☆春が来た!4月RoseberyCafe☆
みなさまこんにちは!まあやですっヽ(°□°*)/
4月に入ってまさかの雪模様もありましたが、無事桜も咲きあっという間に長野も春爛漫!春のいい匂いに包まれながら、なんだかウキウキしちゃいます♪
我が家にも桜の木があって・・・5年前に身延山に演奏で伺った際に買ったしだれ桜の苗木。年を追うごとにかわいらしい花が付き始め・・・今年も楽しませてくれました♪

保育園入園記念の桃の花も☆

外の色が一気に華やかになって、やっぱり春はいいなぁ(*´艸`*)
そんな4月のRoseberyCafeLIVE、相変わらず週始めの月曜日にもかかわらず、来てくださったみなさま、ありがとうございました。毎回必ず足を運んでくださる皆さん、遠くから近くから、お久しぶりの方も、思いがけない方も!!
2か月に一度という短い期間の中で、こうしてお客さまが目指してきてくださったり、心に留めておいていただけるのは本当にありがたいです。
今回は、O.Aとして松本からhyogiくんが来てくれました!!

落ち着いたMC、歌がとても上手で若さあふれるステージ!平成生まれ、私の一番下の妹とほとんど変わらないの。マスターのジョジさんも「うまいね~!」と言っていたので、またきっと何かの機会にRoseberyCafeに登場する機会がありそうですヨ♪
私たちは、春らしい曲を集め…オリジナルも久しぶりの曲を織り交ぜて。みちくさ、やらなかったのは珍しいセットリスト。

オリジナルの『今年の桜』は、元々は母がピアノで歌っていて、昨年からましゅまろままでもやり始めた曲。「今年の桜の花びらの形は涙~♪」って、初めて聞いた時、うまいこと作るなぁと思いました(*´艸`*)桜の時季はもう過ぎてしまったけど、この花吹雪の時が好きだなぁ。今年ももう少しやりたいと思っている曲。
RoseberyCafeには彩音も百福も今のところ欠かすことなく一緒に来ています。
その間、様々なお客さまに抱っこして一緒に聞いていただいたり、りかさんに抱っこしてもらったり、後ろの方でシールまみれになっていたり・・・( ̄O ̄;)
今でこそちゃんと?座って聞いてくれている彩音。

百福の面倒も見てくれてお姉ちゃん、ホント助かってます。


でも彩音がここまで大きくなるまでは、「次回はおいていくべきか・・」「今度こそ、連れていけないかも」と思うことが多々・・というか、毎回そんな思いと共に、という感じでした。
みなさんにお世話になっているのがありがたいのはもちろんだけど、ご迷惑にもなっているよなぁ・・・このまま続けていいのかどうか・・という想いは常に、ずっとあります。
それでも近頃は彩音、百福込みでのましゅまろまま、という想いで一緒にあちこちへ伺っているので、二人をまるっきりおいて・・・というのはやはり私たちの基本とは違うと思うのです。
このスタイルを承知の上で聞きに来てくださる皆さんや呼んでくれるみなさん、お店の方々にも本当に感謝ばかりです。彩音が落ち着いたと思ったら、次は百福。最近は眠くなるとこーんなに反り返るの・・・(◞‸◟)もう、ほんとにすみません・・・。

つかまり立ちも始まり、これからどうなっていくのか・・・考えるとめまいしそう( ;∀;)
でもそんな時も一瞬。まだまだいろんな場面で皆さんにお世話になることばかりですが・・・(なるべくご迷惑にならないようにと思っていますがm(_ _)m))皆様これからもどうぞよろしくお願いいたします。
で、その彩音と百福。終わるころには・・・



こんな感じ。
彩音なんて、「今日骨やる?」「降っても晴れても空にある~♪やる」って、張り切ってたのに、たどり着きませんでした(^_^;)

保育園で思いっきり遊んできた後だったもんね。規則正しい生活にすっかり慣れて、夜中までおめめパッチリで起きていたあの頃とは違うんです。・・・違わないと困る!(>_<)
ここでも毎回来てくださるお客さまに抱っこしていただき、お世話になりました。ホント、あちこちでみんなに育てていただいています(;▽;)
そんなわけで、終演後残っていた皆さんと写真を撮っていただいたのですが、写真も寝ている二人を中心に、こんな感じ(笑)

打ち上げではHyogiくんに男の子の反抗期事情を聞き、百福の思春期に想いを馳せました(笑)
幻のキノコ「コプリーヌ」のパスタ!

