日。また元気にお会いしましょう!どうぞよろしくお願いいたします。  

2023年02月01日 Posted by ましゅまろまま at 02:07Comments(0)まあやのブログ

☆こどもたちのパワー☆

みなさまこんばんは!まあやですっヽ(°□°*)/
ここ数年、コロナの影響で保育園等小さなお子さんが大勢いる場所での演奏の機会がぐんと減ってしまい・・・寂しい限り(/ _ ; )
けれども!!!今回すっごく久しぶりに保育園での演奏のご依頼をいただき、松本市岡田にある「岡田保育園」におじゃましました⭐︎
いつもマイシャトーでもお世話になっているおけいさんにPAをお願いして伺うので、今回のご依頼をいただいた時は、3人でやったーーーーー!!!って大喜び!╰(*´︶`*)╯それほど楽しみだったこの日。



岡田保育園に伺うと、あちこちから歌声や音楽が流れてきました。みんな歌うのが好きなのかな~??と、想像してわくわく!
今回は二部制で、未満児さん+年少さんと年中・年長さんに分かれての演奏。
1部2部と時間も内容も変えて演奏しました。
1部で聞いてくれた小さな子たち、あんなに小さいのに手拍子したり歌ってくれたり・・・も〜かわいくてかわいくて(*´-`*)しっかり聞いてくれて驚きました。演奏後にみんな小さな手で沢山の拍手、それから退場時にはいっぱい振ってくれてホントにたまらない!かわいいよーーー!!

2部の演奏では、みんなと一緒に歌えたらいいなぁと思ってそんな曲をチョイスしました。この日のために!我が家の絶大な人気を誇る、なんでもできるけんごおじさん(笑)私のおとうとが書いてくれたヒミツのアイテム・・・『スケッチブック~~~!!!』






母が急きょ前日にお願いして!∑(゚Д゚)お家にあるものだけでさらっと書いてくれてんだって!さすがや!!\( ⭐︎o⭐︎ )/

こちらを携えて演奏スタート!!みんなすっごく反応良く一緒に歌ってくれたんだけど、それはもう、想像以上に大きな声でしっかり歌ってくれるから、「ワッ!!!」とみんなが歌いだした時に驚いた!!すっごく元気な良い声だった。私たち、一身にその歌声を受けて、泣きそうになってしまった・・・!!も~~これです!これ聞きたかった!!子どもたちの歌声、こんな風に浴びれるなんて。なんてしあわせなんだ~~!!((●´-`●)
しかもね、いろんな曲、1番だけじゃなくて2番以降もみんな全部歌えるの。すごいことだよ!普段からきっと音楽と共に過ごしているんだろうなぁと思いました。
どうしようかな?と迷ったけれど、やはりこれはやりたい!という事で、私たちのオリジナル「降っても晴れても」も演奏。みんな初めて聞く曲なのに、しっかり手拍子♪そして、もちろん「太陽は空にある~♪」の指さし!からの、一緒に歌ってくれた~!!!

(掲載許可ありがとうございます☆)
小さな手,手,手がまっすぐ空を差してくれるのを見て、またまた胸がいっぱいに・・・!
最後にはアンコールまでしてくれて、なんだかこちらが楽しませていただいたような…というくらい、すっごく楽しかった!!元気100倍!になった気持ち♪幸せな時間だった~!(﹡´◡`﹡ )
演奏後にはそれぞれのクラスに帰る前に少しずつアルパに触ってくれました。
みんなよく見てるんだよ。弾き方もさまざま。「あ!わかった!そういうことか~!細くて短いのが高い音で、太くて長いのが低いんだ!」とか、そんな気づきの声も聞こえて感心したの!色んな事考えて、感じてくれたんだな、うれしいな。先生方もみんな楽しい方ばかりで、思いっきり参加してくださいました。素直な反応を沢山目の当たりにして、本当にうれしく楽しい時間。
また他の保育園へ伺う機会もいただけそうで、楽しみで仕方ありません!!まだまだ自由に色々なことが出来るわけでは無いけれど、できることを少しずつ重ねて行けたら良いなと思います。
演奏を聞いてくれた、一緒に歌ってくれた岡田保育園のみなさん!ありがとうございました。またどこかでお会いできることがあると嬉しいなぁ。どうかみんな元気でいてください☆
  

2023年02月01日 Posted by ましゅまろまま at 01:08Comments(0)まあやのブログ

☆2023年最初は・・・☆

みなさまこんばんは!まあやですっヽ(°□°*)/
前回のブログから随分と時間が空いてしまいました。年末年始と更新する余裕のないまま今に至り、なんともう1月も終わってしまう!!今年もすごい勢いで過ぎていきそうですが、追われるだけでなく内容の濃い1年にしたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

