波田こどもプラザハッピーコンサート⭐︎
先日は波田こどもプラザさんへ♪「ハッピーコンサート〜うたとアルパのひびき〜」にお招きいただきました✨

なんだか秋なのかなんなのか?こんなにあったかくて良いのかな??なんて日がつづいていましたが、この日は寒かった。
お山の頭にも粉砂糖みたいな雪が降りかかっていて、いよいよ冬が来るのか?!なんて思いながら車を走らせました。
保育園のすぐ横に併設されているこちらのこどもプラザさん、プラザの窓からも臨める園庭では、寒い中たくさんの子どもたちが元気に走り回っていました。
毎回たくさんの親子さんで迎えてくださるこどもプラザさん、伺うのが本当に楽しみなのですが、今回はおばあちゃまも一緒に来てくださっていたりとご家族みんなで楽しみに出かけてくださってうれしかったです(﹡´◡`﹡ )
ありがたいことに年度内に松本市内全てのこどもプラザさんに伺わせていただくようになって、もう10年近く!
未就園のお子さんと保護者の方が対象となるので、その貴重でわずかな時間を一緒に過ごすことができるのすごくうれしいんです!
その中でお知り合いになった親子さんたちも保育園や幼稚園に行くようになって、もうこどもプラザでは会えないなぁなんて思っていたら、違う場所のコンサートに足を運んでくださったり、はたまた再び生まれたばかりの小さなお子さんを連れてプラザのコンサートで再開できたり✨うれしい!
コロナ以降ゆっくりとお話ししたりする時間が取れなくなってしまいましたが、それでも演奏しているとあ!いつも来てくれてる方だ!とか、あ!生まれたんだな〜✨とか、みなさんのお顔を見ながら思いを寄せつつ演奏をしています。
今回は抱っこやねんねの小さな子がたくさん来てくれていて、もう・・・その姿を見るだけで涙出ちゃうの。そして、演奏が始まると、その中でも大きいおねーさんおにーさんが手を叩いたりカラダ全体でリズムを取ってくれる!それを見てるだけで・・・ほんと泣けちゃう!なんてかわいいの!
こどもたちの素直な感性に毎回こちらが楽しくて驚かされることばかり。


今回もオリジナルを中心に演奏しましたが、ましゅまろままとしては初の試み!絵本を読むコーナーも。
先日山梨で行われた「えほんのよみきかせ」イベントで私が紹介した「クリスマス⭐︎オールスター」を♪

母も私も大好きな、中川ひろたかさん作。ほんとに楽しいお話しなの!クリスマスが楽しみなワクワクの気持ち、みなさんの中に更に増えたかなぁ✨最後はアンコールもいただき、それぞれのお誕生日で元気に手を上げてもらって終演となりました。
こどもプラザに伺うたびに言ってるけど、手作りのおもちゃが毎回楽しくて楽しくて。
お家にある身近なものが、あんなもの、こんなものに大変身!!
私たち、大きな子どももついつい夢中になっちゃう。お子さんにとってもお母さんにとっても、いろんな意味で拠り所となっている場所だと思います。
初めて演奏に伺った時は彩音も赤ちゃんで、百福なんてほんとほやほやだった子どもたちももうずいぶん大きくなったけれど、こうして演奏を通してお母さんやご家族のみなさんとその当時のいろんな気持ちを共有できるのがなんともありがたいなぁと思います。
その頃はホントいっぱいいっぱいでなんでこんなに・・・って落ち込むことも多かったけど、通り過ぎると本当にかけがえのない時間だったなと思う。今のこの時も、後から思い返したらきっとそう。
こどもプラザさんの演奏に伺うと、いつもそのことを改めて強く感じて、帰ってこどもたちをぎゅーっとしたくなっちゃいます。そんな時を今まさに過ごしている皆さん。お出かけいただきありがとうございました。
これから年末に向けて慌ただしい時期。どうかみなさん元気に楽しくお過ごしくださいね!
今年度のこどもプラザでの演奏は来年3月につかまこどもプラザに伺うのが最後となります。またたくさんの皆さんにお会いできますように⭐︎お出かけくださった皆さま、お世話になったみなさま、ありがとうございました(o^^o)


