☆ワイントレイン♪電車でGO!☆
みなさまこんばんは!まあやですっ!!ヽ(°□°*)/
いろいろ、やってみたいな~とか、こんなことできたらいいなぁとか、思い描いていることが、とてもありがたいことに少しずつ実現したりチャレンジする機会をいただけたりしているのですが・・・
今回も、そんな一つの思いが実現しました☆
それは、電車の中で演奏すること!!(´艸`*)
以前お世話になった方からご縁をいただき、信州デスティネーションキャンペーンの一環、信州ワイントレインの中での演奏に伺いました。
7月から9月30日まで「世界級リゾートへ、ようこそ。山の信州」をキャッチフレーズに開催されている信州デスティネーションキャンペーン。
私たちの住んでいる大好きな信州をPRするイベント、そこで少しでもお手伝いできるならと思い引き受けました。
ワイントレインは塩尻⇔白馬間を期間中に3回走っていて、私たちは最終日の24日日曜日に演奏。
列車内では地元のワインを楽しめる他、ワインにぴったりなお料理が提供される車両も♪
わくわく楽しみな半面、電車での演奏は全く初めての経験。
音響機材のこと、演奏空間のこと、電車なので本番当日までわからないことが多く、かなり、かなり、カナリ!!ドキドキの日々が。
とにかく自分たちでできうる限りの準備はしっかりしなくてはと、音響機材を用意したり、なるべくコンパクトにするためには…と省けるものを省き、予習してセットリストを考えて…考えうることをやり、当日に臨みました!!!
当日は、塩尻駅から乗車。
機材がたくさんあったため、早めにホームに降り立った私たちは、黄昏るアルクマを発見(笑)

早速一緒に写真を撮ってもらったよ。

塩尻からワイン列車に乗る皆さんの振る舞いの為、山から下りて来てくれたようです。
塩尻市長もホームに降り立って、みなさんで乾杯!

お客さまからワクワク感が伝わってきます。
私たちは駅のホームでレッドブルをあおり…(笑)

気合十分!!
そして、10時半にいよいよ電車が到着!!!

停車時間およそ5分!そして松本駅に着くまでになるだけセッティングを済ませ、音が出せるようにしなくてはいけません。
その間、およそ15分!
揺れる車内で、何度も何度もシュミレーションした通りにセッティングしました。
スタッフの皆さんも一体どこの何物が来るのかわからない方が多かったと思うのですが
準備にご協力いただきありがとうございました。
おかげさまで松本を出発したあたりでセッティングも済み、演奏できる状態に。
ひとまず胸をなでおろします。ふぅ・・・
電車は大糸線を白馬方面へ。
もうすでに汗をかきましたが(笑)改めて落ち着いて見てみると、車窓から見えるのはとても良い景色。
車内もブドウの飾り付けがされています。

私たちのいた車両はワインの試飲ができる車両となっていて、様々なワイナリーのみなさんとソムリエの方がとっておきのおいしいワインを用意してお客さまを待っていました♪

素敵なミスワインさんも☆なんと、福岡からわざわざいらしたそうです!

そこへワインを求めてお客さまがやってきたら、演奏スタート。

最初はわいわいワインを楽しんでくださっているお客様に寄り添うように演奏できれば…と、立て続けに数曲演奏。
けれどもそのあと、演奏を聞きにすぐ横の席にお客さまが座ってくださったので、少しお話もしながら進めていきました。
そのうちソファ席にはたくさんのお客さま☆
なるべくお客さまのお顔も見ながら、みなさんに喜んでいただけるような選曲を・・・と、色々やったなぁ。
せっかくのワイン列車なので、曲名にワインが入っているものや、時には寅さん、お客さまが楽しげな雰囲気になってきたら少しにぎやかな曲、木崎湖が見えてきたらPUFF、ジャズがお好きというお客さまにはスタンダードな曲を何曲か・・・
色んな事を考え見て感じながら演奏して、すごく五感を使った気がします。
みなさん良い酔い♪楽しそうにワインを楽しみ、私たちの演奏も聞いてくださいました。
演奏していても、窓の外に流れる景色のきれいなこと。
晴れ渡った中の山々や、こうべを垂れる稲穂・・・そんな移り行く景色を見ながら演奏できるなんて・・・最高!!
そんなこんなで白馬までのおよそ1時間半、あっという間に到着しました。
白馬の駅では40分間くらいの自由時間。
私たちもホームい降り立つと・・・・

来ていましたよ!マイファミリー!(笑)

