⭐︎善立寺例大祭⭐︎

みなさまこんばんはっ!まあやですっヽ(°□°*)/
先日は塩尻市広丘の善立寺さんで行われた『薬師・観音例大祭』での奉納コンサートにお招きいただきました。

⭐︎善立寺例大祭⭐︎

当日は朝から雨降りで少し気温が下がった日ではありましたが、聞いてくださる皆さんのあたたかい空気が会場いっぱいに溢れていました。

⭐︎善立寺例大祭⭐︎

足元の悪い中お出かけいただき聞いて下さったみなさま、ありがとうございました。
善立寺さんの歴史を紐解くと、その始まりは昔々、なんと戦国時代なのだそう!明治維新に廃仏毀釈はいぶつきしゃく が起こり、同じく明治に再建され今に続いているそうで、長い長い歴史あるお寺。
演奏させていただいた本堂は平成に入って落成されたのだそう。ご本尊の見守る前で演奏するのだと思うと背筋が伸びます。
⭐︎善立寺例大祭⭐︎

お尻を向けて演奏失礼致します、よろしくお願いいたします、とごあいさつ。そして天井を見上げると・・・Blue Heaven✨

⭐︎善立寺例大祭⭐︎

後ろからも上からも見守っていただけていると思うとなんだかとても心強かったです☺️

⭐︎善立寺例大祭⭐︎

⭐︎善立寺例大祭⭐︎

⭐︎善立寺例大祭⭐︎

素敵な写真も撮ってくださった福住職さまは、じつは前回のブエナビスタでの私たちのライブにも足を運んでくださっていて、(チャペルに果たしてお誘いしていいのかどうか・・・なんて迷ったりもしましたが・・(^^; 快くお出かけくださったんです✨)
「存分にやってください!」
とお言葉をいただいていたので、存分にやらせていただきました!笑
最初に私たちのこともご紹介いただき「腕を上げる準備も!」なんて予告まで(*´艸`)とってもお茶目な福住職さまで、そんなご紹介もあってみなさまリラックスして聞いていただけたのではないでしょうか。
前振り通り「HiHiHi」でも「降っても晴れても」でも、しっかり肩をあたためて下さっていたのか?!全員参加!見事に手を高く上げてくださいました〜(﹡´◡`﹡ )

⭐︎善立寺例大祭⭐︎

⭐︎善立寺例大祭⭐︎
ありがとうございます!

演奏後に皆さんをお見送りしたいると、たくさん感想をいただきました。「もう、たくさん涙が出ちゃって!どうしてこんなに出るんだろうねぇ!」
なんて泣き笑いしながらみんなでお話ししたり、あの歌が良かった、この歌の気持ちがわかる、と感想をいただいたり、私の住む山形村の地元の方が檀家さんだったり!!こんなところでも繋がるのね!とうれしかったり驚いたり✨
今回伺うことができたのも、同じ塩尻にある郷福寺のご住職さまにご縁を繋いでいただいたのがきっかけでした。
こうして色々な巡り合わせで縁が繋がっていくんだなぁと改めて感じた日でした。本当にありがたいです(﹡´◡`﹡ )
善立寺さんではご住職さま、福住職さまはじめ奥さまも本当に温かく迎えて下さって、檀家さんにも私たちにも、たくさんのお心遣いをあちこちで感じました。会場のセッティングや案内板、
⭐︎善立寺例大祭⭐︎

さらに私の市民タイムスに寄稿しているコラムまでわざわざコピーして配って下さっていました!

⭐︎善立寺例大祭⭐︎
とってもうれしかった〜(﹡´◡`﹡ )

奥さま手作りの梅もとっても美味しかった!
⭐︎善立寺例大祭⭐︎
細やかな心遣い、心配りについても改めて学んだように思います。

⭐︎善立寺例大祭⭐︎

こうしていただいたご縁を大切に、コンサート後に代表していただいたお言葉の通り、私たちもまだまだながーーく続けて行けたらと思っています!
聞いてくださったみなさま、お世話になった皆さま、本当にありがとうございました✨



2024年11月05日 Posted byましゅまろまま at 22:30 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。