なんだか秋なのかなんなのか?こんなにあったかくて良いのかな??なんて日がつづいていましたが、この日は寒かった。
お山の頭にも粉砂糖みたいな雪が降りかかっていて、いよいよ冬が来るのか?!なんて思いながら車を走らせました。
保育園のすぐ横に併設されているこちらのこどもプラザさん、プラザの窓からも臨める園庭では、寒い中たくさんの子どもたちが元気に走り回っていました。
毎回たくさんの親子さんで迎えてくださるこどもプラザさん、伺うのが本当に楽しみなのですが、今回はおばあちゃまも一緒に来てくださっていたりとご家族みんなで楽しみに出かけてくださってうれしかったです(﹡´◡`﹡ )
ありがたいことに年度内に松本市内全てのこどもプラザさんに伺わせていただくようになって、もう10年近く!
未就園のお子さんと保護者の方が対象となるので、その貴重でわずかな時間を一緒に過ごすことができるのすごくうれしいんです!
その中でお知り合いになった親子さんたちも保育園や幼稚園に行くようになって、もうこどもプラザでは会えないなぁなんて思っていたら、違う場所のコンサートに足を運んでくださったり、はたまた再び生まれたばかりの小さなお子さんを連れてプラザのコンサートで再開できたり✨うれしい!
コロナ以降ゆっくりとお話ししたりする時間が取れなくなってしまいましたが、それでも演奏しているとあ!いつも来てくれてる方だ!とか、あ!生まれたんだな〜✨とか、みなさんのお顔を見ながら思いを寄せつつ演奏をしています。
今回は抱っこやねんねの小さな子がたくさん来てくれていて、もう・・・その姿を見るだけで涙出ちゃうの。そして、演奏が始まると、その中でも大きいおねーさんおにーさんが手を叩いたりカラダ全体でリズムを取ってくれる!それを見てるだけで・・・ほんと泣けちゃう!なんてかわいいの!
こどもたちの素直な感性に毎回こちらが楽しくて驚かされることばかり。


今回もオリジナルを中心に演奏しましたが、ましゅまろままとしては初の試み!絵本を読むコーナーも。
先日山梨で行われた「えほんのよみきかせ」イベントで私が紹介した「クリスマス⭐︎オールスター」を♪

母も私も大好きな、中川ひろたかさん作。ほんとに楽しいお話しなの!クリスマスが楽しみなワクワクの気持ち、みなさんの中に更に増えたかなぁ✨最後はアンコールもいただき、それぞれのお誕生日で元気に手を上げてもらって終演となりました。
こどもプラザに伺うたびに言ってるけど、手作りのおもちゃが毎回楽しくて楽しくて。
お家にある身近なものが、あんなもの、こんなものに大変身!!
私たち、大きな子どももついつい夢中になっちゃう。お子さんにとってもお母さんにとっても、いろんな意味で拠り所となっている場所だと思います。
初めて演奏に伺った時は彩音も赤ちゃんで、百福なんてほんとほやほやだった子どもたちももうずいぶん大きくなったけれど、こうして演奏を通してお母さんやご家族のみなさんとその当時のいろんな気持ちを共有できるのがなんともありがたいなぁと思います。
その頃はホントいっぱいいっぱいでなんでこんなに・・・って落ち込むことも多かったけど、通り過ぎると本当にかけがえのない時間だったなと思う。今のこの時も、後から思い返したらきっとそう。
こどもプラザさんの演奏に伺うと、いつもそのことを改めて強く感じて、帰ってこどもたちをぎゅーっとしたくなっちゃいます。そんな時を今まさに過ごしている皆さん。お出かけいただきありがとうございました。
これから年末に向けて慌ただしい時期。どうかみなさん元気に楽しくお過ごしくださいね!
今年度のこどもプラザでの演奏は来年3月につかまこどもプラザに伺うのが最後となります。またたくさんの皆さんにお会いできますように⭐︎お出かけくださった皆さま、お世話になったみなさま、ありがとうございました(o^^o)