今回は電車の中のことだし彩音にはお留守番していてもらわなければならず、あさなに一日丸々見てもらうのは初めてのことで・・・どうなるか?!迷惑をかけないかとても心配だったのですが(>_<)
あさながわざわざ白馬までドライブがてら、車で来てくれました!!
このワイン列車、『彩~いろどり~』っていう名前なの。私、真彩と彩音の『彩』が入っているんだよ☆

実は今月いっぱい、30日までで引退となるそうなんです。
そんな引退間際の貴重な走りに乗り合わせることができるなんて!
そして、この電車の運転手さんとも☆


演奏中の揺れも心配でしたが、「お客さまはもちろん、たくさんのワイングラスも乗っているし、なるべく揺れないように心がけています」とのことで、本当に大きな揺れは無く、全く問題なく演奏できました。ありがとう~~!!素敵ヨ!

社内のアナウンスをしている安曇野出身の美人MCさんとも♪

車窓を通り過ぎる景色にゆかりのある話題をマイクに載せて話してくださって、こちらもワイントレインのお楽しみのひとつ。
白馬駅のホームでも様々な振る舞いが行われていて、各場所でこのワイントレインを盛り上げようという心意気を感じました☆

白馬駅での自由時間はあっという間に過ぎて、ワイントレインは再び塩尻に向けて発車。
帰りは行きに聞いてくださったお客さま以外にも、また新しいお客さまが来てくれたほか、なんと!思いがけずダンサーまで登場!!( *´艸`)
ご存知の歌は一緒に歌ってくれたり、時にはハモってくれたり!!!
一緒にかなり盛り上がってくださいました~!!すっごく楽しかったなぁ!!
帰りの演奏は穂高までの予定で、穂高到着と同時に演奏を終えご挨拶させていただいたのですが、みなさんから「え~もう終わり?!」「もう少しいいでしょ!」「アンコールは??」という風に言っていただき・・・びっくり!!!
スタッフの皆さんに確認して「どうぞどうぞ!あと一曲いいですよ!」と言っていただけたので、最後はみなさんご存知の曲を大盛り上がりで一緒に歌いました。
CDのご要望をいただいたのですが、さすがに持って来ておらず(^^;)今回は県外からの方が主に乗っていたのですが、東京でのライブにはぜひ行きます!と固く握手してくださるお客さまも。
あぁ、なんてうれしいんだろう。
きれいなバラもいただきました。ふふふ。

最初ご依頼いただいたときのイメージでは、みなさんがワインを楽しむ車両の隅で少し生演奏を楽しんでいただく・・・というイメージだったかと思いますが、お客さまのノリにだいぶにぎやかな雰囲気になったかもしれません。
私たちもBGMに徹しようかと考えていましたが、結果ましゅまろままらしく(´▽`*)お客さまと共に空間を楽しむことができて、とてもとても幸せな時間でした。
お客さまの楽しかった!というお声も聞けて、初めてのことで不安もあったけれど、まっすぐ向き合って取り組んで演奏することができて本当に良かった。そうできて良かった。
自分の在り方が、いつでも自分に返って来るんですね。
最初全く分からない中、スタッフの皆さんにも大変お世話になりました!どうもありがとうございました。
同じ車両に乗っていたワイナリーさんからは、来年のワインフェスタのご依頼もいただき・・・うれしい限りっ(>_<)
全力でやらせていただきます!!(*`_´)ゞ
そういえば、この列車には様々なところで出逢ったお知り合いの方もスタッフさんとして乗っていたりして…今回ソムリエとして乗っていたワイン王子☆花岡純也さんは、母が昔同じレストランで働いていた方!
演奏する私たちの横を通った時に、「あれ?!ママ?!!」なんて声をかけられていました(笑)いまだにママって呼ばれているのね~!
あの花岡君が!いい仕事っぷりを見させてもらったと、母さん、感慨深かったようです(笑)
こんな風にいろんなところでまた繋がれる活動ができて、しあわせだね!!
再び塩尻駅のホームに降り立って、記念撮影!!