おいしかった~!全国で生産している農家さんが本当にわずかなんですって!!(調べてみたら、「自分を溶かしてしまう悲しいキノコ」って出てきた・・・笑)生パスタのもちもっち麺、おいしいのです(・´q`・)毎回楽しみ!!!ローストビーフも柔らかくておいしかったよ~!!ごちそうさまでした☆
次回のRoseberyCafeは、6月10日月曜日です♪
みなさんのお越しをお待ちしておりま――す!!
(o^^o)
4月に入ってまさかの雪模様もありましたが、無事桜も咲きあっという間に長野も春爛漫!春のいい匂いに包まれながら、なんだかウキウキしちゃいます♪
我が家にも桜の木があって・・・5年前に身延山に演奏で伺った際に買ったしだれ桜の苗木。年を追うごとにかわいらしい花が付き始め・・・今年も楽しませてくれました♪

保育園入園記念の桃の花も☆

外の色が一気に華やかになって、やっぱり春はいいなぁ(*´艸`*)
そんな4月のRoseberyCafeLIVE、相変わらず週始めの月曜日にもかかわらず、来てくださったみなさま、ありがとうございました。毎回必ず足を運んでくださる皆さん、遠くから近くから、お久しぶりの方も、思いがけない方も!!
2か月に一度という短い期間の中で、こうしてお客さまが目指してきてくださったり、心に留めておいていただけるのは本当にありがたいです。
今回は、O.Aとして松本からhyogiくんが来てくれました!!

落ち着いたMC、歌がとても上手で若さあふれるステージ!平成生まれ、私の一番下の妹とほとんど変わらないの。マスターのジョジさんも「うまいね~!」と言っていたので、またきっと何かの機会にRoseberyCafeに登場する機会がありそうですヨ♪
私たちは、春らしい曲を集め…オリジナルも久しぶりの曲を織り交ぜて。みちくさ、やらなかったのは珍しいセットリスト。

オリジナルの『今年の桜』は、元々は母がピアノで歌っていて、昨年からましゅまろままでもやり始めた曲。「今年の桜の花びらの形は涙~♪」って、初めて聞いた時、うまいこと作るなぁと思いました(*´艸`*)桜の時季はもう過ぎてしまったけど、この花吹雪の時が好きだなぁ。今年ももう少しやりたいと思っている曲。
RoseberyCafeには彩音も百福も今のところ欠かすことなく一緒に来ています。
その間、様々なお客さまに抱っこして一緒に聞いていただいたり、りかさんに抱っこしてもらったり、後ろの方でシールまみれになっていたり・・・( ̄O ̄;)
今でこそちゃんと?座って聞いてくれている彩音。

百福の面倒も見てくれてお姉ちゃん、ホント助かってます。


でも彩音がここまで大きくなるまでは、「次回はおいていくべきか・・」「今度こそ、連れていけないかも」と思うことが多々・・というか、毎回そんな思いと共に、という感じでした。
みなさんにお世話になっているのがありがたいのはもちろんだけど、ご迷惑にもなっているよなぁ・・・このまま続けていいのかどうか・・という想いは常に、ずっとあります。
それでも近頃は彩音、百福込みでのましゅまろまま、という想いで一緒にあちこちへ伺っているので、二人をまるっきりおいて・・・というのはやはり私たちの基本とは違うと思うのです。
このスタイルを承知の上で聞きに来てくださる皆さんや呼んでくれるみなさん、お店の方々にも本当に感謝ばかりです。彩音が落ち着いたと思ったら、次は百福。最近は眠くなるとこーんなに反り返るの・・・(◞‸◟)もう、ほんとにすみません・・・。

つかまり立ちも始まり、これからどうなっていくのか・・・考えるとめまいしそう( ;∀;)
でもそんな時も一瞬。まだまだいろんな場面で皆さんにお世話になることばかりですが・・・(なるべくご迷惑にならないようにと思っていますがm(_ _)m))皆様これからもどうぞよろしくお願いいたします。
で、その彩音と百福。終わるころには・・・



こんな感じ。
彩音なんて、「今日骨やる?」「降っても晴れても空にある~♪やる」って、張り切ってたのに、たどり着きませんでした(^_^;)

保育園で思いっきり遊んできた後だったもんね。規則正しい生活にすっかり慣れて、夜中までおめめパッチリで起きていたあの頃とは違うんです。・・・違わないと困る!(>_<)
ここでも毎回来てくださるお客さまに抱っこしていただき、お世話になりました。ホント、あちこちでみんなに育てていただいています(;▽;)
そんなわけで、終演後残っていた皆さんと写真を撮っていただいたのですが、写真も寝ている二人を中心に、こんな感じ(笑)

打ち上げではHyogiくんに男の子の反抗期事情を聞き、百福の思春期に想いを馳せました(笑)
幻のキノコ「コプリーヌ」のパスタ!

おいしかった~!全国で生産している農家さんが本当にわずかなんですって!!(調べてみたら、「自分を溶かしてしまう悲しいキノコ」って出てきた・・・笑)生パスタのもちもっち麺、おいしいのです(・´q`・)毎回楽しみ!!!ローストビーフも柔らかくておいしかったよ~!!ごちそうさまでした☆
次回のRoseberyCafeは、6月10日月曜日です♪
みなさんのお越しをお待ちしておりま――す!!
(o^^o)