☆そして、車坐コンサート☆
ワイントレインの余韻を噛みしめつつ、夜は玉の湯さんの車坐コンサートへ伺いました。
20時半の開演時間にはお客さまも少しでしたが、演奏を始めると徐々に会場にお客さまが入ってきてくださり、最終的には多くの皆さんに聞いていただけました~☆
この日はたまたま近くにいたお知り合いのKさんが聞きに来てくれて、珍しく車坐コンサートの演奏写真があります♪

ありがとうございます(*^^*)
宿泊のお客さまはみなさん関東や関西、遠いところでは北陸地方からも。
長野に来た目的はそれぞれですが、この貴重な旅行の中の一時間を一緒に過ごしていただけてとてもうれしく思います。
終演後お話していたお客様によると、奈川に鷹が飛び立つ有名な場所があるそうで、そこを目指してやって来たそうです。
鳥好きな皆さんにはとても有名なんだそうですが、お恥ずかしながら私は地元にいながらも知りませんでした(^^;)こんな風にお客様に地元の魅力を教えていただくこともあります☆
そして、アルパに興味津々なこちらのお二方は、ギターを弾いているそうで・・・

やはり弦楽器にはとても惹かれるのだそう。

そして、弦楽器に慣れているので、手つきもやはりただ触るだけとはちょっと違う!!
車坐弦同好会が発足しました(笑)
いつもましゅまろままの曲をとてもほめてくださる玉の湯のご主人が、私たちのCDの宣伝もしてくださり・・・

今回もいろんな場所へオリジナルアルバム、カヴァーアルバム共にお嫁に行きました。また旅行の思い出と共に聞いていただけたらうれしいです(*^^*)
さて!演奏終了後は、お楽しみの温泉!!
なかなかハードだった数日。そして当日!(笑)
もう、この日、この夜に、この玉の湯さんのお風呂に浸かるこの瞬間をどれだけ夢見ていたことでしょう!!!!
ガタガタだった肩やら足やらに沁みわたる~~~~沁みわたる・・・本当に良いお湯でした。ほぅ:;(∩´﹏`∩);:
私も母もいつも以上にゆ~くり浸かって、緊張していた身体を少しずつほどいたのでした(*´-`*)
浸かれたけれど、心地よい疲労感とやりきった充実感!
しあわせな夜でした☆
一日通して出逢ったみなさま、お世話になったみなさま・・・本当にどうもありがとうございました。
そうそう、ホテルの入り口には、来月14日、身射神社の例大祭、松明祭りで使用される大きな松明が!!

ニコ○ットじゃないよ!!(笑)
松明祭りは浅間温泉に古くから伝わる奇祭で、五穀豊穣と人々の安泰を祈願するお祭り。
この大きな松明を燃やし練り歩くのですが、春宮にいた氏神様がその煙に乗って温泉街を通り秋宮へ帰られるそうです。
で、少し前のブログでも話題にしたのですが、最近彩音が写真に写るとき、片足を上げるんですよ。


それを見て、一体誰のマネをしてるの?!どこでこんなポーズ覚えたんだろうね??
って言ってたんですが・・・・
アタシだーーーーーーー!!!!!

上げてるよ、足、足!Σ(゚Д゚)
全然無意識だった(笑)
よく見てるんだなぁ・・・・恐ろしや!気をつけなくちゃ|₋・)ちらり
ちなみに母は、小サイズの松明と。

来月の玉の湯さんのましゅまろまま車坐コンサートは、松明祭りが行われた後の16日月曜日におじゃまいたします☆
20時半の開演時間にはお客さまも少しでしたが、演奏を始めると徐々に会場にお客さまが入ってきてくださり、最終的には多くの皆さんに聞いていただけました~☆
この日はたまたま近くにいたお知り合いのKさんが聞きに来てくれて、珍しく車坐コンサートの演奏写真があります♪

ありがとうございます(*^^*)
宿泊のお客さまはみなさん関東や関西、遠いところでは北陸地方からも。
長野に来た目的はそれぞれですが、この貴重な旅行の中の一時間を一緒に過ごしていただけてとてもうれしく思います。
終演後お話していたお客様によると、奈川に鷹が飛び立つ有名な場所があるそうで、そこを目指してやって来たそうです。
鳥好きな皆さんにはとても有名なんだそうですが、お恥ずかしながら私は地元にいながらも知りませんでした(^^;)こんな風にお客様に地元の魅力を教えていただくこともあります☆
そして、アルパに興味津々なこちらのお二方は、ギターを弾いているそうで・・・

やはり弦楽器にはとても惹かれるのだそう。

そして、弦楽器に慣れているので、手つきもやはりただ触るだけとはちょっと違う!!
車坐弦同好会が発足しました(笑)
いつもましゅまろままの曲をとてもほめてくださる玉の湯のご主人が、私たちのCDの宣伝もしてくださり・・・

今回もいろんな場所へオリジナルアルバム、カヴァーアルバム共にお嫁に行きました。また旅行の思い出と共に聞いていただけたらうれしいです(*^^*)
さて!演奏終了後は、お楽しみの温泉!!
なかなかハードだった数日。そして当日!(笑)
もう、この日、この夜に、この玉の湯さんのお風呂に浸かるこの瞬間をどれだけ夢見ていたことでしょう!!!!
ガタガタだった肩やら足やらに沁みわたる~~~~沁みわたる・・・本当に良いお湯でした。ほぅ:;(∩´﹏`∩);:
私も母もいつも以上にゆ~くり浸かって、緊張していた身体を少しずつほどいたのでした(*´-`*)
浸かれたけれど、心地よい疲労感とやりきった充実感!
しあわせな夜でした☆
一日通して出逢ったみなさま、お世話になったみなさま・・・本当にどうもありがとうございました。
そうそう、ホテルの入り口には、来月14日、身射神社の例大祭、松明祭りで使用される大きな松明が!!

ニコ○ットじゃないよ!!(笑)
松明祭りは浅間温泉に古くから伝わる奇祭で、五穀豊穣と人々の安泰を祈願するお祭り。
この大きな松明を燃やし練り歩くのですが、春宮にいた氏神様がその煙に乗って温泉街を通り秋宮へ帰られるそうです。
で、少し前のブログでも話題にしたのですが、最近彩音が写真に写るとき、片足を上げるんですよ。


それを見て、一体誰のマネをしてるの?!どこでこんなポーズ覚えたんだろうね??
って言ってたんですが・・・・
アタシだーーーーーーー!!!!!

上げてるよ、足、足!Σ(゚Д゚)
全然無意識だった(笑)
よく見てるんだなぁ・・・・恐ろしや!気をつけなくちゃ|₋・)ちらり
ちなみに母は、小サイズの松明と。

来月の玉の湯さんのましゅまろまま車坐コンサートは、松明祭りが行われた後の16日月曜日におじゃまいたします☆