やりきったよーーーーーー!!!!
駅の駐車場に止めてあった車に乗り込んだ時には・・・ほっとして涙が出そう(笑)
とにかくお客さまが喜んでくださったっていうのが肌で感じられたこと!それが一番!!!あ~~~うれしかった!!楽しかった!!!
こんなに貴重な機会をいただき、本当にありがとうございました。
聴いてくださったみなさまにも、心から感謝を(﹡´◡`﹡ )
ほっとしたら、急に脱力感・・・!
重い機材を両肩に、片手にアルパ、走り抜けた身体はなかなかガタガタでした・・・(笑)
しかし!!まだまだ今日の日は終わりません。
続いて向かったのは・・・???
いろいろ、やってみたいな~とか、こんなことできたらいいなぁとか、思い描いていることが、とてもありがたいことに少しずつ実現したりチャレンジする機会をいただけたりしているのですが・・・
今回も、そんな一つの思いが実現しました☆
それは、電車の中で演奏すること!!(´艸`*)
以前お世話になった方からご縁をいただき、信州デスティネーションキャンペーンの一環、信州ワイントレインの中での演奏に伺いました。
7月から9月30日まで「世界級リゾートへ、ようこそ。山の信州」をキャッチフレーズに開催されている信州デスティネーションキャンペーン。
私たちの住んでいる大好きな信州をPRするイベント、そこで少しでもお手伝いできるならと思い引き受けました。
ワイントレインは塩尻⇔白馬間を期間中に3回走っていて、私たちは最終日の24日日曜日に演奏。
列車内では地元のワインを楽しめる他、ワインにぴったりなお料理が提供される車両も♪
わくわく楽しみな半面、電車での演奏は全く初めての経験。
音響機材のこと、演奏空間のこと、電車なので本番当日までわからないことが多く、かなり、かなり、カナリ!!ドキドキの日々が。
とにかく自分たちでできうる限りの準備はしっかりしなくてはと、音響機材を用意したり、なるべくコンパクトにするためには…と省けるものを省き、予習してセットリストを考えて…考えうることをやり、当日に臨みました!!!
当日は、塩尻駅から乗車。
機材がたくさんあったため、早めにホームに降り立った私たちは、黄昏るアルクマを発見(笑)

早速一緒に写真を撮ってもらったよ。

塩尻からワイン列車に乗る皆さんの振る舞いの為、山から下りて来てくれたようです。
塩尻市長もホームに降り立って、みなさんで乾杯!

お客さまからワクワク感が伝わってきます。
私たちは駅のホームでレッドブルをあおり…(笑)

気合十分!!
そして、10時半にいよいよ電車が到着!!!

停車時間およそ5分!そして松本駅に着くまでになるだけセッティングを済ませ、音が出せるようにしなくてはいけません。
その間、およそ15分!
揺れる車内で、何度も何度もシュミレーションした通りにセッティングしました。
スタッフの皆さんも一体どこの何物が来るのかわからない方が多かったと思うのですが
準備にご協力いただきありがとうございました。
おかげさまで松本を出発したあたりでセッティングも済み、演奏できる状態に。
ひとまず胸をなでおろします。ふぅ・・・
電車は大糸線を白馬方面へ。
もうすでに汗をかきましたが(笑)改めて落ち着いて見てみると、車窓から見えるのはとても良い景色。
車内もブドウの飾り付けがされています。

私たちのいた車両はワインの試飲ができる車両となっていて、様々なワイナリーのみなさんとソムリエの方がとっておきのおいしいワインを用意してお客さまを待っていました♪

素敵なミスワインさんも☆なんと、福岡からわざわざいらしたそうです!

そこへワインを求めてお客さまがやってきたら、演奏スタート。

最初はわいわいワインを楽しんでくださっているお客様に寄り添うように演奏できれば…と、立て続けに数曲演奏。
けれどもそのあと、演奏を聞きにすぐ横の席にお客さまが座ってくださったので、少しお話もしながら進めていきました。
そのうちソファ席にはたくさんのお客さま☆
なるべくお客さまのお顔も見ながら、みなさんに喜んでいただけるような選曲を・・・と、色々やったなぁ。
せっかくのワイン列車なので、曲名にワインが入っているものや、時には寅さん、お客さまが楽しげな雰囲気になってきたら少しにぎやかな曲、木崎湖が見えてきたらPUFF、ジャズがお好きというお客さまにはスタンダードな曲を何曲か・・・
色んな事を考え見て感じながら演奏して、すごく五感を使った気がします。
みなさん良い酔い♪楽しそうにワインを楽しみ、私たちの演奏も聞いてくださいました。
演奏していても、窓の外に流れる景色のきれいなこと。
晴れ渡った中の山々や、こうべを垂れる稲穂・・・そんな移り行く景色を見ながら演奏できるなんて・・・最高!!
そんなこんなで白馬までのおよそ1時間半、あっという間に到着しました。
白馬の駅では40分間くらいの自由時間。
私たちもホームい降り立つと・・・・

来ていましたよ!マイファミリー!(笑)