さてさて、新年の始まり。私たちましゅまろままはありがたいことに2023年が明けて早くも1月2日がLIVE初めとなりました。
それもそれもなんと!映画監督の山崎貴さんをお招きしての貴重な場での演奏!!山崎監督と言えば、「ALWAYS3丁目の夕日」シリーズや「永遠の0」、「STAND BY MEドラえもん」など、皆さんご存知!数多くの人気映画を手掛ける映画監督。脚本家でもあり、VFXの製作もされています。長野県松本市出身でまさにこの松本の星であり宝☆多くの方が身近に感じ、応援されているのではないでしょうか。



実は昨年に引き続き新年にこうしてお会いできるのは二回目なのですが、私たちもまさかまさか自分たちが映画館で見ていたあの映画、この映画・・・それを作ったご本人とこんな風にお会いして!ましてや演奏を聞いていただく機会があるなんて・・・!!その当時は全く思いもしませんでした。ご縁を繋いでいただけること、本当になんてありがたいんだろう!「STAND BY MEドラえもん」大ファンの子どもたちには、とーーーってもうらやましがられちゃいました(*´艸`*)ましゅまろままやっててよかった!!笑

今回は山崎監督以外にも松本市内、近隣からも様々な場所でご活躍され重要ポストの皆さんがいらしていて、それはそれは豪華で私たちにとっても貴重な場となりました。そんな中での演奏!ドキドキしつつも、せっかくの機会ですので思いっきりやりましたっ☆
セットリストは、私たちのオリジナルの他、山崎監督の映画にちなんだ曲、そして青春時代の思い出の曲まで。綿密な打ち合わせの元、台本があるMCも珍しく・・・そんなところでもドキドキ:;(∩´﹏`∩);:そしてやっぱりある、アルパのKey問題。なかなか難しい挑戦でしたが、こうして新しい事にチャレンジできる機会がいただけるのもありがたい事です。



山崎監督が作詞した『海賊とよばれた男』の劇中歌である「国岡商店社歌」はみなさんにも一緒に歌っていただけて、すっごくうれしかった~!!どんな風にやろうか?と最初悩みましたが、無事演奏ができて良かった!ご来場くださったみなさま、貴重な時間の中で私たちの演奏に耳を傾けて下さいまして、ありがとうございました。

そして演奏の後は、山崎監督と松本映画祭プロジェクトの河西さんによるトークショー!!


監督と旧知の中だからこそ飛び出すプライベートなことから、映画のお仕事に関わること、出演された方の話、製作した映画主題歌の裏話まで、すっごく濃い~~内容の話をすっごくおもしろく披露してくださいました。これは・・・なんて贅沢な!!って聞き逃せなくて興味津々!!改めて全ての映画を見返したくなる内容。

もっともっと聞いていたかった。
何より素晴らしいな、と思ったのは、やはり監督の映画に対する思い。子どもの頃からのわくわくと「大好きなこと」を突き詰めて、やって来たチャンスを臆さずがっちりつかむ!!常日頃からいつ来るかわからない、くるのかもわからないそのチャンスをつかめるだけのことを考えうる限りやり続けてやり倒すこと。


お話を聞きながらすごく胸が熱くなりました。こんなすごい話、大人にも子どもにも、いろんな人に聞いてもらいたいなぁ。

山崎監督の映画、お仕事についてもそのお人柄についても、より一層詳しく知りたいし、よくよく見て見たい。そんな気持ちになった矢先・・・なんと!今年2023年の夏、地元である松本市の松本市美術館にて『映画監督 山崎貴の世界』が開催されるとのこと☆



会期は7月15日(土)~10月29日(日)まで。会場では絵コンテやデザイン画の他、実際にアノ映画の中で使われたセットや普段はなかなか目にする機会の無いCGの合成過程~完成映像等の展示もあるそうですヨ(*´艸`*)今から楽しみ~~!!お話があんなに楽しいから、ぜひトークショーもやってほしいなぁ!
更に、11月3日には山崎監督が手掛けるあの!『ゴジラ』の最新作も公開も決定されています。



昨年お会いした時に、ゴジラが大好きというお話、子どもの頃に観て衝撃を受け憧れだったというお話を伺ったので、なんだかこの「ゴジラ」の話を聞いた時、それはもう心躍りました!!憧れをつかんだ!すごい!!も~~こちらも楽しみで仕方ありません♪

山崎貴展のオリジナルキャラクターを壁に描く際・・・

練習した下書きもいただいてしまった☆
しかも、超貴重☆監督が生み出したグラコロ初代キャラクターマカロニちゃんまでいるよ!

(グラコロ大好き!)

本当に気さくな方で最後には一緒に記念撮影までしてくださった監督。写真掲載の許可までいただき・・・ありがとうございます!



ナゼこんなコトになっているのかは・・・あの場所にいた人しか知らないの・・・笑
あ!ちゃんとしたバージョンも!(´艸`*)



新年早々になんとも楽しくて貴重な時間・・・ありがとうございました☆
今年は山崎貴監督であちこちわくわくする予感…☆地元からもますます盛り上げていきたいですね(*^^*)

  

2023年02月01日 Posted by ましゅまろまま at 00:06Comments(0)まあやのブログ