⭐︎記憶を辿る修善寺の道⭐︎

ましゅまろまま

2025年04月01日 11:12

修善寺は幼い頃から馴染みのある場所だった。
私が幼い頃、私の祖父(母の父)が修善寺でホテルを経営していて、そこに連れて行ってもらってはよくよくあちこちに遊びに行った記憶。
だから今回修善寺に行ける!ってなって、思い出の地に演奏で伺えるということがとってもうれしかった。
修善寺に行ったら子どもたちを連れて行きたかった場所・・・それが虹の郷!
修善寺のホテルに行ったら絶対に連れて行ってもらう、お決まりのコースだったの。もう何十年前?!母の話によると当時、まだ虹の郷がオープンして間もない?プレオープンくらい?だったそうで、開発途中な感じの中私たちが楽しみにしていたのは、機関車トーマスの列車に乗ること!!ちゃんとトーマスの顔がついてるあのとおりの機関車だったんだよ〜!「トーマス乗ろう、トーマス乗りたい!」って言いながら虹の郷を訪れていました。

そんな思い出の場所「虹の郷」へ何十年ぶり?!AKIさんご家族も一緒に♪
入場ゲートをくぐると・・・イギリス文化がテーマのストリート!もう、幼い頃の記憶とは全然違う!笑
自由に遊べるスペースもあって、早速躍動する百福!


皿を回すあやねとまなちゃん!



羽つきをする母!!



もうここで終わるんじゃないか?ってくらい最初から楽しむ人たち笑

入口に「おかげさまで35周年」のポスターが!



ということは、私が来てたのは本当に、何十年前、だ!!

虹の郷の敷地は東京ドーム10個分だそうで、全部歩いて回るのは大変!ということで、SL機関車に乗って移動。
 現在日本で15インチの鉄道が走っているのは虹の郷だけなんだって!
初めて乗る機関車に前のめりになる子どもたち。



そしてもちろん一番前の席をGET!



乗り込んでからこの看板を見てちょっと慌てる和美さんと私笑



まぁまぁなんとかなるでしょう!しゅっぱーつ!!
あちこちにお花が咲いていてきれい。

桜が見えたかと思ったら、富士山も!それを見た百福が「ィヨッ!日本イチッ!!」って言ってた笑
わかるわかる!桜が見えて富士山が見えて、菜の花が見えて・・日本の良い景色満載だったよね!(*´艸`)
汽笛の音にビックリしたり、笑



道行く人に手を振ったり景色に感激してるうちにあっという間に到着。
万華鏡博物館



途中で見つけた長ーい滑り台に夢中な子どもたち!





私たち、着替える間もなく衣装で来ちゃったから滑れなかった・・・くぅー悔やまれる!一緒に滑りたかった〜!!今度来る時は万全の体制で来よう。子どもたちの体力は底知れない!まだまだ滑り足りなそうだったけど、閉園までに入口に戻らなきゃと言うことで、今日はこのくらいにしといてやるか!と移動。

道々のお花たち












芍薬のこの色と大きさ、いいな〜!



花手水も目を楽しませてくれる。








季節折々でいろんなお花が咲くようで、また違う時季にも来たいなぁ。
こんな和風な風景も。


途中の東屋でお団子を食べる。



ついでにだんご3兄弟(o´罒`o)






さすがに夕方には寒くなってきた。結局タイツにヒートテックは正解だった!
随分歩いて入場ゲートに戻ってきた。
入口に売っていたお花たちが驚きの安さ!



あれこれと購入。あったかくなったらお庭に植えよう(﹡´◡`﹡ )楽しみだ
そういえば、もうトーマス顔の列車は走ってなかった。でもみんなでSLに乗れて良かったな〜✨
みっちり閉園の音楽が流れるまでいて、虹の郷を後にする。

もう一つ、私たちにはどうしても行きたい場所があった。
祖父が経営していたホテルのその場所。もう祖父も亡くなって随分経つけれど、ホテルも経営者が変わりその後閉館したようだと聞いていた。ずっとどうなっているのか気になっていて、以前も演奏で近くまで来たことはあったけれど寄れる時間がなかったので、なんとなく心残りで。
虹の郷に向かう途中に看板を見つけたので、どうしても行って見たかったの。
いざ向かってみると・・・まだ建物がそのままあった!!!


もう何年もそのままになっているんだろう、いわゆる廃墟。(帰ってきてから調べたら、2015年くらいまでは営業していたみたい)
でも外から見える外観だけでも私と母には思い出深くて、グランドピアノがあったちょっと高級感のあるラウンジや入口の「サンシャイン修善寺」の文字には、あぁ、そうだったって懐かしさを感じる。



子どもたちはちょっと怖いみたい。そりゃそうだ(^^;
でも、私が彩音や百福くらいの時にこの場所に家族で来てた。今もありありと思い出せる出来事ばかり。虹の郷もだけど・・・なんか自分の子どもとこうやって思い出のある場所をまた訪れるなんて、本当に不思議な気持ち。これもましゅまろままの活動してなかったら来れなかったよね。おじいちゃんも天国でびっくりしてるんじゃないかな?!



「おつかれさまでした」と頭を下げて、この場所を後にしたのでした。

こんな内輪の思い出にまでお付き合いいただいたAKIさんご一家!本当にいつもありがとうございます(o´罒`o)
修善寺駅でも相当食べたけど、虹の郷でかなり歩いてさすがにおなかが減りました!
いつもならここからハンバーグの爽やかさんコース・・・ですが、今回は清水町にある「poca poca」さんへ♪
店主の横田さんは以前AKIさんの企画ででご一緒したこともあり、本当に久しぶりの再会でした。ご夫婦で営まれているお店は、身体に優しい食材や調味料が使われていてこだわりのお料理がいただけます。
最初の甘夏ソーダとサラダだけ写真に撮ったら、あとご飯食べるのに夢中で写真撮り忘れちゃった!!






AKIさんが撮ってくれた写真から♪





どれもおいしく、子どもたちも一人前をぺろりと完食!私たちはカキとトマトのアヒージョを食べた後、パスタを追加してさらにパンも追加笑
最後のオイルまでおいしいから!ごちそうさまでした(*´﹃`*)

丸一日お付き合いいただいたAKIさんたちともここでお別れ。でも来月またすぐ会える!(*´艸`)
子どもたちの関係もどうなっていくのか楽しみだね〜!



ここで素直に帰路に・・・つかないのが私たちっヽ(°□°*)/
「帰ったらあとは寝るだけ!」が理想なので、しっかりお風呂屋さんチェックしておりました♨️
すぐ近くの三島極楽湯へ。ここは静岡でのライブの帰りに何度かお世話になっているスーパー銭湯。
しっかりあったまって、なんと3月いっぱいで終売となるビンのコーヒー牛乳飲んで、

今度こそ本当に帰路へとついたのでした。



もちろん御殿場周りじゃなくて、素直に帰ったよ!!
お世話になったみなさま、出逢えたみなさま、丸一日付き合ってくれたAKIさん、和美さん、まなちゃん✨本当にありがとうございました!また来月〜✨