今回は電車の中のことだし彩音にはお留守番していてもらわなければならず、あさなに一日丸々見てもらうのは初めてのことで・・・どうなるか?!迷惑をかけないかとても心配だったのですが(>_<)
あさながわざわざ白馬までドライブがてら、車で来てくれました!!
このワイン列車、『彩~いろどり~』っていう名前なの。私、真彩と彩音の『彩』が入っているんだよ☆

実は今月いっぱい、30日までで引退となるそうなんです。
そんな引退間際の貴重な走りに乗り合わせることができるなんて!
そして、この電車の運転手さんとも☆


演奏中の揺れも心配でしたが、「お客さまはもちろん、たくさんのワイングラスも乗っているし、なるべく揺れないように心がけています」とのことで、本当に大きな揺れは無く、全く問題なく演奏できました。ありがとう~~!!素敵ヨ!

社内のアナウンスをしている安曇野出身の美人MCさんとも♪

車窓を通り過ぎる景色にゆかりのある話題をマイクに載せて話してくださって、こちらもワイントレインのお楽しみのひとつ。
白馬駅のホームでも様々な振る舞いが行われていて、各場所でこのワイントレインを盛り上げようという心意気を感じました☆

白馬駅での自由時間はあっという間に過ぎて、ワイントレインは再び塩尻に向けて発車。
帰りは行きに聞いてくださったお客さま以外にも、また新しいお客さまが来てくれたほか、なんと!思いがけずダンサーまで登場!!( *´艸`)
ご存知の歌は一緒に歌ってくれたり、時にはハモってくれたり!!!
一緒にかなり盛り上がってくださいました~!!すっごく楽しかったなぁ!!
帰りの演奏は穂高までの予定で、穂高到着と同時に演奏を終えご挨拶させていただいたのですが、みなさんから「え~もう終わり?!」「もう少しいいでしょ!」「アンコールは??」という風に言っていただき・・・びっくり!!!
スタッフの皆さんに確認して「どうぞどうぞ!あと一曲いいですよ!」と言っていただけたので、最後はみなさんご存知の曲を大盛り上がりで一緒に歌いました。
CDのご要望をいただいたのですが、さすがに持って来ておらず(^^;)今回は県外からの方が主に乗っていたのですが、東京でのライブにはぜひ行きます!と固く握手してくださるお客さまも。
あぁ、なんてうれしいんだろう。
きれいなバラもいただきました。ふふふ。

最初ご依頼いただいたときのイメージでは、みなさんがワインを楽しむ車両の隅で少し生演奏を楽しんでいただく・・・というイメージだったかと思いますが、お客さまのノリにだいぶにぎやかな雰囲気になったかもしれません。
私たちもBGMに徹しようかと考えていましたが、結果ましゅまろままらしく(´▽`*)お客さまと共に空間を楽しむことができて、とてもとても幸せな時間でした。
お客さまの楽しかった!というお声も聞けて、初めてのことで不安もあったけれど、まっすぐ向き合って取り組んで演奏することができて本当に良かった。そうできて良かった。
自分の在り方が、いつでも自分に返って来るんですね。
最初全く分からない中、スタッフの皆さんにも大変お世話になりました!どうもありがとうございました。
同じ車両に乗っていたワイナリーさんからは、来年のワインフェスタのご依頼もいただき・・・うれしい限りっ(>_<)
全力でやらせていただきます!!(*`_´)ゞ
そういえば、この列車には様々なところで出逢ったお知り合いの方もスタッフさんとして乗っていたりして…今回ソムリエとして乗っていたワイン王子☆花岡純也さんは、母が昔同じレストランで働いていた方!
演奏する私たちの横を通った時に、「あれ?!ママ?!!」なんて声をかけられていました(笑)いまだにママって呼ばれているのね~!
あの花岡君が!いい仕事っぷりを見させてもらったと、母さん、感慨深かったようです(笑)
こんな風にいろんなところでまた繋がれる活動ができて、しあわせだね!!
再び塩尻駅のホームに降り立って、記念撮影!!

やりきったよーーーーーー!!!!
駅の駐車場に止めてあった車に乗り込んだ時には・・・ほっとして涙が出そう(笑)
とにかくお客さまが喜んでくださったっていうのが肌で感じられたこと!それが一番!!!あ~~~うれしかった!!楽しかった!!!
こんなに貴重な機会をいただき、本当にありがとうございました。
聴いてくださったみなさまにも、心から感謝を(﹡´◡`﹡ )
ほっとしたら、急に脱力感・・・!
重い機材を両肩に、片手にアルパ、走り抜けた身体はなかなかガタガタでした・・・(笑)
しかし!!まだまだ今日の日は終わりません。
続いて向かったのは・・・???